川崎 雅司 | 理研cmrg:東北大金研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川崎 雅司
理研cmrg:東北大金研
-
川崎 雅司
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
小林 正起
東大院工
-
岩佐 義宏
東大 工
-
岩佐 義宏
東京大学大学院工学系研究科
-
十倉 好紀
東大工
-
川崎 雅司
理研CMRG
-
中村 優男
理研CMRG
-
尾嶋 正治
Jst-crest:東大院工
-
藤森 淳
東大理
-
十倉 好紀
理研CMRG
-
岩佐 義宏
東北大金研
-
尾嶋 正治
東大院工
-
原田 慈久
東大院工
-
丹羽 秀治
東大院工
-
川崎 雅司
東北大金研
-
下谷 秀和
東北大金研
-
澤 彰仁
産総研
-
奥山 大輔
理研CMRG
-
福村 知昭
東北大金研
-
岡本 博
東大院新領域
-
尾嶋 正治
東大工
-
大橋 治彦
(財)高輝度光科学研究センター
-
辛 埴
東大物性研
-
山田 浩之
産総研
-
松崎 弘幸
東大新領域
-
大河内 拓雄
原子力機構放射光
-
有馬 孝尚
東北大多元研
-
大橋 治彦
理研XFEL
-
野島 勉
東北大金研
-
前野 悦輝
京大院理
-
有馬 孝尚
東北大学多元物質科学研究所
-
斉藤 祐児
原子力機構
-
松崎 弘幸
東大院新領域
-
斉藤 祐児
原研 SPring-8
-
竹田 幸治
原子力機構
-
米澤 進吾
京大院理
-
豊崎 秀海
東北大金研
-
有馬 孝尚
理研放射光
-
岡根 哲夫
原子力機構
-
原田 慈久
東大院工:東大放射光機構:理研:spring-8
-
前野 悦輝
京大国際融合創造センター・理
-
TOKUSHIMA Takashi
RIKEN/SPring-8
-
HORIKAWA Yuka
RIKEN/SPring-8
-
徳島 高
理研:spring8
-
須田山 貴亮
東大理
-
溝川 貴司
東大新領域
-
山上 浩志
原子力機構放射光
-
田口 康二郎
理研CMRG
-
岡根 哲夫
原子力機構放射光
-
藤森 伸一
原子力機構放射光
-
竹田 幸治
原子力機構放射光
-
斎藤 祐児
原子力機構放射光
-
山下 直飛人
東大新領域
-
若林 裕助
阪大基礎工
-
大倉 真明
東大院新領域
-
若林 裕輔
物構研
-
辛 埴
理研
-
Huang D.
NSRRC
-
Chen C.
NSRRC
-
片岡 隆史
東大理
-
Chang F.-H.
NSRRC
-
Lin H.-J.
NSRRC
-
坂本 勇太
東大新領域
-
藤森 淳
東大院理
-
小出 常晴
高エネ研
-
堀川 裕加
理研
-
徳島 高
理研
-
仙波 泰徳
Jasri
-
辛 埴
理研 SPring-8
-
藤森 淳
東京大学大学院理学系研究科
-
山上 浩志
京産大院理
-
若林 祐助
物構研
-
小出 常晴
高エネルギー物理学研究所放射光実験施設
-
仙波 泰徳
JASRI, SPring-8
-
大橋 治彦
JASRI, SPring-8
-
中尾 裕則
高エ研
-
熊井 玲児
産総研
-
沈 睿
東大物性研
-
嶽山 正二郎
東大物性研
-
嶽山 正二郎
物性研
-
斎藤 祐児
JAEA
-
淡路 智
東北大
-
淡路 智
東北大金研
-
田久保 耕
東大理
-
坂本 歳幸
東大工
-
田久保 耕
早大理工
-
木村 剛
阪大基礎工
-
十倉 好紀
産総研ナノ機能合成プロ
-
小林 正起
東大工
-
木村 剛
阪大院基礎工
-
山崎 好紘
阪大基礎工
-
朝倉 大輔
産総研
-
中村 慎太郎
東北大金研
-
中尾 裕則
KEK-PF
-
村上 洋一
KEK-PF
-
疋田 育之
東大新領域
-
小林 正起
東大理
-
朝倉 大輔
KEK-PF
-
小出 常晴
KEK-PF
-
田中 新
広大先端研
-
村上 洋一
高エネルギー加速器研究機構・物質構造科学研究所・構造物性研究センター
-
大橋 治彦
理研xfel:jasri
-
淡路 智
東北大学 金属材料研究所強磁場超伝導材料研究センター
-
田口 康二郎
理化学研究所
-
大隅 寛幸
理研SPring-8
-
岡本 淳
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所
-
松井 裕太
東大院新領域
-
藤森 淳
東大新領域
-
樋口 卓也
東大工crest(jst)
-
岡本 博
産総研:crest:東大新領域
-
大河内 拓雄
JASRI
-
岡根 哲夫
日本原子力研究開発機構放射光科学研究ユニット
-
田中 雅明
東京大学大学院工学系研究科電子工学専攻
-
宋 敬錫
東大理
-
大矢 忍
東大院工
-
田中 雅明
東大院工
-
高田 昌樹
理研SPring-8
-
組頭 広志
Jst-crest:東大院工
-
山崎 裕一
東大工
-
Hironori Nakao
Department Of Physics Tohoku University
-
Nakao Hironori
Department Of Physics Tohoku University
-
Nakao Hironori
Neutron Scattering Laboratory Institute For Solid State Physics The University Of Tokyo:(present)pho
-
田久 保耕
東大理
-
小池 和幸
北大理
-
川崎 雅司
JST-ERATO
-
小林 研介
京大化研
-
竹田 幸治
JAEA
-
山上 浩志
JAEA
-
辛 埴
東京大学物性研究所
-
笠原 裕
東北大学金研
-
田久保 耕
東大新領域
-
赤穂 博司
産総研強相関セ
-
丹羽 秀治
東大工
-
原田 慈久
東大工
-
大渕 博宣
JASRI
-
大寺 康夫
東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻
-
山田 博仁
東北大学大学院工学研究科電気・通信工学専攻
-
奥山 大輔
理研-CMRG
-
田口 康二郎
理研-CMRG
-
十倉 好紀
理研-CMRG
-
小野瀬 佳文
東大工
-
十倉 好紀
東大院工
-
中尾 裕則
KEK物構研構造物性研究センター
-
村上 洋一
KEK物構研構造物性研究センター
-
徳永 祐介
ERATO-MF
-
菅 滋正
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
大島 勇吾
理研
-
石田 洋一
東京工業大学 応用セラミックス研究所
-
坂本 勇太
東大理
-
Singh V.
東大理
-
山崎 陽
東大理
-
大河内 拓雄
原研
-
竹田 幸治
原研
-
藤森 伸一
原研
-
岡根 哲夫
原研
-
斎藤 祐児
原研
-
山上 浩志
原研
-
Kapilashrami M.
Royal, Inst. of Tech.
-
Belova L.
Royal, Inst. of Tech.
-
Rao K.
Royal, Inst. of Tech.
-
片岡 隆史
東大新領域
-
片岡 隆史
東大院理
-
宋 敬錫
東大院理
-
坂本 勇太
東大院理
-
Karmakar D.
Max-Planck-Institute
-
Mandal S.
Indian Institute of Tech.
-
Dasgupta I.
IACS-Kolkata
-
Karmakar D.
Bhabha Atomic Research Center
-
池永 英司
JASRI SPring-8
-
有馬 孝尚
理研SPring-8
-
Li Bingsheng
産総研
-
湯本 博勝
JASRI/SPring-8
-
石井 出
東大院新領域
-
鯉沼 秀臣
東工大応セラ研
-
田中 新
広大先端物質
-
小林 正起
東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻
-
岡林 潤
東京工業大学大学院理工学研究科物性物理学専攻
-
大矢 忍
東京大学大学院工学系研究科電子工学専攻
-
ハイ ファムナム
東京大学大学院工学系研究科電子工学専攻
-
Lee L.
NSRRC
-
岡本 淳
NSRRC
-
小林 啓介
物材研SPring-8
-
岡林 潤
東工大理
-
ハイ ファムナム
東大院工
-
竹下 聡史
理研放射光
-
大隅 寛幸
理研放射光
-
高田 昌樹
理研放射光
-
鯉沼 秀臣
Tokyo Institute Of Technology
-
鯉沼 秀臣
東京工業大学フロンティア創造共同研究センター
-
鯉沼 秀臣
東京大学工学部工業化学科
-
伊高 健治
東大工
-
岩佐 義宏
東大工
-
Nakao H
Photon Factory Institute Of Materials Structure Science Kek
-
十倉 好紀
東工大
-
田中 雅明
東大工
-
中村 優男
理研-CMRG
-
川崎 雅司
理研-CMRG
-
甲野 藤真
産総研
-
赤穗 博司
産総研
著作論文
- 20aHK-5 TiO_2-二次元銅酸化物ヘテロ接合における光キャリア注入III(20aHK 光誘起相転移(酸化物系),領域5(光物性))
- 21aHL-10 ZnO量子井戸中励起子状態の井戸幅依存性(21aHL 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 21aHL-4 デラフォサイト型CuTMO_2薄膜の励起子物性(21aHL 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 23aGA-2 表面X線散乱法によるMn酸化物薄膜の界面構造の観測(23aGA マンガン酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aPS-24 SPring-8 BL07LSU軟X線発光分光装置の開発(23aPS 領域5ポスターセッション(光電子分光・光誘起相転移等),領域5(光物性))
- 26pXA-13 軟X線磁気円二色性による希薄磁性半導体ZnO:(Mn,N)の電子状態研究(新分光法,MCD/MLD,領域5,光物性)
- 21aYK-6 光電子分光および軟X線磁気円二色性から見たZn_Fe_xOのナノ粒子の室温強磁性の起源(21aYK 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21aYK-3 磁性半導体Ti_Co_xO_のX線磁気円二色性の組成およびキャリア濃度依存性(21aYK 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21aYK-2 Ga_Mn_xAsの内殻吸収磁気円二色性による磁気的相互作用の研究(21aYK 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 28pTL-1 Pr_Ca_MnO_3薄膜の軌道放射光による電荷軌道状態の観測とバルク試料との比較(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20aXA-1 RuドープLa_Sr_MnO_3の磁気異方性の変化と表面ナノドメインの形成(20aXA 領域9,領域3合同 表面磁性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 20aXA-1 RuドープLa_Sr_MnO_3の磁気異方性の変化と表面ナノドメインの形成(20aXA 領域9,領域3合同 表面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25aXD-2 光照射によるTi_Co_xO_2の電子状態変化III(磁性半導体,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 30aVE-8 光照射によるTi_Co_xO_2の電子状態変化II(30aVE 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21aYK-4 光照射によるTi_Co_xO_2の電子状態変化(21aYK 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 28aXB-10 ZnO単一ヘテロ構造における磁気発光特性(励起子・ポラリトン,領域5,光物性)
- 28pVA-6 ZnO変調ドープ量子井戸における励起子発光・反射の偏光特性(28pVA 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 30aRD-7 PtCo合金触媒を用いた固体高分子形燃料電池における劣化に伴うCoの電子構造変化(30aRD 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 26aXB-3 TiO_2-二次元銅酸化物ヘテロ接合における光キャリア注入II(光誘起相転移(酸化物系),領域5,光物性)
- 28aVA-5 TiO_2-二次元銅酸化物ヘテロ接合における光キャリア注入(28aVA 光誘起相転移(酸化物系・その他),領域5(光物性))
- STEMによるLaドープSrTiO_3人工超格子薄膜の原子構造解析
- 20pYG-3 一次元銅酸化物Ca_2CuO_3の光誘起絶縁体金属転移とその超高速ダイナミクス(20pYG 光誘起相転移I(酸化物系・その他),領域5(光物性))
- 28aXB-11 ZnO人工2次元構造中の励起子状態(励起子・ポラリトン,領域5,光物性)
- 28pVA-4 ZnO/ZnMgO単一量子井戸中励起子の高密度励起効果(28pVA 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 22pYH-11 ZnO/ZnMgO単一量子井戸中励起子発光の高密度励起効果(22pYH 高密度励起現象・励起子,領域5(光物性))
- ZnO非線形光学効果光導波路(光パッシブコンポーネント(フィルタ,コネクタ,MEMS),シリコンフォトニクス,光ファイバ,一般)
- 23pRG-5 Pt-Co合金触媒を用いた膜・電解質接合体における劣化に伴うCo分布の変化(23pRG 光電子分光・放射光真空紫外分光・MCD・X線発光,領域5(光物性))
- ハイスループット熱電材料評価装置の開発とその応用
- 24aRG-6 デラフォサイト型CuTMO_2薄膜の励起子物性II(24aRG 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 23pWB-9 WドープVO_2薄膜における永続的なX線誘起絶縁体金属相転移(23pWB V酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 酸化亜鉛系薄膜トランジスタ (特集 次世代FPD駆動用TFT)
- 薄膜結晶成長における半導体レーザ応用の新展開
- 酸化物半導体による励起子発光デバイス (特集 最近のレーザーと発光素子の進展)
- 23pQF-2 Eu_La_xTiO_3薄膜(x=0-0.1)の異常ホール効果(23pQF Ti酸化物他,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 酸化物界面に閉じ込めた二次元電子の超伝導と量子ホール効果
- 酸化亜鉛系分極不整合界面の2次元伝導と導電性高分子を用いた伝導性制御
- 23aWJ-2 共鳴軟X線散乱によるPr_Ca_xMnO_3薄膜の電荷・軌道・スピン秩序の観測(23aWJ Mn酸化物1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aPS-103 SPring-8 BLO7LSU軟X線発光分光装置の開発II(25aPS 領域5ポスターセッション(光電子分光・真空紫外分光・軟X線発光),領域5(光物性))
- 21pQC-2 電気二重層トランジスタの低温挙動(21pQC 領域8,領域7合同 電界効果・Ti酸化物,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pQC-2 電気二重層トランジスタの低温挙動(21pQC 領域8,領域7合同 電界効果・Ti酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 強相関電子系の薄膜におけるスピン超構造 (特集 スピントロニクスと表面科学)
- 21pQC-3 電気二重層ゲートによるSrTiO_3の表面量子化準位(21pQC 領域8,領域7合同 電界効果・Ti酸化物,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pQC-3 電気二重層ゲートによるSrTiO_3の表面量子化準位(21pQC 領域8,領域7合同 電界効果・Ti酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 29pTC-7 酸化物界面の量子伝導現象(29pTC 領域8シンポジウム:多重秩序系における新しい物理-強相関系超伝導体と薄膜界面を舞台として,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 酸化物界面に閉じ込めた二次元電子の超伝導と量子ホール効果
- 強相関電子系の薄膜におけるスピン超構造
- 電気二重層トランジスタを用いた電界効果超伝導
- 酸化物半導体スピントロニクス
- 酸化亜鉛紫外LEDの開発とその材料科学
- 27pTB-1 SrTiO_3における電界誘起超伝導の2次元性(27pTB 領域7,領域8合同 電界効果/発光 トランジスタ,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28aHC-13 EuO薄膜における磁気光学分光(28aHC 超高速現象,領域5(光物性))
- 25aHG-2 MgZnO/ZnOヘテロ構造における高移動度希薄二次元電子の量子ホール状態(25aHG 量子ホール効果(分数量子ホール効果),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 27pED-7 Mn酸化物多層膜の表面X線散乱法による構造観測(27pED マンガン系物質(マンガン酸化物(構造),遷移金属ニクタイド),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27pTB-1 SrTiO_3における電界誘起超伝導の2次元性(27pTB 領域7,領域8合同 電界効果/発光 トランジスタ,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aED-10 SrMoO_3・CaMoO_3薄膜の硬・軟X線光電子分光(25aED Co酸化物・熱電材料,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 酸化物界面に閉じ込めた二次元電子の超伝導と量子ホール効果
- 21aGP-1 強誘電体BaTiO_3を用いた電気二重層トランジスタ(21aGP 領域8,領域7合同 界面現象・電界効果,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21aGP-1 強誘電体BaTiO_3を用いた電気二重層トランジスタ(21aGP 領域8,領域7合同界面現象・電界効果,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aTC-8 PLD法によるBi_2Se_3単結晶薄膜の作製とキャリヤー制御(24aTC トポロジカル絶縁体(輸送・局在),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21aGP-2 コバルトドープ二酸化チタンのキャリア媒介室温強磁性とその電界制御(21aGP 領域8,領域7合同 界面現象・電界効果,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21aGP-2 コバルトドープ二酸化チタンのキャリア媒介室温強磁性とその電界制御(21aGP 領域8,領域7合同界面現象・電界効果,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aGP-5 強相関物質における一次相転移の外部制御(21aGP 領域8,領域7合同 界面現象・電界効果,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21aGP-3 SrTiO_3における電界誘起超伝導の2次元性II(21aGP 領域8,領域7合同 界面現象・電界効果,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pPSA-56 EuO薄膜における磁気光学分光II(21pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 24pTR-1 MgZnO/ZnOヘテロ構造における高移動度希薄二次元電子の量子ホール状態(24pTR 量子ホール効果(分数量子ホール効果),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 24pGP-2 ペロブスカイト型新物質EuMoO_3薄膜の輸送・磁気特性(24pGP 物質探索,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aGP-5 強相関物質における一次相転移の外部制御(21aGP 領域8,領域7合同界面現象・電界効果,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pGP-1 ワイドギャップp型半導体CuScO_2薄膜の作製と物性(24pGP 物質探索,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pGB-3 エピタキシャル応力により安定化した斜方晶YMnO_3薄膜のマルチフェロイック特性(21pGB マルチフェロイック,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aGP-3 SrTiO_3における電界誘起超伝導の2次元性II(21aGP 領域8,領域7合同界面現象・電界効果,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aGB-8 硬・軟X線回折によるYMnO_3薄膜の磁気構造の観測(21aGB マンガン酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- カーボンアロイ触媒の放射光解析
- 27aAC-11 軟X線共鳴非弾性X線散乱による強磁性半導体Ga_Mn_xAsにおける電子構造解析(27aAC 放射光・真空紫外・X線吸収分光・MCD,領域5(光物性))
- 24pBL-10 ポンププローブ分光によるアナターゼTiO_2の光キャリアダイナミクスの研究(24pBL 光誘起相転移(酸化物・金属錯体など),領域5(光物性))
- 27aAC-5 Ru置換による保磁力を増強したLa_Sr_MnO_3薄膜のX線磁気円二色性(27aAC 放射光・真空紫外・X線吸収分光・MCD,領域5(光物性))
- 24pYF-1 硬・軟X線回折によるDyMnO_3薄膜の磁気構造の観測(24pYF マルチフェロイクス(Mn・Fe・Cu系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19aFB-7 ZnO二次元量子系におけるリエントラント整数量子ホール効果の出現(19aFB 量子ホール効果(分数量子ホール効果・核スピン),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 液体水分子の内殻電子励起ダイナミクスと局所構造
- 19aEA-4 (Bi_Sb_x)_2Te_3薄膜における表面キャリヤーの制御(19aEA トポロジカル絶縁体(Bi_2Se_3とその関連系),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 20pFG-2 共鳴軟X線回折によるPr_Ca_MnO_3/La_Sr_MnO_3超格子の相競合の観測(20pFG Mn酸化物・Mn化合物(電荷秩序・軌道秩序・スカーミオンなど),領域8(強相関系:高温超伝導強相関f電子系など))
- 27pXQ-9 ZnO二次元電子系における有効質量の増大と電子相関(27pXQ 分数量子ホール効果・核スピン,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 26pXZE-6 電界効果キャリア蓄積によって生じるVO_2薄膜の絶縁体金属転移に伴う結晶格子変化(26pXZE 領域8,領域7合同 電界効果・薄膜,領域7(分子性固体・有機導体))
- 26pXZE-6 電界効果キャリア蓄積によって生じるVO_2薄膜の絶縁体金属転移に伴う結晶格子変化(26pXZE 領域8,領域7合同 電界効果・薄膜,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aXY-7 Pr_Ca_MnO_3/La_Sr_MnO超格子薄膜における電荷秩序ドメインと電気伝導(27aXY Mn酸化物他(電荷秩序・軌道秩序・CMRなど),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pDB-6 X線自由電子レーザーによるPr_Ca0.5MnO_3薄膜の時間分解X線回折(光誘起相転移(酸化物・強相関),領域5(光物性))
- 28aDD-7 (Bi_Sb_x)_2Te_3/InP界面ディラック状態における共鳴トンネルスペクトロスコピー(トポロジカル絶縁体(実験),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 27pKD-8 光電子分光で見たSrMoO_3の電子相関とフント結合の効果(遷移金属酸化物,領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pDD-12 ZnO系二次元電子における偶数分母分数状態の観測(量子ホール効果,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 26aDD-2 強磁性半導体(In, Fe)AsのXMCD測定(半導体スピントロニクス,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))