竹中 洋 | 大阪医科大学 感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
竹中 洋
大阪医科大学 感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
竹中 洋
大阪医科大学研究機構
-
竹中 洋
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
竹中 洋
大阪医科大学耳鼻咽喉科
-
竹中 洋
大阪医科大学
-
竹中 洋
大阪医科大学 耳鼻咽喉科学 教室
-
竹中 洋
大阪医大 耳鼻咽喉科
-
竹中 洋
大阪医科大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
竹中 洋
大阪医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
萩森 伸一
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
萩森 伸一
大阪医科大学 小児科
-
高巻 京子
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
野中 隆三郎
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
高巻 京子
大阪医科大学 感覚器機能形態医学講座 耳鼻咽喉科学教室
-
金沢 敦子
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
櫟原 崇宏
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
櫟原 崇宏
大阪医科大学付属病院耳鼻咽喉科学教室
-
河田 了
大阪医科大学病院耳鼻咽喉科
-
河田 了
大阪医科大学 放射線医学教室
-
寺田 哲也
大阪医科大学耳鼻咽喉科
-
寺田 哲也
大阪医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
伊藤 加奈子
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
伊藤 加奈子
大阪医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
河田 了
大阪医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
兵 佐和子
大阪医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
乾 崇樹
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
森 京子
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
和田 晋一
大阪医科大学中央検査部
-
寺田 哲也
洛和会音羽病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
柚木 歩
大阪医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
兵 佐和子
大阪薬科大学 臨床薬剤学教室
-
寺田 哲也
洛和会音羽病院耳鼻咽喉科
-
河田 了
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
岡本 美孝
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター国際疾病センター
-
馬場 廣太郎
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
今野 昭義
(財)脳神経疾患研究所附属総合南東北病院アレルギー・頭頚部センター
-
今野 昭義
千葉大学耳鼻咽喉科
-
奥田 稔
日本臨床アレルギー研究所
-
増山 敬祐
熊本市立熊本市民病院
-
今野 昭義
千葉大学耳鼻咽喉科学教室
-
馬場 廣太郎
大日本製薬 医薬情報部
-
荒木 倫利
大阪医科大学 耳鼻咽喉科
-
大久保 公裕
脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 アレルギー・頭頸部センター
-
大久保 公裕
日本医科大学 耳鼻咽喉科学
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター
-
奥田 稔
日本医大
-
峰晴 昭仁
大阪医科大学 応用外科学講座 耳鼻咽喉科学教室
-
今野 昭義
(財)脳神経疾患研究所附属総合南東北病院アレルギー・頭頸部センター
-
馬場 廣太郎
獨協医科大学
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
荒木 倫利
大阪医科大学 放射線医学教室
-
岡本 美孝
千葉大学医学部耳鼻咽喉科
-
馬場 広太郎
日本臨床アレルギー研究所
-
馬場 廣太郎
獨協医科大学耳鼻咽喉科気管食道科学教室
-
増山 敬祐
山梨大学耳鼻咽喉科
-
増山 敬祐
山梨大学耳鼻咽喉科教室
-
大田 健
帝京大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー学
-
大橋 裕一
愛媛大学医学部眼科
-
奥田 稔
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
辻 求
大阪医科大学病院病理部
-
栗栖 義賢
大阪医科大学病院病理部
-
芝山 雄老
大阪医科大学病院病理部
-
増山 敬祐
山梨大学 大学院 医学工学融合研究部 耳鼻咽喉科
-
川島 眞
東京女子医科大学皮膚科
-
高木 伸夫
Akashi City Hospital明石市立市民病院耳鼻咽喉科
-
高木 伸夫
京都第一赤十字病院耳鼻咽喉科
-
久 育男
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
浜田 知久馬
東京理科大学 工学部経営工学科
-
櫟原 新幸
大阪医科大学感覚器機能形態医学講座耳鼻咽喉科学教室
-
辻 雄一郎
大阪医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
李 昊哲
大阪医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
竹中 洋
京都府立医科大学 第2病理
-
山岸 直矢
山岸眼科医院
-
竹中 洋
大阪医大・耳鼻咽喉科
-
常岡 寛
東京慈恵医大
-
坂本 泰二
鹿児島大
-
矢永 勝彦
東京慈恵医大・消化器外科
-
濱嵜 裕司
昭和大学・循環器内科
-
白井 正一郎
豊橋市民病院
-
兵佐 和子
大阪医科大学耳鼻咽喉科
-
東田 有智
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
櫟原 健吾
大阪医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
東野 正明
大阪医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
Khaltaev Nikolai
WHO
-
増山 敬祐
山梨大学大学院医学工学綜合研究部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
大久保 公裕
日本医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
足立 満
昭和大学第一内科
-
森岡 稔勝
京都府立医科大学
-
水越 文和
水越医院
-
久 育男
京都府立医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
久 育男
京都府立医科大学小児疾患研究施設耳鼻咽喉科
-
久 育男
松下記念病院・耳鼻咽喉科
-
塩崎 均
近畿大学医学部外科
-
出島 健司
京都第二赤十字病院耳鼻咽喉科
-
出島 健司
京都府立医科大学 耳鼻咽喉科
-
出島 健司
京都市立病院
-
奥田 稔
日本アレルギー学会:日本医科大学:日本臨床アレルギー研究所
-
浅野 純志
京都府立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
安田 誠
京都府立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
萠拔 陽子
京都府立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
広村 弥生
洛和会丸太町病院耳鼻咽喉科
-
大田 健
帝京大学医学部内科
-
Bousquet Jean
フランス
-
足立 満
昭和大学医学部呼吸器・アレルギー内科:日本喘息・copdフォーラム(jascom)
-
浜 雄光
京都府立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
福島 一登
京都府立医科大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野
-
宮崎 信
明石市立市民病院
-
斉藤 憲治
社会保険神戸中央病院
-
石坂 成康
舞鶴医療センター
-
秋山 一男
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
安田 繁
京都府立医科大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野
-
高木 伸夫
京都第一日赤病院
-
大田 健
日本臨床アレルギー研究所
-
大嶋 章裕
大嶋耳鼻咽喉科医院
-
秋山 一男
国立療養所山陽病院 内科
-
水越 文和
水越医院 京都府耳鼻咽喉科専門医会
-
安田 誠
京都府立医科大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野
-
広村 弥生
洛和会丸太町病院耳鼻咽喉科:京都府立医科大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野
-
広村 弥生
京都府立医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
安田 繁信
大阪医科大学 耳鼻咽喉科
-
大嶋 章裕
京都第二赤十字病院耳鼻咽喉科
-
高木 伸夫
京一日赤耳鼻咽喉科
-
浅野 純志
京都府立医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
東野 正明
枚方市立枚方市民病院
-
平松 昌子
大阪医科大学一般・消化器外科
-
辻 求
大阪医科大学 応用外科学講座泌尿器科学
-
辻 求
大阪医科大学 病院病理部
-
辻 求
大阪医科大学病理学
-
辻 求
大阪医科大学病理学教室
-
辻 求
大阪医科大学附属病院病院病理部
-
辻 求
大阪医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
塩崎 均
近畿大学医学部附属堺病院 外科
-
塩崎 均
近畿大学医学部第一外科
-
塩崎 均
近畿大学 医学部 外科
-
増山 敬祐
山梨大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
辻 雄一郎
関西学院大学大学院法学研究科
-
辻 雄一郎
関西大学
-
芝山 雄老
大阪医大第1病理学
-
浜田 知久馬
大阪厚生年金病院 眼科
-
竹中 洋
三菱京都病院 呼吸器・アレルギー科
-
坂本 泰二
鹿児島大学医学部眼科学教室
-
田中 朝子
大阪医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
平松 昌子
大阪医科大学 放射線医学教室
-
平松 昌子
大阪医科大学 大学院 小児科
-
大橋 裕一
愛媛大学 医学部眼科学教室
-
大橋 裕一
愛媛大学病院手術部
-
塩 崎均
近畿大学外科
-
芝山 雄老
大阪医科大学 放射線医学教室
-
芝山 雄老
大阪医科大学総合医学講座病理学教室
-
芝山 雄老
大阪医科大学附属病院 病理
-
芝山 雄老
大阪医科大学病理
-
芝山 雄老
大阪医科大学 解剖学教室
-
芝山 雄老
大阪医科大学病理学教室
-
常岡 寛
東京慈恵会医科大学 眼科学講座
-
常岡 寛
東京慈恵会医科大学附属第三病院眼科
-
常岡 寛
東京慈恵会医科大学病院眼科
-
大橋 裕一
愛媛大学大学院医学系研究科医学専攻高次機能統御部門感覚機能医学講座視機能外科学
-
大久保 公裕
日本医科大学千葉北総病院 耳鼻咽喉科
-
秋山 一男
聖マリアンナ医科大学附属東横病院
-
秋山 一男
神奈川県立循環器呼吸器病センター
-
塩崎 均
近畿大学 医学部外科
-
常岡 寛
東京慈恵会医科大学眼科学講座
-
秋山 一男
帝京大学医学部内科
-
河野 陽一
帝京大学医学部内科
-
増山 敬祐
山梨大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
常岡 寛
慈恵医大 眼科
-
辻 求
大阪医科大学 放射線科
-
塩崎 均
近畿大学 外科乳腺・内分泌部門
-
栗栖 義賢
大阪医科大学 第2内科
-
塩崎 均
近畿大学 外科学教室
-
服部 康人
大阪医科大学耳鼻咽喉科
-
浜田 知久馬
東京理科大学
-
Pawankar Ruby
Ariaアジア
-
大橋 裕一
高木眼科病院
-
塩崎 均
近畿大学 外科
-
大橋 裕一
愛媛大学医学部眼科学講座
-
濱嵜 裕司
昭和大学 医学部循環器内科
-
辻 求
大阪医科大学中検病理
-
足立 満
昭和大 呼吸器・アレルギー内科
-
辻 雄一郎
駿河台大学法学部専任講師
-
浜 雄光
浜耳鼻咽喉科医院
-
石坂 成康
京都市立病院耳鼻咽喉科
-
宮崎 信
まことクリニック
-
安田 繁伸
やすだ耳鼻咽喉科
-
福島 一登
福島クリニック
-
浅野 登
浅野耳鼻咽喉科
-
森岡 稔勝
もりおか耳鼻咽喉科
-
斉藤 憲治
斉藤医院
-
高木 伸夫
京都第一赤十字病院
-
広村 弥生
洛和会丸太町病院
-
秋山 一男
神奈川長期喘息管理研究会
-
川島 眞
東京女子医科大学皮膚科学教室
-
足立 満
昭和大学医学部第1内科学教室
-
浜 雄光
浜耳鼻咽喉科医院:京都府立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
塩崎 均
近畿大学医学部外科学小児外科
-
大嶋 章裕
大嶋耳鼻咽喉科
-
高木 伸夫
明石市市民病院 耳鼻咽喉科
著作論文
- ARIA2008-日本の視点からの評価
- 鼎談 アレルギー性鼻炎治療におけるQOLとは
- ヘルペス脳炎を合併した Ramsay Hunt 症候群の1例
- 硼素中性子補足療法(BNCT)が著効した聴器癌症例
- 再発により反復する顔面神経麻痺を呈した急性骨髄性白血病の1症例
- マウス鼻粘膜器官培養におけるインフルエンザウイルス感染とインタ-フェロンの防御効果--鼻腔線毛上皮のインタ-フェロン感受性
- 上気道におけるウイルス感染の生体防御--インタ-フェロンを中心として
- 精神疾患を伴う針異物2例
- 糖尿病合併患者におけるステロイド短期投与の影響について
- Electroneurography における最大上刺激電流量について : 正中法と一般法の比較
- MS41-8 アデノイドにおける局所免疫反応とアレルギー性鼻炎との関連性(マスト細胞・好塩基球とアレルギー病態1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS38-#2 花粉曝露試験室を用いたモンテルカストのスギ花粉症治療に対する検討(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療4-花粉症の病態を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 手術材料費を考える : 圧迫される手術医療
- S1-2 アレルギー総合診療とガイドラインの活用(アレルギーの総合診療とガイドラインの活用,シンポジウム1,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 気道アレルギーの成立とその制御
- 花粉症曝露実験の現状と問題点司会のことば
- 正中法による顔面神経麻痺患者のENoG測定 : ENoG値と治癒に要した期間の関係について
- 健常人の口輪筋CMAP測定における左右差と再現性 : 正中法と一般法の比較、特に各被検者内の差について
- MS20-2 花粉曝露実験室を用いたプランルカストの薬効評価(アレルギー性鼻炎-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S2-4 アレルギー疾患のガイドラインをめぐって : JAGL2007の課題と今後の方向(アレルギー疾患のガイドラインをあぐって-JAGL2007の課題と今後の方向-,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 中耳真珠腫における内耳瘻孔の処理と術後聴力
- 軟素材による外耳道再建後の問題点について
- 司会のことば(上下気道疾患の克服に向けて-難治化回避を目指した試み-,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 肩甲舌骨筋症候群例
- 健常人の口輪筋CMAP測定における左右差について : オトガイ法と一般法の比較
- 座談会 花粉症診療を取り巻く諸問題--増加する小児の花粉症を中心に (特集 花粉症の最新情報)
- アレルギー性鼻炎に対する免疫療法の位置づけ
- 司会のことば(One airway, one diseaseの視点からの上下気道疾患の異同,シンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Professional Interview 花粉症と鼻アレルギー
- 司会のことば(アレルギー性鼻炎の病態解明と新しい治療戦略,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 通年性アレルギー性鼻炎に対するデキサメタゾンシペシル酸エステル (NS-126C) とフルチカゾンプロピオン酸エステルの比較試験
- 鼻噴霧用ステロイド薬デキサメタゾンシペシル酸エステル (NS-126C) の通年性アレルギー性鼻炎における用法用量試験
- 外傷を契機に発見された小児血管奇形例
- 中耳真珠腫における半規管瘻孔 : 瘻孔部位と術後聴力
- 教13-3 抗原曝露室で分かったこと(花粉曝露室の実際,ワークショップ,教育コース13(耳鼻咽喉科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P3-5-3 京都府下多施設における過去16年間のスギ・ヒノキ科花粉飛散変動(P3-5アレルギー性鼻炎疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 大阪医大耳鼻科における鼓室形成術 : cadaver dissection 導入前後による比較
- 大阪医大耳鼻科における鼓室形成術の工夫
- 司会のことば(EVS2 抗アレルギー治療の現状と近未来,イブニングシンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-07-4 スギ花粉症に対するモンテルカストの薬効評価 : 花粉曝露試験室での検討(P2-07 アレルギー性鼻炎/花粉症4,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S17 One airway, one disease(座長抄録,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 耳鼻咽喉科からみた総合アレルギー医 (特集 総合アレルギー医をめぐって)
- 急性めまいとして耳鼻咽喉科を受診した中枢性めまい17症例の検討
- O41-2 花粉曝露実験室を用いたスギ花粉症に対するデキサメタゾンシペシル酸エステルの臨床効果の検討(O41 鼻噴霧用ステロイド薬,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- スギ花粉症に対する急速減感作療法の現状と問題点
- PS-060-2 「東日本大震災」被災地支援の経験 : 単一施設の活動から近畿圏への拡がり(PS-060 医療安全,第112回日本外科学会定期学術集会)