P281 グリーンランドNGRIPおよび南極ドームふじ深層氷床コア分析による過去11万年にわたるメタン濃度の変動とその要因の推定
スポンサーリンク
概要
著者
-
青木 周司
東北大学大学院理学研究科
-
藤井 理行
国立極地研究所
-
藤井 理行
極地研
-
森 武史
東北大院・理
-
川村 賢二
ベルン大
-
青木 周司
東北大院・理
-
中澤 高清
東北大院・理
-
渡邉 興亜
極地研
-
川村 賢二
国立極地研究所
-
渡邉 興亜
国立極地研究所
-
川村 賢二
ベルン大・CEP
-
渡辺 興亜
極地研
-
川村 賢二
極地研
-
渡辺 興亜
極地研究所
-
渡邉 興亜
極地研究所
-
Fujii Y
National Inst. Polar Res. Tokyo
関連論文
- A161 南極昭和基地で観測されたODEs : 海氷圏生物地球化学の展開に向けて(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- C158 日本上空における大気中一酸化炭素および水素濃度の変動 : 航空機による観測とモデルによる再現(民間航空機が拓く新しい大気観測とそのデータ利用,専門分科会)
- C103 仙台市青葉山、スバルバール諸島ニーオールスン、および南極昭和基地における大気中酸素濃度の変動から見積もられた全球炭素収支(微量気体)
- J-Tクーラーを用いた小型成層圏大気クライオサンプラーの開発
- P148 西太平洋上部/下部対流圏でのメタン濃度と炭素・水素安定同位体比の季節変動
- C156 定期航空機と船舶による西太平洋対流圏におけるメタン濃度と炭素/水素安定同位体比の観測(民間航空機が拓く新しい大気観測とそのデータ利用,専門分科会)
- 連続フロー式質量分析計を用いた大気中メタンの炭素同位体比の高精度測定(英文)
- P113 南極・昭和基地における大気中酸素濃度の連続観測(ポスターセッション)
- 第25次南極地域観測隊内陸調査および旅行報告
- Constituent elements of insoluble and non-volatile particles during the Last Glacial Maximum exhibited in the Dome Fuji (Antarctica) ice core
- Analyses of Ice Core Data from Various Sites in Svalbard Glaciers from 1987 to 1999
- Laboratory experiments and thermal calculations for the development of a next-generation glacier-ice exploration system: Development of an electro-thermal drilling device
- Intra-annual variations in atmospheric dust and tritium in the North Pacific region detected from an ice core from Mount Wrangell, Alaska
- 科学通信 科学ニュース:氷床コアの精密年代測定からミランコビッチ理論の検証へ--氷期-間氷期サイクルは北半球日射量に支配される
- P112 アラスカ・ランゲル山へ輸送された成層圏起源トリチウムの対流圏移流時期及び交換場所の特定
- 南極氷床コアから探る過去の地球環境
- 極域アイスコアに記録された地球環境変動
- P350 アラスカ・ランゲル山へ輸送される空気塊の起源と雪氷コアデータの比較
- D458 雪氷コア中のダスト濃度に基づく降雪量の季節配分の復元 : アラスカ・ラングル山の事例(降雪・気候,雪氷圏と気候,専門分科会)
- ネパールヒマラヤ, クンブ地域での過去30年間の山岳永久凍土の縮小
- ロシア・アルタイ山脈ソフィスキー氷河におけるアルカン類の濃度、沈着量、発生源変動
- 南極の氷に記録された過去32万年の気候と環境の変化
- Periodicities of palaeo-climatic records extracted from the Dome Fuji deep core
- P134 アラスカ・ラングル山の雪面と大気のダスト変動及びそれに基づく雪氷コアのダスト解析
- C101 グリーンランド内陸氷床での大気、降雪サンプリング(物質循環I)
- P281 グリーンランドNGRIPおよび南極ドームふじ深層氷床コア分析による過去11万年にわたるメタン濃度の変動とその要因の推定
- D201 南極ドームF氷床コアから推定した過去32万年間の大気エアロゾルの光学的厚さ(物質循環I)
- 南極氷床コアから過去の気候・環境変動を解読する
- 極地の雪中微量元素
- 雪氷圏は縮小している (特集 地球温暖化をよむ--IPCC第4次報告書から)
- P208 冷温帯落葉広葉樹林における大気中二酸化炭素の酸素同位体比の季節変動(ポスターセッション)
- Antarctica and Global Change : Interactions and Impacts国際シンポジウム報告
- 50年を迎えた南極観測 (特集 南極--南極観測における測量50年の歩み)
- B103 ジュール・トムソン・ミニクーラーを用いた小型成層圏大気クライオサンプラーの開発(微量気体・GOSAT)
- A464 極域成層圏大気の微量成分観測と大気の平均年代(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- 第45次南極地域観測隊によるクライオジェニックサンプラー回収気球実験(大気球研究報告)
- 南極昭和基地における成層圏大気のクライオジェニックサンプリング実験 [I] : 新たに開発された搭載機器および地上システム
- P366 冷温帯落葉広葉樹林における大気中CO_2のδ^Oの季節変化の年々変動
- C108 冷温帯落葉広葉樹林における大気中CO_2濃度と安定同位体比の長期観測(物質循環I)
- C157 地表-上部対流圏における大気中一酸化二窒素濃度の季節変動 : 航空機観測およびモデル計算結果の解析(民間航空機が拓く新しい大気観測とそのデータ利用,専門分科会)
- B101 成層圏空気年代の推定に対する重力分離の影響(微量気体・GOSAT)
- P309 アラスカにおける航空機観測に基づいたメタン放出源の同位体比の推定
- D261 冷温帯落葉広葉樹林における大気中CO_2のδ^Oの日変動(微量気体)
- D258 日本上空における対流圏CO濃度の時空間変動(微量気体)
- D257 北極域航空機観測計画(Arctic Airborne Measurement Program 2002,AAMP02)において観測された極渦内下部成層圏における大気主要成分の重力分離(微量気体)
- C205 成層圏において観測された大気主要成分の重力分離(微量気体)
- B101 日本上空の成層圏におけるCH_4の同位体比観測とCH_4消滅過程(物質循環I)
- 第二期Dome Fuji氷床コアプロジェクトに用いる光学層位記録装置の開発
- 寄稿 白い大陸「南極」の全容 (特集 極地)
- ローガン山のキング・コルにおける2002年の氷コア掘削
- 改良型氷床深層掘削ドリルの総合実験報告-2002年北海道陸別町での実験-
- Improvements to the JARE deep ice core drill
- Deep ice core drilling to 2503m depth at Dome Fuji, Antarctica
- 南極ドームふじ観測拠点における氷床深層コア掘削
- P124 南極・昭和基地における一酸化炭素濃度の連続観測
- P347 NGRIPフィルン空気中のメタン濃度の解析
- D357 NGRIPフィルン空気を用いた過去のSF_6濃度の推定(物質循環III)
- D355 南極およびグリーンランド氷床で採取されたフィルン空気の酸素濃度とそれにより推定された地球規模の二酸化炭素収支(物質循環III)
- フィルン空気の数値モデリング : 同位体に対するThermal Diffusionの影響
- 氷床コアによる過去の大気組成変動の再現
- スカンジナビア北部の成層圏における温室効果気体の鉛直分布
- Linking Antarctic glaciochemical records to past climate conditions (scientific paper)
- A bipolar comparison of deep ice cores from Antarctica(Dome Fuji)and Greenland(GRIP) (scientific paper)
- Ice core processing at Dome Fuji Station, Antarctica
- Regional characteristics of chemical constituents in surface snow, Arctic cryosphere
- P328 森林生態系における酸素濃度と二酸化炭素濃度の変動について
- C110 日本上空の成層圏における二酸化炭素濃度の長期変動と対流圏成層圏間の非平衡について(物質循環I)
- P122 成層圏における六フッ化硫黄(SF_6)濃度の変動
- 南極昭和基地の気球実験における観測器回収の可能性に関する検討
- 人間活動によって大気に放出されたCO_2のゆくえを探る
- P171 N_2Oアイソトポマーモデルを用いた全球N_2O放出源のアイソトポマー比の推定(ポスター・セッション)
- P165 三陸沿岸における大気中酸素濃度の連続観測(ポスター・セッション)
- C107 森林生態系における二酸化炭素の酸素同位体比の変動について(物質循環I)
- P282 日本・西シベリア上空および太平洋上におけるN_2O濃度の変動
- P180 輸送モデルによる日本上空CO_2濃度変動のシミュレーション
- 地球規模の二酸化炭素循環 : 南極観測から明らかになったこと(2002年度春季大会シンポジウム「21世紀の極域科学 -今なぜ南極観測なのか- 」の報告)
- 1:第38次南極観測報告
- 東アジアにおける人間活動による二酸化炭素放出に関する研究
- P209 日本・西シベリア上空および北太平洋上における対流圏CO濃度の変動
- C109 中国における温室効果気体の観測(物質循環I)
- P329 中国における大気中の二酸化炭素とメタンの観測
- 仙台市青葉山および日本上空の対流圏における酸素濃度の変動
- 北極域における六フッ化硫黄(SF_6)濃度の空間分布
- D361 西太平洋上における対流圏CO濃度の変動(物質循環III)
- 第7回二酸化炭素国際会議報告
- グリーンランド海・バレンツ海における大気海洋間CO_2フラックスの推定に関する研究
- 蔵王における二酸化炭素の酸素同位体比の季節変化
- 太平洋上におけるN_2O濃度の時間的・空間的変動
- P229 北極域における大気中メタンの炭素同位体比の変動
- 氷床コア解析によって明らかにされた過去の気候変動と大気組成の変化 (総特集 地球システム変動の解明をめざして--地球システム・地球進化ニューイヤースクール) -- (3章 近過去の地球システム変動)
- 南極の氷から過去の大気中の二酸化炭素濃度変化を探る
- 南北両極域における大気中の温室効果気体と関連気体の変動
- 北極航空機観測計画(AAMP02)と南極昭和基地,スウェーデン・キルナおよび日本三陸上空における成層圏大気採取実験によって観測された 大気主要成分の重力分離
- クライオジェニックサンプラーを用いた昭和基地上空における成層圏大気中の温室効果気体観測
- 北極スバールバルの冬季の降雪雲
- 南太洋オーストラリア区における表層海洋中の二酸化炭素分圧の経年変化と季節変化
- B203 航空機を用いた日本上空の対流圏メタンの観測(物質循環,一般口頭発表)
- AAMP98における温室効果気体の航空機観測
- 南極の氷から過去の大気中の二酸化炭素濃度変化を探る(レーダー)
- B353 大気球を用いた成層圏の二酸化炭素観測(スペシャル・セッション「大気中の二酸化炭素観測手法の新たな展開とそのデータ利用」,一般口頭発表)