工藤 宏一郎 | 国立国際医療センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター国際疾病センター
-
小林 信之
国立国際医療センター呼吸器科
-
放生 雅章
国立国際医療センター呼吸器科
-
杉山 温人
国立国際医療センター呼吸器科
-
泉 信有
国立国際医療センター呼吸器科
-
平野 聡
国立国際医療センター呼吸器科
-
吉澤 篤人
国立国際医療センター呼吸器科
-
吉澤 篤人
国立国際医療センター 呼吸器科
-
青木 信樹
信楽園病院内科
-
鈴木 康稔
水原郷病院内科
-
那須 勝
大分医科大学第2内科
-
森 健
順天堂大学医学部内科(血液学)
-
二木 芳人
川崎医科大学呼吸器内科
-
二木 芳人
川崎医科大学
-
河合 伸
杏林大学医学部第一内科
-
中島 正光
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
猪狩 淳
順天堂大学医学部
-
小栗 豊子
順天堂大学医学部附属病院臨床検査部
-
島田 馨
東京専売病院
-
小林 宏行
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
中田 紘一郎
虎の門病院呼吸器科
-
岡田 正彦
新潟大学医学部検査診断学教室
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科
-
河野 茂
長崎大学医学部第2内科
-
住友 みどり
横浜市立大学附属病院臨床検査部
-
伊藤 秀幸
国立国際医療センター戸山病院 呼吸器外科
-
吉沢 篤人
国立病院医療センター
-
中舘 俊英
岩手医科大学救急医学講座
-
松島 敏春
川崎医科大学呼吸器内科
-
中野 邦夫
国際医療福祉大学附属三田病院
-
横内 弘
国際医療福祉大学附属三田病院
-
松田 淳一
長崎大学医学都・歯学部附属病院検査部
-
柄沢 安雄
水原郷病院臨床検査科
-
斎藤 厚
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
齋藤 玲
北海道大学医療技術短期大学部
-
丹野 恭夫
東北大学第一内科
-
山崎 透
大分県立病院呼吸器内科
-
朝野 和典
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
山口 惠三
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
森田 敬知
独立行政法人災害医療センター 呼吸器外科
-
宮本 昭正
東大物療内科
-
諏訪部 章
岩手医科大学中央臨床検査部
-
中森 祥隆
国家公務員共済組合連合会三宿病院呼吸器科
-
武田 博明
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
宮崎 義継
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
賀来 満夫
長崎大学医学部附属病院検査部
-
後藤 元
杏林大学医学部第一内科
-
山本 真
帯広厚生病院内科
-
中田 紘一郎
中田クリニック
-
中森 祥隆
三宿病院呼吸器内科
-
永井 寛之
大分医科大学第2内科
-
家 研也
国立国際医療センター呼吸器科
-
平潟 洋一
東北大学大学院感染制御検査診断学分野
-
平潟 洋一
長崎大学医学部附属病院検査部
-
工藤 宏一郎
国立医療センター呼吸器科
-
可部 順三郎
国立医療センター呼吸器科
-
芦野 有悟
東北大学医学部感染症呼吸器内科
-
田中 司
国立国際医療センター臨床検査部
-
松島 敏春
倉敷第一病院内科
-
岩田 守弘
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
泉川 公一
長崎大学医学部・歯学部附属病院第二内科
-
伊藤 幸治
東大物療内科
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門
-
二木 芳人
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
武田 英紀
杏林大学医学部第一内科
-
近藤 晃
長崎大学医学都・歯学部附属病院検査部
-
中野 路子
長崎大学医学都・歯学部附属病院検査部
-
三木 文雄
多根病院内科
-
沖本 二郎
川崎医科大学附属川崎病院内科
-
吉田 稔
福岡大学医学部第二内科
-
高本 正祇
独立行政法人国立病院機構大牟田病院内科
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
山本 雅史
名古屋掖済会病院呼吸器科
-
蝶名林 直彦
聖路加国際病院呼吸器内科
-
谷 賢治
横浜市立大学医学部附属浦舟病院内科
-
小田切 繁樹
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
賀来 満夫
聖マリアンナ医科大学微生物学
-
高森 幹雄
東京専売病院内科
-
長阪 智
国立国際医療センター戸山病院 呼吸器外科
-
平潟 洋一
東北大院医
-
千田 金吾
浜松医科大学第2内科
-
竹中 洋
大阪医科大学研究機構
-
石和 直樹
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器外科
-
中島 光好
株式会社浜松シーピーティー研究所
-
中島 光好
浜松医科大学
-
岡 輝明
東大病理
-
竹中 洋
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
竹中 洋
大阪医科大学耳鼻咽喉科
-
竹中 洋
大阪医科大学 感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
岡 三喜男
川崎医科大学呼吸器内科
-
竹中 洋
大阪医大 耳鼻咽喉科
-
竹中 洋
大阪医科大学
-
出口 浩一
東京総合臨床検査センター研究部
-
北川 和生
大分気道アレルギー研究会
-
永井 寛之
大分大学医学部第二内科医局
-
北川 和生
大在呼吸器アレルギークリニック
-
出口 浩一
東京専売病院
-
渡邊 卓
杏林大学医学部臨床検査医学教室
-
岡崎 充宏
杏林大学医学部臨床検査医学教室
-
及川 悟
山田エビデンスリサーチ検査部
-
佐野 靖之
同愛記念病院内科
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
平居 義裕
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
成田 亘啓
奈良県立医科大学第二内科
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学第二内科
-
大泉 耕太郎
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
川原 正士
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
隆杉 正和
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
副島 林造
川崎医療福祉大学医療福祉学科
-
小林 宏行
杏林大学第一内科
-
武田 博明
杏林大学第一内科
-
酒寄 享
杏林大学第一内科
-
川上 義和
北海道大学第一内科
-
山口 悦郎
北海道大学第一内科
-
富沢 麿須美
北海道大学医療技術短期大学部
-
平賀 洋明
札幌鉄道病院呼吸器科
-
白土 邦男
東北大学第一内科
-
馬場 健児
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
徳江 豊
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
中井 祐之
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
川口 秀明
北海道大学病態医科学分野
-
大田 健
帝京大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー学
-
前原 康宏
国立国際医療センター麻酔科
-
河内 正治
国立国際医療センター麻酔科
-
宮越 浩一
亀田メディカルセンターリハビリテーション科
-
高崎 智彦
国立感染症研究所ウイルス第一部
-
倉根 一郎
国立感染症研究所ウイルス第一部
-
伊藤 幸治
湯河原厚生年金病院
-
門田 淳一
大分大学医学部総合内科学第二講座
-
倉根 一郎
感染研・ウイルス
-
高松 泰
福岡大学病院血液腫瘍内科
-
小倉 高志
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
高橋 宏
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
足立 満
昭和大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
宮本 昭正
東京大学医学部内科物理療法学
-
鈴木 周雄
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
高橋 健一
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
吉池 保博
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
竹下 望
国立国際医療センター
-
猪狩 英俊
千葉大学医学部呼吸器内科
-
桑田 裕美
国立国際医療センター戸山病院 呼吸器外科
-
近藤 直実
岐阜大学大学院医学系研究科 小児病態学
-
埴岡 啓介
国立病院医療センター病理
-
藤村 政樹
金沢大学医薬保健研究域医学系細胞移植学・呼吸器内科
-
須田 隆文
浜松医科大学第2内科
-
柳原 克紀
長崎大学医学部・歯学部附属病院第二内科
-
高崎 智彦
近畿大学医学部細菌学
-
山口 英世
株式会社TTC
-
吉田 正樹
東京慈恵会医科大学 眼科学教室
-
洲崎 春海
昭和大学耳鼻咽喉科
-
高橋 清
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
洲崎 春海
東大耳鼻科
-
飯野 ゆき子
国立医療センター耳鼻科
-
竹中 洋
大阪医科大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
松川 昌勝
弘前市立病院内科
-
中畑 久
弘前市立病院内科
-
高橋 清
国立病院機構南岡山医療センター
-
中畑 久
弘前大学
-
中畑 久
弘前市立病院 臨床検査科
-
河野 茂
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学講座(第2内科)
-
松川 昌勝
弘前大学医学部第一内科広域癌科学療法研究会
-
青木 信樹
新潟市社会事業協会信楽園病院内科
-
平松 和史
大分大学医学部総合内科学第2講座
-
本間 康夫
信楽園病院検査部
-
吉村 邦彦
国家公務員共済組合連合会虎の門病院呼吸器センター内科
-
川畑 雅照
国家公務員共済組合連合会虎の門病院呼吸器センター内科
-
小橋 吉博
川崎医科大学呼吸器内科
-
遅野井 健
水戸協同病院内科
-
毛利 孝
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
鈴木 直仁
同愛記念病院内科
-
小山 優
東京共済病院内科
-
岡田 和久
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
松岡 緑郎
公立昭和病院呼吸器科
-
嶋田 甚五郎
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
中村 俊夫
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科
-
池田 大忠
横浜市立大学医学部第一内科
-
高橋 健一
横浜市立大学医学部第一内科
-
中村 雅夫
関東労災病院呼吸器内科
-
古西 満
奈良県立医科大学第二内科
-
澤江 義郎
九州大学医学部第一内科
-
高木 宏治
早良病院内科・愛風会さく病院内科
-
渡邊 尚
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
光武 良幸
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
川口 信三
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
前崎 繁文
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
永武 毅
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
田中 宏史
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
宇都宮 嘉明
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
渡辺 浩
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
那須 勝
大分大学医学部第二内科および関連施設
-
健山 正男
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
田村 昌士
岩手医科大学第三内科
-
岡本 真一郎
慶應義塾大学病院血液内科
-
鳥山 稔
国立国際医療センター耳鼻咽喉科
-
長坂 行雄
近畿大学第四内科
-
石原 享介
神戸市立中央市民病院呼吸器内科
-
相川 直樹
慶應義塾大学医学部救急部
-
竹末 芳生
広島大学医学部第一外科
-
八重柏 正宏
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
著作論文
- 気管支鏡にて確定診断の得られた類上皮血管内皮腫の1例
- 気管支喘息合併全身麻酔症例の周術期発作に関する検討
- 6. 成人喘息と慢性副鼻腔炎 (III 上下気道アレルギーの関連性)
- 司会のことば(One airway, one diseaseの視点からの上下気道疾患の異同,シンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2005年)
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 24.18年後に再発が確認された腎細胞癌胸膜転移の1例(第130回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- MS33-7 当院における急性過敏性肺臓炎6症例についての臨床的検討(アレルゲン・抗原と症例2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS19-#1 当センターにおける成人喘息のコントロール状態と治療の推移(気管支喘息-診断と管理5-疫学と実態調査-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-#4 喘息治療ステップダウン成功予測因子としての呼気凝縮液/FeNOの検討(気管支喘息-診断と管理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 20.気管内腫瘍の生検にてBALT lymphomaの診断に至った2例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 29.乳び胸の診断に至った1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- PO6-1 当院における局所麻酔下胸腔鏡の検討 : 導入1年間の経過について(VATS,ポスター6,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR14-4 当院における気管支鏡診断困難な肺悪性腫瘍の特徴について(仮想内視鏡1,一般口演14,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 繰り返す喀血に対して N-butyl cyanoacrylate による気管支動脈塞栓術が有効であった1例
- 90 当センターにおける好酸球性細気管支炎3例の検討(T細胞・B細胞・好酸球,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 31 外来ドロップアウト患者における気管支喘息コントロールに関する検討(気管支喘息-管理4,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS11-5 局所麻酔下胸腔鏡にてリウマチ性胸膜炎の診断に至った1例(MS11 自己免疫疾患・リウマチ性疾患・免疫不全症,ミニシンポジウム11,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 278 職場で発生したポリマーフューム熱の2例(職業アレルギー2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 6.モルモット喘息モデルでの遅発型反応の作成 赤血球結合抗原による気道反応と諸因子の検討
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1995年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1994年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1992年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1991年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1990年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について : 2004年
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2003年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について (2002年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2001年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2000年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1999年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1998年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1997年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について (1996年)
- 深在性真菌症に対する voriconazole の臨床試験 : 多施設共同, 非対照試験
- 25.carteolol点眼液の気管支喘息患者に及ぼす影響 : timololとの比較(抗アレルギー療法(I))
- 若年者結核の臨床的検討 : 2000年の関東・近畿地域の入院症例の分析
- 163 実験的過敏性肺炎(VI)
- 27.Giant bullaに隣接し, 内部にbulla様空洞形成を伴う大細胞癌の一例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 38. SLEに合併した肺癌(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 414 Microinfusion pumpを用いた沈痛剤の硬膜外注入による癌性疼痛患者の在宅管理
- 示-149 原発性肺癌に対するCDDPを中心とした多剤併用療法長期施行例における腎障害
- 313 テオフィリンの生体内薬物動態(第2報) : 気管支喘息の発作時と非発作時
- 286 気管支喘息と器質性疾患(第二報)
- 190 新しい吸入装置を接続したBody plethyamogrsphによる気道過敏性テスト(第IV報) : 喘息の重症度と気道過敏性
- 324 実験的過敏性肺臓炎(IV)
- 323 実験的過敏性肺臓炎(III)
- 108 新しい吸入装置を接続したBody plethysmographによる気道過敏性テスト(第III報) : メサコリンによる気道過敏性テスト
- MS2-6 中等症から重症の成人喘息における新規吸入ステロイド薬 : シクレソニドとCFC-ベクロメタゾンの有用性比較(難治性喘息,ミニシンポジウム2,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- FDG-PET (fluorodeoxyglucose-positron emission tomography) で治療効果を評価した縦隔原発絨毛癌の1例
- FDG-PETで治療効果を評価した縦隔原発絨毛癌の2例(22 縦隔腫瘍, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 肺多発性病変の診断に^F-fluorodeoxyglucose-positron emission tomography が有用であった1症例
- E-24 CN0.1-PN2非小細胞肺癌に対する術後放射線化学療法(low dose CDDP+UFT)(Neoadjuvant/Adjuvant治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 39.PETにてlnduction therapyがBulkyN2に対して著効したと判断された,肺扁平上皮癌の1切除例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- P-462 前治療としてのgefitinib使用例におけるerlotinib治療成績の検討より適切なEGFR-TKI治療を目指して(分子標的治療5,第49回日本肺癌学会総会号)
- P17-6 気管支異物7症例の検討(異物,ポスター17,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR11-4 当院におけるバーチャル気管支鏡使用下気管支鏡検査の成績について(仮想気管支鏡・極細経気管支鏡,一般口演11,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P219 気管支喘息と診断されていた肺癌・気管支結核患者の臨床背景に関する検討(気管支喘息管理2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 13.経過中に腫瘍の自然縮小を伴い,治療とともに神経症状の改善を認めた亜急性感覚性ニューロパチー随伴小細胞肺癌の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- P-92 ゲフィチニブの再増量により抗腫瘍効果が再度確認された肺腺癌の一例(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P217 当院における非結核性抗酸菌症を合併した気管支喘息患者の検討(気管支喘息管理2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 中葉肺炎を繰り返した食道気管支瘻の1例
- 7. Induction chemo-radiotherapy 後左下葉切除+主気管支形成術を行った腺癌の 1 症例(第 74 回 日本気管支学会関東支部会)
- 免疫芽救性リンパ腫症に伴う肺病変の臨床的検討
- インターフェロンαと小柴胡湯の併用中に間質性肺炎を呈したC型慢性肝炎の一例
- 尿中特異抗原が高値を示しレジオネラ肺炎と考えられた1例
- 異なった下気道病変に合併する慢性副鼻腔炎の臨床的特徴
- 高齢者肺結核患者において治療完遂不能を予測する因子についての検討
- 結核病棟退院基準の変更と退院後DOTSが治療効果に与える影響
- 両肺尖部に空洞を呈した慢性肺コクシジオイデス感染症の1例
- 01P2-014 抗結核薬長期服用の薬物血中濃度推移に及ぼす影響(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 結核病棟退院基準の変更が入院期間に及ぼす影響
- P-406 臨床におけるN-Acetyltransferase2 (NAT2) : 遺伝子多形推定とイソニアジド体内動態の変動(1.薬物療法(基礎と臨床)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 109 ネブライザーによる吸入ステロイド療法の検討
- 慢性関節リウマチとして約11カ月間ステロイド治療が行われた骨関節結核の1例
- 20. 巨大空洞を伴い内腔観察が可能であった耐性肺結核の 1 症例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- AIDS患者にみられた肺抗酸菌感染症8例の臨床的検討
- 気管支肺胞洗浄液所見で好酸球増加を示した剥離性間質性肺炎の1例
- 13. 著明な炭粉沈着と肺病変を伴った抗酸菌感染症の 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- 膿胸により発見された食道気管支瘻を伴う食道癌の1切除例
- 肺結核家族感染,職場感染分離結核菌のRestriction Fragment Length Polymorphism分析
- 30.当科における悪性胸膜中皮腫4例の報告
- 46.分割CDDP+CPT-11併用化学療法が癌性リンパ管症に奏効した1例
- 気管支喘息重症度判定基準再検討委員会報告
- O87 肺炎を合併した気管支喘息の検討
- P1-49 非小細胞肺癌に対するNeoadjuvant chemotherapy前後のPET所見と切除標本の病理所見の比較検討(ポスター総括1 : 診断1 FDG-PET治療効果)
- 数珠状の腫瘤形成を呈した胸壁発生神経鞘腫の1例
- 小細胞肺癌を対象としたdouble platinum(CDDP+CBDCA)とetoposide併用のphase I study : 治療
- 410 特発性間質性肺炎と肺癌との合併 : 自験剖検例7例の検討
- 340 原発性肺癌長期生存例における化学療法および放射線療法後の血液学的変化とその染色体分析。 : Myelodysplastic Syndromeの1症例を中心として
- 遷延する関節痛より確定診断に至ったチタングニヤ熱の本邦初症例
- P80 PETで鼻へ異常集積を認めたWegener肉芽腫症の1例(自己免疫,自己免疫性疾患(1)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P28 当センターの成人喘息患者における治療ステップとコントロール状態(気管支喘息疫学・統計,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-9 早期集中介入8年後における喘息のコントロール状態(気管支喘息-長期管理,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P13-5 高度な形質細胞浸潤を伴う気管支粘膜病変を認めたMikulicz病の一例(全身性疾患に伴う肺疾患, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 397 全身麻酔手術を受けた気管支喘息患者の臨床的検討(気管支喘息-長期管理4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 395 気管支喘息発作で入院した患者の入院期間と最近の臨床的傾向(気管支喘息-長期管理4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-421 IV期非小細胞肺癌に対する化学療法の転移臓器別制御率についての検討(転移の診断・治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- アーテスネート静注と血液透析による支持療法で救命しえた重症熱帯熱マラリアの1例
- E-17 腫瘍塞栓の診断における^F-FDGを用いたPETの有用性についての検討
- 空洞切開菌球除去術が奏効した肺アスペルギローマの3例
- 全血を用いた新しいテオフィリン測定キット(AccuLevel)の検討
- 315 当科における難治性喘息の臨床的検討
- 大量の副腎皮質ステロイドによる治療前後で, 気管支粘膜を観察し得た気管支喘息を伴ったブロンコレアの1例
- 睡眠時無呼吸症候群の治療により, 喘息症状の著明な改善をみた難治性気管支喘息の1例
- 慢性気道感染を合併した喘息症状のないアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例
- セレン欠乏症によると思われる心症状を呈した慢性呼吸不全症例の検討
- 406 喘息患者の気道粘膜生検組織におけるステロイド前処置の影響について
- 189 気管支粘膜と鼻粘膜の浸潤細胞の比較検討。
- 高度の気道狭窄を来たした気道癌の1例
- 著しい低酸素, 高炭酸ガス血症を来たした強直性脊椎症候群の1例
- 278 睡眠時無呼吸症候群の治療により、喘息症状の著明な改善をみた難治性気管支喘息の一例
- 57 SINO-BRONCHIAL SYNDROME(SBS)患者の気管支粘膜の免疫組織化学的検討
- 557 高用量ステロイド吸入治療喘息患者の気管支粘膜の免疫組織学的検討
- 277 ステロイド治療前後のブロンコレア患者の気管支粘膜所見の検討
- 13. 原発性肺癌に対する腔内照射後に, 壊死空洞と気管支との交通が生じた 1 症例(第 71 回日本気管支学会関東支部会)
- 230 成人気管支喘息患者における胃食道逆流症(GERD)合併に関する検討
- 166 喘息発作にて入院した患者における細菌感染の臨床的意義
- 301 気管支拡張症に合併した気管支喘息
- 当科におけるゲフィチニブの非小細胞肺癌治療と急性肺傷害について : その発症と対処についての検討
- 当院で経験したゲフィチニブが著効を示した2例(第136回関東支部)
- 4 活動性結核患者における血清IgE値の上昇と末梢血Th1/Th2バランス (11 感染とアレルギー)
- 439 当科におけるAllergic bronchopulmonary mycosis (ABPM) 症例の検討
- 9. 当科通院10年を越える気管支喘息症例の検討 (20 アレルギー疾患の長期観察症例に学ぶ)
- IV.肺アスペルギルス症の診断と治療 2.アレルギー性気管支肺アスペルギルス症 (ABPA)
- 重症喘息に対する長期 (18週) 高用量 BDP 吸入療法の有用性と用量依存性
- 肺癌の再発を契機に筋炎症状が顕在化した皮膚筋炎合併小細胞肺癌の1例
- P11-5 当院における副鼻腔炎合併気管支喘息の臨床的検討(P11 BA管理2,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- SL2-2 ガイドシース併用による経気管支肺生検時の出血量減少の効果(気管支鏡の安全管理・トラブルシューティング2,特別演題2,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P26-8 Omalizumab投与中に妊娠した重症喘息の一例(P26 抗IgE抗体,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P26-3 当院におけるomalizumab導入症例の臨床的検討(P26 抗IgE抗体,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S8-4 新型インフルエンザの重症化機構 : 基礎疾患との関係(S8 新型インフルエンザと喘息について多面的に考える,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W4-3 局所麻酔下胸腔鏡の標準化に向けて(局所麻酔下胸腔鏡の標準化,ワークショップ4,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 司会のことば(S8 新型インフルエンザと喘息について多面的に考える,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- OR1-4 気管支鏡検査時のミダゾラムによる静脈内意識下鎮静法の検討(鎮静,一般口演1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O12-5 中等症持続型喘息患者におけるブデソニド/ホルモテロール合剤の抗炎症効果等の有用性に関する臨床的検討(O12 喘息吸入薬2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 呼吸器感染症におけるNM441の臨床的検討
- 呼吸器感染症におけるpazufloxacinの臨床的検討
- 呼吸器感染症に対するritipenem acoxilの臨床的検討
- 493 好酸球性肺炎における超微細構造の検討
- 148. 吸入ステロイド療法導入前後におけるQOLの比較検討(QOL)
- 118 気管支喘息患者の咽頭菌叢の検討
- 111 吸入ステロイド療法の患者QOLに及ぼす影響について : 第2報
- 141 当院で経験したアミオダロンによる薬剤性肺臓炎4例の検討
- 5. 高用量吸入ステロイド療法の有用性と限界 (I 喘息治療でのステロイド剤 : 喘息治療ガイドラインにおける)
- OR22-3 EBUS-GSを用いた気管支鏡検査 : within・adjacentの場合 何回生検すれば診断率が向上するか(ガイドシース,一般口演22,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR18-1 血液悪性腫瘍治療中の胸部異常影における造血幹細胞移植例と非移植例の比較検討(びまん性肺疾患,一般口演18,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-8-6 気管支喘息のコントロール状態と生活習慣・環境との関連(P1-8気管支喘息管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-5-6 当院の成人気管支喘息患者における治療薬及びコントロール状態の推移に関する検討(P1-5気管支喘息治療3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-2-7 当院における非結核性抗酸菌(NTM)症を合併した気管支喘息の臨床的検討(第2報)(P1-2気管支喘息診断,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-1-3 当センターにおける救急外来を受診した気管支喘息患者における臨床的検討(P1-1気管支喘息疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 司会の言葉(イブニングシンポジウム8 喘息治療におけるEarly Intervention)
- 硬化性血管腫の診断に^C-Choline-positron emission tomography が有用であった1例
- 海外渡航前健康診断受診者におけるA型肝炎およびB型肝炎抗体陽性率とワクチン接種歴に関する考察
- 154 吸入ステロイドは肺結核発症のリスクとなるか?
- 確定診断が困難であったアフリカからの三日熱マラリア輸入例
- 3. 形態多様性 (2) 好酸球性肺炎における好酸球超微細構造の検討 (5 PIE症候群と好酸球の多様性)
- 新型インフルエンザ(A/H1N1)に肺炎球菌性呼吸器感染症の家族内合併発症をみた隔離家族例
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 37.多彩な転移を呈した胸腺癌の1例
- 多発する薄壁空洞を認め, 多彩な胸部X線画像を呈したリンパ腫様肉芽腫症の1例
- 201 気管支喘息患者の末梢血におけるTh1/Th2バランスの検討 : 第1報
- 多発性結節性陰影にて発見されたCA19-9産生甲状腺未分化癌の1例
- スペインインフルエンザによる死亡例の臨床像 : 旧日本陸軍病院診療録の分析
- 283 吸入誘発試験における血小板活性化因子(PAF)の動態
- 2. 多発性の気管支狭窄を示したサルコイドーシスの 1 例(第 74 回 日本気管支学会関東支部会)
- 29.肺大細胞癌の術後の経過に,サルコイドーシスを発症したマルファン症候群の1例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- 8.気管支結石症の2例(第91回 日本気管支学会関東支部会)
- 254 成人日本人の血清IgEの正常値(1) : 問診による正常者抽出法によるもの
- 23.小細胞肺癌に合併した気管原発MALT lymphomaの1例(第100回 日本気管支学会関東支部会)
- 気管支喘息患者の重症度判定と対応
- 128 アミノフィリンアレルギーの1例
- MS21-2 ブデソニド/ホルモテロール配合剤の長期間(24週)の気道抗炎症効果に関する検討(MS21 成人喘息2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-09-5 吸入ステロイド単剤からBUD/FM合剤に変更した症例の臨床的検討(P2-09 成人喘息5,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S17 One airway, one disease(座長抄録,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 局所麻酔下胸腔鏡にて診断に至ったリウマチ性胸膜炎の1例
- 1.EBUS-GSで診断がつかず,EBUS-TBNAで診断が確定した腎細胞癌の1例(第135回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 中等症持続型喘息患者に対するブデソニド/ホルモテロール配合剤固定用量治療による抗炎症効果等の臨床的有用性に関する検討
- 慢性気管支喘息に対するBeclomethasone dipropionateの長期吸入療法の有用性 : 至適投与量・至適投与期間の検討
- 7. 治療の現況と将来 (IV 慢性・難治性喘息 : 臨床と病態生理の接点)
- 4.気管支喘息のlate reactionと科学伝達物質(III 非即時性アレルギー)
- 7.過敏性肺臓炎(II 肉芽腫性疾患の病態と治療 第2部 治療を中心として)
- 21.auranofinによるヒト好塩基球からのヒスタミン遊離の抑制(抗アレルギー療法(I))
- 455 全血を用いた新しいテオフィリン測定法(Accu Level)の検討