4-ニトロフェニル-β-グルクロニドを基質にした透析膜を被覆した炭素電極を用いる血清中β-グルクロニダーゼ活性のアンペロメトリック測定(<特集>医療と分析化学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The magnitude of the current increase for five min due to the oxidation of p-nitrophenol (PNP) released from p-nitrophenyl-β-glucuronide (PNPGD) by β-glucuronidase(βGlu) from a snail was proportional to the concentration of the enzyme ranging from 0.3 to 3Ul^<-1> . The steady state current by PNP was measured at 1 V in acetate buffer of pH 5 stirred at 500rpm using a dialysis membrane-covered glassy carbon electrode, and was proportional to the concentration of PNP from 1 to 500μM. Since the βGlu activities of serum were very small, they were determined by measuring the difference in current at 0 and 120min after a reaction of acetate buffer solution containing 10mM PNPGD and serum diluted by 1/5. The βGlu activities of twelve serum samples obtained by the present method and a colorimetric method are in good agreement with the correlation coefficient of 0.96 over the range 0.8〜3.6Ul^<-1>. This method, which is free from a process for color development, is simple compared with a colorimetric method. The K_M value of serum βglu for PNPGD was determined to be 2mM.
- 1997-12-05
著者
関連論文
- 宮沢賢治の生命現象に関わる科学認識とその時代の科学
- パーオキシダーゼ固定電極を用いた過酸化水素の高感度FIA検出とその臨床系への応用
- 透析膜を被覆したグラッシーカーボン電極を用いる血清中のγ-グルタミルトランスペプチダーゼ活性の測定
- PFC電極を用いたバイオセンサー : 生物化学工学
- ペルオキシダーゼ固定電極及びポリエチレングリコール修飾酵素を用いる血清中高密度リポタンパクコレステロール及び総コレステロールの直接測定
- ヌクレオシドオキシダーゼ固定化ベンゾキノン含有グラファイトペースト電極の作製とその特性
- ポーラログラフ法による塩基性染料の定量
- オリゴ糖デヒドロゲナーゼを固定したp-ベンゾキノン練りこみグラファイト電極の牛乳中ラクトースの定量および血清アミラーゼ活性測定への応用
- 発癌性物質の変異原性に対するテンペの抑制効果
- 家庭および給食施設で使用される食器から洗剤の脱離量
- 透析膜被覆グラファイトペースト電極を用いるアスコルビン酸の定量
- 透析膜を被覆したグラファイトペースト電極を用いる血清尿酸のボルタメトリック定量
- コバルトフタロシアニン練り込みカーボンペースト電極のスルフィドリル化合物に対する応答及び酵母エキス中のグルタチオン定量への応用
- p-ヒドロキシヒプリル-ヒスチジン-ロイシンを基質とする血清アンギオテンシン転換酵素のアンペロメトリック測定
- 4-ニトロフェニル-β-グルクロニドを基質にした透析膜を被覆した炭素電極を用いる血清中β-グルクロニダーゼ活性のアンペロメトリック測定(医療と分析化学)
- フェノール類の酸化電流および血清グルクロニダーゼ活性測定への応用
- ヒドロキノン-α-D-グルコピラノシドを用いるα-グルコシダーゼ活性の電気化学測定(生命科学と分析化学)
- 電子伝達メディエータ存在下における真菌類を固定化した電極の電流応答の特性 : 物理化学・分析化学
- 酵素を用いるアンペロメトリーによる臨床,食品分析
- ピルビン酸デヒドロゲナーゼ固定化電極の応答特性およびセンサへの応用
- パン酵母細胞-電極間におけるメディエータを用いた電子伝達共役 : 生物化学工学
- オリゴ糖デヒドロゲナーゼを固定したベンゾキノン練り込みグラファイトペースト電極を用いる血清アミラーゼアッセイ
- 透析膜をかぶせたグラファイト電極を用いる還元型ビタミンCの定量
- Co(III)イオンを含むアンモニア,塩化アンモニウム緩衝液中での天然アミノ酸のポーラログラフィー
- 電気二重層微分容量測定による界面活性物質の定量
- 多変量解析の "からくり" をどう捉えるか : その2 重回帰分析
- コバルトフタロシアニン練り込み電極を用いるアンペロメトリーによる実分析
- ペルオキシダーゼ固定電極の臨床検査への応用
- ペルオキシダーゼ-フェロセン-カーボン-ペースト電極を用いる生物試料分析
- HDLコレステロールのパーオキシダーゼ-フェロセン電極による測定
- PFC電極を用いたバイオセンサー(第一報)
- 透析膜被覆電極を用いる臨床的に重要な血清酵素活性の測定
- 還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの酸化電流測定に基づく血清中のアスパラギン酸トランスアミナーゼ及びアラニントランスアミナーゼ活性の測定
- オリゴ糖デヒドロゲナーゼを固定したビタミンK_3練り込みグラファイトペースト電極を用いる血清中のグルコースの定量及びアミラーゼ活性の測定
- 2-ナフチルラウリン酸を基質にする血清リパーゼ活性のアンペロメトリック測定
- 透析膜を被覆したグラッシーカーボン電極を用いる血清中のロイシンアミノペプチダーゼアッセイ
- ヌクレオシドオキシダーゼを固定したベンゾキノン含有グラファイトペースト電極およびその応用
- 透析膜を被覆したグラファイトペースト電極を用いるヒト血清中尿酸のボルタンメトリーによる定量
- アニオン系界面活性剤の羊毛、ナイロン、綿、およびポリエステルに対する吸着量
- ポーラログラフ酸素極大電流および微分容量測定による界面活性物質の定量法
- ウールへの界面活性剤の吸着
- パルスポーラログラフ法による界面活性物質の定量
- ポーラログラフ酸素極大電流の基礎的研究
- すすぎに要する水量に関する研究
- アルコール発酵現象の研究史
- 界面活性剤の電気化学的測定
- すすぎに関する研究-1-ポ-ラログラフ法による界面活性剤の定量
- たん白質構造の研究史
- 発酵法によるノルマル・パラフィンを原料とするバリン、スレオニン、リジンの生産研究
- 炭化水素資化性細菌の分離とアミノ酸生産能
- グルタチオンを基質にした血清γ-グルタミルトランスフェラーゼ活性のアンペロメトリー
- すすぎに関する研究-4-羊毛,ナイロン,綿,およびポリエステルから,すすぎ液中に脱離してきた界面活性剤量(資料)
- すすぎに関する研究-3-アニオン系,カチオン系,および非イオン系界面活性物質の羊毛,ナイロン,綿およびポリエステルに対する吸着量
- 全血液及び血清中グルタチオンのアンペロメトリー
- 心理・教育系学生に必要な統計の考え方 : その2:記述統計について
- 心理・教育系学生に必要な統計の考え方 : その1:記述統計について
- フルクトシルアミノ酸オキシダーゼ及びプロティナーゼKを用いる血清フルクトサミンのアンペロメトリー
- グルタチオンを基質にしたγ-グルタミルトランスフェラーゼ活性のアンペロメトリック測定
- 血清アルブミンに結合した糖の電気化学測定
- 透析膜被覆電極を用いる血清中の生化学物質のアンペロメトリック測定
- ペルオキシダーゼ固定電極の臨床分析への応用
- Determination of Activities of Lactate Dehydrogenase and α-Hydroxybutyrate Dehydrogenase in Serum Using a Membrane-Covered Plastic Formed Carbon Electrode
- Catalase Assay Using a Dialysis Membrane-Covered Platinum Electrode
- Cholinesterase Assay in Human Serum Using a Membrane-Covered Electrode