斉藤 厚 | 琉球大学大学院医学研究科感染病態制御学講座分子病態感染症学分野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
原 耕平
長崎大学第二内科
-
原 耕平
長崎大学医学部第二内科
-
岡 三喜男
長崎大学第2内科
-
岡 三喜男
長崎大学医学部第2内科
-
福島 喜代康
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
河野 茂
長崎大学医学部第2内科
-
二木 芳人
川崎医科大学呼吸器内科
-
荒木 潤
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
永武 毅
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
二木 芳人
川崎医科大学
-
原 耕平
長崎短期大学食物栄養専攻科
-
那須 勝
大分医科大学第2内科
-
小田切 繁樹
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
山崎 透
大分県立病院呼吸器内科
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科
-
小山 優
東京共済病院内科
-
嶋田 甚五郎
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
平居 義裕
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
成田 亘啓
奈良県立医科大学第二内科
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学第二内科
-
松島 敏春
川崎医科大学呼吸器内科
-
大泉 耕太郎
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
高本 正祇
独立行政法人国立病院機構大牟田病院内科
-
島田 馨
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
佐野 靖之
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
荒井 康男
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
宍戸 春美
国立療養所東京病院吸器科
-
入交 昭一郎
川崎市立川崎病院内科
-
松本 文夫
神奈川県衛生看護専門学校属病院内科
-
今井 健郎
神奈川県衛生看護専門学校属病院内科
-
佐藤 篤彦
浜松医科大学第二内科
-
副島 林造
川崎医科大学呼吸器内科
-
石橋 凡雄
国立療養所大牟田病院内科
-
高本 正祇
国立療養所大牟田病院内科
-
松本 慶蔵
長崎大学熱帯医学研究所内科
-
山崎 透
大分医科大学第二内科
-
後藤 純
大分医科大学第二内科
-
小西 一樹
岩手医科大学第三内科
-
武内 俊彦
名古屋市立大学第一内科
-
木村 丹
川崎医科大学付属川崎病院第二内科
-
宍戸 晴美
国立療養所東京病院呼吸器科
-
松岡 康夫
川崎市立川崎病院内科
-
塚田 弘樹
新潟市民病院感染症・呼吸器科
-
塚田 弘樹
新潟大学医歯学総合病院第二内科
-
塚田 弘樹
新潟大学大学院医歯学総合研究科臨床感染制御学分野
-
後藤 純
大分医科大学第二内科および関連施設
-
佐藤 篤彦
浜松医科大学 第2内科
-
那須 勝
()
-
那須 勝
大分医科大学 感染分子病態制御 講座
-
山木戸 道郎
広島大学医学部第2内科
-
荒川 正昭
新潟大学医学部第二内科
-
小西 一樹
盛岡繋温泉病院
-
小西 一樹
岩手医科大学第3内科
-
小西 一樹
東京専売病院
-
松本 文夫
神奈川県衛生看護専門学校付属病院
-
今井 健郎
東京専売病院
-
蝶名林 直彦
聖路加国際病院呼吸器内科
-
千田 金吾
浜松医科大学第2内科
-
出口 浩一
東京総合臨床検査センター研究部
-
青木 信樹
新潟市社会事業協会信楽園病院内科
-
北川 和生
大分気道アレルギー研究会
-
北川 和生
大在呼吸器アレルギークリニック
-
鈴木 康稔
水原郷病院内科
-
小林 宏行
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
川口 信三
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
川原 正士
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
田中 宏史
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
齋藤 玲
北海道大学医療技術短期大学部
-
平賀 洋明
札幌鉄道病院呼吸器科
-
丹野 恭夫
東北大学第一内科
-
坂本 正寛
仙台赤十字病院内科
-
大石 明
国立霞ケ浦病院内科
-
小花 光夫
川崎市立川崎病院内科
-
関根 理
水原郷病院内科
-
泉 三郎
富山県立中央病院内科
-
澤木 政好
奈良県立医科大学第二内科
-
河野 茂
長崎大学第二内科
-
北川 和生
大分医科大学第二内科
-
花木 英和
名古屋市立大学第一内科
-
大道 光秀
札幌鉄道病院呼吸器科
-
堀 誠治
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
白土 邦男
東北大学医学部第一内科
-
岳中 耐夫
熊本市民病院内科
-
岳中 耐夫
熊本市民病院呼吸器科
-
稲留 潤
琉球大学医学部第1内科
-
沢木 政好
奈良県立医科大学第二内科学教室
-
澤木 政好
奈良県立医科大学 第2内科
-
花木 英和
名古屋市厚生院附属病院 内科
-
平賀 洋明
東京専売病院
-
丹野 恭夫
東西クリニック仙台
-
泉 三郎
東京専売病院
-
今村 由紀夫
長崎記念病院内科
-
大石 明
国立霞ヶ浦病院 内科
-
和田 光一
医療法人 仁成会とやの中央病院内科
-
和田 光一
新潟大学医学部第二内科
-
星野 重幸
新潟県厚生連中央総合病院内科
-
有岡 宏子
国立国際医療センター呼吸器科
-
長谷川 健司
長谷川医院
-
長谷川 健司
広島大学医学部第2内科
-
島田 馨
東京専売病院内科
-
川原 正士
東京専売病院
-
川原 正士
久留米大学
-
綾部 公懿
長崎大学第1外科
-
小林 信之
国立国際医療センター呼吸器科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター国際疾病センター
-
石田 直
倉敷中央病院呼吸器内科
-
小倉 高志
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
鈴木 周雄
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
高橋 健一
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
吉池 保博
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
平潟 洋一
長崎大学医学部附属病院検査部
-
松島 綱治
東京大学大学院医学系研究科分子予防医学
-
安永 幸二郎
関西医科大学第一内科
-
小池 隆夫
北海道大学大学院免疫病態学講座(第二内科)
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門
-
田口 善夫
天理よろづ相談所病院呼吸器内科
-
河合 伸
杏林大学医学部第一内科
-
島田 馨
東京専売病院
-
青木 信樹
信楽園病院内科
-
鈴木 隆二郎
名古屋大学検査部
-
三木 文雄
多根病院内科
-
酒寄 享
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
毛利 孝
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
池田 英樹
東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍研究分野および関連施設
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
岡田 和久
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
中村 俊夫
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科
-
池田 大忠
横浜市立大学医学部第一内科
-
西川 正憲
横浜市立大学医学部第一内科
-
中村 雅夫
関東労災病院呼吸器内科
-
沖本 二郎
川崎医科大学附属川崎病院内科
-
澤江 義郎
九州大学医学部第一内科
-
高木 宏治
早良病院内科・愛風会さく病院内科
-
渡邊 尚
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
光武 良幸
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
朝野 和典
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
前崎 繁文
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
宮崎 義継
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
隆杉 正和
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
真崎 宏則
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
土橋 佳子
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
渡辺 浩
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
健山 正男
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
副島 林造
川崎医療福祉大学医療福祉学科
-
松浦 徹
愛知県立尾張病院
-
川上 義和
北海道大学第一内科
-
山口 悦郎
北海道大学第一内科
-
富沢 麿須美
北海道大学医療技術短期大学部
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
渡辺 尚
国立療養所東京病院吸器科
-
大久保 隆男
横浜市立大学第一内科
-
佐藤 元彦
名古屋大学第一内科
-
栗村 統
国立呉病院第二内科
-
最所 正純
久留米大学第一内科
-
重松 浩成
久留米大学第一内科
-
北原 義也
国立療養所大牟田病院内科
-
武部 和夫
弘前大学第三内科
-
高橋 誠
東北大学第一内科
-
工藤 國夫
東北大学第一内科
-
石井 宗彦
東北大学第一内科
-
小野 康夫
東北大学第一内科
-
佐藤 和男
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
川上 誠
名古屋市立大学第一内科
-
田中 二三郎
久留米大学第一内科
-
富沢 磨須美
北海道大学医療技術短期大学部
-
山田 保夫
名古屋市立大学第一内科
-
北村 諭
自治医科大学呼吸器内科
-
安藤 正幸
東京専売病院
-
新妻 一直
福島県立会津総合病院内科
-
中谷 龍王
神奈川県衛生看護専門病院
-
佐藤 篤彦
静岡県成人病検診管理指導協議会(肺癌部会) 静岡県保険衛生部健康対策課
-
佐藤 篤彦
東京専売病院
-
北原 義也
独立行政法人国立病院機構大牟田病院呼吸器内科
-
北原 義也
国立療養所大牟田病院
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学
-
早田 宏
長崎大学医学部付属病院第二内科
-
酒寄 享
酒寄医院
-
大久保 隆男
横浜市立大学医学部第一内科
-
荒川 正昭
新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター
-
富沢 磨須美
札幌社会保険総合病院内科
-
和田 光一
とやの中央病院内科
-
中田 紘一郎
虎の門病院(共済)
-
中田 紘一郎
虎の門病院 呼吸器科
-
那須 勝
大分大 医 感染分子病態制御 (内科学第2)
-
山木戸 道郎
広島大学医学部第二内科
-
山木戸 道郎
広島大学第2内科:(現)神奈川県立がんセンター呼吸器内科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所
-
渡辺 浩
Department Of Internal Medicine Institute Of Tropical Medicine Nagasaki University
-
桜井 磐
神奈川県衛生看護専門学校附属病院内科
-
武内 健一
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科および関連施設
-
古賀 宏延
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
井上 祐一
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
古賀 宏延
日本結核病学会抗酸菌検査法検討委員会
-
古賀 宏延
長崎大学医学部第二内科
-
古賀 宏延
東京専売病院
-
隆杉 正和
長崎大学熱帯医学研究所
-
山本 俊信
名古屋市厚生院診療部
-
福田 安嗣
熊本大学医学部第一内科および関連施設
-
福田 安嗣
東京専売病院
著作論文
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 微生物における自然・獲得免疫機構に関する研究
- 抗レジオネラ血清抗体価診断基準値の設定 : マイクロプレート凝集反応法
- 沖縄地方の空中花粉
- 129 扁桃摘出後, 喘息, 肺門リンパ節腫脹, 掌蹠膿疱症の軽快を認めた胸肋鎖骨異常骨化症に対する免疫学的検討
- 3. 気管支鏡検査における血液ガスの変動(第 9 回九州気管支研究会)
- 23. 当科における同時性肺内重複癌の検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- Cytotoxicity lnhibition Assayによる肺癌を中心とする癌患者の血清中癌関連抗原の検討
- 前縦隔悪性腫瘍の臨床的検討
- 非切除肺腺癌の予後因子
- 16. レーザー治療した炎症性気管支ポリープの 1 例(第 8 回 九州気管支研究会 : 第 20 回日本胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 11. 高 lgM 血症を伴った肺 Pseudolymphoma の 1 例 : 気管支肺胞洗浄液の分析(第 8 回 九州気管支研究会 : 第 20 回日本胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 肺感染症に対する TBLB の適応と限界(TBLB の適応と限界)
- 408 原発性肺癌における併発呼吸器感染症
- 369 肺小細胞癌の遠隔転移についての検討
- 265 原発性肺癌における血清r-enolase値の検討
- 93 モノクローナル結合抗癌剤封入リポゾームの実験的癌療法の試み
- 90 モノクローナル抗体による肺癌の血液型関連糖鎖抗原の検討
- 複数菌感染--慢性気道感染症と末期肺炎を中心として (肺感染症の変貌とその対策)
- MASTシステムによる沖縄県地方のアレルギー疾患におけるアレルゲン感作状態の検討
- 1肺葉内に同時期に発生した稀な肺癌との重複癌症例の検討 : 肺癌との重複癌II
- 25. 移動する浸潤影が先行し, TBLB にてカリニ肺炎と診断された慢性型 ATL の 1 例(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 23.び慢性中皮腫の1例(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 示-139 臨床的に胸膜原発腫瘍と思われた10例の臨床病理学的検討
- 気管支顆粒細胞筋芽腫の一例
- 肺癌に併発する感染症
- 肺小細胞癌剖検例の臨床病理学的検討
- 肺未分化癌に対するCOMP療法 : 九州支部 : 第22回日本肺癌学会九州支部会
- 294 血清・胸水中の腫瘍関連抗原を検出するためのモノクローナル抗体を用いたbinding inhibition assay法
- 293 モノクローナル抗体CGLAD2に対する抗原の肺癌血清中の頻度
- 288 新しい腫瘍関連抗原Sialosylated Lewis^X
- 270 肺癌および他の癌の血清中Sialosylated Lewis^X値の検討
- 42 4つのモノクローナル抗体(CSLEX1,CGAD2,CLEA1およびTT3(仮称))による肺癌血清中の抗原の検討
- 254 免疫賦活剤封入多糖コーティングリポソームによる実験肺癌治療の試み
- 40.肺癌患者におけるSu-Ps皮内反応の検討(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 307.喘息家系における遺伝的素因と後天的因子の検討(気管支喘息:気道過敏性(IV)修飾因子)
- 原発性肺癌患者における食細胞機能
- 102.40才以降初発喘息の臨床像( 気管支喘息:統計と病態)
- 156 非観血的治療による原発性肺癌の長期生存例の検討
- 6. 気管内発育を示した転移性肺悪性黒色腫の 1 例(気管支ファイバースコープによるレーザー治療, 第 5 回九州気管支研究会)
- 気管内発育を示した転移性肺悪性黒色腫の 1 例
- ロ-178 高令者肺癌の臨床病理学的検討
- 呼吸器感染症 ("今日の化学療法"その選択と使い方) -- (新しい化学療法のポイント)
- 縦隔型肺癌の検討
- 59 気管支ファイバースコープにて診断し得た Pneumocystis carinii 肺炎の 5 例 : 気管支肺胞洗浄法の有用性(BAL-(3))
- 72 60 才で発見された先天性と思われる気管 Web の 1 例(症例 5)
- 15. 気管支ファイバーにて生前診断しえたニューモッスチス・カリニー肺炎の 3 例(第 7 回九州気管支研究会)
- SI-5 肺感染症に対する TBLB の適応と限界(TBLB の適応と限界)
- レジオネラ症(Legionnaires′ disease) (新しい概念・病型分類・診断基準) -- (感染症)
- わが国における在郷軍人病 (最近の感染症)
- 救急初療時の抗生物質の使い方(救急コ-ナ-)