カーボンアロイ触媒の放射光解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-11-10
著者
-
原田 慈久
東大院工
-
川崎 雅司
理研cmrg:東北大金研
-
小林 正起
東大院工
-
丹羽 秀治
東大院工
-
小林 正起
東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻
-
川崎 雅司
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
尾嶋 正治
Jst-crest:東大院工
-
尾嶋 正治
東京大学大学院工学系研究科
-
齋藤 信
東大院工
-
小林 正起
東大院工:東大放射光機構:理研:spring-8
-
原田 慈久
東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻
-
川崎 雅司
東北大学原子分子材料科学高等研究機構 金属材料研究所
-
尾嶋 正治
東大 大学院工学系研究科
-
丹羽 秀治
東京大学大学院工学系研究科
-
齋藤 信
東京大学大学院工学系研究科
-
原田 慈久
東京大学大学院工学系研究科
-
小林 正起
東京大学大学院工学系研究科
関連論文
- 21aHT-1 共鳴内殻励起軟X線照射による単層カーボンナノチューブへの欠陥導入の機構について(21aHT 格子欠陥・ナノ構造(炭素系物質),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 20aHK-5 TiO_2-二次元銅酸化物ヘテロ接合における光キャリア注入III(20aHK 光誘起相転移(酸化物系),領域5(光物性))
- 21aHL-10 ZnO量子井戸中励起子状態の井戸幅依存性(21aHL 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 21aHL-4 デラフォサイト型CuTMO_2薄膜の励起子物性(21aHL 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 行政刷新会議事業仕分けに対する日本放射光学会の対応(経過報告)と考え方
- 23aGA-2 表面X線散乱法によるMn酸化物薄膜の界面構造の観測(23aGA マンガン酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aYG-9 鉄フタロシアニンベースカーボンアロイ触媒における残存金属の電子構造(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 23aPS-24 SPring-8 BL07LSU軟X線発光分光装置の開発(23aPS 領域5ポスターセッション(光電子分光・光誘起相転移等),領域5(光物性))
- 26pXA-13 軟X線磁気円二色性による希薄磁性半導体ZnO:(Mn,N)の電子状態研究(新分光法,MCD/MLD,領域5,光物性)
- 21aYK-6 光電子分光および軟X線磁気円二色性から見たZn_Fe_xOのナノ粒子の室温強磁性の起源(21aYK 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 鉄フタロシアニン由来カーボソアロイ触媒の炭素構造の熱処理温度依存性 : 軟X線吸収分光解析
- 21aYK-3 磁性半導体Ti_Co_xO_のX線磁気円二色性の組成およびキャリア濃度依存性(21aYK 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21aYK-2 Ga_Mn_xAsの内殻吸収磁気円二色性による磁気的相互作用の研究(21aYK 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 24pPSA-15 軟X線発光分光法による電極/溶液界面水の電子状態の研究(ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
- Ligand Energy Controls the Heme-Fe Valence in Aqueous Myoglobins
- ミオグロビンのFe 3d電子状態 (生物物質科学--金属を含む分子系を中心に 特集号) -- (生体分子系)
- 28pTL-1 Pr_Ca_MnO_3薄膜の軌道放射光による電荷軌道状態の観測とバルク試料との比較(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20aXA-1 RuドープLa_Sr_MnO_3の磁気異方性の変化と表面ナノドメインの形成(20aXA 領域9,領域3合同 表面磁性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 20aXA-1 RuドープLa_Sr_MnO_3の磁気異方性の変化と表面ナノドメインの形成(20aXA 領域9,領域3合同 表面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25aXD-2 光照射によるTi_Co_xO_2の電子状態変化III(磁性半導体,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 30aVE-8 光照射によるTi_Co_xO_2の電子状態変化II(30aVE 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 21aYK-4 光照射によるTi_Co_xO_2の電子状態変化(21aYK 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 28aXB-10 ZnO単一ヘテロ構造における磁気発光特性(励起子・ポラリトン,領域5,光物性)
- 28pVA-6 ZnO変調ドープ量子井戸における励起子発光・反射の偏光特性(28pVA 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 軟X線発光分光による溶液中の水の構造観測
- 26pPSA-35 軟X線発光分光による有機溶媒中の水の電子状態観測(領域12ポスターセッション,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 30aRD-7 PtCo合金触媒を用いた固体高分子形燃料電池における劣化に伴うCoの電子構造変化(30aRD 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 液体や溶液の価電子状態を元素選択的に観る : SPring-8軟X線ビームラインBL17SUにおける軟X線発光実験(実験技術)
- 23pYC-11 アセトニトリル水溶液中の水の水素結合状態(液体・溶液,領域12,ソフトマター物理,科学物理,生物物理)
- 26aPS-10 軟X線発光分光による酢酸水溶液の電子状態観測(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 25pTD-5 軟X線吸収及び発光分光法によるSiON/SiC(0001)超薄膜の元素選択的電子状態の研究(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 23pRJ-9 グリシン水溶液のpH変化による電子状態変化(溶液・液体,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 20pPSA-8 軟X線発光分光によるグリシン水溶液の電子状態(領域12ポスターセッション,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 20pZA-10 Co/N/Cu(001)表面の軟X線発光分光II(光電子分光・逆光電子分光・軟X線発光・理論,領域5,光物性)
- 26aYH-10 Co/N/Cu(001)表面の軟X線発光分光(26aYH 領域3,領域9合同 表面・界面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 26aYH-10 Co/N/Cu(001)表面の軟X線発光分光(26aYH 領域3,領域9合同 表面・界面磁性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 23aYH-11 軟X線吸収発光分光法によるシリコン酸窒化膜の元素選択的価電子状態の観測(23aYH 表面界面電子物性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 29pTH-5 軟X線発光分光による水-アルコール混合系の電子状態の観測(29pTH 溶液・液体,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 29pRE-9 液体試料のための軟X線発光実験装置の開発と水溶液の電子状態の観測(29pRE 光電子分光・逆光電子分光,放射光真空紫外分光,軟X線発光,領域5(光物性))
- 28aYB-2 軟X線吸収発光分光法によるシリコン酸窒化膜/Si界面電子状態の直接観測(28aYB 表面界面電子物性,表面局所光学現象,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 22aTD-3 共鳴的内殻励起光照射による単層カーボンナノチューブの構造変化(格子欠陥・ナノ構造(炭素・ナノ構造),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28pRF-13 光電子の反跳効果 : 理論(28pRF 光電子分光・逆光電子分光,領域5(光物性))
- 28pRF-12 光電子の反跳効果 : 実験(28pRF 光電子分光・逆光電子分光,領域5(光物性))
- 26aXB-3 TiO_2-二次元銅酸化物ヘテロ接合における光キャリア注入II(光誘起相転移(酸化物系),領域5,光物性)
- 28aVA-5 TiO_2-二次元銅酸化物ヘテロ接合における光キャリア注入(28aVA 光誘起相転移(酸化物系・その他),領域5(光物性))
- 23pYH-7 共鳴内殻励起による四面体結合性アモルファスカーボン膜の構造変化とその機構(23pYH 表面界面ダイナミクス,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 27aXJ-12 軟X線による四面体結合アモファス炭素膜の構造変化(27aXJ 表面ダイナミックス(半導体表面),領域9(表面・界面,結晶成長))
- STEMによるLaドープSrTiO_3人工超格子薄膜の原子構造解析
- JSR10学生発表賞 第2分野 鉄フタロシアニン由来カーボンアロイ触媒の炭素構造の熱処理温度依存性--軟X線吸収分光解析 (放射光ニュース 第23回放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(JSR10)学生発表賞審査結果について)
- 20pZA-13 正逆光電子分光、及び軟エックス線発光分光によるイオン液体の電子構造の研究(光電子分光・逆光電子分光・軟X線発光・理論,領域5,光物性)
- 30pVD-5 ナノダイヤモンドに埋め込まれたMnイオンの電子状態(30pVD X線・軟X線発光・新光源,領域5(光物性))
- 20pYG-3 一次元銅酸化物Ca_2CuO_3の光誘起絶縁体金属転移とその超高速ダイナミクス(20pYG 光誘起相転移I(酸化物系・その他),領域5(光物性))
- 28aXB-11 ZnO人工2次元構造中の励起子状態(励起子・ポラリトン,領域5,光物性)
- 28pVA-4 ZnO/ZnMgO単一量子井戸中励起子の高密度励起効果(28pVA 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 22pYH-11 ZnO/ZnMgO単一量子井戸中励起子発光の高密度励起効果(22pYH 高密度励起現象・励起子,領域5(光物性))
- ZnO非線形光学効果光導波路(光パッシブコンポーネント(フィルタ,コネクタ,MEMS),シリコンフォトニクス,光ファイバ,一般)
- 23pRG-5 Pt-Co合金触媒を用いた膜・電解質接合体における劣化に伴うCo分布の変化(23pRG 光電子分光・放射光真空紫外分光・MCD・X線発光,領域5(光物性))
- ハイスループット熱電材料評価装置の開発とその応用
- 1P-106 軟X線発光分光法による水溶液中の酢酸の分子軌道対称性の直接観測(電子状態,第47回日本生物物理学会年会)
- 24aRG-6 デラフォサイト型CuTMO_2薄膜の励起子物性II(24aRG 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 23pWB-9 WドープVO_2薄膜における永続的なX線誘起絶縁体金属相転移(23pWB V酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 酸化亜鉛系薄膜トランジスタ (特集 次世代FPD駆動用TFT)
- 薄膜結晶成長における半導体レーザ応用の新展開
- 24pXJ-10 シリコン表面極浅ドープボロン原子の内殻発光分光による電子状態観測(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 酸化物半導体による励起子発光デバイス (特集 最近のレーザーと発光素子の進展)
- 23pQF-2 Eu_La_xTiO_3薄膜(x=0-0.1)の異常ホール効果(23pQF Ti酸化物他,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 酸化物界面に閉じ込めた二次元電子の超伝導と量子ホール効果
- 酸化亜鉛系分極不整合界面の2次元伝導と導電性高分子を用いた伝導性制御
- 23aWJ-2 共鳴軟X線散乱によるPr_Ca_xMnO_3薄膜の電荷・軌道・スピン秩序の観測(23aWJ Mn酸化物1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aPS-103 SPring-8 BLO7LSU軟X線発光分光装置の開発II(25aPS 領域5ポスターセッション(光電子分光・真空紫外分光・軟X線発光),領域5(光物性))
- 21pQC-2 電気二重層トランジスタの低温挙動(21pQC 領域8,領域7合同 電界効果・Ti酸化物,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pQC-2 電気二重層トランジスタの低温挙動(21pQC 領域8,領域7合同 電界効果・Ti酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 強相関電子系の薄膜におけるスピン超構造 (特集 スピントロニクスと表面科学)
- 21pQC-3 電気二重層ゲートによるSrTiO_3の表面量子化準位(21pQC 領域8,領域7合同 電界効果・Ti酸化物,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21pQC-3 電気二重層ゲートによるSrTiO_3の表面量子化準位(21pQC 領域8,領域7合同 電界効果・Ti酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pYF-2 X線発光分光の新展開日本の現状と海外の動向(X線発光分光の飛躍的発展〜強相関から溶液まで〜,領域5シンポジウム,領域5,光物性)
- いま,注目を集めるヘム鉄 (特集 鉄の新常識) -- (物性における研究の新展開)
- 29pTC-7 酸化物界面の量子伝導現象(29pTC 領域8シンポジウム:多重秩序系における新しい物理-強相関系超伝導体と薄膜界面を舞台として,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 軟X線発光分光の新展開 : 液体・溶液の電子状態研究
- 酸化物界面に閉じ込めた二次元電子の超伝導と量子ホール効果
- 強相関電子系の薄膜におけるスピン超構造
- 電気二重層トランジスタを用いた電界効果超伝導
- 酸化物半導体スピントロニクス
- 酸化亜鉛紫外LEDの開発とその材料科学
- 多分岐高分子を原料とする固体高分子形燃料電池正極用カーボンアロイ触媒の炭素構造形成過程の観測
- 27pTB-1 SrTiO_3における電界誘起超伝導の2次元性(27pTB 領域7,領域8合同 電界効果/発光 トランジスタ,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28aHC-13 EuO薄膜における磁気光学分光(28aHC 超高速現象,領域5(光物性))
- 25aHG-2 MgZnO/ZnOヘテロ構造における高移動度希薄二次元電子の量子ホール状態(25aHG 量子ホール効果(分数量子ホール効果),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 27pED-7 Mn酸化物多層膜の表面X線散乱法による構造観測(27pED マンガン系物質(マンガン酸化物(構造),遷移金属ニクタイド),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pHB-3 Pt及びPt-Co合金ナノ粒子触媒の酸素吸着に伴う電子構造変化(28pHB 軟X線発光・散乱,領域5(光物性))
- 27pTB-1 SrTiO_3における電界誘起超伝導の2次元性(27pTB 領域7,領域8合同 電界効果/発光 トランジスタ,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aED-10 SrMoO_3・CaMoO_3薄膜の硬・軟X線光電子分光(25aED Co酸化物・熱電材料,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pHB-1 SPring-8 BL07LSU超高分解能軟X線発光分光装置の性能と評価(28pHB 軟X線発光・散乱,領域5(光物性))
- 酸化物界面に閉じ込めた二次元電子の超伝導と量子ホール効果
- 21pPSA-22 軟X線分光によるK_Mn[Mn(CN)_6]_・0.65H_2Oの電子状態の研究(21pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 22pGQ-14 ダイヤモンド中磁性不純物欠陥の安定性に関するDFTスピン汚染問題(22pGQ 格子欠陥・ナノ構造(半導体・誘電体),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- カーボンアロイ触媒の放射光解析
- 27aAC-11 軟X線共鳴非弾性X線散乱による強磁性半導体Ga_Mn_xAsにおける電子構造解析(27aAC 放射光・真空紫外・X線吸収分光・MCD,領域5(光物性))
- 液体水分子の内殻電子励起ダイナミクスと局所構造
- 28pPSB-2 Mn系プルシアンブルー類似体の軟X線吸収・発光分光(28pPSB 領域5ポスターセッション(放射光・励起子・フォトニック結晶・超高速現象ほか),領域5(光物性))