Cholinesterase Assay in Human Serum Using a Membrane-Covered Electrode
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The activity of cholinesterase in human serum was determined amperometrically using a dialysis membrane-covered electrode without any interference from such compounds in serum as uric acid and proteins.<BR>The anodic current due to the S-butyrylthiocholine iodide, the substrate, appeared in the potential range more positive than+350mV, while that due to thiocholine, the product, appeared more positive than+100mV and reached a limit of approximately 400mV at pH 7.3. The current derived from a solution containing butyrylthiocholine and cholinesterase at 300 mV and pH 7.3 increased linearly with time and the increase in current per min was proportional to the amount of cholinesterase. On the basis of this result, the activity of cholinesterase in serum was determined in a similar manner as above. Relative standard deviation (RSD) for this measurement (<I>n</I>=5) was 2.65%. The activity of cholinesterase measured by this method agreed well those made by a photometric method using cholineoxidase (<I>r</I>=0.998).
- Japan Society of Clinical Chemistryの論文
著者
関連論文
- ご挨拶
- 宮沢賢治の生命現象に関わる科学認識とその時代の科学
- パーオキシダーゼ固定電極を用いた過酸化水素の高感度FIA検出とその臨床系への応用
- 透析膜を被覆したグラッシーカーボン電極を用いる血清中のγ-グルタミルトランスペプチダーゼ活性の測定
- 血漿分画製剤に関する品質試験 : 第VIII因子製剤の性状分析
- PFC電極を用いたバイオセンサー : 生物化学工学
- 103.凍結薄切標本と圧挫細胞診標本の術中迅速診断における比較(基礎 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ペルオキシダーゼ固定電極及びポリエチレングリコール修飾酵素を用いる血清中高密度リポタンパクコレステロール及び総コレステロールの直接測定
- ヌクレオシドオキシダーゼ固定化ベンゾキノン含有グラファイトペースト電極の作製とその特性
- ポーラログラフ法による塩基性染料の定量
- ほどほどの科学
- やっかいで難儀なこと
- 学会リポート Asian Conference on Electrochemistry 2002(ACEC 2002) and The 5th Korean-Japan Joint Seminar on Electrochemistry
- 21世紀COEと分析化学
- 再度のご挨拶
- 志方益三先生にまつわる二, 三の話題
- 学会の名称について
- 国際シンポジウム21世紀における生物電気化学の展望
- 農芸化学と電気化学
- 基準範囲(いわゆる正常値)について : 医師が検査報告書を手にするとき
- 基準範囲(いわゆる正常値)について : 個人健常値と多変量基準範囲
- 臨床検査データの統計的表示方法としてREN plotの提案
- 臨床検査の精度管理
- オリゴ糖デヒドロゲナーゼを固定したp-ベンゾキノン練りこみグラファイト電極の牛乳中ラクトースの定量および血清アミラーゼ活性測定への応用
- 発癌性物質の変異原性に対するテンペの抑制効果
- 家庭および給食施設で使用される食器から洗剤の脱離量
- コバルト塩共存下で蛋白質が与えるポーラログラフ接触電流の温度効果
- 蛋白共存下における消毒剤の殺菌効果に関する基礎的検討
- 蛋白電気泳動測定誤差の評価指数
- 正常値計算法とその意義 (第15回日本臨床病理学会北海道支部総会)
- ズブチリシンBPN'-プラスミノストレプチン複合体の第1および第2解離定数のポーラログラフ法による決定, およびそれらのPh効果
- 透析膜被覆グラファイトペースト電極を用いるアスコルビン酸の定量
- 透析膜を被覆したグラファイトペースト電極を用いる血清尿酸のボルタメトリック定量
- コバルトフタロシアニン練り込みカーボンペースト電極のスルフィドリル化合物に対する応答及び酵母エキス中のグルタチオン定量への応用
- p-ヒドロキシヒプリル-ヒスチジン-ロイシンを基質とする血清アンギオテンシン転換酵素のアンペロメトリック測定
- 4-ニトロフェニル-β-グルクロニドを基質にした透析膜を被覆した炭素電極を用いる血清中β-グルクロニダーゼ活性のアンペロメトリック測定(医療と分析化学)
- フェノール類の酸化電流および血清グルクロニダーゼ活性測定への応用
- キノプロテイン-及びフラボプロテイン-デヒドロゲナーゼを用いるアンペロメトリックバイオセンサー : 定常電流測定法と高感度ボルタンメトリー法(バイオアナリティカルケミストリー)
- 二量体型Subtilisin BPN'-Streptomyces Snbtilisin Inhibitor複合体の第1および第2解離定数の微分パルスポーラログラフ法による決定
- ヒトIgG-ヒツジ抗ヒトIgG抗血清相互作用のポーラログラフ的研究とその分析的応用
- Brdicka電流の理論とその電流のコバルトイオン濃度依存性
- ヒドロキノン-α-D-グルコピラノシドを用いるα-グルコシダーゼ活性の電気化学測定(生命科学と分析化学)
- 電子伝達メディエータ存在下における真菌類を固定化した電極の電流応答の特性 : 物理化学・分析化学
- 酵素を用いるアンペロメトリーによる臨床,食品分析
- ピルビン酸デヒドロゲナーゼ固定化電極の応答特性およびセンサへの応用
- パン酵母細胞-電極間におけるメディエータを用いた電子伝達共役 : 生物化学工学
- オリゴ糖デヒドロゲナーゼを固定したベンゾキノン練り込みグラファイトペースト電極を用いる血清アミラーゼアッセイ
- 透析膜をかぶせたグラファイト電極を用いる還元型ビタミンCの定量
- 電気二重層微分容量測定による界面活性物質の定量
- 多変量解析の "からくり" をどう捉えるか : その2 重回帰分析
- コバルトフタロシアニン練り込み電極を用いるアンペロメトリーによる実分析
- ペルオキシダーゼ固定電極の臨床検査への応用
- ペルオキシダーゼ-フェロセン-カーボン-ペースト電極を用いる生物試料分析
- HDLコレステロールのパーオキシダーゼ-フェロセン電極による測定
- PFC電極を用いたバイオセンサー(第一報)
- 透析膜被覆電極を用いる臨床的に重要な血清酵素活性の測定
- 還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの酸化電流測定に基づく血清中のアスパラギン酸トランスアミナーゼ及びアラニントランスアミナーゼ活性の測定
- オリゴ糖デヒドロゲナーゼを固定したビタミンK_3練り込みグラファイトペースト電極を用いる血清中のグルコースの定量及びアミラーゼ活性の測定
- 2-ナフチルラウリン酸を基質にする血清リパーゼ活性のアンペロメトリック測定
- 透析膜を被覆したグラッシーカーボン電極を用いる血清中のロイシンアミノペプチダーゼアッセイ
- ヌクレオシドオキシダーゼを固定したベンゾキノン含有グラファイトペースト電極およびその応用
- 透析膜を被覆したグラファイトペースト電極を用いるヒト血清中尿酸のボルタンメトリーによる定量
- アニオン系界面活性剤の羊毛、ナイロン、綿、およびポリエステルに対する吸着量
- ポーラログラフ酸素極大電流および微分容量測定による界面活性物質の定量法
- ウールへの界面活性剤の吸着
- パルスポーラログラフ法による界面活性物質の定量
- ポーラログラフ酸素極大電流の基礎的研究
- すすぎに要する水量に関する研究
- グルタチオンを基質にした血清γ-グルタミルトランスフェラーゼ活性のアンペロメトリー
- 全血液及び血清中グルタチオンのアンペロメトリー
- 心理・教育系学生に必要な統計の考え方 : その2:記述統計について
- 心理・教育系学生に必要な統計の考え方 : その1:記述統計について
- フルクトシルアミノ酸オキシダーゼ及びプロティナーゼKを用いる血清フルクトサミンのアンペロメトリー
- グルタチオンを基質にしたγ-グルタミルトランスフェラーゼ活性のアンペロメトリック測定
- 血清アルブミンに結合した糖の電気化学測定
- 透析膜被覆電極を用いる血清中の生化学物質のアンペロメトリック測定
- ペルオキシダーゼ固定電極の臨床分析への応用
- ご挨拶
- 酵素機能電極の研究
- PQQとPQQ酵素の電気化学的酸化還元反応とバイオセンサーヘの利用
- 住化分析センターを訪ねて
- Determination of Activities of Lactate Dehydrogenase and α-Hydroxybutyrate Dehydrogenase in Serum Using a Membrane-Covered Plastic Formed Carbon Electrode
- Catalase Assay Using a Dialysis Membrane-Covered Platinum Electrode
- Normal Range Calculation: Algorithm of the Probability Chart Method for the Computer
- A Curve Fitting Indicator for Histogram Processing
- Quality Control Data Evaluation: Tolerance Ellips Expression of Youden Plot
- A Simple Method for Determination of Urinary Pregnanediol by Sulfuric Acid Fluorescence Reaction
- A Simple Fluorometric Method for Urinary Free Cortiso
- Normal Range Calculation:Manual Puocessing of the Data which Conlain Abnoumal Data
- Data Prooessing of Clinical Chemistry Control Survey
- Selection of the Data Distribution Type for the Normal Range Calculation
- 電圧規制オッシログラフ・ポーラログラフ法における曲線記録の新しい方法〔英文〕
- Cholinesterase Assay in Human Serum Using a Membrane-Covered Electrode
- Estimation of Nornal Range by the Method of Curve fitting to the Histogram
- Studies on Laboratory Data Processing(1):Data Transformation Using Biased Log Function