高橋 保夫 | ISTEC-SRL
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高橋 保夫
ISTEC-SRL
-
青木 裕治
昭和電線ケーブルシステム
-
長谷川 隆代
昭和電線電纜
-
小泉 勉
昭和電線電らん
-
小泉 勉
昭和電線
-
長谷川 隆代
昭和電線ケーブルシステム株式会社
-
中西 達尚
昭和電線
-
塩原 融
超電導工学研究所
-
兼子 敦
昭和電線
-
兼子 敦
昭和電線ケーブルシステム
-
長谷川 隆代
昭和電線
-
中西 達尚
昭和電線ケーブルシステム
-
塩原 融
超工研
-
高橋 保夫
昭和電線ケーブルシステム(株)
-
平林 泉
超電導工学研究所
-
小泉 勉
昭和電線ケーブルシステム
-
長谷川 隆代
昭和電線ケーブルシステム
-
小泉 勉
昭和電線ケーブルシステム株式会社
-
塩原 融
SRL
-
山田 穣
超電導工学研究所
-
宮田 成紀
超電導工学研究所 名古屋高温超電導線材開発センター
-
青木 裕治
昭和電線電纜
-
小泉 勉
昭和電線ケーブルシステム(株)
-
宮田 成紀
Srl
-
和泉 輝郎
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所 線材研究開発部
-
高橋 保夫
昭和電線電纜
-
山田 穣
超電導工学研
-
飯島 康裕
フジクラ
-
和泉 輝郎
超電導工学研究所
-
塩原 融
超電導工学研
-
和泉 輝郎
SRL
-
斉藤 隆
(株)フジクラ
-
青木 裕治
昭和電線
-
斎藤 隆
(株)フジクラ
-
高橋 保夫
超電導工学研究所
-
塩原 融
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所 線材研究開発部
-
飯嶋 康裕
フジクラ
-
斎藤 隆
フジクラ
-
山田 穣
SRL
-
宮田 成紀
超電導工学研究所名古屋高温超電導線材開発センター
-
齊藤 隆
フジクラ
-
本庄 哲吏
超工研
-
本庄 哲吏
(財)国際超電導産業技術研究センター 超電導工学研究所
-
金 錫範
超電工学研究所
-
齋藤 隆
フジクラ
-
高橋 保夫
SRL
-
青木 裕治
超電導工学研究所
-
松本 要
京大・工
-
湯浅 豊隆
超電導工学研究所
-
黒崎 晴彦
超電工学研究所
-
塩原 融
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所
-
高橋 保夫
昭和電線
-
飯島 康裕
(株)フジクラ
-
前田 敏彦
超電導工学研究所
-
武田 薫
(株)フジクラ
-
武田 薫
株式会社 フジクラ
-
平林 泉
超電導工研
-
小泉 勉
昭和電線電纜
-
前田 敏彦
高知工科大
-
前田 敏彦
古河電工
-
金 錫範
超電導工学研究所
-
塩原 融
Istec
-
前田 俊彦
古河電工(株)
-
東山 和寿
日立製作所
-
高橋 保夫
超電導工研
-
赤田 広幸
日立製作所
-
吉積 正晃
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所 線材研究開発部
-
山田 穣
超工研
-
NAKANISHI T.
昭和電線ケーブルシステム(株)
-
中西 達尚
SRL
-
中西 達尚
超電導工学研究所
-
中西 達尚
昭和電線電纜
-
黒崎 晴彦
超電導工学研究所
-
松本 要
超電導工研
-
東山 和寿
日立日立研
-
赤田 広幸
日立日立研
-
一野 祐亮
名大工
-
渡部 智則
中部電力株式会社
-
石山 敦士
早大
-
斉藤 隆
フジクラ
-
石山 敦士
早大理工
-
平林 泉
超工研
-
山田 穣
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所 線材研究開発部
-
塩原 融
国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所線材研究開発部
-
荒木 猛司
超電導工学研究所
-
渡部 智則
超電導工学研究所 名古屋超電導線材開発センター
-
青木 裕治
超工研
-
松本 要
超電導工学研究所
-
和泉 輝郎
超電導工学研究所 線材研究開発部
-
井上 昌睦
九州大学
-
井上 昌睦
九大 大学院システム情報科学研究院
-
木須 隆暢
九大 大学院システム情報科学研究院
-
山田 穣
超電工学研究所
-
荒木 猛司
超電工学研究所
-
平林 泉
超電工学研究所
-
湯浅 豊隆
超電工学研究所
-
高木 敏晃
財団法人国際超伝導産業技術研究センター超伝導工学研究所
-
野本 祐春
超電導工学研究所
-
高橋 保夫
超電工学研究所
-
木須 隆暢
九州大学大学院システム情報科学研究院電気電子システム部門
-
斉藤 隆
フジクラ 材料技研
-
山際 勝也
超電導工学研究所名古屋研究所
-
塩原 融
国際超電導産業技術研究セ
-
高井 吉明
名大工
-
木須 隆暢
九大
-
腰塚 直己
超電導工学研究所
-
井上 昌睦
九大
-
井上 昌睦
九州大学大学院システム情報科学府
-
木須 隆暢
九州大学大学院システム情報科学府
-
宮田 成紀
ISTEC-SRL名古屋
-
衣斐 顕
ISTEC-SRL名古屋
-
塩原 融
ISTEC-SRL東京
-
衣斐 顕
Srl
-
衣斐 顕
超電導工学研究所 名古屋高温超電導線材開発センター
-
和泉 輝郎
ISTEC
-
町 敬人
超電導工学研究所
-
町 敬人
東大物性研
-
町 敬人
Istec-srl
-
福島 弘之
SRL
-
吉積 正晃
SRL
-
吉積 正晃
ISTEC-SRL
-
伊藤 岳文
ISTEC-SRL
-
福島 弘之
ISTEC-SRL
-
青木 裕治
昭和電線CS
-
長谷川 隆代
昭和電線CS
-
吉積 正晃
超電導工学研究所
-
吉積 正晃
Istec
-
吉積 正晃
SRL-ISTEC
-
腰塚 直己
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所
-
生田 博志
名古屋大学工学部
-
生田 博志
名古屋大学
-
木須 隆暢
九州大学
-
亀卦川 尚子
一関高専
-
渡部 智則
古河電工(株)
-
飯島 康弘
フジクラ
-
宮田 成紀
超工研
-
NAKANISHI T.
SWCC Showa Cable System Co. Ltd.
-
平林 泉
SRL-ISTEC
-
木須 隆暢
九州大学 大学院システム情報科学研究院 電気システム工学部門
-
阿比留 健志
九大
-
鈴木 克己
超電導工学研究所
-
渡部 智則
超工研
-
本庄 哲史
超工研
-
文 建国
超伝導工研
-
金 錫範
超電導工研
-
中路 晴雄
超電導工研
-
山口 俊輔
名古屋大工
-
吉田 隆
名古屋大工
-
一野 祐亮
名古屋大工
-
高井 吉明
名古屋大工
-
阿比留 健志
九州大学大学院システム情報科学府
-
高木 敏晃
超電導工学研究所
-
本庄 哲吏
超電導工学研究所
-
高木 淳
愛知工業大学基礎教育センター
-
高木 淳
愛知工業大学
-
本山 皓士
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
高木 敏晃
超電導工研
-
水谷 宇一郎
名古屋大学
-
阿部 雄樹
一関高専
-
加藤 卓弥
一関高専
-
鈴木 克巳
超電導工学研究所
-
塩原 融
超電工学研究所
-
Wen Jian-guo
超電導工研
-
本山 皓司
九大
-
橋本 賢治
超電導工研
-
鈴木 克巳
(株)日立メディコ技術研究所
-
東山 和寿
日立・日立研
-
平林 泉
(株)フジクラ
-
武田 薫
フジクラ
-
山際 勝也
超電工学研究所
-
鈴木 克己
超電工学研究所
-
吉田 隆
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
高木 淳
超電導工研
-
生田 博
名古屋大
-
湯浅 豊隆
株式会社日立製作所日立研究所
-
一野 祐亮
名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻
-
赤田 広幸
日立・日立研
-
荒木 猛司
超電導工研
-
山際 勝也
超電導工研
-
樋江井 尋慶
名古屋大学工学部
-
兼子 敦
昭和電線電纜株式会社
-
冨士 広
超工研
-
渡部 智則
古河電工
-
木須 隆暢
九州大学大学院 システム情報科学研究院
著作論文
- RF-Sputter 法によるRe-123系線材用CeO_2中間層の開発(3) : IBAD-MgO基板上のCeO_2中間層の成膜
- RF-Sputter 法によるRe-123系線材用CeO_2中間層の開発(2)
- RF-Sputtering 法によるRe-123系線材用CeO_2中間層の開発
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(9) : TFA-MOD YBCO線材量産プロセスにおける歩留向上の検討
- MOD-RE_2Zr_2O_7を用いたREBCO線材用低コスト基板平坦化技術の開発
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(8) : TFA-MOD YBCO長尺テープ線材量産化の検討
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(7) : 500級線材の開発
- TFA-MOD法により作製したREBCO線材の磁場特性
- Batch 式焼成プロセスによるNi-W基板上YBCO長尺線材の作製(2) : Batch 式本焼による50m長線材の作製
- Ni-W基板を用いたTFA-YBCO高Ic線材の検討
- TFA-MODによるY系線材高Ic化のための中間層特性向上の検討
- Batch 式焼成プロセスによるNi-W基板上YBCO線材の長尺線材の作製
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(6) : 長尺線材における臨界電流向上
- 配向Ni-W合金基板を用いたYBCO長尺線材の開発
- 配向Ni-W合金基板を用いたYBCO線材の開発
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発
- MOD法を用いた長尺YBCO線材の開発
- TFA-MOD法を用いたYBCO線材の検討(2)
- 配向Ni-W合金基板上のLTG-Sm_Ba_Cu_3O_y薄膜の表面形態と磁場中J_c特性
- ビードコーティング法によるTFA-YBCO線材の開発
- TFA-MOD法を用いたYBCO線材の検討(1)
- 配向NiW基材上に形成したフィラメント状YBCO線材の電流輸送特性
- TFA-MOD法YBCO線材の機械特性
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(5)
- 配向Ni合金基板を用いたTFA-MOD法によるYBCO線材の開発
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(4)
- TFA-MODプロセスにおける Batch 式本焼焼成プロセスによる本焼条件の最適化
- 配向Ni-W合金基板を用いたYBCO線材の開発(2)
- 配向Ni-W合金基板の熱伝導度
- YBCO系次世代線材用Ni系配向基板の開発
- TFA-MOD法によるYBCO線材開発 : 金属上長尺成膜のための低温化熱処理
- YBCO薄膜におけるクエンチ挙動の直接観察
- YBCO薄膜線材の常電導伝播特性
- MOD法を用いたYBCO線材用中間層の開発
- MOD法を用いたYBCO線材用中間層の開発
- TFA-MOD法によるYBCO線材の開発 : 磁場中の臨界電流密度特性について
- TFA-MOD法によるYBCO線材開発 : CeO_2の検討
- TFA-MOD法によるYBCO線材開発 : 新線材作製法の実用化の可能性
- RE123系超電導膜の磁束ピンニング
- TFA-MOD法を用いた長尺YBCO線材の開発
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(3)
- 配向Ni-W合金基板を用いたYBCO線材の開発
- MOCVD法によるYBCO線材の作製
- PLD法を用いたYBCO線材用CeO_2中間層の検討
- PLD法を用いたY123/Agテープ線材の検討
- PLD法によりCeO_2中間層を成膜した配向銀テープへのY123系超電導膜の成膜
- YBCOテープ線材用配向Ni-W合金基板の開発
- TFA-MOD法による低コストYBCO線材の開発(2)
- 配向Ni-W合金基板を用いたYBCO長尺線材の開発
- MOD法を用いたY系次世代超電導線材の開発