和泉 輝郎 | 超電導工学研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
和泉 輝郎
超電導工学研究所
-
塩原 融
超電導工学研究所
-
山田 穣
超電導工学研究所
-
宮田 成紀
超電導工学研究所 名古屋高温超電導線材開発センター
-
宮田 成紀
超電導工学研究所名古屋高温超電導線材開発センター
-
松田 潤子
超電導工学研究所
-
青木 裕治
昭和電線ケーブルシステム
-
斉藤 隆
(株)フジクラ
-
中岡 晃一
超電導工学研究所
-
飯島 康裕
(株)フジクラ
-
和泉 輝郎
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所 線材研究開発部
-
渡部 智則
超電導工学研究所 名古屋超電導線材開発センター
-
吉積 正晃
超電導工学研究所
-
吉積 正晃
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所 線材研究開発部
-
鬼頭 豊
超電導工学研究所
-
宮田 成紀
Srl
-
斎藤 隆
(株)フジクラ
-
矢島 明政
(株)ADEKA
-
斎藤 隆
フジクラ
-
中村 雄一
財団法人国際超電導産業技術センター超電導工学研究所
-
須藤 泰範
超電導工学研究所
-
須藤 泰範
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所 線材研究開発部
-
青木 裕治
超電導工学研究所
-
中村 雄一
超電導工学研究所
-
山田 穣
SRL
-
小泉 勉
昭和電線
-
室賀 岳海
超電導工学研究所 名古屋高温超電導線材開発センター
-
高橋 保夫
ISTEC-SRL
-
塩原 融
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所 線材研究開発部
-
本庄 哲吏
超工研
-
後藤 智誉
(株)ADEKA
-
渡部 智則
中部電力株式会社
-
渡部 智則
超電導工学研究所 名古屋高温超電導線材開発センター
-
齊藤 隆
フジクラ
-
塩原 融
超工研
-
鈴木 賢次
SRL
-
鈴木 賢次
超電導工学研究所
-
長谷川 隆代
昭和電線電纜
-
衣斐 顕
超電導工学研究所 名古屋高温超電導線材開発センター
-
森 匡見
中部電力
-
三浦 正志
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所 線材研究開発部
-
三浦 正志
超電導工学研究所
-
小泉 勉
昭和電線ケーブルシステム
-
中西 達尚
昭和電線ケーブルシステム
-
長谷川 隆代
昭和電線ケーブルシステム
-
三浦 正志
超電導工研
-
兼子 敦
昭和電線ケーブルシステム
-
中西 達尚
超電導工学研究所
-
徳永 義孝
超電導工学研究所
-
長谷川 勝哉
財団法人国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所
-
岩井 博幸
超電導工学研究所 名古屋高温超電導線材開発センター
-
齋藤 隆
フジクラ
-
長谷川 勝哉
超電導工学研究所
-
浅田 繁信
超電導工学研究所
-
塩原 融
SRL
-
飯島 康裕
フジクラ
-
衣斐 顕
超電導工学研究所名古屋高温超電導線材開発センター
-
加藤 丈晴
ファインセラミックスセンター
-
平山 司
ファインセラミックスセンター
-
衣斐 顕
Srl
-
中尾 公一
超電導工学研究所
-
高橋 保夫
昭和電線ケーブルシステム(株)
-
小泉 勉
昭和電線ケーブルシステム株式会社
-
泉 徹
超電導工学研究所
-
YAO Xin
超電導工学研究所
-
保原 夏朗
超電導工学研究所
-
中尾 公一
Srl
-
長屋 重夫
中部電力
-
鹿島 直二
中部電力
-
鹿島 直二
中部電力株式会社
-
長屋 重夫
中部電力株式会社
-
柿本 一臣
(株)フジクラ
-
渡部 智則
中部電力
-
木須 隆暢
九州大学大学院システム情報科学府
-
筑本 知子
超電導工学研究所 第7研究部
-
筑本 知子
超電導工学研究所
-
山田 穣
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所 線材研究開発部
-
塩原 融
国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所線材研究開発部
-
中井 昭暢
超電導工学研究所
-
坂井 直道
超電導工学研究所
-
岩熊 成卓
九州大学 超伝導システム科学研究センター
-
竹尾 正勝
九州大学大学院システム情報科学研究科
-
小西 昌也
超電導工学研究所 名古屋高温超電導線材開発センター
-
井上 昌睦
九州大学大学院システム情報科学府
-
町 敬人
超電導工学研究所
-
町 敬人
Istec-srl
-
高橋 保夫
超電導工学研究所
-
筑本 知子
超電導工研
-
加藤 順子
超電導工学研究所
-
加藤 順子
超電導工研
-
小西 昌也
住友電工
-
菅原 義弘
ファインセラミックスセンター
-
甲斐 正彦
超電導工学研究所
-
坂井 直道
(財)国際超電導産業技術研究センター 超電導工学研究所
-
田島 節子
阪大院理
-
木内 勝
九工大
-
小田部 荘司
九工大
-
松下 照男
九工大
-
平林 泉
超電導工学研究所
-
斉藤 隆
フジクラ
-
柿本 一臣
フジクラ
-
渡辺 和雄
東北大学金研・強磁場センター
-
淡路 智
東北大学金研・強磁場センター
-
吉村 昌弘
東工大応セラ研
-
松下 照男
九州工業大学
-
田島 節子
超電導工学研
-
三村 正直
古河電工
-
加藤 丈晴
JFCC
-
市川 裕士
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所 線材研究開発部
-
梅田 高照
チュラロンコン大学工学部
-
梅田 高照
東京大学
-
梅田 高照
東京大学大学院工学系研究科金属工学専攻
-
山田 穣
超工研
-
岡元 洋
九州電力
-
三村 正直
古河電気工業株式会社
-
田島 節子
大阪大学大学院
-
青木 裕治
昭和電線電纜
-
岩熊 成卓
九州大学
-
平山 司
(財)ファインセラミックスセンターナノ構造研究所 ナノスコピー・シュミレーション部
-
高橋 保夫
昭和電線電纜
-
小泉 勉
昭和電線電纜
-
中西 達尚
昭和電線電纜
-
YAO Xin
Superconductivity Research Laboratory
-
中山 祐輔
九工大
-
岡元 洋
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
岩熊 成卓
九大 工
-
市川 裕士
超電導工学研究所
-
相良 明男
核融合科学研究所
-
能登 宏七
いわて産業振興センター
-
能登 宏七
岩手大工
-
能登 宏七
岩手大学工学部
-
柳 長門
核融合研
-
鈴木 秀雄
超電導工学研究所
-
岩熊 成卓
九大
-
一野 祐亮
名大工
-
高井 吉明
名大工
-
寺西 亮
九州大学 大学院工学研究院
-
富士 広
フジクラ
-
小川 雄一
東大
-
石山 敦士
早大
-
三戸 利行
NIFS
-
柳 長門
NIFS
-
引地 康雄
SWCC
-
柳 長門
核融合科学研究所
-
三戸 利行
核融合科学研究所
-
高畑 一也
NIFS
-
小川 雄一
東京大学新領域創成科学研究科
-
高畑 一也
核融合科学研究所
-
能登 宏七
岩手大
-
渡部 智則
古河電気工業株式会社
-
相良 明男
核融合研
-
福島 弘之
超電導工学研究所名古屋高温超電導線材開発センター
-
武田 薫
(株)フジクラ
-
武田 薫
株式会社 フジクラ
-
石山 敦士
早稲田大学
-
亀卦川 佐々木
一関高専
-
工藤 剛志
一関高専
-
亀掛川 佐々木
一関高専
-
多田 大樹
一関高専
-
平山 司
(財)ファインセラミックスセンター材料技術研究所研究第一部
-
畠山 英之
超電導工学研究所
-
福島 弘之
SRL
-
伊藤 岳文
ISTEC-SRL
-
伊藤 岳文
超電導工学研究所
-
長尾 和昌
京大
-
中村 武恒
京都大学大学院工学研究科電気工学専攻
-
小蒲 義夫
京都大学大学院工学研究科電気工学専攻
-
西村 敏治
京都大学大学院工学研究科電気工学専攻
-
長尾 和昌
京都大学大学院工学研究科電気工学専攻
-
小川 雄一
東大高温プラ
-
村田 清
芝浦工業大学
-
秋田 調
電力中央研究所
-
平山 司
JFCC
-
梅田 高照
チュラロンコン大
-
木須 隆暢
九州大学
-
小山 敏
財団法人国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所線材研究開発部
-
相良 明男
National Institute for Fusion Science
-
榎本 陽一
超電導工学研究所
-
渡部 智則
古河電工(株)
-
相良 明男
核融合科学研究所炉工学研究センター
-
相良 明男
NIFS
-
バンサル ゴーラブ
IPR
-
バンサル ゴーラブ
Institute for Plasma Research
-
バンサル ゴーラブ
インド・プラズマ研究所
-
齊藤 隆
クジクラ
-
荒木 猛司
超電導工学研究所
-
平林 泉
SRL-ISTEC
-
岩熊 成卓
九州大学附属超伝導科学研究センター
-
KRAUNS Ch
Superconductivity Research Laboratory
-
KAZNETSOV Maxim
Superconductivity Research Laboratory
-
丹羽 利治
超電導工学研究所 名古屋高温超電導線材開発センター
-
三浦 正志
SRL
-
山口 俊輔
名古屋大工
-
吉田 隆
名古屋大工
-
一野 祐亮
名古屋大工
-
高井 吉明
名古屋大工
-
引地 康雄
昭和電線ケーブルシステム
-
馬渡 芙弓
芝浦工大
-
河野 猛
超電導工学研究所 材料物性研究部
-
LEE Sergey
超電導工学研究所 材料物性研究部
著作論文
- REBa_2Cu_3O_線材用二軸配向基板の配向度に与えるIBAD-MgO層の表面ラフネスの影響
- 微細組織制御によるTFA-MOD線材の磁場中特性向上(2) : REBCO+BZO層の結晶成長メカニズム
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(9) : TFA-MOD YBCO線材量産プロセスにおける歩留向上の検討
- YBCO線材用ハステロイ基板の面内熱伝導度と表面粗さ
- 高速IBAD-MgO基板の開発(1) : MgO層の高速・長尺成膜
- 微細組織制御によるTFA-MOD線材の磁場中特性向上
- TFA-MOD Y_RE_xBa_2Cu_3O_y線材の磁場中高J_c化
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(8) : TFA-MOD YBCO長尺テープ線材量産化の検討
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(7) : 500級線材の開発
- LHD型核融合エネルギー炉を想定した大電流Y系HTS導体の開発
- YBCO超電導テープ線材の銀安定化層拡散接合の熱処理条件と輸送特性
- YBCO超電導テープ線材の銀安定化層を用いた拡散接合
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(6) : 長尺線材における臨界電流向上
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発
- IBAD-PLD法YBCO線材の開発 : 実用化の検討と取組み
- IBAD法におけるアシストイオン電流と薄膜結晶性の相関
- 金属基板上へのRE123のLPE成膜
- Ni基板上へのRE123層の2段LPE成長
- 積層したGdBCOコート線材における磁化損失の評価
- GdBCOコート線材における磁化損失の形状効果の影響
- IBAD基板上CeO_2中間層配向性のTFA-MOD法YBCO薄膜への影響
- RTRシステムTFA-MOD YBa_Cu_3O_y線材の高速化技術
- 改良型TFA-MOD法によるY系線材の塗布仮焼膜の高速製造
- PLD-Gd_1Ba_2Cu_3O_y線材の高速成膜及び高J_c化技術
- 改良型TFA-MOD法によるYBCO線材の磁場中I_c向上プロセス開発
- TFA-MOD法によるNiW配向基板上YBCO層の成膜条件検討
- レーザスクライビング加工によるYBCO線材の交流損失低減化技術
- 低Ba濃度溶液を用いたTFA-MOD法によるYBCO長尺線材の作製
- 配向Ni-W合金基板上のLTG-Sm_Ba_Cu_3O_y薄膜の表面形態と磁場中J_c特性
- YBCO超電導線材の銀安定化層拡散接合の実用化に向けてのプロセス最適化
- マグネトスキャン法による超電導線材の臨界電流特性評価
- ホール素子アレーによる長尺Y系線材臨界電流の非破壊的連続測定
- MOD法によるIBAD基板上へのYBCO膜の作製
- レーザ蒸着法によるBaZrO_3中間層/SmBa_2Cu_3O_y膜の作製
- NiO飽和溶液を用いたRE123膜のLPE成長
- Sm Ba_2Cu_3O_y膜のLPE法による作製と特性
- LPE法によるSm-Ba-Cu-O厚膜の作製
- MOCVDによる長尺YBCO超電導線材作製の検討
- EB蒸着法による中間層形成プロセス開発
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(5)
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(4)
- TFA-MOD法YBCO線材の機械特性
- Y系高温超電導誘導/同期モータの製作と基礎特性評価
- MOD法により作製したYBa_2Cu_3O_線材中のCuO面積層欠陥と超電導特性
- 改良型TFA-MOD法におけるRE系線材のJ_c-B特性向上プロセス開発
- 改良型TFA-MOD膜におけるJc-B特性の改善手法の開発
- レーザスクライビング加工によるYBCO線材の交流損失低減化技術
- 改良型TFA-MOD法により作製したYBCO膜のJc-B特性改善
- 日米における次世代超電導線材開発の現状
- IBAD-PLD法YBCO線材の開発 : IBAD基板上におけるPLD法CeO_2キャップ層の高配向化及び中間層プロセスの高速化検討
- IBAD-PLD法YBCO線材の開発 : IBAD法による長尺中間層形成技術の開発
- TFA-MOD法によるYBCO長尺線材プロセスの基礎技術(1)
- LPE単結晶基板上への接合作製
- 斜方晶無双晶Nd123単結晶の作製プロセスとJ_c-H特性
- Y系線材におけるCeO_2キャップ層厚みの影響
- 改良型TFA-MOD法によるYBCO線材の高I_C化
- 改良型TFA-MOD法による長尺YBCO線材作製における仮焼条件の検討
- TFA-MOD法による長尺YBCO線材の開発(3)
- TFA-MOD法による長尺YBCO線材の開発(2)
- 2段LPE法による金属基板上へのRE123超電導層の成膜
- 各種製法により作製されたY系線材における酸素アニール最適化による臨界電流特性の向上
- PLD法により作製されたYBCO/IBAD線材における臨界電流密度の角度依存性
- YBCO線材の角度依存性
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(3)
- 改良型TFA-MOD法によるYBCO線材の長尺化
- 改良型TFA-MOD法によるYBCO線材プロセスの高速化
- 改良型TFA-MOD法によるYBCO線材の高特性化
- 改良型TFA-MOD法によるYBCO線材プロセス開発
- TFA-MOD法によるYBCO長尺線材プロセスの基礎技術(2)
- TFA-MOD法によるY123線材の厚膜化の検討(2)
- TFA-MOD法によるY123線材の厚膜化の検討
- 融液対流を伴う柱状晶成長のフェーズフィールドモデル解析
- Y-Ba-Cu-O 系超電導体における Y211 相粒子の粗大化
- 高Ic化を目指したNiW配向基板上の気相法による中間層成膜
- YBCO超電導体と金属銀との溶融接合
- 12段MOCVD法によるYBCO超電導線材開発
- MOCVD法によるY系超電導薄膜の厚膜化プロセス開発
- TFA-MOD法によるYBCO線材の特性向上
- TFA-MOD法による長尺YBCO線材の開発
- プロセス改善にともなうYBCO高温超伝導線材の臨界電流特性の向上
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(2)
- LPE法による金属基板上へのRE123膜の作製
- YBCO単結晶のピーク効果とAPB
- 高温超電導線材開発の現状と展望
- YBCO線材のためのCeO_2中間層の検討
- MOCVDによる200m級YBCO超電導層成膜
- MOCVD法による長尺YBCO超電導線材開発
- Ba-Cu-O溶媒中におけるY_2BaCuO_5粒子の粗大化のフェーズフィールドモデル解析
- タイトル無し