大久保 隆男 | 横浜市立大学第一内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大久保 隆男
横浜市立大学第一内科
-
池田 大忠
横浜市立大学医学部第一内科
-
西川 正憲
横浜市立大学医学部第一内科
-
金子 保
横浜市立大学第一内科
-
谷 賢治
横浜市立大学医学部附属浦舟病院内科
-
小田切 繁樹
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
鈴木 周雄
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
北村 均
横浜市立大学 医学部病理部
-
住友 みどり
横浜市立大学附属病院臨床検査部
-
那須 勝
大分医科大学第2内科
-
庄司 晃
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
高橋 健一
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
西山 晴美
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
山崎 透
大分県立病院呼吸器内科
-
鈴木 康稔
水原郷病院内科
-
石ヶ坪 良明
横浜市立大学医学部附属病院第一内科
-
島田 馨
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
松本 文夫
神奈川県衛生看護専門学校属病院内科
-
関根 理
水原郷病院内科
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
高橋 宏
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
吉池 保博
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
川井 孝子
横浜船員保険病院内科
-
加藤 清
桐蔭横浜大学工学部医用工学科
-
中島 光好
株式会社浜松シーピーティー研究所
-
中島 光好
浜松医科大学
-
出口 浩一
東京総合臨床検査センター研究部
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門
-
青木 信樹
信楽園病院内科
-
中田 紘一郎
虎の門病院呼吸器科
-
平居 義裕
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
高木 重人
関東労災病院呼吸器内科
-
高本 正祇
独立行政法人国立病院機構大牟田病院内科
-
隆杉 正和
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
齋藤 玲
北海道大学医療技術短期大学部
-
宍戸 春美
国立療養所東京病院吸器科
-
佐藤 篤彦
浜松医科大学第二内科
-
北川 和生
大分気道アレルギー研究会
-
北川 和生
大在呼吸器アレルギークリニック
-
三木 文雄
多根病院内科
-
中村 俊夫
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科
-
成田 亘啓
奈良県立医科大学第二内科
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学第二内科
-
松島 敏春
川崎医科大学呼吸器内科
-
二木 芳人
川崎医科大学呼吸器内科
-
沖本 二郎
川崎医科大学附属川崎病院内科
-
大泉 耕太郎
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
川原 正士
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
二木 芳人
川崎医科大学
-
小林 宏行
杏林大学第一内科
-
武田 博明
杏林大学第一内科
-
酒寄 享
杏林大学第一内科
-
丹野 恭夫
東北大学第一内科
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
大石 明
国立霞ケ浦病院内科
-
佐野 靖之
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
今井 健郎
神奈川県衛生看護専門学校属病院内科
-
荒川 正昭
新潟大学第二内科
-
和田 光一
新潟大学第二内科
-
泉 三郎
富山県立中央病院内科
-
澤木 政好
奈良県立医科大学第二内科
-
小倉 高志
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
蝶名林 直彦
聖路加国際病院呼吸器内科
-
中谷 行雄
横浜市立大学市民総合医療センター病理部
-
千田 金吾
浜松医科大学第2内科
-
萩原 恵里
横浜南共済病院 リウマチ科
-
出口 浩一
東京専売病院
-
島田 馨
東京専売病院
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
高橋 健一
横浜市立大学医学部第一内科
-
中村 雅夫
関東労災病院呼吸器内科
-
吉田 稔
福岡大学医学部第二内科
-
渡邊 尚
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
川口 信三
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
渡辺 浩
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
田村 昌士
岩手医科大学第三内科
-
富沢 麿須美
北海道大学医療技術短期大学部
-
平賀 洋明
札幌鉄道病院呼吸器科
-
新妻 一直
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
滝沢 茂夫
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
坂本 正寛
仙台赤十字病院内科
-
勝 正孝
国立霞ケ浦病院内科
-
荒井 康男
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
谷本 普一
東京慈恵会医科大学第四科
-
渡辺 尚
国立療養所東京病院吸器科
-
入交 昭一郎
川崎市立川崎病院内科
-
小花 光夫
川崎市立川崎病院内科
-
塚田 弘樹
新潟大学第二内科
-
吉見 輝也
浜松医科大学第二内科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター国際疾病センター
-
山本 雅史
名古屋掖済会病院呼吸器科
-
河野 茂
長崎大学医学部第2内科
-
長嶋 洋治
横浜市立大学大学院医学研究科分子病理 腫瘍病理学
-
須田 隆文
浜松医科大学第2内科
-
綿貫 祐司
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
吉田 正樹
東京慈恵会医科大学 眼科学教室
-
中島 光好
浜松シーピーティー研究所
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科
-
中森 祥隆
国家公務員共済組合連合会三宿病院呼吸器科
-
小林 宏行
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
酒寄 享
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
毛利 孝
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
小山 優
東京共済病院内科
-
嶋田 甚五郎
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
池原 邦彦
横浜市立大学医学部第一内科
-
光武 良幸
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
永武 毅
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
田中 宏史
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
宮下 明
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター
-
川上 義和
北海道大学第一内科
-
白土 邦男
東北大学第一内科
-
馬場 健児
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
徳江 豊
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
中井 祐之
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
本田 芳宏
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
宮本 康文
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
堀内 正
国立国際医療センター呼吸器科
-
長野 博
聖路加国際病院呼吸器内科
-
多田 寛
聖路加国際病院呼吸器内科
-
星野 重幸
新潟大学第二内科
-
田村 亨治
浜松医科大学第二内科
-
吉富 淳
浜松医科大学第二内科
-
下方 薫
名古屋大学第一内科
-
山本 雅史
名古屋大学第一内科
-
鈴木 司郎
三重大学第三内科
-
田口 修
三重大学第三内科
-
井端 英憲
三重大学第三内科
-
矢野 三郎
国立療養所刀根山病院内科
-
中川 勝
国立療養所刀根山病院内科
-
佐々木 孝夫
鳥取大学第三内科
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
大崎 能伸
旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
萩原 恵里
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
石井 みどり
横浜市立大学医学部附属病院病理部
-
稲山 嘉明
横浜市立大学医学部附属病院病理部
-
北村 和久
横浜市立大学医学部付属病院病院病理部
-
稲山 嘉明
横浜市立大学 医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
大沢 宏至
横浜市立大学医学部第1外科
-
横田 俊平
横浜市立大学医学部小児科
-
利野 靖
横浜市立大学 医学部 第一外科
-
深谷 修作
藤田保健衛生大学医学部リウマチ・感染症内科
-
山口 惠三
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
麻生 昇
宮城県立瀬峰病院内科
-
杉山 貢
横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター
-
賀来 満夫
長崎大学医学部附属病院検査部
-
大河内 明子
横浜船員保険病院内科
-
中島 光好
浜松cpt研究所
-
松川 昌勝
弘前市立病院内科
-
中畑 久
弘前市立病院内科
-
菊池 健次郎
旭川医科大学医学部呼吸器病態内科
-
須田 俊宏
弘前大学医学部内分泌・代謝内科
-
中畑 久
弘前大学
-
中畑 久
弘前市立病院 臨床検査科
-
松川 昌勝
弘前大学医学部第一内科広域癌科学療法研究会
-
青木 信樹
新潟市社会事業協会信楽園病院内科
-
城戸 泰洋
藤沢市民病院外科
-
大野 重昭
横浜市立大学医学部眼科学教室
-
森 健
順天堂大学医学部内科(血液学)
-
鈴木 隆二郎
名古屋大学検査部
-
松本 博之
旭川医科大学第一内科および関連施設
-
遅野井 健
水戸協同病院内科
-
成井 浩司
虎の門病院呼吸器科
-
佐野 靖之
同愛記念病院内科
-
中森 祥隆
三宿病院呼吸器内科
-
中川 武正
聖マリアンナ医科大学東横病院内科
-
駒瀬 裕子
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科
-
島田 敏樹
神奈川県衛生看護専門学校付属病院内科
-
鈴木 基好
横浜市立大学医学部第一内科
-
柳瀬 賢次
聖隷三方原病院呼吸器内科
-
土手 邦夫
聖隷三方原病院呼吸器内科
-
城戸 優光
産業医科大学呼吸器科
-
澤江 義郎
九州大学医学部第一内科
-
高木 宏治
早良病院内科・愛風会さく病院内科
-
宮崎 義継
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
道津 安正
長崎大学医学部第二内科および関連施設
-
真崎 宏則
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
宇都宮 嘉明
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
土橋 佳子
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
松浦 徹
愛知県立尾張病院
-
土井 正男
県立広島病院呼吸器内科
-
山口 悦郎
北海道大学第一内科
-
八重柏 正宏
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
栗山 喬之
千葉大学吸器内科
-
巽 浩一郎
千葉大学吸器内科
-
小松崎 克己
東京慈恵会医科大学第四科
-
野口 英世
昭和大学藤丘病院呼吸器内科
-
田中 一正
昭和大学藤丘病院呼吸器内科
-
秋澤 孝則
昭和大学藤丘病院呼吸器内科
-
大塚 英彦
昭和大学藤丘病院呼吸器内科
-
菅沼 秀基
浜松医科大学第二内科
-
矢守 貞昭
名古屋大学第一内科
-
柴垣 友久
名古屋大学第一内科
-
佐藤 元彦
名古屋大学第一内科
-
山本 智子
名古屋大学第一内科
-
螺良 英郎
結核予防会大阪病院内科
-
桝野 富彌
結核予防会大阪病院内科
著作論文
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinの用量比較試験
- 慢性気管支炎の急性増悪に対する biapenem の治療効果と臨床用量の検討
- 464 気管支喘息発作時の気道分泌亢進に対する好酸球の関与について
- 329 LTB_4の産生を介した好中球のアポトーシス抑制効果について
- 免疫抑制剤投与により劇症肝炎を来したB型肝炎キャリア合併特発性間質性肺炎の1例
- 症状出現から 2 年後に発見された気管腺様嚢胞癌の 1 例
- 同種骨髄移植後の早期シクロスポリン中断によるgraft-versus-leukemia効果の誘導
- α-interferonとhydroxyureaにより長期にわたり骨髄低形成をきたした慢性骨髄性白血病
- 130 気管支喘息(BA)患者のアンケートによるQOL評価とpranlukastによるQOLの改善効果
- ウイルス感染時のホスホリパーゼA_2遺伝子の転写調節
- 呼吸不全の基礎と臨床
- P-319 気管支閉塞性肺癌に対する経気管支鏡的ポリペクトミースネアの使用経験
- 272 OVA反復吸入感作におけるインフルエンザAウイルス感染の影響とMHC class II抗原の関与
- 15 喘息非発作時の呼吸機能
- 穿頭血腫除去術により救命しえた硬膜下血腫合併急性前骨髄球性白血病
- 急性前骨髄球性白血病と結核症を同時に併発した肺腺癌の1例
- 孤立性腫瘤陰影を呈しCTガイド下経皮肺生検で術前診断した肺末梢カルチノイドの1例
- びまん性汎細気管支炎に対する azithromycin の臨床的検討
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 低用量Methotrexate (MTX) パルス療法により汎血球減少症およびカリニ肺炎を発症した慢性関節リウマチの1例
- 呼吸器感染症に対するritipenem acoxilの臨床的検討
- 317 気管支肺胞洗浄液細胞培養による各種金属に対する形態学的変化
- 220 過敏性肺炎の病態におけるサイトカインの検討
- 241 自己免疫マウスとそのxid congenicマウスにおけるpre T細胞抗原の発現の比較検討
- 40 各種間質性肺疾患における気管支肺胞洗浄液所見とステロイド治療の有効性に関する臨床的検討(BAL 1)
- 221 Radioligand Binding StudyによるP388D_1上のH_1receptorの検討
- 135 マクロアミラーゼ血症を合併した慢性関節リウマチ(RA)の一例
- 308 フローサイトメトリーによるヒスタミンリセプター陽性細胞の解析
- 重回帰分析による肺機能検査予測式
- 高齢者の肺機能検査成績の基準値に関する研究 - 各指標に対する身長の影響について -
- 498 プロピオン酸ベクロメタゾン吸入の有用性の臨床的検討 : 通常量と高用量の用量比較
- 126 オゾン曝露の気管支上皮透過性への経時的影響 : 微細形態学的検討
- ヒト顆粒球コロニー刺激因子製剤(Filgrastim)の輸液装置への吸着と吸着阻止法に関する基礎的検討
- Cytosine arabinoside 少量療法が著効した低形成性混合型白血病
- ムーコルによる急性虫垂炎を発症した重症再生不良性貧血:1剖検例
- 骨髄移植後にサイトメガロウイルスによると思われる顎下腺炎を合併した慢性骨髄性白血病
- 高齢者急性非リンパ性白血病の治療成績
- 気道過敏性と気道透過性
- 334 オゾン曝露後の気管上皮透過性について : 透過経路に関する電顕的考察
- 332 気道反応性亢進時におけるモルモット気管上皮 tight junction の形態変化について : 電顕的考察
- 521 オゾン曝露後の気道壁血管透過性に及ぼす神経性因子の影響について
- 520 気道過敏性亢進モデルにおける気道上皮の微細形態 : 急速凍結置換固定法を用いて
- Therapy related leukemiaの臨床的検討
- 同種骨髄移植患者の監視培養による分離菌の検討
- Ara-C少量療法により5年以上の寛解が得られた低形成性白血病の1例
- 高齢者微分化型低形成性白血病の2例
- HIV陽性入院症例の臨床的病理学的検討
- 285 ヒト好酸球刺激上清液中のLTB_4, C_4, D_4とPAFの定量
- 骨髄移植後のサイトメガロウイルス間質性肺炎に対するganciclovir の予防投与
- 多発性結節性肺病変と共に著明な全身リンパ節腫脹を来たした結核症の1症例
- 401 LPSによるラット急性肺障害における肺グルココルチコイド受容体の変化
- 気管支鏡にて粘液栓を認めた Mucinous Cystadenocarcinoma の 1 例
- 18. 気管支鏡にて粘液栓を認め, 著明な粘液貯留を伴った肺胞上皮癌の 1 例(第 74 回 日本気管支学会関東支部会)
- 282 NGFがモルモット気管支・肺組織中のSubstance P含有量に及ぼす影響
- 28 リポポリサッカライド投与の肺組織でのグルココルチコイドレセプターの発現への影響
- 116 急性オゾン曝露による気道過敏性亢進に対するSuper oxideの関与
- 127 急性オゾン曝露が気管壁粘膜透過性に与える影響について
- 全身性エリテマトーデスにおける Optic Neuropathy -自験例の報告と文献的考察-
- 274 気管支喘息における Beclomethasone Dipropionate 吸入剤 (BDI) の標準用量・高用量の比較試験
- 30 ヒト気管支平滑筋のフィールド電気刺激の第IV相反応に対するインドメタシンの影響
- シクロスポリンが奏効したと思われる多発性筋炎に伴う間質性肺炎の1例
- 治療関連の白質脳症を生じた小細胞肺癌の1例
- 肺癌患者血清中のゼラチテーゼA,B活性の臨床的意義 : 腫瘍マーカー
- 肺癌患者血清中におけるマトリックスメタロプロテアーゼ、セリンプロテアーゼおよびそれらのインヒビターの意義 : 腫瘍マーカー
- 肺癌化学療法におけるrhG-CSFの役割 : G-CSF(2)
- 299 モルモット実験喘息に関する研究 第3報 : オゾン曝露量と気道過敏性との関係
- 298 モルモット実験喘息に関する研究 第2報 : DNP-OAを抗原とする二相性反応モデルの検討
- 297 モルモット実験喘息に関する研究 第1報 : OA経気道感作に対するオゾン曝露の影響と非即時型反応について
- 267 肺小細胞癌の腫瘍マーカー血清NSE値の諸種疾患における検討
- 292 ウイルス感染時の肺内活性酸素とアラキドン酸代謝物の産生
- 143 喘息死患者の重症度と治療に関する検討
- 後天性免疫不全症候群(AIDS)患者にみられた重症クリプトスポリジウム症の1例
- I-A-7 肝硬変症 LAK 活性に対する小柴胡湯と柴苓湯
- 42) 小柴胡湯(カネボウ)使用による肝硬変症の免疫機能の変動
- 39) 小柴胡湯(カネボウ)使用肝硬変症例における LAK 活性の変動について第二報
- I-B-23 小柴胡湯使用前後における肝硬変症の LAK 活性 : 肝癌予防効果について
- 58 インフルエンザウイルス感染による吸入感作亢進とサイトカイン産生
- 396 OA吸入感作に及ぼすインフルエンザウイルス感染の影響
- 53 ウイルス感染の気道過敏性獲得に及ぼす影響 : 卵白アルブミン反復吸入感作マウスにおける検討
- 110 Raynaud現象を主訴とし免疫異常を合併した患者群の検討
- 326 抗喘息薬経口投与後のヒト好中球刺激試験におけるLTs遊離抑制について
- 400 経気道感作モルモットにおける抗原曝露後の気道内細胞反応に及ぼすオゾンの影響 : 気管支肺胞洗浄による経時的検討
- 59 OA腹腔内感作モルモット気管支喘息モデルの遅発型反応発現についての検討
- 呼吸器感染症に対するNM441の臨床的検討
- Cisplatinを主体とした化学療法と温熱併用放射線療法が奏功したびまん性悪性胸膜中皮腫の1例
- 188 モルモットの気道血管透過性に及ぼすオゾン曝露の影響 : 気道過敏性との関連について
- 187 経気道感作モルモット喘息モデルにおける気道過敏性の検討
- 広範な骨形成性転移と癌性髄膜症をきたした肺腺癌の一剖検例
- 24 重症気管支喘息患者に対するFluticasone propionate吸入散財の有効性の検討
- 29. 治療ガイドライン : COPD
- 呼吸器感染症に対するpazufloxacinの臨床的検討
- Role of Cytokines in Experimental Pulmonary Granulomas