相良 博典 | 獨協医科大学 呼吸器アレルギー内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
相良 博典
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
福田 健
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
太田 真弓
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
黒沢 元博
秋田大学臨床検査医学講座
-
杉山 公美弥
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
杉山 公美弥
獨協医科大学病院呼吸器・アレルギー内科:日本喘息・copdフォーラム(jascom)
-
岡田 壮令
独立行政法人国立病院機構宇都宮病院呼吸器内科
-
岡田 壮令
獨協医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
笛木 直人
上武呼吸器科内科病院
-
木代 泉
獨協医科大学呼吸器アレルギー内科
-
笛木 真
上武呼吸器科内科病院
-
福島 康次
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
木代 泉
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
木代 泉
獨協医科大学 内科学
-
石井 芳樹
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
長谷 衣佐乃
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
藤原 寛樹
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
保澤 総一郎
広島アレルギー呼吸器クリニック
-
寺田 満和
広島アレルギー呼吸器クリニック
-
保澤 真紀
広島アレルギー呼吸器クリニック
-
保澤 総一郎
マツダ病院呼吸器科
-
牧野 荘平
上武呼吸器科内科医院
-
滝澤 秀典
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
眞塩 一樹
大田原赤十字病院呼吸器内科
-
舘脇 正充
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
神谷 周良
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
林 ゆめ子
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
眞塩 一樹
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
武政 聡浩
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
林 ゆめ子
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
鎌田 綾
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
福島 史哉
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
斎藤 博久
国立成育医療センター研究所免疫アレルギー研究部
-
牧野 荘平
東京アレルギー疾患研究所
-
山田 一成
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
新実 彰男
京都大学呼吸器内科
-
福田 健
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
牧野 荘平
東京大学 内科
-
牧野 荘平
国立療養所刀根山病院
-
長谷 依佐乃
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
滝沢 秀典
脳神経疾患研究所附属総合南東北病院呼吸器内科
-
遠山 香苗
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
深井 隆太
獨協医科大学越谷病院心臓血管外科・呼吸器外科
-
深井 隆太
獨協医科大学越谷病院心臓血管外科
-
渡邉 直人
城西国際大学薬学部薬理学講座
-
渡邉 直人
城西国際大学薬学部薬理学
-
新井 良
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
松野 和彦
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
三好 祐顕
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
降籏 友恵
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
平田 博国
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
足立 満
昭和大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
羅 智靖
日本大学医学部先端医学系分子細胞免疫・アレルギー学分野
-
足立 満
昭和大学医学部呼吸器・アレルギー内科:日本喘息・copdフォーラム(jascom)
-
岡山 吉道
日本大学大学院医学研究科分子細胞免疫・アレルギー学
-
羅 智靖
日本大学大学院医学研究科分子細胞免疫・アレルギー学
-
新実 彰男
京都大学
-
山内 広平
岩手医科大学呼吸器・アレルギー・膠原病内科
-
中江 公裕
獨協医科大学
-
山内 広平
岩手医科大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科
-
山内 広平
岩手医科大学 医学部 第3内科
-
上川 雄一郎
獨協医科大学薬理学教室
-
平田 博国
獨協医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
平田 博国
獨協医科大学 呼吸器アレルギー内科
-
荒川 浩明
獨協医科大学放射線科
-
増田 浩之
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
斎藤 博久
国立成育医療センター研究所 免疫アレルギー研究部
-
羅 智靖
日本大学大学院先端医療総合研究センター
-
林 誠
昭和大学藤が丘病院循環器内科
-
大田 健
帝京大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー学
-
美濃口 健治
すみれが丘クリニック
-
小原 一記
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
安西 真紀子
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
知花 和行
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
村上 康二
獨協医科大学PETセンター
-
谷口 正実
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
秋山 一男
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
梅津 貴史
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
近江 史人
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
高橋 清
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
高橋 清
国立病院機構南岡山医療センター
-
岡本 美孝
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学
-
岡本 美孝
山梨医科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
岡本 美孝
千葉大学大学院医学研究院 耳鼻咽喉科学
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科
-
小林 仁
岩手医科大学第三内科
-
足立 満
昭和大学第一内科
-
福田 健
独協医科大学
-
釣木澤 尚実
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
今関 隆雄
獨協医科大学越谷病院心臓血管外科
-
長瀬 洋之
帝京大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
田中 宏幸
岐阜薬大薬理
-
高橋 清
南岡山医療センター 内科
-
大原 徹也
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
大田 健
帝京大学医学部内科
-
松本 久子
京都大学呼吸器内科
-
三嶋 理晃
京都大学呼吸器内科
-
山下 直美
武蔵野大学薬学部
-
棟方 充
福島県立医大呼吸器科
-
三嶋 理晃
京都大学呼吸器内科:近畿北陸気道疾患研究会(ki-hac)
-
三嶋 理晃
京都大学医学部附属病院呼吸器内科
-
石田 博雄
昭和大学医学部第一内科
-
田中 宏幸
岐阜薬科大学薬理
-
永井 博弌
岐阜薬科大学薬理
-
岡山 吉道
理研免疫アレルギー科学総合研究センター
-
岩本 逸夫
国保旭中央病院アレルギー・リウマチセンター
-
岩本 逸夫
千大
-
岩本 逸夫
千葉大学 医研究院 第2内科
-
秋山 一男
相模原病院臨床研究センター
-
秋山 一男
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
山下 直美
武蔵野大学薬学部薬物療法学
-
朝倉 琢磨
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
崎尾 浩由
大田原赤十字病院呼吸器内科
-
美濃口 健治
昭和大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー内科部門
-
田中 明彦
昭和大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー内科部門
-
斉藤 純平
福島県立医科大学呼吸器科学講座
-
佐藤 俊
福島県立医科大学呼吸器科学講座
-
足立 哲也
帝京大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー学
-
中島 裕史
千葉大学大学院医学研究院遺伝子制御学
-
加々美 新一郎
千葉大学医学部附属病院アレルギー・膠原病内科
-
井上 洋西
岩手医科大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科
-
井上 洋西
和歌山県立医科大学 第三内科
-
井上 洋西
岩手医科大学呼吸器アレルギー膠原病内科
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科:気道疾患対策会議
-
井上 洋西
神奈川県衛生看護専門病院
-
井上 洋西
岩手医科大学 医学部 内科学 第三講座
-
井上 洋西
岩手医科大学 第1病理
-
小林 仁
岩手医科大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー・膠原病内科
-
中江 進
国立成育医療センター研究所 免疫アレルギー研究部
-
新実 彰男
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学
-
松本 久子
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学
-
知花 和行
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
長島 修
順天堂大学医学部呼吸器内科
-
崔 日
順天堂大学医学部呼吸器内科
-
吉岡 正剛
順天堂大学医学部呼吸器内科
-
井上 洋西
東北大学医学部第一内科学教室
-
大田 健
日本臨床アレルギー研究所
-
一和多 俊男
獨協医科大学越谷病院呼吸器内科
-
武田 純一
昭和大学藤が丘病院呼吸器内科
-
高橋 幸成
獨協医科大学呼吸器アレルギー内科
-
谷口 正実
国立病院機構相模原病院
-
松本 久子
京都大学
-
牧野 荘平
獨協医科大学
-
出原 賢治
佐賀大学医学部分子生命科学講座
-
大林 浩幸
東濃厚生病院
-
秋山 一男
国立療養所山陽病院 内科
-
崔 日
順天堂大学 呼吸器内科
-
大橋 里奈
順天堂大学呼吸器内科
-
田島 健
順天堂大学呼吸器内科
-
高橋 史行
順天堂大学医学部呼吸器内科学
-
顧 濤
順天堂大学医学部呼吸器内科学
-
牛尾 博子
順天堂大学アトピー疾患センター
-
高〓 和久
順天堂大学医学部呼吸器内科学
-
佐藤 英章
済生会川口総合病院病理部
-
永井 博弌
Department Of Pharmacology School Of Pharmaceutical Sciences Ohu University
-
永井 博弌
岐阜薬科大学薬理学
-
岡田 春告
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
吉川 弥須子
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
真塩 一樹
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
山口 文平
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
篠原 倫
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
高橋 史行
順天堂大学呼吸器内科
-
牛尾 博子
順天堂大学医アトピーセンター
-
牛尾 博子
順天堂大学医学部附属アトピー疾患研究センター
-
中尾 篤人
アトピー疾患研究センター
-
長島 修
順天堂大学医学部附属浦安病院 呼吸器内科
-
一和多 俊男
医療法人健身会
-
中島 裕史
千葉大学医学部附属病院アレルギー・膠原病内科
-
成 剛
獨協医大呼吸器アレルギー内科
-
中山 勝敏
東北大老年科
-
吉川 弥須子
獨協医科大学呼吸器アレルギー内科
-
田島 健
順天堂大学 呼吸器内科
-
滝沢 秀典
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
間中 孝子
獨協医科大学呼吸器・アレルギー内科
-
福田 健
獨協医大アレルギー内科
-
湯山 則子
ジェノックス創薬研究所
-
大橋 里奈
順天堂大学 呼吸器内科
-
六角 丘
獨協医科大学 第2外科
-
中島 裕史
千葉大学医学部付属病院アレルギー・膠原病内科
-
中島 裕史
千葉大学 第2内科
-
小野 芳啓
群馬大学医学部泌尿器科
-
出原 賢治
佐賀大学医学部分子生命科学
-
出原 賢治
岐阜薬科大学 薬理
-
出原 賢治
佐賀医科大学 生化
-
長瀬 洋之
帝京大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー学
-
長瀬 洋之
福島県立医科大学 呼吸器内科学講座
-
大林 浩幸
JA岐阜厚生連東濃厚生病院
-
佐藤 俊
福島県立医科大学呼吸器内科
-
斉藤 純平
福島県立医科大学 呼吸器内科
-
斉藤 純平
福島県立医大呼吸器科
-
永井 博弌
岐阜薬科大学 薬理学 教室
-
永井 博弌
岐阜県保健環境研究所
-
村上 康二
獨協医科大学
-
鈴木 司
獨協医科大学越谷病院病理部
-
佐藤 英幸
済生会川口総合病院病理科
-
岩崎 拓也
昭和大学藤が丘病院呼吸器内科
-
山口 文平
脳神経疾患研究所:総合南東北病院呼吸器内科
-
小野 芳啓
古作クリニック玉村分院
-
中島 裕史
千葉大学 医学部第二内科
-
足立 哲也
秋田大学 臨検査医
著作論文
- 9 気管支喘息の病態形成における陰イオン輸送体Pendrinの役割(気管支喘息-病態生理2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P113 遷延性/慢性咳嗽患者における吸入ステロイド薬のカプサイシン誘発咳感受性に対する効果(慢性咳嗽・他1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 培養気道上皮細胞および平滑筋細胞における気道リモデリング関連サイトカイン遺伝子発現におよぼす神経ペプチドの影響
- 気管支喘息の早期診断基準の提言
- MS19-#5 遷延性・慢性咳嗽の原因疾患に関する多施設調査(気管支喘息-診断と管理5-疫学と実態調査-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MRP1は気管支喘息の病態に関与しているか?(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- EVS1-2 新規薬剤・抗IgE抗体の可能性と期待(重症喘息における抗体医薬を中心としたテーラーメイド医療を考える,イブニングシンポジウム1,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 11.気管支粘膜病変を認めた水痘肺炎の1例(第106回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-461 当院における間質性肺炎に合併した肺癌症例についての臨床的考察(一般演題(ポスター)49 肺病変合併肺癌,第48回日本肺癌学会総会)
- P-374 間質性肺疾患に合併した肺癌におけるFDG-PET/CTの有用性の検討(一般演題(ポスター)39 画像診断4,第48回日本肺癌学会総会)
- 159 ヒトマスト細胞における機能をもったPAF受容体の発現(肥満細胞,好塩基球2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 156 ヒトマスト細胞におけるFcεRIを介するThymic Stromal Lymphopoietin発現はIL-4によって増強される(肥満細胞,好塩基球1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 25.肺抗酸菌症を合併し,診断に苦慮した肺腺癌の1症例(第130回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- MS30-8 遺伝子検査による気管支喘息とCOPDの病態差(気管支喘息-病態生理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS30-7 遺伝子検査からみたアスピリン喘息の特徴(気管支喘息-病態生理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS30-6 遺伝子検査によるone-airway,one disease概念検証の試み(気管支喘息-病態生理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-393 原発不明,びまん性間質性陰影を呈した肺腫瘍塞栓症の1剖検例(画像診断6,第49回日本肺癌学会総会号)
- OR11-3 転移性肺癌に対するGuide sheathを使った気管支鏡診断(超音波気管支鏡(末梢2), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-124 当科における gefitinib 投与症例の臨床的検討(分子標的治療1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 持続型成人喘息患者におけるベクロメタゾンHFA製剤(BDP-HFA)からブデソニド(BUD-DPI)へ変更した際の臨床効果の検討
- 348 IL-10刺激が培養ヒト気管支上皮細胞のTGF-βシグナルに与える影響(気管支喘息-病態生理7,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 344 マウス喘息モデルにおいて抗原曝露はam-phiregulin発現を誘導する(気管支喘息-病態生理6,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 338 神経ペプチドが気道リモデリング形成に及ぼす影響(気管支喘息-病態生理5,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 33 気管支喘息患者好酸球におけるPlasminogen activator inhibitor-1 (PAI-1)発現の検討(好酸球1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 培養ヒト気管支上皮細胞における各種サイトカイン刺激がTGF-βシグナルに及ぼす影響
- IgE産生に与える好酸球上CD40リガンドの役割
- モルモット気道壁モデルにおけるロキシスロマイシンの効果
- 265 喘息患者好酸球におけるTGF-β inducible early gene(TIEG)発現の検討
- 29. 気管支喘息の病態形成におけるTGF-βシグナル伝達分子Smadの役割(第31回獨協医学会発表抄録集)
- 204 IL-10刺激が培養ヒト気管支上皮細胞のTGF-βシグナルに及ぼす影響
- 83 好酸球におけるsmad分子発現におよぼすサイトカインの影響
- 59 吸入ステロイド使用中の気管支喘息患者における経口プロカテロール併用効果
- MS9 基調講演(基礎-サイトカイン/ケモカイン,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES5 重症喘息における気道リモデリング(第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 成人気管支喘息治療薬の選び方と使い方 (特集 喘息治療薬の選び方と使い方)
- MS5-1 成人気管支喘息発作における救急外来および予定外受診患者の背景調査 : ERプロジェクトでの獨協医大の結果(気管支喘息-長期管理,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 34.長期生存が得られた手術不能気管支腺様嚢胞癌の1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 長時間作用型β2選択的刺激薬 (気管支喘息--最新の臨床と研究) -- (喘息の治療)
- テオフィリン薬の抗炎症効果と喘息における位置づけ (特集 テオフィリン薬の再評価)
- 遷延性/慢性乾性咳嗽患者のカプサイシン誘発咳感受性に対するブデソニドドライパウダー吸入製剤の効果
- 杯細胞過形成の分子機序 (特集 アレルギー疾患におけるリモデリング(1)) -- (気管支喘息)
- 気管支喘息の気道狭窄病態におけるロイコトリエンの役割 (特集 ロイコトリエンと抗ロイコトリエン薬)
- O29-4 アスピリン喘息におけるIL13,IL17A遺伝子多型解析(O29 アスピリン喘息,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O29-3 アスピリン不対症におけるチトクロームP450酵素遺伝子多型解析(O29 アスピリン喘息,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O29-2 遺伝子多型からみたアスピリン喘息病態(O29 アスピリン喘息,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EV5-2 重症度からみた喘息コントロール(喘息薬物治療-吸入ステロイド単独でどこまでコントロールは可能か?-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES8-2 診断に苦慮する遷延性・慢性咳嗽の実態(遷延性・慢性咳嗽の実態,教育セミナー8,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EVS2-2 重症喘息におけるマスト細胞のかかわりと気道炎症(重症喘息の現状と将来へのアプローチ,イブニングシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EL2 難治性喘息の病態と治療(教育講演,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- T2-2-2 JGL2009からみた抗IgE抗体の可能性(重症喘息における抗IgE抗体療法の可能性〜JGL2009を踏まえ〜,テーマ館 学会アワー2-2,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 342 IgE依存的刺激によりヒトマスト細胞から産生されたAmphiregulinによる気道上皮細胞からのムチン産生亢進
- 75 TGF-βによるロイコトリエンC_4合成酵素発現調節の細胞内機序(Chemical mediators及びその類似物質,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 244 炎症性サイトカインによるロイコトリエンC4合成酵素の発現調節の検討(Chemical mediators及びその類似物質(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-6-9 アスピリン喘息発症に関する遺伝子的検討(P1-6気管支喘息病態1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 治療 ロイコトリエン受容体拮抗薬を中心に (アレルギー--花粉症からアナフィラキシーまで)
- 疾患 花粉症--内科の立場から (アレルギー--花粉症からアナフィラキシーまで)
- TGF-βと気道リモデリング
- 気管支喘息の炎症メカニズムとその制御 (特集 肺疾患の炎症メカニズムとその制御)
- 気管支喘息治療のガイドライン (第1土曜特集 気管支喘息) -- (気管支喘息の臨床)
- P2-8-5 アレルギー治療薬効果発現に関する遺伝子的検討(P2-8アレルギー治療薬,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-6-8 気道過敏性発現に関与する好酸球性気道炎症と好中球性気道炎症に関する遺伝子的検討(P1-6気管支喘息病態1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 吸入ステロイド薬単独治療の意義 (特集 気管支喘息治療における吸入療法の現状とその課題--フランカルボン酸モメタゾンへの期待)
- 154 喘息診断基準の検討 : 喘息ガイドライン研究会報告
- S7-4 テオフィリンの抗炎症効果と喘息治療における位置づけ(シンポジウム7 テオフィリン-Reassessment-,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 治療の up date : 6. 徐放性テオフィリン
- 3 TGF-βシグナルに及ぼすテオフィリンの効果(喘息治療におけるTheophyllineの再評価)
- 基礎 テオフィリンの抗炎症作用 (特集 テオフィリンの喘息治療における使用と問題点)
- テオフィリンのTGF-βシグナルへの影響(イブニングシンポジウム2 テオフィリンの抗炎症作用と喘息治療)
- 内科領域における各DPI製剤の特色と使用法 (特集 吸入ステロイド薬の特色と使用法)
- ES13 マスト細胞と気道リモデリング(教育セミナー13,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- サルメテロール/プロピオン酸フルチカゾン配合剤の是非
- 気管支喘息による併用療法(教育セミナー7,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 喘息,遷延性慢性咳嗽--麦門冬湯 (特集 明日の診療に漢方をいかす--西洋医学と漢方医学の融合) -- (日常診療でまず使ってみたい漢方ベストチョイス15)
- 338 季節性アレルギー性鼻炎が非喘息患者の気道過敏性に及ぼす影響(気道過敏症(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-18-3 アセトアミノフェン内服中止により,症状が明らかに改善した食物依存性運動誘発性アナフィラキシーの1例(P2-18 食物アレルギー5,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 気道リモデリングの治療法 (特集 喘息気道リモデリングとその治療)
- 5 気道リモデリングの治療法 : ステロイド薬, β2刺激薬, LTRAの意義を含む(4 気管支喘息における気道リモデリングとその治療, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 吸入ステロイド薬の吸収特性と安全性
- 5TGF-βシグナルと気道リモデリング
- O32-5 アスピリン喘息におけるIL13-1111とIL13Exon4遺伝子多型解析(O32 遺伝子多型,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O32-4 アスピリン喘息におけるCYP2C19遺伝子多型解析 : その2(O32 遺伝子多型,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O32-3 アスピリン喘息におけるCYP2C19遺伝子多型解析 : その1(O32 遺伝子多型,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 10.局所麻酔下胸腔鏡が経過観察に有用であったアスペルギルス膿胸の1例(第138回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 末梢気管支を責任気管支とする有瘻性膿胸に対しendobronchial Watanabe spigotを用いた気管支充填術が奏功した1例
- 司会のことば(S17 免疫療法その機序と効果,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アレルギー領域 Omalizumab投与が著効した重症喘息の症例 (特集 成人に対する生物学的製剤と免疫抑制薬)
- 客観的検査指標による発症早期の軽症喘息診断の有用性の検討
- 「アレルギー疾患診断・治療ガイドライン2010」のワンポイント解説(成人喘息)(ガイドラインのワンポイント解説)
- 座談会 難治性喘息患者とどう向き合うか
- MS7-8 高齢で発症した豆乳アレルギーの1例(MS7 食物アレルギー1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P002 LABA長期間連用中止により著名な喘息症状の改善を認めた難治性喘息の1例とその家系における遺伝子解析(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O66-3 フィリピン・グイマラス島(Gms)とモンゴル・ウランバートル(UB)での喘息とアレルギー性鼻炎の有症率(鼻炎合併喘息1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O66-4 モンゴル・ウランバートル(UB)における喘息とアレルギー性鼻炎の有症率・診断率の検討(鼻炎合併喘息1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-328 カンボジア・プノンペン(PHN)における喘息の有症率の検討(アレルギーの発症因子と発症予防,ポスター発表,一般演題)
- 10.TBLBによる病理所見で治療を開始した,比較的進行性のM Kansasii症の1例(第146回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O52-2 MicroRNA-155によるケモカインCCL-11の発現抑制(O52 気道上皮細胞,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O29-1 モンゴルにおけるCOPD患者の喘息合併率の検討(O29 COPD 1,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O41-6 ラオス・ビェンチャン(Vt)における喘息とアレルギー性鼻炎の有症率の検討(O41 鼻炎と喘息,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)