束村 道雄 | 国立療養所中部病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
束村 道雄
国立療養所中部病院
-
水野 松司
国立療養所中部病院
-
外山 春雄
国立療養所中部病院
-
束村 純雄
国立療養所中部病院
-
下出 久雄
国立療養所東京病院
-
村田 浩
国立療養所中部病院
-
束村 純雄
名古屋大学医学部第一内科教室
-
喜多 舒彦
国立療養所中部病院
-
近藤 弘子
国立療養所天竜病院
-
松田 徳
国立療養所宮城病院
-
束村 純雄
名古屋大学医学部細菌学教室
-
川上 景司
国立療養所福岡東病院
-
久世 彰彦
国立療養所札幌南病院
-
田村 昌敏
国立療養所新潟病院
-
伊藤 忠雄
国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
-
伊藤 忠雄
国立療養所神奈川病院
-
東村 道雄
国立療養所中部病院
-
中島 直人
国立療養所長崎病院
-
山本 好孝
国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
-
代田 伯光
国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
-
野田 用
国立療養所大府荘
-
山本 好孝
国立療養所愛媛病院
-
代田 伯光
国立療養所栃木病院
-
吉本 五勇
国立療養所東高知病院
-
瀬川 二郎
国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
-
安保 孝
国立療養所大府荘
-
瀬川 二郎
国立療養所福岡束病院
-
下出 久雄
日本結核病学会非定型抗酸菌症対策委員会
-
代田 伯光
国立栃木療養所
-
田村 昌敏
国立新潟療養所
-
伊藤 忠雄
国立神奈川療養所
-
深谷 勇二
国立療養所中部病院
-
竹中 哲夫
国立療養所中部病院
-
肥高 勲
国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
-
大島 つな子
国立療養所中部病院
-
久世 彰彦
国立北海道第二療養所
-
山本 好孝
国立愛媛療養所
-
三浦 幸二
国立療養所大府荘
-
中村 栄一
国立療養所大府荘
-
吉本 五男
国立高知療養所
-
稲垣 博一
名古屋大学医学部日比野内科教室
-
田村 昌敏
国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
-
水野 松司
国立療養所大府荘
-
水野 松司
国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
-
近藤 弘子
国立療養所天竜荘
-
近藤 弘子
国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
-
久世 彰彦
国立北海道第2療養所
-
河西 栄文
国立療養所大府荘
-
束村 純雄
名古屋大学医学部内科第一講座
-
庄村 東洋
神戸市立中央市民病院胸部外科
-
宮本 覚
神戸市立中央市民病院 産婦人科
-
秋山 三郎
国立療養所中部病院外科
-
斉藤 肇
昭和大学一般・消化器外科
-
後藤 純規
国立療養所中部病院
-
桑原 健
国立療養所宇多野病院 薬剤科
-
喜多 舒彦
国立療養所近畿中央病院
-
吉栖 正之
神戸市立中央市民病院循環器センター外科
-
三輪 太郎
国立療養所東名古屋病院呼吸器科
-
佐藤 明正
神戸市環境保健研究所
-
金沢 裕
新潟鉄道病院
-
鬼頭 克己
国立療養所中部病院
-
山田 武敏
国立療養所中部病院
-
青木 まり子
国立療養所中部病院
-
大塚 済
国立療養所愛媛病院
-
三谷 良夫
国立療養所広島病院
-
倉又 利夫
新潟鉄道病院
-
中井 準
神戸市立中央市民病院
-
稲垣 博一
名古屋大学第一内科
-
斉藤 肇
島根医科犬学微生物学・免疫学教室
-
山岡 弘二
広島大学医学部細菌学教室
-
吉本 五勇
国立高知療養所
-
束村 道雄
中部病院
-
下出 久雄
東京病院
-
喜多 舒彦
近畿中央病院
-
近藤 弘子
天竜荘
-
瀬川 二郎
福岡東病院
-
松田 徳
宮城病院
-
伊藤 忠雄
神奈川病院
-
代田 伯光
栃木病院
-
田村 昌敏
新潟病院
-
久世 彰彦
札幌南病院
-
山本 好孝
愛媛病院
-
吉本 五男
国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
-
田村 昌敏
新潟県RFP共同研究耐性検査班
-
大見 徳栄
国立療養所中部病院
-
喜多 寄彦
国立療養所近幾中央病院
-
山本 正彦
名占屋大学医学部第一内科教室
-
稲垣 博一
国立療養所中部病院
-
板坂 安修
国立療養所中部病院
-
井上 赴夫
国立療養所中部病院
-
吉本 五勇
国立高知戸療養所
-
中島 直人
国立長崎療養所
-
外山 春雄
国立療養所大府荘
-
外山 春雄
国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
-
中島 直人
国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
-
庄村 東洋
神戸市立中央市民病院
-
安保 孝
国立療養所大府荘細菌研究室
-
喜多 舒彦
国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
-
吉栖 正之
神戸市立中央市民病院
-
下出 久雄
国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
-
桑原 健
国立療養所中部病院
-
宮本 覚
神戸市立中央市民病院
-
近藤 弘子
国立療養所天龍荘
-
近藤 弘子
国立療養所天竜荘病院
-
伊藤 清隆
名古歴大学医学部内科第一講座
-
久世 彰彦
国立療養所札幌病院
-
久世 彰彦
国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
-
秋山 三郎
国立療養所中部病院
-
松田 徳
国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
-
束村 道雄
国立療養所大府荘
-
束村 道雄
国立療養所大府荘細菌研究室
-
小池 和夫
国立療養所東名古屋病院
-
横内 寿八郎
国立療養所中部病院
-
束村 純雄
国立療養所大府荘
-
束村 純雄
名古歴大学医学部内科第一講座
-
三輪 太郎
国立療養所東名古屋病院
-
板坂 安修
名古屋大学医学部第二外科教室
-
林 光男
国立療養所大府荘
-
山本 昌邦
国立療養所大府荘
-
鳥居 太
国立療養所大府荘
-
勝沼 六郎
国立療養所大府荘
-
東村 道雄
国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
-
竹中 哲夫
国立療養所大府荘
-
栗田 一朗
国立療養所大府荘
著作論文
- 簡単な検査による抗酸菌の同定法
- Mycobacterium tuberculosisのMinocycline耐性形式
- Mycobacterium fortuitum Complexを他の迅速発育性抗酸菌から区別する方法としてのMacConkey寒天培地とNH2OH培地の比較
- Mycobacterium avium,M.intracellulare及びM.scrofulaceumの同定の問題点
- 抗酸菌の形態と菌種の関係
- 肺結核による肺性心死の背景因子と臨床症状について
- 非定型抗酸菌症(検査と疾患--その動きと考え方-100-) (まちがいやすいGram陽性菌の同定法)
- Genus Rhodococcus設立前後の内情
- 肺結核における喀血死の背景因子
- Minocyclineの抗結核菌作用(試験管内実験)
- Mycobacterium fortuitumによる肺感染症(3症例の報告)
- SulfadimethoxineとKitasamycinのMycobacterium avium-M.intracellulare Complexにたいする発育阻止作用
- Mycobacterium gadium Casal & Rey Calero 1974に関する知見補遺
- Mycobacterium szulgaiによる感染症
- Mycobacterium gordonaeによる感染症
- Mycobacterium fortuitumによる感染症
- Mycobacterium cheloneiによる感染症
- 抗酸菌菌株の保存法
- 抗酸菌の同定法--ある展望
- び漫性間質性肺線維症に対して蛋白同化ステロイドが著効を示した2症例 (肺疾患)
- 35S-Methionine取り込み後の薄層クロマトグラフィ---Mycobacterium,Rhodococcusおよびnocardiaの同定における石油エ-テル可溶画分の意義
- 抗酸菌分離のための「Tween卵培地」
- Group II Scotochromogen富田株 (SJ-7) のMycobacterium szulgaiとしての同定
- Mycobacterium gadium Casal & Rey Calero 1974 に関する知見補遺
- Minocyclineの抗結核菌作用 (試験管内実験)
- Mycobacterium fortuitum による肺感染症 (3症例の報告)
- SulfadimethoxineとKitasamycinのMycobacterium avium-M. intracellulare Complex にたいする発育阻止作用
- 肺結核における喀血死の背景因子
- Genus Rhodococcus設立前後の内情
- 抗酸菌培養陽性の新入院肺疾患患者中の非定型抗酸菌症患者の比率
- 抗酸菌菌株の保存法
- 抗酸菌の同定法-ある展望
- 簡単な検査による抗酸菌の同定法
- 日本における非定型抗酸菌感染症の研究 (国療非定型抗酸菌症共同研究班1980年度報告) : Mycobacterium kansasii 痒のEndemic StatusからEpidemic Statusへの変化
- Mycobacterium avium-Mycobacterium intracellulare Complexによる「一過性感染症」について
- 多剤抗結核剤耐性肺結核症患者への治療の試み : 第1報デメチル・クロルテトラサイクリン〔レダマイシン(米国レダリー社)〕の抗抗酸菌作用について
- Mycobacterium intracellulareの中で特異な性状を示す “Marks株” についての研究 : M. intracellulareとM. scrofulaceumの関係について
- Mycobacterium tuberculosis のMinocycline 耐性形式
- 35S-Sulfate摂取後の薄層クロマトグラフィーによるMycobacterium avium-Mycobacterium intracellulare Complex における2亜群の区別
- Mycobacterium, RhodococcusおよびNocardiaによる2, 6-Diamino (G-3H) Pimelic Acid Dihydrochloride取り込みの差異
- 35S-Methionine取り込み後の薄層クロマトグラフィー : Mycobacterium, RhodococcusおよびNocardiaの同定における石油エーテル可溶画分の意義
- Mycobacterium nonchromogenicum とMycobacterium terrae の区別
- 抗結核剤の結核菌発育遅延作用の比較
- Mycobacterium tuberculosis, M. africanum, M. bovisおよびM.mimtiの関係についての計数分類学的解析
- 35S-Methioninei摂取後の薄層クロマトグラフィーによる抗酸菌菌種同定法に関する知見補遺
- Acetate-1-14Cとりこみ後の薄層クロマトグラフィーによるMyoobaoteriumとRhodococcus (Gordona) およびNooardiaとの区別
- 35S-Methionine摂取後の薄層クロマトグラフィ-からみたmycobacterium avium,M.intracellulare,M.scrofulaceumおよびM.gordonaeの関係
- 35S-Methionineとりこみ後の薄層クロマトグラフィー によるNocardia属とGordona属との区別
- 遅発育性抗酸菌におけるC源としてのTween 80利用
- 国立療養所中部病院で分離された非定型抗酸菌の菌種および分離頻度 (1972-1976年の5年間の観察)
- 種々の抗酸菌のEthambutol感受性について : 特にM. aviumとM. terraeの区別について
- 肺病巣から分離したナイアシンテスト陽性のMycobacterium auium-Mycobacterium intracellulare complex について
- Mycobacterium fortuitum Complexを他の迅速発育性抗酸菌から区別する方法としてのMacConkey寒天培地とNH2OH培地の比較
- 非定型抗酸菌による肺感染症に関する研究 (1979年度研究報告) : 国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
- Minocyclineの抗酸菌阻止作用
- 日本における肺非定型抗酸菌症の疫学的・細菌学的研究
- 肺非定型抗酸菌症に関する研究 : 国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班1977〜1978年度報告
- Mycobacterium nonchromogenicum Complex (M. nonchromogenicum, M. terraeおよびM. trivtale) を他の遅発育性抗酸菌から区別するためのNaNO2-小川培地
- 喀痰から抗酸菌を分離するめたの新しい卵培地
- 燐酸存在下におけるTween 80のMycobacterium smegmatis(獣調株)にたいする殺菌効果
- 迅速発育性抗酸菌による14C-1-Acetateの脂質への"とりこみ"patternの比較
- Mycobacterium,NocardiaおよびRhodococcusによるα-〔1-14C〕-ketoglutarateとりこみpatternの比較
- 結核菌のRifampicin, Kanamycih, Ethiohamide, LividomycinおよびEnviomycinに対する「In vivo耐性発現」時間の比較
- Mycobacterium,GordonaおよびNocardiaによる脂質への35S-methionineとりこみの比較
- 35S-Methionineとりこみ後のNocardiaの脂質の薄層chromatography
- 35S-Methionineとりこみ後のGordonaの脂質の薄層Chromatography
- 薄層chromatograpphyによる抗酸菌脂質への35S-merthionineとりこみのpattern--Mycobacterium flavescensおよびMycobacterium szulgai
- 薄層chromatographyによる抗酸菌脂質への35S-methionineとりこみのpattern--Mycobacterium tuberculosisおよびMycobacterium bovisおよびMycobacterium gastri
- 薄層Chromatographyによる抗酸菌脂質への35S-methionineとりこみのpattern.Mycobacterium scrofulaceum及びMycobacterium gordonae
- 薄層Chromatographyによる抗酸菌脂質への35S-methionineとりこみのpattern.Mycobacterium avium及びMycobacterium intracellulare
- 肺癌にたいするMycobacterium scrofulaceum死菌ワクチン療法を試みた1症例
- Mycobacterium avium-intracellulare complexによる肺感染症の臨床像
- 国立療養所における「非定型」抗酸菌による肺疾患について (1974〜75年度報告)
- 「非定型抗酸菌症」発生率の地域差について
- 呼吸器感染症に対するLividomycinの臨床効果
- 肺結核化学療法時における結核菌のTuberactinomycin-N,Viomycin, CapreomycinおよびLividomycin耐性の境界値
- 通信
- 「非定型」抗酸菌の排菌様式ならびに「非定型」抗酸菌症の頻度について
- Mycobacterium intracellulareによる肺感染症の臨床像.
- 国立療養所入院患者における非定型抗酸菌症 (1971-1972年)
- 抗酸菌のAcetyl-Naphthylamine Esterase活性
- Ethambutolの作用様式 (続報)
- Mycobacterium tuberculosis (H37Rv) のLividomycin耐性形式
- Butanol利用能によるMycobacterium aviumとMycobacterium intracellulareの区別
- 喀痰中に見出される―新菌種Gordona aurantiacaについて
- 新抗生物質Lividomycinの抗結核菌作川
- Tween80による遅発育性Mycobacterium intracellulareの発育促進
- “Mycobacterium”rhodochrous類似菌を常時排泄する一症例について
- Group II Scotochromogensの分類についての知見補遺
- Subgroup“V” 抗酸菌の分類学的研究
- MycobacteriumとNocardiaの色素の比較
- MycobacteriumおよびNocardiaのDNA含有量の比較
- マウスの結核菌感染に対するOrotic acidならびに4-Amino5-imidazolecarboxamideorotateの効果
- MycobacteriumtuberculosisのCapreomycin耐性形式
- Mycobacterium intracellulareとMycobacterium fortZtititm(subsp.abscessus)との混合感染を示した1例
- Mycobacteru mavium ChesterとMycobacterium inlracellztlare(Cuttino et McCabe)Runyonの比較
- 日本分離の非定型抗酸菌の細菌学的研究
- Ethambutolの作用様式
- 人型結核菌のCapreomycin耐性, Kanamycin耐性, Viomycin耐性およびStreptomycin耐性間の関係
- 日本分離の非定型抗酸菌の細菌学的研究
- 抗酸菌によるAcetamideの利用ならびにAcetamldeをN源としての炭水化物利用に関する研究
- 日本分離の非定型抗酸菌の細菌学的研究
- Mycobacterium Phlei. その性状と同定
- Slowly Growing Mycobacteriaの分類と同定
- Slowly Growing Mycobacteriaの分類と同定 (第2報) : Mycobacterium kansasiiの生物学的,生化学的性状
- Mycobacterium smegmatis.その性状と同定法
- Slowly Growing Mycobacteriaの分類と同定 (第3報) : Mycobacterium marinum
- Salicylate感受性による抗酸菌の分類 第2報
- Mycobacterium獣調株および竹尾株の分類
- Mycobacterium aviumのKanamycin不関性菌の生化学的性質 (感性菌との比較)
- 細菌の彷徨変異に関する研究 (その3) : 人型結核菌の発育速度彷徨変異を規制する因子の存在について
- Sulfisoxazoleと他の抗結核剤との試験管内併用効果
- 人型結核菌におけるSM耐性, INAH耐性およびPAS耐性の定量的分析
- X線像からみたMycobacterium avium-Mycobacterium intracellulare Complexによる肺感染症の空洞と肺結核の空洞の比較
- Mycobacterium avium-M. intracellulare Complex による肺感染症と肺結核症における粉塵職歴所有者比率の比較
- Mycobacterium avium-Mycobacterium intracellulare Complexによる肺感染症のX線像の特徴
- Mycobacterium auium-Mycobacterium intracellulareによる肺感染症に対するMinocyclineを含む化学療法の臨床効果
- 肺感染惹起時のMycobacterium intracellulareの排菌様式 : 結核空洞二次感染の診断について
- 抗酸菌の分類学 : II. 抗酸菌の菌種-群別の試案
- 抗酸菌の分類学 : I. 抗酸菌属の定義
- 肺結核の遺残空洞へのMycobacterium avium-intracellulare Complexの二次感染例
- Mycobacterium avium-intracellulare complex による「いわゆる一過性肺感染症」について
- 非定型抗酸菌による肺疾患の診断基準案
- 抗酸菌の分類と命名
- 肺「非定型」抗酸菌症と肺結核症の臨床像の比較
- 肺非定型抗酸菌症の発症要因
- 非定型抗酸菌症の地理的分布
- 非定型抗酸菌の感染源と感染経路
- 結核菌の交叉耐性 (第3編)
- 結核菌の交叉耐性 (第2編)
- 土壌から分離されたMycobacterium fortuitumのマウスに対する毒力
- Mycobacterium aviumの燐代謝に対する KanamycinおよびViomycinの影響
- P32 decayによるMycobacterium aviumの不活化 : Mycobacteriumの核数の問題
- Mycobacterium AviumのViomycin耐性に関する遺伝学的考察
- 細菌における複突然変異に関する研究 第4報 : 人型結核菌青山B株のドーナツ集落変異にたいする抑制因子について
- 細菌の彷徨変異に関する研究, その4.人型結核菌H37Rv株のStreptomycin感受性及びStreptomycin耐性菌変異率
- Mycobacteriaと他の細菌のRNA含有量の比較
- MycobacteriaにおけるKanamycin耐性とStreptomycin耐性との関係
- Mycobacteriaによる単一窒素源としてのMethionineの利用
- 細菌の彷徨変異に関する研究. その2 : 人型結核菌のSM及びPAS耐性度
- 細菌における複突然変異に関する研究 第2報
- 細菌における複突然変異に関する研究 第1報
- 細菌における複突然変異に関する研究 (第3報) : III. 人型結核菌の4-acetylaminobenzaldehyde-thiosemicarbazone (tibione) 耐性変異とR型集落変異との関係
- Viable Bacterial Numbers算定の際に起る稀釈誤差の評価について
- 細菌の彷復変異に関する研究 : その1 鳥型結核菌のINAH耐性度
- 燐Isotope持続照射のMutagenic EffectとBacterial Growth Phaseとの関係
- 大量接種による人型結核菌の無蛋白培地表面培養
- Cycloserine感受性試験によりMycobacterium fortuitumを他抗酸菌から区別する方法
- Mycobacterium fortuitum呼吸器感染症の臨床像 : 国立療養所非定型抗酸菌症共同研究班
- 肺非定型抗酸菌症のX線学的研究 : 第2報死亡例における病変の進展経過について
- 肺非定型抗酸菌症のX線学的研究 : 第1報菌種別, 初診時X線所見の比較
- 35S-Methionine摂取後の薄層クロマトグラフィ-からみたmycobacterium avium,M.intracellulare,M.scrofulaceumおよびM.gordonaeの関係
- 抗酸菌の形態と菌種の関係
- 食前,食後服用によるrifampicin血中濃度の比較
- Mycobacterium parafortuitumを検定菌とするIsoniazid,Ethambutolの濃度測定法
- 「Salicylate培地」および「NH2OH培地」による非定型抗酸菌のScreening 土壌抗酸菌による不全型感染が示唆された2例について
- 1953年〜1965年(13年間)の抗結核剤耐性の推移 国立療養所大府荘の全排菌患者についての観察
- 結核菌のEthionamide耐性と他薬剤耐性の安定性の差異について(5〜9年間のin vitro継代実験)
- Kanamycin耐性Mycobacteriumの発育に及ぼすGlucosamineの影響
- タイトル無し
- タイトル無し
- BACTERIOLOGICAL STUDIES ON ATYPICAL MYCOBACTERIA ISOLATED IN JAPAN
- BACTERIOLOGICAL STUDIES ON ATYPICAL MYCOBACTERIA ISOLATED IN JAPAN
- BACTERIOLOGICAL STUDIES ON ATYPICAL MYCOBACTERIA ISOLATED IN JAPAN
- タイトル無し
- BACTERIOLOGICAL STUDIES ON ATYPICAL MYCOBACTERIA ISOLATED IN JAPAN
- Slowly Growing Mycobacteriaの分類と同定-5-Mycobacterium terraeの記載
- Slowly Growing Mycobacteriaの分類と同定-1-43性状によるSlowly Growing MycobacteriaのAdanson分類
- プロピレン・グリコール,ぶどう糖,果糖および蔗糖利用による抗酸菌の区分け
- 5反応の併用によるMycobacterium tuberculosisおよびMycobacterium bovisの同定
- Rhodesiaの胸部疾患病院で分離された「非定型」抗酸菌--Rhodesia分離の抗酸菌と日本分離の抗酸菌の菌種の比較研究
- Some Observations on the Clinical Effect of Rifamycin SV on the Staphylococcal Infection of Respiratory Organs.
- BACTERIOLOGICAL STUDIES ON ATYPICAL MYCOBACTERIA ISOLATED IN JAPAN
- Clinical Studies on the Alpha-ethyl thioisonicotinamide (1314 Th) Resistance of Tubercle Bacilli (Report II)
- Mode of Action of Isoniazid Viewed from Isotope Incorporation Studies
- Susceptibility of Various Mycobacterial Strains to a New Antibiotic, Rifamycin SV
- Enumeration of Viable Tubercle Bacilli in Sputum by Spiral Loop Inoculation
- Comparison Between Egg Medium and Kirchner Agar Medium for the Direct Method of Kanamycin Resistance Test.
- PAS RESISTANCE PATTERN OF MYCOBACTERIUM BOVIS (RAVENEL AND BCG)