利野 靖 | 横浜市立大学 医学部 第一外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
利野 靖
横浜市立大学 医学部 第一外科
-
今田 敏夫
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
高梨 吉則
横浜市立大学医学部第1外科
-
高梨 吉則
横浜市立大学
-
益田 宗孝
横浜市立大学 外科治療学教室
-
大島 貴
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
湯川 寛夫
横浜市立大学一般外科
-
天野 富薫
横浜市立大学第1外科
-
蓮尾 公篤
横浜市立大学附属病院一般外科
-
高梨 吉則
国際医療福祉大学熱海病院外科
-
佐伯 博行
横浜市立大学一般外科
-
赤池 信
神奈川県立がんセンター
-
羽鳥 慎祐
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
高橋 誠
上白根病院外科
-
川本 昌和
横浜市立大学医学部第一外科
-
山田 六平
横浜市立大学消化器病センター
-
杉政 征夫
神奈川県立がんセンター消化器外科
-
國崎 主税
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
原田 浩
横浜市立大学第一外科
-
蘆田 明雄
横浜市立大学第一外科
-
塩澤 学
神奈川県立がんセンター
-
米山 克也
横浜市立大学医学部第1外科
-
米山 克也
神奈川県立足柄上病院外科
-
藤井 正一
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
徳永 誠
横浜市立大学救命救急センター
-
和田 修幸
横浜市立大学第一外科
-
鈴木 誠
横浜市立大学一般外科
-
川本 昌和
国際医療福祉大学熱海病院外科
-
武宮 省治
神奈川県立がんセンター消化器外科
-
永野 靖彦
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
荒井 宏雅
横浜市立大学附属病院一般外科
-
長 晴彦
横浜市立大学第1外科
-
田中 淳一
横浜市立大学第1外科
-
坂本 和裕
横浜市立大学医学部第一外科
-
高梨 吉則
横浜市立大学第一外科
-
金成 正浩
横浜市立大学一般外科
-
松川 博史
横浜南共済病院呼吸器外科
-
山本 裕司
横浜市立大学救命救急センター
-
和田 博雄
国際医療福祉大学熱海病院外科
-
菅野 伸洋
横浜市立大学市民総合医療センター心臓血管外科
-
牧野 洋知
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター総合外科
-
大城 久
横浜市立大学附属病院病理部
-
千葉 明彦
神奈川県立がんセンター乳腺甲状腺外科
-
千葉 明彦
横浜市立大学附属病院一般外科
-
円谷 彰
神奈川県立がんセンター消化器外科
-
藤澤 順
横浜南共済病院外科
-
近藤 治郎
横浜市立大学第1外科
-
福沢 邦康
横浜市立大学第1外科
-
伊藤 宏之
横浜市立大学市民総合医療センター総合外科
-
林 康史
横浜市立大学医学部第1外科
-
山本 裕司
神奈川県立足柄上病院外科
-
和田 博雄
横浜市立大学一般外科
-
乾 健二
横浜市立大学市民総合医療センター総合外科
-
大沢 宏至
横浜市立大学医学部第1外科
-
平川 昭平
横浜市立大学 医学部 第一外科
-
黒岩 義之
横浜市立大学医学部神経内科学
-
稲垣 大輔
神奈川県立足柄上病院外科
-
黒岩 義之
横浜私立大学医学部附属病院神経内科
-
藤井 慶太
横浜市立大学一般外科
-
岩崎 博幸
横浜市立大学市民総合医療センター総合外科
-
乾 健二
横浜市総合医療センター呼吸器病センター外科
-
乾 健二
横浜市立大学 医学部 第1外科
-
両 哲漢
横浜市立大学第1外科
-
稲山 嘉明
横浜市立大学医学部附属病院病理部
-
稲山 嘉明
横浜市立大学 医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
西井 鉄平
横浜市立大学附属病院一般外科
-
山田 貴允
横浜市立大学第一外科
-
井野 裕代
横浜市立大学一般外科
-
鈴木 ゆめ
横浜市立大学神経内科
-
稲垣 大輔
横浜市立大学医学部第一外科
-
鈴木 喜裕
平塚共済病院外科
-
山田 貴允
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター外科
-
山田 貴允
横浜市立大学
-
稲山 嘉明
横浜市立大学附属病院病理部
-
稲山 嘉明
横浜市立大学 第1外科
-
牧野 洋知
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター外科
-
玉川 洋
横浜市立大学医学部臓器病態外科学
-
白石 龍二
平塚共済病院外科
-
清水 哲
横浜南共済病院外科
-
禹 哲漢
横浜市立大学医学部第一外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
中谷 行雄
横浜市立大学市民総合医療センター病理部
-
山中 正二
横浜市立大学附属病院病理部
-
稲山 嘉明
横浜市立大学医学部附属病院 病理部
-
北村 均
横浜市立大学 医学部病理部
-
山崎 安信
済生会横浜市南部病院外科
-
牧野 達郎
済生会横浜市南部病院外科
-
長谷川 慎一
神奈川県立足柄上病院外科
-
高橋 誠
(株)日立製作所中央研究所
-
沼田 正勝
平塚共済病院外科
-
谷 和行
平塚共済病院外科
-
中谷 行雄
千葉大学医学部付属病院病理部
-
町田 大輔
横浜南共済病院外科
-
金成 正浩
横浜南共済病院外科
-
鈴木 喜裕
横浜市立大学第1外科
-
佐々木 博己
国立がんセンター腫瘍ゲノム解析情報研究部
-
竹之下 誠一
福島県立医科大学第二外科
-
佐々木 博己
国立保健医療科学院 口腔保健部
-
佐々木 博己
国立がんセンター 研究所 ゲノム解析・情報研究部
-
佐々木 博己
国立がんセンター・分子腫瘍部
-
石井 治彦
横浜市立大学医学部第一外科
-
後藤 直樹
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター総合外科
-
河野 尚美
横浜南共済病院病理検査科
-
佐藤 雅経
横浜市立大学 医学部 第一外科
-
山内 栄五郎
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院放射線科
-
田尻 道彦
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器外科
-
伊藤 國彦
伊藤病院
-
伊藤 公一
伊藤病院
-
高橋 延和
横浜市立大学放射線医学
-
工藤 誠
横浜市立大学附属病院呼吸器内科
-
山岸 茂
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
青山 法夫
横浜市立大学救命救急センター
-
蘆田 明雄
藤沢湘南台病院外科
-
竹林 勇二
福島県立医科大学第二外科
-
Neamati Nouri
南カリフォルニア大学医療センター創薬センター
-
今田 敏夫
横浜市大市民総合医療センター消化器病センター
-
青柳 一彦
国立がんセンター研究所
-
磯松 幸尚
横浜市立大学附属病院心臓血管外科
-
鈴木 伸一
横浜市立大学附属市民総合医療センター心臓血管センター
-
沼田 幸司
平塚共済病院外科
-
宮城 洋平
神奈川県立がんセンター検査4科
-
富山 泉
横浜市立大学医学部第1外科
-
清水 哲
横浜市共済病院外科
-
長 知樹
横浜市立大学外科治療学
-
湯川 寛夫
横浜南共済病院外科
-
永野 篤
横浜南共済病院外科
-
石井 治彦
関東労災病院呼吸器外科
-
山形 達史
関東労災病院呼吸器外科
-
山形 達史
横浜市立大学第1外科
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
多羅尾 和郎
たらお内科・消化器科
-
野沢 昭典
横浜市立大学市民総合医療センター病理部
-
前原 孝光
横浜労災病院呼吸器外科
-
高橋 航
神奈川県立こども医療センター外科
-
河野 尚美
横浜市立大学医学部附属病院病理部
-
野沢 昭典
横浜市立大 一病
-
野沢 昭典
横浜市立大学附属市民総合医療センター病理部
-
野沢 昭典
公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター病理部
-
長嶋 洋治
横浜市立大学大学院医学研究科分子病理 腫瘍病理学
-
稲山 嘉明
横浜市立大学病理部
-
石和 直樹
横浜市立大学医学部附属病院病理部
-
木村 正之
聖マリアンナ医科大学消化器一般外科
-
杉山 貢
横浜市立大学附属市民総合医療センター高度救命救急センター
-
禹 哲漢
神奈川県立循環器呼吸病センター呼吸器外科
-
平林 直樹
広島市立安佐市民病院
-
諏訪 宏和
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
笠原 彰夫
神奈川県立足柄上病院外科
-
山崎 安信
横浜市立大学市民総合医療センター難病医療センター
-
池田 大忠
横浜市立大学医学部第一内科
-
西川 正憲
横浜市立大学医学部第一内科
-
中島 淳
横浜市立大学第三内科
-
池田 栄一
山形県立中央病院外科
-
中島 淳
横浜市立大学医学部第3内科
-
大久保 隆男
横浜市立大学第一内科
-
金子 保
横浜市立大学第一内科
-
中谷 行雄
千葉大学大学院医学研究院診断病理学
-
大久保 隆男
横浜市立大学医学部第一内科
-
池田 大志
横浜市立大学医学部第一内科
-
上田 敦久
横浜市立大学第一内科
-
奥寺 康司
横浜市立大学医学部第1病理
-
多罹尾 和郎
たらお内科・消化器科
-
多羅尾 和郎
神奈川県立がんセンター
-
佐々木 欣郎
獨協医科大学第一外科
-
松本 昭彦
横浜市立港湾病院外科
-
西川 正憲
藤沢市民病院呼吸器科
-
笹生 俊一
山形県立中央病院病理部
-
久保 藤実
横浜市立大学救命救急センター
-
鷲澤 尚宏
東邦大学医療センター大森病院NST
-
大森 隆広
神奈川県立循環器呼吸器病センター 呼吸器外科
-
鮫島 譲司
国際医療福祉大学熱海病院外科
-
岩崎 博幸
国際医療福祉大学熱海病院外科
-
井野 浩代
横浜市立大学一般外科
-
安藤 耕平
横浜市立大学医学部一般外科
-
大島 貴
南カリフォルニア大学医療センター創薬センター
-
山本 直人
横浜市大市民総合医療センター消化器病センター
-
佐藤 勉
横浜市大市民総合医療センター消化器病センター
-
山田 六平
横浜市大市民総合医療センター消化器病センター
-
松隈 章一
神奈川県立がんセンター研究第1科
-
佐伯 博行
秦野赤十字病院外科
-
松津 賢一
横浜市立大学第一外科
-
井上 登美夫
横浜市立大学
-
横森 欣司
日本赤十字社医療センター小児外科
-
高橋 航
横浜市立大学第一外科
-
南 智行
横浜市立大学市民総合医療センター心臓血管センター
-
小菅 宇之
横浜市立大学市民総合医療センター救命救急センター
-
町田 大輔
横浜市立大学医学部先天性心臓病医学センター
-
田邉 浩悌
平塚共済病院外科
-
長谷川 慎一
横浜市立大学附属市民総合医療センター総合外科
-
神 康之
神奈川県立足柄上病院外科
-
田尻 道彦
横浜市立大学第一外科
-
河原 明彦
久留米大学病院病理部
-
西田 敬
大分県済生会日田病院婦人科
-
有馬 信之
久留米大学病理学講座
-
井上 登美夫
横浜市立大学大学院医学研究科 放射線医学
-
井上 登美夫
横浜市立大学放射線医学
-
井上 登美夫
横浜市立大学医学部
-
郷田 素彦
横浜南共済病院外科
-
富田 康彦
横浜南共済病院外科
-
二宮 基樹
広島市立広島市民病院外科
著作論文
- O10-7.胃切除後の骨粗鬆症に対するアレンドロネートの有用性の検討(主題II 骨障害を中心とした胃切除後障害,第39回胃外科・術後障害研究会)
- Surgical site infection高リスク群に対する予防的皮下ペンローズドレーン留置の有用性に関する検討
- 重複肺癌を含む異時性4重複癌(胃癌,大腸癌,肺扁平上皮癌,肺線癌)の一手術例
- 胃癌術後のビタミンA,Eの変化とその臨床学的意義について
- 肺原発淡明細胞腺癌の1例
- S2-2. 腹腔鏡下胃切除術と開腹胃切除術の術後経過の比較検討(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 2229 胃癌術後の脂溶性ビタミンの変化について(栄養管理1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1444 当科での腹腔鏡下胃切除術の利点,欠点について(胃手術2(鏡視下手術),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 高齢者胃癌症例の術後合併症の検討
- 植物種子によるイレウスの2例
- 回盲部原発悪性リンパ腫の化学療法中に腸閉塞を呈した1例
- 新規抗癌剤SC144の抗腫瘍効果とそのメカニズムの解明 : 創薬と外科が融合した新しい研究システム
- 膵癌取扱い規約 第5版における問題点と予後規定因子
- MSI大腸癌判定における至適検体採取部位とは
- S1-2. 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の適応と問題点(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 腹腔鏡下胃切除術での Sentinel navigation surgery の現状と今後の展望(Sentinel navigation surgery の現状と今後の展望, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃全摘術後にビタミンE欠乏による神経障害を発生した3例
- 臨床サンプルの取り扱い(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 人間ドッグにて偶然発見された早期胆嚢癌合併先天性胆道拡張症の1例
- 当科での術後再発肺癌に対する外来下weekly Paclitaxel療法の経験
- 肺癌術後経過観察期間におけるFDG - PET の有用性の検討
- 0033 食道がんの手術検体と生検検体の遺伝子発現プロファイルの相違(食道分子生物学2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Salmonella enteritidis による孤立性脾膿瘍の1例
- P-1-133 メシル酸イマチニブの投与で完全寛解となった胃GIST術後再発の1例(GIST 2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-67 低用量CPT-11を用いたFOLFIRI療法の有効性(大腸 化学療法5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 全身性エリテマトーデスに合併した膿胸の1手術例
- PP1793 大腸癌における腫瘍組織内TS活性, PyNPase活性, DPD活性測定の意義
- 自然気胸に対する胸腔鏡下手術におけるブラ切除断端広範被覆の有用性
- SF-022-5 Prognostic value of KRAS mutations and Ki-67 expression in stage I lung adenocarcinomas
- 子宮・卵巣・膣浸潤を合併切除し長期生存を得た若年性直腸癌の1例
- HP-098-3 食道癌におけるCHFR遺伝子の発現と予後との検討(食道(発癌・悪性度1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-128-2 小児甲状腺癌の治療戦略(甲状腺1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-002-5 早期胃癌に対する治療とその問題点(胃(浸潤転移・血管新生2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-003-4 進行胃癌に対する集学的治療の治療成績(胃(進行がんに対する治療1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-470 胃癌術後の骨障害に対する自己防衛反応について(胃 管理,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-452 レンチナン投与によりQOLが維持された再発胃癌の2例(胃 化学療法3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-299 同時性4多発大腸癌の1切除例(大腸悪性8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-296 完全内臓逆位に合併した直腸,甲状腺異時性重複癌の1例(大腸悪性8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-445 傍悪性腫瘍症候群による神経障害を契機に発見された胃癌の1例(胃 症例4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-148 胃切除後患者におけるEROTIC QLQ-C30とSTO22を用いたQOL調査(胃 機能,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-1-3 胃癌術後の不定愁訴(めまい,しびれ等)の原因と治療(ワークショップ1 消化器術後不定愁訴への対応 : 理論と対応,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-012-3 胃癌術後のビタミンDについて(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-089-1 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)の多施設共同Phase II試験におけるQuality controlとQuality assurance(第108回日本外科学会定期学術集会)
- S4-6. 胃切除後のQOL : 胃癌術後のビタミンA,Eの変化について(第36回胃外科・術後障害研究会)
- P-2-618 高CEA血症を呈した虫垂粘液嚢胞腺腫の2例(大腸・肛門 虫垂腫瘍2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-113-5 胃癌術後のビタミンAとE(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-1-240 大腸癌肝転移の切除成績と治療戦略(大腸肝転移2)
- PS-106-5 胃癌の腹腔洗浄液に発現するCarcinoembryonic Antigen(CEA)検出法について
- PS-042-3 同一チームによる腹腔鏡下大腸切除術と開腹大腸切除術の比較
- 転移陽性腋窩リンパ節におけるMLH1とp53の発現と予後の関連について
- I-D-16. 食道メラノーシスの経過観察中に悪性変化を示した1症例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 同時性4多発大腸癌の1切除例
- 化学療法が奏効した多発転移を有する2型S状結腸癌を合併した4型上行結腸癌の1例
- 胸壁デスモイドの1切除例
- 30.全身性エリテマトーデスに合併した膿胸・巨大肺嚢胞の1手術例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- WS-5 胃癌術後の骨障害の治療について(第38回胃外科・術後障害研究会)
- 腹腔鏡下に摘出した毛髪胃石の1例
- 3D-CTが切除範囲決定に有用であった腺腫合併直腸癌の1例
- HP-129-5 甲状腺硝子化索状腫瘍(HTT)手術症例の臨床的検討(甲状腺2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-157-5 大学附属病院における外科の役割 : 他科依頼・共同手術の実際(手術適応・再建他,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-121-1 SSI高リスク群に対する予防的皮下ペンローズドレーンの有効性について(感染症1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 磁石圧迫吻合術が空腸, 結腸人工肛門閉鎖に有用であった1例 : HIV陽性, 結核性小腸穿孔後の縮小手術
- 腸重積を呈した盲腸gastrointestinal stromal tumorの1例
- O-1-40 大腸癌におけるIGF-1Rの脈管侵襲と肝転移の予測因子としての意義(大腸 転移・再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-179 当センターにおけるstage3大腸がんに対する術後補助化学療法の実際(要望演題9-2 消化器癌補助化学療法 大腸,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-105-3 大腸癌におけるclaudin-7の脈管侵襲と肝転移の予測因子としての意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- RS-10 当センターにおける膵頭十二指腸切除術後の経腸栄養の導入(要望演題2 NST,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-119-1 Final report;血漿TIMP-1は大腸癌の予後因子か? : 6年間のProspective follow-upによる長期予後解析と大腸癌取扱い規約第7版(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-117-2 リンパ節転移分類から見たstageIII大腸癌の予後(第107回日本外科学会定期学術集会)
- OP-214-2 リンパ節転移陽性pSM 1以浅の低分化成分を含む胃癌の検討(腫瘍病理-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- すべて切除しえた多臓器異時性4重癌の1例
- 進行食道癌化学放射線療法におけるFDG-PETの有用性についての検討
- 直腸癌術後局所再発例の治療と予後
- 漏斗胸手術(Nuss法)の合併症対策 : 金属バー胸骨固定法の工夫
- 腹部超音波検査で術前診断しえた胆嚢捻転症の2手術例
- Multiple lymphomatous polyposisを呈し腸重積症を来したマントル細胞リンパ腫の1例
- 右側結腸憩室炎の臨床的検討 : 37例の後向き検討
- 無色素性変性を来した転移性小腸悪性黒色腫の1例
- 急性腹症にて発症しγ-globulin投与が奏効した腸間膜脂肪織炎の1例
- 121 大腸癌肝転移切除例における残肝再発の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 局所切除および免疫化学療法にて長期寛解を得た直腸肛門部悪性黒色腫の1例
- 食道癌におけるFDG-PETの有用性の検討(第56回日本食道疾患研究会)
- PP-2-132 進行食道癌における補助療法の有用性について
- PP-1-147 胃癌の腹膜播種性転移の診断 : 洗浄細胞診断とPCRによる診断の臨床的意義
- PP-1-140 早期胃癌の治療,開腹手術から腹腔鏡補助下手術へ
- 早期胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側目切除術
- 残胃のHP除菌後の評価に13Cウレアーゼ呼気試験は有用か
- 胃癌腹膜播種に関与する浸潤因子,血管新生因子mRNAの発現
- 20.スルファメチゾールを用いた胃切除後の排出能の評価(第29回胃外科・術後障害研究会)
- PP1149 胃癌術後の残胃のHelicobacter pylori.その除菌と抗生剤の至敵投与量と残胃炎
- PP1089 胃癌術後患者の栄養評価
- SF19a-3 担癌患者の内分泌環境の変化は癌の悪性度を表している?
- 605 細胞周期からみた胃癌細胞株における5-FU, CDDPのアポトーシスの誘導
- 99 TRH負荷試験に対する成長ホルモンの反応は胃癌、食道癌の新しい予後因子となるか
- P-102 胃癌、食道癌患者のTRH負荷試験に対する成長ホルモンの反応
- SY-9-2 胃切除術でのsentinel navigation surgeryとmicrometastasis(シンポジウム9 マイクロメタの臨床的意義をめぐって-マイクロメタの診断は治療戦略,術式選択を変えたか?,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-157-7 胃癌に対する色素法単独とRI併用のセンチネルノードナビゲーションについて(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Granulocyte-colony stimulating factor産生胃癌の1例
- 1151 創薬と外科が融合した新しい研究システムの開発(新規抗癌剤SC144の開発を一例に)(分子生物学5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-004-1 われわれが腹腔鏡補助下幽門側胃切除術での再建をRoux-Y再建ではなくBillroth-I法再建を選択する理由について(鏡視下手術・胃-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-86 胃癌治癒切除後の予後予測における至適な深達度およびリンパ節転移度分類の検討(胃・十二指腸 基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-267 大腸SS癌におけるD3郭清の意義(大腸癌手術1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-251 大腸癌におけるEphA4とEphB2の肝転移の予測因子としての有用性(大腸癌基礎1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 右肘部軟部腫瘍の精査中に偶然発見された右肝動脈瘤の1例
- SF-032-5 当センターにおける直腸がん術後局所再発症例に対する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2559 当センターにおける直腸がん側方郭清施行症例の検討(肛門温存手術・他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0912 膵頭十二指腸切除後腹腔内出血例の検討(膵手術1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-021-3 進行・再発大腸癌外来化学療法マネージメントの現状と問題点(大腸癌化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- RS-25-3 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術でのセンチネルリンパ節生検,リンパ管内の癌細胞の検索(要望演題25 Sentinel node navigation surgery,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-94 幽門側胃切除術の術後合併症発生危険因子の解析(胃癌 治療2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-93 胃全摘術後膵液瘻発生にかかわる体格因子についての解析(胃癌 治療2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SP-7 ダブルバルーン内視鏡が有用であった回腸悪性リンパ腫の1例(特別ポスター1 小腸悪性腫瘍,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-4-5 当院におけるCY1胃癌の治療戦略(ワークショップ4 CY1胃癌の治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-125-7 進行・再発胃癌に対する1st, 2nd, 3rd lineの薬剤選択とその妥当性の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- OP-259-1 胃癌におけるCY1P0症例の検討(微小腹膜転移診断-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-7-10 Stage IV胃癌における外科治療の有用性(Stage IV胃癌における外科治療の有用性,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PS-106-2 胃癌における内分泌環境と癌の悪性度の関連
- 61.腹腔鏡下胃切除術におけるピットフォール(再建術式とその機能評価(V))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 胃癌・食道癌患者の内分泌環境と癌の悪性度
- II-4-4.繰り返し内視鏡的食道粘膜切除術(EMR)を施行した食道表在癌の2例(第55回日本食道疾患研究会)
- 左横隔膜下に発育した肋骨原発骨巨細胞腫の1例
- 胃癌術後再発による挙上空腸狭窄に対する内視鏡的ステント留置法の工夫
- PPS-1-020 胃癌患者におけるホルモンおよびサイトカインと癌の悪性度(胃悪性度1)
- VSE-4-01 腹腔鏡下幽門側胃切除術での肝左葉圧排の工夫(胃1)
- SY-2-10 sentinel node navigation surgeryの腹腔鏡下胃切除術への応用(シンポジウム2 : Sentinel Node Conceptは胃癌治療を変えるか?)
- PS-184-5 胃癌T1N1症例のリンパ節の転移形態による治療成績の検討 : sentinel node navigation surgeryの安全性
- ステロイド投与により消失した重症筋無力症合併胸腺腫の1例
- 筋緊張性ジストロフィー患者における胸腺摘出術の経験
- 高CEA血症を呈し切除後に正常化した虫垂粘液嚢胞腺腫の2例
- OP-011-7 スキルス胃癌に対する治療戦略(胃癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 内視鏡的切除大腸粘膜下組織浸潤(sm)癌リンパ管侵襲検出におけるD2-40免疫染色の有用性
- 1937 膵管内乳頭粘液性膵癌の術後に発生した胆管細胞癌と肝細胞癌の重複癌の1例(肝悪性治療4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 12.孤立性腫瘤影を呈した肺アミロイドーシスの1例(第106回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 結腸癌再発に対する各種化学療法の有効性の検討
- 21年前造設の人工肛門周囲に発生した広範囲壊死性筋膜炎の1例
- OP-201-3 当科に於けるStageIV胃癌の治療成績 : 外科的治療の役割(Stage IV胃癌-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-331 4型多発大腸癌の1例(大腸癌化学療法2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-107 胃小細胞癌の1例(胃・十二指腸 症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌, 胆嚢癌術後の閉塞性黄疸に磁石圧迫吻合術による総胆管十二指腸吻合が有用であった1例
- P-1-480 早期胃癌の分子生物学的特徴とリンパ節転移の検討(胃 転移,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- OP-3-016 SSCP法を用いた新しいT-cell lymphoma診断法
- 四重複癌となるS状結腸癌を腹腔鏡下に切除した1例
- Prolene Hernia System (PHS) を用いたヘルニア修復術の術後愁訴に関する検討(腹膜ヘルニア2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- ハムスターにおける全幹迷走神経切離に伴う胆石形成に対する漢方製剤(大柴胡湯,小柴胡湯,菌陳五苓散)の実験的効果検討
- PP307119 大腸癌穿孔症例の臨床病理と治療成績
- 示-79 胃悪性リンパ腫の22例の診断と治療成績(第46回日本消化器外科学会)
- 胆嚢原発腺内分泌細胞癌の1例
- Denver peritoneo-venous shunt system によりQOLが改善した胃癌術後癌性腹水患者の1例
- 2 残胃粘膜の BrdU labeling による細胞動態の解析(第40回日本消化器外科学会総会)
- 89 残胃粘膜の細胞動態についての検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 無石胆嚢炎を併発した乳癌術後胆嚢転移の1例
- 甲状腺転移, 肺転移にて発見された上行結腸癌の1切除例
- PS-190-1 当院における進行・再発胃癌に対する化学療法の薬剤選択とその妥当性
- 進行・再発胃癌に対するTS-1の有用性
- 高齢者の完全直腸脱に対するPPH+Thiersch法の有用性
- R-76 小児に対する腹腔鏡下脾摘出術(第52回日本消化器外科学会総会)
- V-171 成人ソケイヘルニアに対するProlene(R) Hernia Systemの使用経験
- II-87 胃切除後の脂質の消化・吸収の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- H2-15 borrmann4型胃癌治療上の問題点の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- G1-12 消化器癌患者における末梢組織インスリン抵抗性に臨床的意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- I-65 胃癌術後の残胃のHelicobacter pyloriの陽性率とその除菌
- 61 胃悪性リンパ腫の治療成績とKi-67標識率の有用性
- 示II-83 胃悪性リンパ腫の治療成績とKi-67標識率の有用性
- 示I-95 免疫染色により胃癌の術中洗浄細胞診の陽性率は向上するか(第52回日本消化器外科学会総会)
- 12.食道表在多発癌の2例(第38回食道色素研究会)
- 236 sm胃癌におけるProliferating Cell Nuclear Antigen標識率とリンパ節転移の検討(胃-12(免疫組織化学))
- SY-4-4 登録症例の背景因子と手術成績から考察する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)の施設間格差 : 多施設共同PhaseII臨床試験の中間解析Report(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PS08-03 C型肝炎由来肝硬変患者の肝細胞癌切除後の初発再発と血清ALT値との関係
- 多発性結節性肺病変と共に著明な全身リンパ節腫脹を来たした結核症の1症例
- 宿便性上行結腸穿孔の1例
- S状結腸癌術後の異時性孤立性脾転移の1例
- 大腸がん同時性肝転移切除症例の再発, 予後について(小腸・大腸・肛門30, 第60回日本消化器外科学会総会)
- p53遺伝子変異と大腸癌の悪性度診断(小腸・大腸・肛門28, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 下部直腸癌に対する側方リンパ節郭清の意義と術後機能評価(大腸14, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膿胸, 胸腹部大動脈瘤, 進行S状結腸癌を併存した腹部大動脈瘤の1手術例
- PP1815 SSCP法を用いた新しいT-cell lymphoma診断法
- PP1653 幽門保存胃切除と幽門側胃切除後の食餌摂取量と骨障害
- III-27.Barrett食道に発生したびまん浸潤型腺癌の1例(第53回日本食道疾患研究会)
- PP1895 胃の神経内分泌癌の2例
- PP1805 胃癌に対する機能温存術式としての幽門保存胃切除術の術式(腹腔鏡補助下)と適応および術後の機能評価
- PP1737 食道癌術前のmethylprednisolone, ulinastatin併用投与による手術侵襲の制御
- PP1191 胃悪性リンパ腫の治療成績とKi-67, p-53, bcl-2免疫染色の有用性
- PP380 胃癌における術中センチネルリンパ節迅速病理診断の意義
- PP-1271 肝細胞癌におけるα-SMA陽性血管の測定 : 新たな予後因子として
- VP-112 大網結腸間膜側副路温存と新しい形の胃による食道再建法
- R-36 胃癌に対する幽門側胃切除後のRoux-en-Y再建法
- 早期胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門保存胃切除術
- P-649 CDDP, caffeine併用腹腔内投与について
- 胃外性発育を示した嚢胞形成性胃癌の1例
- P-80 胃癌術後遠隔期における胃切除の代謝及び非特異的免疫に及ぼす影響についての検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 細胞核DNAヒストグラムからみた肝転移胃癌の検討
- 45 胃癌肝転移症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-225 胃粘膜下嚢腫を合併した胃癌の2症例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 288 胃癌患者の術後遠隔期における低栄養状態及びその非特異的免疫に及ぼす影響についての検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- S3-6 胃切除後残胃粘膜の細胞動態の変化 : 吻合部粘膜の特異性(第43回日本消化器外科学会総会)
- 44. 胃全摘後の逆流性食道炎症例の検討(第22回胃外科研究会)
- PS-128-4 肝細胞癌におけるGrowth Indexは有意な予後規定因子である
- 肝細胞癌におけるsurvivin mRNAの発現はその悪性度と相関する
- PP989 胃癌における術中センチネルリンパ節生検の有用性について
- PS-025-1 胃癌術後のビタミンE