希土類元素組成からみた東北日本中新世アイスランダイトの成因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
18〜12 Maの東北日本に出現するアイスランダイトは, 高K_2O量・Ce/Yb比タイプと低K_2O量・Ce/Ybの2種類に区分できる。前者は関東地方北部(茂木・大子地域)や北部阿武隈地域(毛無山)に産し, 後者は東北地方中部脊梁地域(古川〜新庄間)に分布する。周辺の苦鉄質火山岩類の化学組成との関係から, 前者はある種の下部地殻物質の部分融解によって, また後者はソレアイト質苦鉄質マグマの結晶分化作用によって生成されたものと推定される。K_2O/TiO_2比は前者で高く後者で低い。これは, 両者における初源マグマの化学組成上の違いを反映しているものと考えられる。前期中新世に生じた, マントル・プリュームの上昇による日本海の急速な拡大と日本列島の移動は, 高温でH_2Oに乏しく還元的な地殻環境と伸長応力場の発達を促し, アイスランダイト質マグマの生成に寄与したものと思われる。
- 1995-11-30
著者
-
野口 高明
茨城大学理学部
-
田切 美智雄
茨城大
-
田切 美智雄
茨城大学理学部地球生命環境科学科
-
Tagiri M.
Ibaraki University
-
高橋 正樹
茨城大学理学部地球生命環境科学科
-
野口 高明
茨城大学理学部自然機能科学科
関連論文
- 微小圧縮試験機による炭素質コンドライトおよび微隕石の強度測定
- キルギス北部天山ザイール山脈オロバシ地域の蛇紋岩体中産するエクロジャイト
- キルギス・アトバシ地域のエクロジャイト (Choloktor Formation) の構造上位に位置する礫岩層中の変成岩礫
- 小惑星イトカワ表面に存在する岩塊の表面組織の解読 : 小惑星のフィールド岩石学の試み(始原天体研究のこれまでとこれから:探査を仲介とした異分野交流)
- 「はやぶさ」宇宙探査機による小惑星イトカワの最近接画像と大型隕石との比較
- 南極表層雪中の微隕石の鉱物と有機物について
- エアロジェル捕獲試料を評価するための超高速度衝突実験(スターダスト探査が解き明かす原始太陽系の姿)
- 放射光を用いたスターダストトラックの研究 : 突入彗星塵粒子の推定
- High-pressure type metamorphic rocks in the Atbashy area, Southern Tien-Shan, Kyrgyzstan
- 最終氷期の宇宙塵の降下量
- 八溝山塊西部に分布する接触変成域の変成作用
- キルギス・アトバシ地域 Choloktor Formation および礫岩中のエクロジャイト
- P-158 キルギス天山山脈マクバル地域コース石片岩と変成岩捕獲岩(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-192 キルギス北部天山山脈マクバル地域の高圧 : 超高圧変成岩(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-191 キルギス・北部天山マクバル地域に分布する超高圧変成岩のモナザイトCHIME年代(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- キルギス・北部天山オロバシ地域のエクロジャイト(23.変成岩とテクトニクス)
- 小惑星イトカワ表面に存在する岩塊の表面組織の解読 : 小惑星のフィールド岩石学の試み
- 国際宇宙ステーション(ISS)におけるダスト捕獲実験(SM/MPAC); 第1年目の成果
- 原始惑星系円盤における結晶質シリケイトの形成 : 非晶質シリケイトの加熱実験(物質科学的研究・観測的研究で探る惑星系の誕生と進化)
- 放射光X線マイクロトモグラフィーを用いた宇宙塵の3次元マルチフラクタル解析
- Asuka 881020 CH3 コンドライトの鉱物学 : 特に水質変成作用を受けたクラストについて
- マイクロトモグラフィーによる惑星間塵の3次元観察
- 隕石から取り出した微小試料の鉱物学的研究--放射光X線回折と透過電子顕微鏡観察の統合 (総特集 太陽系物質の起源と進化--南極隕石からの新たな展望)
- 実験的手法による小惑星レゴリスの研究(小惑星レゴリスの起源と進化)
- 関東山地三波川帯における石墨化度の測定精度の再検討と連続露頭でのシャッフルド・カード境界
- 非晶質マグネシウムシリケイトの加熱結晶化実験
- 高分解能シンクロトロンガンドルフィカメラの開発と鉱物相対量決定法への応用
- はやぶさサンプルの初期分析でめざすもの
- 「はやぶさ」サンプルキュレーション
- 大子地域中新世火山岩類の化学組成とK-Ar年代 : 大子地域と茂木地域に産する新第三紀火山岩類の組成・層序対比
- 21世紀にむけての岩石学の展望 : II.高温変成帯を中心として
- Possible protoliths of the eclogites, garnet-talc-chloritoid schists and pelitic schists in the Makbal HP-UHP metamorphic complex, Northern Tien Shan, Kyrgyzstan
- Possible protoliths of the eclogites, garnet-talc-chloritoid schists and pelitic schists in the Makbal HP-UHP metamorphic complex, Northern Tien Shan, Kyrgyzstan
- 次期小天体サンプルリターンにおける試料採取装置の初期検討
- 釜石鉱山のスカルンの生成過程における希土類元素の挙動
- D42-02 阿武隈山地竹貫変成岩に見られる角閃岩の部分融解と花こう岩質マグマの形成
- 423 紀伊半島熊野酸性岩中の捕獲岩類の地球化学
- 硫酸分解法を用いたICPによるカコウ岩類・泥質片麻岩類中のREEの分析--酸性岩類中のREEの所在
- 127. チリ・サンホセ火山の地球化学的研究(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 北海道, 日高変成帯南部の角閃岩-ミグマタイト中の角閃岩の溶融現象とメルト溜りの形
- 11. 日高変成帯角閃岩の部分融解と非平衡メルトの発生
- 477 日高帯えりも-幌満地域、泥質変成岩類の分帯
- 295 茨城県常陸太田地域の滑石鉱床について
- スターダスト探査機により回収された短周期彗星81P/ビルド2のコンドリュール
- 超薄切片法とその隕石・宇宙塵研究への導入
- A25 下部地殻物質の融解実験その 3
- 宇宙塵の3次元構造(粉体物理の現状と展望,2006年度後期基礎物理学研究所研究会)
- 関東山地児玉-長瀞町三波川変成域における層状体の構造的累積による地質構造
- コンドライトを模擬した非晶質ケイ酸塩の水質変成実験 : 水/岩石比が水質変成過程に及ぼす影響
- 281 埼玉県児玉町三波川変成域の変成分帯と石墨化度
- 東海村およびひたちなか市の地表γ線強度分布と土壌タイプ分布からみる環境放射線評価
- 東海村とひたちなか市の自然放射線と土壌の化学的特性 (東海村臨界事故と地域社会) -- (東海村臨界事故の社会と自然への影響)
- 茨城県石岡市西部龍神山の上部ジュラ系付加コンプレックスに見られる重力流堆積物の堆積構造
- 499 御斉所変成岩類の田人貫入岩体による接触変成作用
- 272 御斉所変成地域皿貝 : 才鉢付近の地質構造の斜長石の累帯構造
- 385 阿武隈変成帯御斉所変成岩からの化石の発見
- P-163 天竜地域三波川変成帯阿多古川流域における石墨化度を用いた地質構造および熱構造について
- 北上山地千厩岩体の接触変成地域における石灰岩中方解石の粗大化過程〔英文〕
- Eclogite blocks in a serpentinite body in the Orobashy area, Zaili Range, Northern Kyrgyz Tien-Shan
- 日立変成岩類 : ―カンブリア紀のSHRIMPジルコン年代をもつ変成花崗岩質岩類の産状とその地質について―
- O-91 カンブリア紀を源岩とする日立変成岩の地史 : SHRIMP年代測定による結果(9.地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- カメルーン火山列におけるかんらん岩捕獲岩の組織・化学組成の不均質について
- P-230 キルギス・南部天山アトバシ地域のエクロジャイト(26. 変成岩とテクトニクス)
- P-229 キルギス共和国マクバル地域に産するコース石を含むGrt-cld-tlc schistについて(26. 変成岩とテクトニクス)
- P-219 日立変成岩地域東部の地質と変成作用(26. 変成岩とテクトニクス)
- 複数の結晶評価方法を用いた微小固体惑星物質の解析
- 希土類元素組成からみた東北日本中新世アイスランダイトの成因
- 複数の結晶評価方法を用いた微小固体惑星物質の解析
- 隕石と宇宙塵の鉱物学・岩石学(宇宙塵の物質科学)
- シンクロトロンガンドルフィカメラの評価と鉱物科学への応用
- S12-07 イトカワでのレゴリス年代学(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-06 イトカワでのレゴリス生成と進化(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-10 イトカワに降りそそぐ外来物質 : アミノ酸などの有機物(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-09 イトカワに降りそそぐ外来物質 : 始原的な炭素質物質(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-08 イトカワにおける宇宙風化(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-05 イトカワ上の礫と微粒子の組織が語るイトカワの過去(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-04 イトカワ母天体物質の起源(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-03 イトカワ母天体の熱進化(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-02 イトカワ母天体の材料物質(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- S12-01 はやぶさ帰還試料キュレーションの現状(口頭セッション12:はやぶさ,口頭発表)
- 331 「はやぶさ」回収カプセル受入れとキュレーション作業(火星・小惑星,オーラルセッション10)
- 319 赤外吸収におけるフォルステライト微粒子の形状効果(原始惑星系円盤I,オーラルセッション10)
- 314 南極ドームF基地造水槽沈殿物中のガラス質球粒の化学組成 : 南極宇宙塵予備調査報告(セッションVII)
- P217 スペクトル型既知近地球型小惑星の複数サンプルリターンミッション(ポスターセッション口頭2)
- 306 惑星物質試料受け入れ設備(キュレーション設備)の状況 : はやぶさ試料受け入れ運用リハーサルへ向けての準備(オーラルセッション9 固体天体の科学・惑星探査I)
- 顕微ラマン分光分析によるイトカワ塵試料の構成鉱物同定の試み
- 110,P002 非晶質マグネシウムシリケイト微粒子の加熱結晶化実験(オーラルセッション2 最優秀発表賞選考)(ポスターセッション1 最優秀発表賞)
- スターダスト探査機により回収された短周期彗星81P/ビルド2のコンドリュール
- 706 X線CTによるコンドリュールの3次元的な形状および内部物質の分布状態の解析(セッション7)
- 顕微ラマン分光分析によるイトカワ塵試料の構成鉱物同定の試み
- 国際宇宙ステーションから回収されたコンドルール様物体について
- 超薄切片法とその隕石・宇宙塵研究への導入(宇宙塵の物質科学)
- O3-03 はやぶさ2 Optical Navigation Camera(ONC)によるサイエンス観測(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- O3-04 小惑星イトカワ粒子のサイズ分布・鉱物比率について(口頭発表セッション3(惑星探査-小天体-),口頭発表)
- 探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワ粒子の初期記載について(はやぶさ帰還試料の分析で分かったこと)
- はやぶさ試料の希ガス同位体組成にもとづく太陽風照射の履歴解読(はやぶさ帰還試料の分析で分かったこと)
- イトカワの宇宙風化における太陽風照射の重要性について(はやぶさ帰還試料の分析で分かったこと)
- エポックメイキングな隕石たち(その1) : Allende隕石
- イトカワの宇宙風化における太陽風照射の重要性について
- 探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星イトカワ粒子の初期記載について