MS21-2 ブデソニド/ホルモテロール配合剤の長期間(24週)の気道抗炎症効果に関する検討(MS21 成人喘息2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-04-10
著者
-
放生 雅章
国立国際医療センター呼吸器科
-
杉山 温人
国立国際医療センター呼吸器科
-
小林 信之
国立国際医療センター呼吸器科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター国際疾病センター
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター
-
工藤 宏一郎
東京専売病院
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター 呼吸器科
-
小林 信之
国立国際医療センター戸山病院呼吸器科
-
飯倉 元保
国立国際医療センター戸山病院呼吸器科
-
飯倉 元保
独立行政法人国立病院機構災害医療センター呼吸器科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター戸山病院呼吸器科
-
工藤 宏一郎
昭和大学
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター・国際疾病センター
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター呼吸器科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療研究センター 国際疾病センター
-
杉山 温人
国立国際医療センター 呼吸器科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療セ
-
放生 雅章
国立国際医療研究センター呼吸器内科
-
杉山 温人
独立行政法人国立国際医療研究センター呼吸器内科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療研究センター呼吸器内科
関連論文
- 気管支喘息合併全身麻酔症例の周術期発作に関する検討
- 125 成人気管支喘息と慢性副鼻腔炎
- 24.18年後に再発が確認された腎細胞癌胸膜転移の1例(第130回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- MS33-7 当院における急性過敏性肺臓炎6症例についての臨床的検討(アレルゲン・抗原と症例2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS26-6 SFC250でコントロール下にある喘息患者増悪時の治療ステップアップに関する臨床的検討(気管支喘息-治療3-吸入ステロイド療法による治療-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS19-#1 当センターにおける成人喘息のコントロール状態と治療の推移(気管支喘息-診断と管理5-疫学と実態調査-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 20.気管内腫瘍の生検にてBALT lymphomaの診断に至った2例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 29.乳び胸の診断に至った1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 繰り返す喀血に対して N-butyl cyanoacrylate による気管支動脈塞栓術が有効であった1例
- 90 当センターにおける好酸球性細気管支炎3例の検討(T細胞・B細胞・好酸球,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 31 外来ドロップアウト患者における気管支喘息コントロールに関する検討(気管支喘息-管理4,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS11-5 局所麻酔下胸腔鏡にてリウマチ性胸膜炎の診断に至った1例(MS11 自己免疫疾患・リウマチ性疾患・免疫不全症,ミニシンポジウム11,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 278 職場で発生したポリマーフューム熱の2例(職業アレルギー2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 18 当センターにおける成人気管支喘息患者の治療状況に関するACTによる臨床的検討(気管支喘息-管理1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES19 アレルギー性鼻炎は喘息治療におけるpit fallか?(第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 19. Endobronchial hamartoma の 1 例(第 58 回関東気管支研究会)
- 15 気管支喘息の吸入療法におけるジェットネブライザーと超音波ネブライザーの有用性の比較
- P219 気管支喘息と診断されていた肺癌・気管支結核患者の臨床背景に関する検討(気管支喘息管理2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 13.経過中に腫瘍の自然縮小を伴い,治療とともに神経症状の改善を認めた亜急性感覚性ニューロパチー随伴小細胞肺癌の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 152 他の慢性気道疾患を合併した気管支喘息の検討
- 当センターにおける外国人結核症患者の臨床的特徴の変遷 : 8年前との比較ならびに今後の対策に向けて
- P-92 ゲフィチニブの再増量により抗腫瘍効果が再度確認された肺腺癌の一例(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P217 当院における非結核性抗酸菌症を合併した気管支喘息患者の検討(気管支喘息管理2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 免疫芽救性リンパ腫症に伴う肺病変の臨床的検討
- C-37 当院における女性非喫煙肺癌症例の検討
- 結核病棟退院基準の変更と退院後DOTSが治療効果に与える影響
- 結核病棟退院基準の変更が入院期間に及ぼす影響
- 16 ネブライザーによる吸入ステロイド療法の検討(第2報)
- 日本式 DOTS としての「院内DOT]の有用性の検討
- O87 肺炎を合併した気管支喘息の検討
- P28 当センターの成人喘息患者における治療ステップとコントロール状態(気管支喘息疫学・統計,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-9 早期集中介入8年後における喘息のコントロール状態(気管支喘息-長期管理,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 難治性喘息における好酸球性炎症 (特集 好酸球性気道炎症)
- P38 当センターにおける救急外来を受診した気管支喘息患者に関する臨床的検討(気管支喘息管理1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-5 当院におけるWegener肉芽腫の10例の検討(血管炎,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 397 全身麻酔手術を受けた気管支喘息患者の臨床的検討(気管支喘息-長期管理4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 395 気管支喘息発作で入院した患者の入院期間と最近の臨床的傾向(気管支喘息-長期管理4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 両側胸水を伴ったミノサイクリンによる薬剤性肺炎の1例
- 55 MPO-ANCA陽性例における肺病変の臨床的検討(膠原病と類縁疾患2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 315 当科における難治性喘息の臨床的検討
- 高度の気道狭窄を来たした気道癌の1例
- 557 高用量ステロイド吸入治療喘息患者の気管支粘膜の免疫組織学的検討
- 277 ステロイド治療前後のブロンコレア患者の気管支粘膜所見の検討
- 230 成人気管支喘息患者における胃食道逆流症(GERD)合併に関する検討
- 166 喘息発作にて入院した患者における細菌感染の臨床的意義
- 301 気管支拡張症に合併した気管支喘息
- P11-5 当院における副鼻腔炎合併気管支喘息の臨床的検討(P11 BA管理2,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P26-8 Omalizumab投与中に妊娠した重症喘息の一例(P26 抗IgE抗体,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P26-3 当院におけるomalizumab導入症例の臨床的検討(P26 抗IgE抗体,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- T12-2 ICS/LABA配合剤による吸入ステロイド薬の普及(喘息治療のアドヒアランス,テーマ館 学会アワー12-2,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O12-5 中等症持続型喘息患者におけるブデソニド/ホルモテロール合剤の抗炎症効果等の有用性に関する臨床的検討(O12 喘息吸入薬2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW14-2 重症喘息患者に対するブデソニド/ホルモテロール配合剤の有用性に関する検討(MW14 ブデソニド/ホルモテロール配合剤,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 342 肺結核を合併した気管支喘息患者に対する吸入ステロイド療法
- 118 気管支喘息患者の咽頭菌叢の検討
- 131 当院における女性非喫煙肺癌症例の検討(第2報)
- 575 気管支喘息患者の咽頭培養における細菌学的考察 : 第二報
- 36 ベクロメタゾン吸入療法導入前後におけるQOLの比較検討
- 559 肺気腫様症状(労作時呼吸困難)で発症した気管支喘息患者の検討
- 1 吸入ステロイド薬の適応 : 他呼吸器疾患を合併した喘息患者の治療 (22 吸入ステロイド薬の適応とコンプライアンスの向上)
- P27 心不全の増悪を契機として発症したアミオダロンによる薬剤性肺臓炎の1例(薬物アレルギー・薬剤性障害2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- CPC4 好酸球増多を伴う両側びまん性粒状影の治療中に発熱,全身の皮疹,呼吸困難が出現し治療に難渋した一例(第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 228 5日間のハロセン麻酔により軽快しえた気管支喘息重積発作の一例
- 92 気管支喘息患者の咽頭培養における細菌学的考察
- 314 難治性気管支喘息に対する長期高用量ベクロメタゾン吸入療法の有用性に対する検討
- 気管支喘息合併全身麻酔症例の周術期発作に関する検討
- P1-8-6 気管支喘息のコントロール状態と生活習慣・環境との関連(P1-8気管支喘息管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-5-6 当院の成人気管支喘息患者における治療薬及びコントロール状態の推移に関する検討(P1-5気管支喘息治療3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-2-7 当院における非結核性抗酸菌(NTM)症を合併した気管支喘息の臨床的検討(第2報)(P1-2気管支喘息診断,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-1-3 当センターにおける救急外来を受診した気管支喘息患者における臨床的検討(P1-1気管支喘息疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 154 吸入ステロイドは肺結核発症のリスクとなるか?
- MS9-5 ABPAに対するITCZ療法の臨床効果に関する検討(アレルギー性炎症,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 23.小細胞肺癌に合併した気管原発MALT lymphomaの1例(第100回 日本気管支学会関東支部会)
- 早期介入療法 (特集 気管支喘息治療の新しい流れ) -- (喘息治療の新しい試み)
- アトピー咳嗽 (特集 アレルギー性周辺疾患)
- JAPANESE OPINION(7)ステロイドの早期導入治療
- 219 ネブライザーによる吸入ステロイド療法の検討
- 気管支喘息患者におけるネブライザー吸入による症状悪化症例の検討
- 中等症持続型喘息患者に対するブデソニド/ホルモテロール配合剤固定用量治療による抗炎症効果等の臨床的有用性に関する検討
- MS21-2 ブデソニド/ホルモテロール配合剤の長期間(24週)の気道抗炎症効果に関する検討(MS21 成人喘息2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-09-5 吸入ステロイド単剤からBUD/FM合剤に変更した症例の臨床的検討(P2-09 成人喘息5,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アレルギー性気管支肺アスペルギルス症 (特集 気管支喘息包囲網--喘息死ゼロへ向けた最後の10年へ) -- (気管支喘息と類縁疾患)
- 中等症持続型喘息患者に対するブデソニド/ホルモテロール配合剤固定用量治療による抗炎症効果等の臨床的有用性に関する検討
- 慢性気管支喘息に対するBeclomethasone dipropionateの長期吸入療法の有用性 : 至適投与量・至適投与期間の検討
- 198 ABPAにおける慢性気道感染合併に関する検討(感染アレルギー,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 3 特殊な喘息としてのABPAおよびABPM
- 53 重症持続型喘息患者に対するサルメテロールadd-onによるステロイド減量効果に関する検討
- O36-4 当院におけるomalizumab長期使用症例の臨床的検討(O36 IgEと抗IgE療法1,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS14-1 精神疾患合併喘息の臨床的特徴に関する検討(MS14 重症喘息の病態と治療,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS23-4 ブデソニド/ホルモテロール配合剤1日4吸入からのステップダウン方法に関する検討(MS23 気管支喘息 吸入療法2,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O35-5 呼気NO(FeNO)高値喘息患者の臨床的検討(O35 NO,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 31. 局所麻酔下胸腔鏡にて診断に至ったMALTの1例(第139回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 12. AIDS治療中に気管支鏡検査にて確定診断された肺カポジ肉腫の2症例(第139回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- ES10 軽症喘息に対する吸入ステロイド薬の治療意義(第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S8-1 難治性喘息における好酸球性炎症(好酸球性気道炎症,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EVS3-2 最適な喘息治療戦略普及のための取り組み(最適な喘息治療戦略の普及を目指して-気管支喘息における過少診断・過少治療を防ぐには-,イブニングシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 各種ICS製剤の成人喘息における効力比のEBM (特集2 吸入ステロイド薬のEBMに基づく選択)
- 92 喘息患者におけるLABA吸入が胃食道逆流症(GERD)発症に及ぼす影響に関する検討(気管支喘息-診断/治療(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 併用療法の有用性について 総論 (特集 吸入ステロイド薬の単独使用と併用療法) -- (成人について)
- 1 各種ICS製剤の成人喘息における効力比のEBM(吸入ステロイド薬の選択 : EBMの観点から)
- ABPA維持療法におけるITCZの臨床的有用性について