酒井 治 | 物材機構
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
酒井 治
物材機構
-
SAKAI Osamu
Department of Physics, Tokyo Metropolitan University
-
椎名 亮輔
Department Of Physics Tokyo Metropolitan University
-
斯波 弘行
Department Of Physics Tokyo Metropolitan University
-
SHIBA Hiroyuki
Department of Physics, Kobe University
-
SHIINA Ryousuke
Department of Physics, Tokyo Metropolitan University
-
Shiina Ryousuke
Department Of Physics Tokyo Metropolitan University
-
北澤 英明
物材機構
-
酒井 治
東北大理
-
北澤 秀明
金材技研
-
北沢 英明
理研
-
Donni Andreas
物材機構
-
関山 明
阪大基礎工
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
根本 祐一
新潟大院自然
-
阿野 元貴
新潟大院自然
-
THALMEIER Peter
Max-Planck-Institut fur Chemische Physikfester Stoffe
-
Donni Andress
物材機構
-
後藤 輝孝
東北大学科学計測研究所
-
Donni Andreas.
新潟大院自然
-
ドンニ アンドレアス
物材機構
-
根本 佑一
新潟大院自然
-
赤津 光洋
新潟大院自然
-
今田 真
阪大基礎工
-
武田 直也
新大工
-
三本 啓輔
新潟大院自然
-
吉川 明子
物材機構
-
北澤 英明
独立行政法人物質・材料研究機構
-
松田 京子
阪大基礎工
-
岩崎 剛之
阪大基礎工
-
上田 茂典
阪大基礎工
-
小嗣 真人
阪大基礎工
-
吉川 明子
北陸先端科学技術大学院大学 材料科学研究科
-
高山 立
東北大理
-
小川 哲生
大阪大学大学院理学研究科
-
石山 文彦
Ntt環境研
-
寺田 典樹
物材機構
-
播磨 尚朝
神戸大院理
-
鈴木 博之
物材機構
-
後藤 輝孝
新潟大院自然
-
土屋 佳則
NIMS
-
TAKAHASHI Atsushi
SNP Research Center, The Institute of Physical and Chemical Research (RIKEN)
-
土屋 佳則
物材機構
-
森下 明
北大理
-
土屋 佳則
物質・材料研究機構
-
原田 英幸
阪大基礎工
-
泉田 渉
東北大理
-
鈴木 俊哉
東北大理
-
鈴木 俊哉
早大理工
-
松田 雅昌
原子力機構
-
山崎 篤志
甲南大理工
-
室 隆桂之
JASRI
-
目時 直人
原子力機構
-
荒木 幸治
新潟大院自然
-
松尾 一穂
新潟大院自然
-
荒木 幸冶
新潟大院自然
-
立川 喜章
新潟大院自然
-
武田 直也
新潟大工
-
鈴木 修吾
筑波大学物質工学系
-
松下 智裕
JASRI, SPring-8
-
松下 智裕
SPring-8, JASRI
-
糟谷 忠雄
東北大理
-
山崎 篤志
甲南大理工:甲南大量子ナノテク研
-
山崎 篤志
阪大基礎工
-
難波 孝夫
神戸大理
-
武田 直也
新潟大学工学部機能材料工学科
-
斎藤 祐児
原研
-
吉野 雄信
広大院先端研
-
高畠 敏郎
広大理
-
加倉井 和久
原子力機構
-
笠谷 光男
東北大理
-
播磨 尚朝
阪大
-
松下 智裕
Jasri
-
Shin-ichi Kimura
Uvsor Facility Institute For Molecular Science
-
SHIBA Hiroyuki
The Institute of Pure and Applied Physics
-
河村 幸彦
物材機構
-
酒井 治
首都大理
-
中谷 健
SPring-8
-
中谷 健
原子力機構
-
加倉井 和久
原子力機構:jst-trip
-
河村 幸彦
物材機構:原子力機構
-
Imada S
Graduate School Of Engineering Science Osaka University
-
吉野 雄信
広大理
-
酒井 治
都立大院理
-
大坂 一
東北大理
-
糟谷 忠雄
東北大学理学部
-
Okuno Mitsuru
Graduate School Of Science And Technology Kobe University:(present Address)lsi Laboratory Mitsubishi
-
Okuno Mitsuru
Graduate School Of Science And Technology Kobe University
-
Ishiyama Fumihiko
Ntt Energy And Environment Systems Laboratories
-
北沢 英明
物材機構
-
海老原 孝雄
静岡大理
-
谷田 博司
広大院先端
-
木村 真一
分子研
-
大貫 惇睦
阪大理院
-
SATO Hideyuki
Department of Physics, Tokyo Metropolitan University
-
鈴木 孝
Graduate School Of Engineering Science Osaka University
-
木村 真一
分子研UVSOR
-
吉居 俊輔
東北大CINTS
-
辻井 直人
物材機構
-
佐藤 卓
東大物性研
-
OCHIAI Akira
Department of Physics, Graduate School of Science, Tohoku University
-
恒川 雅典
名大院理
-
KIMURA Shin-ichi
UVSOR Facility, Institute for Molecular Science
-
吉居 俊輔
Cints
-
三村 功次郎
阪府大院工
-
田口 幸広
阪府大院工
-
酒井 治
東北大院理
-
Regnault L.-p.
Ill
-
恒川 雅典
阪大基礎工
-
播磨 尚朝
阪大産研
-
鈴木 博之
慶大理工
-
Mizutani Teruyoshi
Depertment Of Electrical Engineering Nagoya University
-
金子 耕士
原子力機構先端基礎研究センター
-
恒川 雅典
阪大院基礎工:名大物質国際研
-
落合 明
新潟大工
-
鈴木 孝
東北大理
-
権 容聖
韓国成均館大物理
-
鈴木 孝
金材技研
-
KIKUCHI Jun
Institute for Solid State Physics, University of Tokyo
-
SUGAWARA Hitoshi
Department of Physics, Tokyo Metropolitan University
-
TAKIGAWA Masashi
Institute for Solid State Physics, University of Tokyo
-
SAKA Osamu
Department of Physics, Tokyo Metropolitan University
-
SHIINA Ryosuke
Department of Physics,Tokyo Institute of Technology
-
THALMEIER Peter
Max Planck-Institute fur Chemische Physik Fester Stoffe
-
SUGA Shigemasa
Graduate School of Engineering Science, Osaka University
-
SEKIYAMA Akira
Graduate School of Engineering Science, Osaka University
-
IMADA Shin
Graduate School of Engineering Science, Osaka University
-
SHIGEMOTO Akihiko
Graduate School of Engineering Science, Osaka University
-
SUZUKI Takashi
Department of Biochemistry, University of Shizuoka, School of Pharmaceutical Sciences, Core Research
-
Komatsubara T
東北大院理
-
石川 義和
富山大理
-
吉居 俊輔
東北大理
-
重本 明彦
阪大基礎工
-
小野 宏基
新大院自然研
-
金子 耕士
原子力機構
-
Ochiai A
Center For Low Temperature Science Tohoku University
-
Ochiai Akira
Department Of Physics Graduate School Of Science Tohoku University
-
中谷 健
高輝度光科学研究セ
-
竹ヶ原 克彦
弘前大理工
-
斯波 弘行
東工大理
-
Yamasaki Atsushi
Graduate School of Engineering Science, Osaka University
-
Tsunekawa Masanori
Graduate School of Engineering Science, Osaka University
-
KITAZAWA Hideaki
Nanomaterials Laboratory, National Institute for Materials Science
-
高木 滋
東北大院理
-
斎藤 祐児
Spring-8
-
野口 悟
阪府大工
-
Sekiyama Akira
Graduate School Of Engineering Science Osaka University
-
Imada Shin
Faculty Of Engineering Science Osaka University
-
Imada Shin
Osaka Univ. Osaka Jpn
-
Shigemoto Akihiko
Osaka Univ. Osaka
-
Shigemoto Akihiko
Graduate School Of Engineering Science Osaka University
-
会田 修
阪府大工
-
会田 修
阪府大院工
-
市川 公一
阪府大院工
-
谷田 博司
広大院先端物質
-
上田 和夫
東大物性研
-
佐伯 昌彦
阪大基礎工
-
奥野 満
神戸大自然
-
野口 悟
阪府大院工
-
北澤 英明
物材機構ナノマテ研
-
Javorsky Pavel
カレル大数物
-
岡林 良尚
阪府大院工
-
室 桂隆之
JASRI SPring-8
-
Galera R.-M.
Neel Inst.
-
Amara M.
Neel Inst.
-
Ishii Takehiko
Institute For Solid State Physics University Of Tokyo
-
渡邉 陽子
阪府大院工
-
槽谷 忠雄
東北大理
-
EBIHARA Takao
Department of Physics, Faculty of Science, Shizuoka University
-
角野 宏治
阪大基礎工
-
齋藤 祐児
Spring-8
-
Adroja D.T.
広大理
-
藤川 正雄
阪大基礎工
-
安 基碩
阪大基礎工
-
ADROJA D.T
広大理
-
石山 文彦
NTT網総研
-
佐伯 昌彦
Augsburg Univ.
-
Iwasawa Hideaki
Hiroshima Synchrotron Radiation Center Hiroshima University
-
Keller Lukas
PSI
-
大貫 惇睦
阪大理物理
-
松本 正茂
静大理
-
森 春英
北海道大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
鈴木 孝
東北大 理
-
岩田 修一
東京大学
-
Saeki Masahiko
Dept Of Applied Physics Univ Of Tokyo
-
Kobayashi T
Graduate School Of Natural Science And Technology Okayama University
-
佐藤 卓
東工大理
-
泉田 渉
ERATO
-
Hidaka Hiroyuki
Graduate School Of Natural Science And Technology Okayama University
-
HARADA Hideyuki
Department of Material Physics,Faculty of Engineering Science,Osaka University
-
SEKIYAMA Akira
Department of Material Physics,Faculty of Engineering Science,Osaka University
-
SUGA Shigemasa
Department of Material Physics,Faculty of Engineering Science,Osaka University
-
IMADA Shin
Department of Material Physics,Faculty of Engineering Science,Osaka University
-
MURO Takayuki
Department of Material Physics,Faculty of Engineering Science,Osaka University
-
金田 保則
東大
-
KASUYA Tadao
Department of Physics,Faculty of Science,Tohoku University
-
安 基碩
高エ研pf
-
Takigawa Masashi
Institute For Solid State Physics University Of Tokyo
-
OGUCHI Tamio
Department of Quantum Matter, ADSM, Hiroshima University
-
Ishiyama Fumihiko
Department Of Physics
著作論文
- 21aPS-14 結晶場近藤効果競合系の比熱・帯磁率の計算簡易パッケージCXcalの紹介とそれによる実験の解析(21aPS 領域8ポスターセッション(f電子系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pGA-6 DMFTの現状と課題(21pGA 領域8,領域5,領域3合同シンポジウム:光電子分光によるフェルミオロジー研究の最先端,領域5(光物性))
- Experimental and Theoretical Studies of NMR in PrFe_4P_ : Suggestion of Antiferro-monopole Type Ordering(Condensed matter: electronic structure and electrical, magnetic, and optical properties)
- Invariant Form of Hyperfine Interaction with Multipolar Moments : Observation of Octupolar Moments in NpO_2 and Ce_La_xB_6 by NMR(Condensed Matter: Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- Temperature and Field Dependence of Multipolar Excitations in CeB_6(Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- Temperature and Field Dependence of Multipolar Excitations in CeB_6
- Invariant Form of Multipolar Interactions and Relation between Antiferro-Quadrupolar Order and Field-Induced Magnetic Moments
- Dynamics of Multipoles and Neutron Scattering Spectra in Quadrupolar Ordering Phase of CeB_6 (Condensed Matter: Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- Nature of Ce-Ce Interaction in CeB_6 and Its Consequences
- Antiferro-Polarization of Octupolar Moment in Phase III of CeB_ 6 : Analysis of NMR Spectra
- Antiferro-Quadrupolar Ordering and Field-Induced Multipoles in f-Electron Systems: CeB_6 and TmTe
- Theory of Multipolar Excitations in CeB_6
- Interplay of Field-Induced Multipoles in CeB_6
- 26aRL-5 希土類カゴ状化合物Ce_3Pd_(Si_Ge_x)_6の結晶場(籠状物質,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 30pUF-8 バルク敏感光電子分光によるYbAl_3近藤共鳴の温度依存性 : 不純物模型の限界(30pUF Ce,Yb化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pGA-6 DMFTの現状と課題(21pGA 領域8,領域5,領域3合同シンポジウム:光電子分光によるフェルミオロジー研究の最先端,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pQB-12 中性子によるPr化合物の常磁性結晶場励起の分散とスペクトル形状における多極子効果(22pQB 磁性理論(スクッテルダイト・重い電子系統),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pTF-16 フラストレーション(六方晶)系及び非フラストレーション(斜方晶)系TbPdAlの磁気構造(28pTF フラストレーション系(カゴメ格子・伝導性物質),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 17aPS-78 高分解能共鳴光電子分光によるCeSiのバルク4f電子状態
- 24pH-5 CeNiSnとCePdSnの高分解能Ce3d-4f共鳴光電子分光
- 25aYC-13 CePtX(X=P, As)の高分解能共鳴光電子分光
- 25p-YP-8 CePdSb,CePtPの高分解能共鳴光電子分光
- 25p-YP-6 CeNiSnと関連物質の高分解能共鳴光電子分光
- High Resolution 4d-4f Resonance Photoemission Spectroscopy of CePdX (X=As,Sb)
- 25aWJ-5 希土類カゴ状化合物Ce_3Pd_(Si_Ge_x)_6の低エネルギー励起(25aWJ スクッテルダイト・籠状物質,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- Change of Electronic Structure Induced by Magnetic Transitions in CeBi(Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- Optical and Magneto-Optical Studies on Electronic Structure of CeSb in the Magnetically Ordered States
- Invariant Form of Multipolar Interactions and Relation between Antiferro-Quadrupolar Order and Field-Induced Magnetic Moments
- 23pPSA-40 Pr_3Pd_Si_6の四極子秩序(23pPSA 領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 31p-D-3 CeSbの4f基底状態とフェルミ面
- 20pYJ-9 DMFT法によるCe化合物のバンド計算(磁性理論(重い電子系・価数揺動),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aWM-3 DMF-LMTO法によるCe化合物のバンド計算II(磁性理論(重い電子系・価数揺動),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 14aWD-4 DMF-LMTO 法による Ce 化合物のバンド計算 II(磁性理論 : 重い電子系・スクッテルダイト, 領域 8)
- 27pXA-3 DMF-LMTO法によるCe化合物のバンド計算(f電子系(理論))(領域8)
- 20aWG-4 Ce 化合物の磁気形状因子
- 17aYD-11 CeB_6のエネルギーバンド構造とスピン分極
- 23aZN-7 CeXのダブルレイヤー構造II
- Kondo Lattice Effects of YbAl_3 Suggested by Temperature Dependence of High-Accuracy High-Energy Photoelectron Spectroscopy(Condensed Matter : Electronic Structure, Electrical, Magnetic and Optical Properties)
- On the Stability of Quadrupolar Domains in TmTe
- Theory of Antiferro-Quadrupolar Ordering in TmTe
- 24pYR-11 二チャンネル近藤系におけるフォノンチャンネルとの競合効果
- 24aC-9 希薄磁性半導体の磁性と輸送現象(II)
- 28a-F-11 量子ドット系のトンネル効果における近藤効果
- Theoretical Calculation for the Fermi Surface Structures of CeSb in the Ferromagnetic and Ferromagnetic AFF1 Phases : Condensed Matter: Electronic Properties, etc.
- Purification and Characterization of α-Glucosidase I from Japanese Honeybee (Apis cerana japonica) and Molecular Cloning of Its cDNA
- 14aWD-10 Pr スクッテルダイトにおける sf 有効交換相互作用と PrOs_4Sb_ の超伝導(磁性理論 : 重い電子系・スクッテルダイト, 領域 8)
- 31a-F-6 無限次元周期アンダーソン模型における多体ギャップのf電子バンド分散依存性
- 25aPS-90 Ceイオンにおける結晶場 : 近藤効果競合の総合的解析(領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- Kondo Effect in Electron Tunneling through Quantum Dots-Study with Quantum Monte Carlo Method-
- 23pWJ-12 動的平均場理論によるCeIn_3にたいする第一原理バンド計算(23pWJ 磁性理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pRK-13 動的平均場理論による金銅3型Ce化合物の第一原理バンド計算II(磁性理論,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pVL-13 動的平均場理論による金銅3型Ce化合物の第一原理バンド計算(28pVL 磁性理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20pRC-4 量子ドットの近藤効果における有限バイアス効果(量子ドット,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 19pXE-10 Ce化合物のDMFTバンド計算(19pXE 磁性理論(多極子,価数揺動等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pZL-6 Ce化合物のDMFTバンド計算(23pZL 磁性理論(スクッテルダイト・重い電子系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pTC-3 PrOs_4Sb_の重い電子状態における多重極子近藤効果の役割(28pTC 磁性理論(重い電子系・価数揺動),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aWM-7 Pr不純物系の非フェルミ流体異常の理論(磁性理論(重い電子系・価数揺動),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- Single Impurity Anderson Model with Coulomb Repulsion between Conduction Electrons on the Nearest-Neighbour Ligand Orbital
- 27pXD-8 光学伝導度で見たCeBiのpf混成強度の温度依存性(価数転移,少数キャリアー)(領域8)
- 22aTB-12 CeSbの光学伝導度
- 24aR-4 CeXのダブルレイヤー構造
- 19aRE-16 光励起low-spin high-spin転移におけるドメイン核形成 : 温度転移との類似と差異
- 28aYG-1 光誘起によるlow-spin high-spin転移における格子歪との結合効果についてのモンテカルロシミュレーションII
- 23aRA-6 光励起によるlow-spin high-spin転移における格子歪との結合効果についてのモンテカルロシュミレーション
- 22aM-11 光励起によるhigh-spin low-spin転移のドメイン形成に関するモンテカルロシュミレーション
- Monte Carlo Simulation for the Macroscopic Phase Separation in Photo-induced Low-spin to High-spin State Transitions
- Monte Carlo Simulation for the Photo-induced Low-spin to High-Spin State Transitions : Difference and Similarity with the Thermal Transition
- 27pTB-9 近藤結合系における局在スピン1重項-3重項状態間のクロスオーバー
- 量子ドット系における近藤効果
- 31p-A-5 直列量子ドット系の近藤効果II
- p-18 量子ドット系のトンネル現象と近藤効果(第43回物性若手夏の学校(1998年度),講義ノート)
- 1p-Q-3 直列量子ドット系の近藤効果
- 量子ドットにおける近藤効果 (特集 物理科学,この1年--1998年の物理科学ニュ-ス総まとめと,今後の展望)
- Kondo Effect in Systems with Two-Electron Occupancy(Kondo Effect-40 Years after the Discovery)
- 12pXA-8 希薄磁性半導体の電子構造についてのシミュレーション(主題 : スピン制御半導体の電子構造 : 光で捉える磁性状態, 領域 3)
- 12pXA-8 希薄磁性半導体の電子構造についてのシミュレーション(主題 : スピン制御半導体の電子構造 : 光で捉える磁性状態, 領域 5)
- 27aYA-8 モンテカルロ法による希薄磁性半導体の電子状態の研究II(磁性半導体)(領域4)
- 21aTH-8 モンテカルロ法による希薄磁性半導体の電子状態の研究
- 28aTB-12 磁性半導体におけるマグネティックポーラロン効果
- Kondo Effect in Single Quantum Dot Systems : Study with Numerical Renormalization Group Method
- 29p-ZH-7 光誘起磁気相転移と緩和の理論
- 28a-YN-12 希薄磁性半導体の磁性と輸送現象
- 25pEC-6 希土類化合物Ce_3Pd_Si_6の近藤効果(25pEC Ce・Yb系重い電子,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aPS-112 超音波によるCe_3Pd_Si_6の近藤効果の研究(25aPS 領域8ポスターセッション(磁性(f電子系)1),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pYR-10 無限次元周期アンダーソン模型における多体ギャップのf電子バンド分散依存性II
- Numerical Renormalization Group Study on the Non-Fermi-Liquid Behavior of Impurity Anderson Model with Non-Kramers Doublet State
- Numerical Renormalization Group Study of Non-Fermi-Liquid State on Dilute Uranium Systems
- 25aPS-140 動的平均場理論によるCeIn_3にたいする第一原理バンド計算II(25aPS 領域8ポスターセッション(磁性(f電子系)1),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23aYA-4 Yb_4As_3の電荷秩序状態における有効ハミルトニアン
- 24pGC-9 希土類化合物Ce_3Pd_Si_6の近藤効果II(24pGC カゴ状物質・多極子,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pGB-3 DMFTバンド計算によるCeIn_3のフェルミ面構造(22pGB 磁性理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pYB-5 DMFT計算によるCeIn_3とCeIn_3のフェルミ面構造とサイクロトロン質量(26pYB 磁性理論1(重い電子系の理論),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 20aPSA-3 CeRu_2Si_2に対する第一原理DMFTパンド計算(20aPSA 領域8ポスターセッション(磁性,低温1),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aCC-13 巨大磁気熱量効果を示すGdCo_2B_2単結晶の磁気相図(21aCC フラストレーション系・f電子系,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27aPS-110 CeRu_2Si_2に対する第一原理DMFTバンド計算II(27aPS 領域8ポスターセッション(磁性,低温1),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pPSB-9 強相関Ce化合物の赤外ピークとc-f混成との関係(放射光,光電子分光,発光,非線形,フォトニック結晶,その他,領域5ポスターセッション,領域5(光物性))