南極観測と地球環境問題 (環境・安全特集号)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P281 グリーンランドNGRIPおよび南極ドームふじ深層氷床コア分析による過去11万年にわたるメタン濃度の変動とその要因の推定
-
3.3.7 氷床コア非破壊計測手法の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
改良型氷床深層掘削ドリルの総合実験報告-2002年北海道陸別町での実験-
-
南極ドームふじ観測拠点における氷床深層コア掘削
-
ドームふじ深層氷床コアを用いた過去の大気中二酸化炭素濃度の変動とその解釈
-
南極ドームふじ深層氷床コアから推定された過去34万年間にわたるCH_4濃度の変動
-
南極ドームふじコアに含まれる空気のN_2の安定同位体比
-
南極ドームふじにおけるフィルン空気のCO_2およびCH_4濃度
-
大気中酸素同位体比(δ^O)による氷床コアの年代決定
-
レーザートモグラフを用いたNGRIP雪氷浅層コアの堆積構造解析
-
極地氷床における深層掘削とコア解析 (特集 極地研究の推進--南極観測40周年に際して)
-
S25コアのECMプロファイルと化学成分との関係
-
氷床深層掘削ドリルの開発 (III)
-
氷床深層掘削ドリルの開発 (II)
-
氷床深層ドリルの開発
-
みずほ高原の大気,表面積雪中の化学成分の挙動
-
環境の異なる氷河地域における雪氷試料の電気伝導度とpH(英文)
-
第3章 南極から地球の気候変動を探る(南極)
-
座談会 南極観測50年をふりかえって--測量における探検の時代から科学の時代への展開 (特集 南極--南極観測における測量50年の歩み)
-
南極観測50周年記念南極大陸地図(国土地理院発行)について
-
リモートセンシングは極域科学によく似合う
-
時には思い出したくない事も
-
総論:極域観測の新たな展開 (特集:極域観測の新たな展開)
-
クロム還元法による水素同位体比の測定法と極域雪氷試料への適用
-
極域におけるモニタリングと氷床変動 (地球温暖化--世界の動向から対策技術まで) -- (第3編 測定技術とモニタリング)
-
コリマ街道紀行
-
南極ドームふじ深層コアに記録された氷期サイクルにおける気候および陸海域環境変動
-
わが国の南極雪氷研究の歴史と今後の課題
-
学会誌「雪氷」の使命
-
南極S25コア中のマグネシウムの移動について
-
南極氷床,ドームふじコアから読む地球気候・環境変動 (人類進化と新生代後期の環境変化特集号)
-
南極東クィーンモードランド地域における無人気象観測(1993-1999) : 観測手法および結果
-
ヒマラヤ氷河調査事始め
-
南極浅層コア (H72, ドーム南) の基本解析 - 測定方法および装置 -
-
スバールバル諸島アウストフォンナ氷帽頂上における融解による積雪中化学主成分の流出
-
東南極沿岸部雪氷コア中の非海塩起源硫酸イオンおよび硝酸イオン濃度の変動特性
-
東南極沿岸域の氷床コア中に記録された過去における大気中の過酸化水素の11年周期変動
-
南極氷床コア中の過酸化水素濃度の変動特性
-
東南極ドームふじにおける浅層コア掘削と掘削孔ケーシング(英文)
-
雪氷試料の化学解析-アルファ線波高分析法を用いた雪氷中 210Pb の高感度測定-
-
21世紀の日本をエネルギーと環境から語る
-
南極観測と地球環境問題 (環境・安全特集号)
-
冬期季節風と低気圧による降雪の安定酸素同位体組成
-
アイスレーダによる白瀬氷河流域の氷床基盤と内部構造の観測
-
南極域における合成開口レーダー (SAR) 画像の雪氷研究への応用
-
3.8.1.3 氷河・氷床コアによる地球気候に関する予察的研究(3.8.1 関係機関との共同研究,3.8 共同研究,3. 研究業務)
-
3.8.1.4 氷河・氷床コアによる地球気候に関する予察的研究(3.8.1 関係機関との共同研究,3.8 共同研究,3. 研究業務)
-
少量の極域雪氷試料のイオンクロマトグラフィーによる化学分析
-
3.3.8 氷床コア非破壊計測手法の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
-
南極大陸ドームふじの昇温現象とその空間分布 : 1994年のAWS及び衛星マイクロ波観測から
-
北極圏氷河学術調査1998の概要
-
学会活動に新たな求心性を
-
34万年の地球環境変動を南極氷床コアに読む--ドームふじ深層掘削計画の成果 (特集 気候変動期の到来か)
-
特別表彰を受けて
-
わが国の雪氷掘削技術の礎を築いた鈴木義男先生
-
南極氷床、ドームふじ頂上での深層掘削--30万年を遡る (特集 生物・環境タイムカプセル2001計画)
-
第35次南極地域観測隊夏隊報告 1993-1994
-
巨大な水の大陸 -南極氷床-
-
北極雪氷研究の最近の動向
-
現場運用を主体とした極域積雪試料の化学的解析手法について
-
南極東クィーンモードランド内陸氷床における雪の雪氷学的ならびに化学的特性(英文)
-
地球環境学と極域観測 (特集:地球環境学の現状と展望)
-
総論:極域研究の動向 (特集:最近の極域研究)
-
回想「広域積雪化学観測の道筋」
-
第29次南極地域観測隊昭和基地越冬報告1988-1989
-
ERS-1/JERS-1 SARによる南極の氷河・氷床研究ワークショップ報告
-
東南極大陸の頂, ドームふじ基地で越冬観測始まる
-
δ^N分析による氷床コア中空気成分の重力分離効果の推定
-
学術賞を受賞して
-
北極域におけるわが国の雪氷圏環境変動研究
-
北極雪氷圏における地球規模気候・環境変動の研究
-
南極内陸氷床上へ降下・堆積する物質について
-
南極観測基地今昔記(ゲストルーム)
-
南極氷床に地球の気侯変動を探る--氷床ド-ム深層掘削観測計画
-
氷床コアにみる気候変動 (気候変動のメカニズム)
-
氷床・氷河のコア解析による年代推定方法
-
南極氷床、ドームふじ頂上での深層掘削 : 30万年を遡る
-
ドキュメンタリー映像「白瀬南極探検隊の記録」制作記
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク