舶用ディーゼル主機関のガバナ制御アルゴリズムによる燃料消費率低減
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
When a little fluctuation of the revolutions on a marine propulsion diesel engine might be accepted, its fuel consumption rate would be reduced without any modifications to the engine. In the process of developing a new type engine governor, it was found that an insensitive diesel engine revolution control can get lower fuel consumption than a sensitive one. However, an insensitive governor will course some trouble such as "Over speed trip" of the engine during operation in rough seas. The fluctuation of revolution on marine propulsion engines are caused with hull movements, especially pitching motions, which have strong effect. Considering those facts, the idea that to estimate the pitching motion in near future and apply it to the control of an engine's revolutions came to our mind.This paper is introducing a new algorism for the engine governor that is how to get a lower fuel consumption rate with preventing over-speed without any modifications to the engine itself. These effects of the new algorism were confirmed with using the training ship "SHIOJI MARU" in Tokyo University of Marine Science and Technology.Newly developed this "DDVC Governor" has the function of on-line change for any parameters with using digital controller. And it proved that the confirmation of effects of new algorithm for engine governor was quite easy.
著者
関連論文
- 船・船間オペレーション用Decision Support Systemの開発(船舶の先端運航科学技術開発研究プロジェクト)
- 超高速インターネット衛星「きずな」を利用した船陸間通信実験 : 動揺安定台による動揺補償について(船舶の先端運航科学技術開発研究プロジェクト)
- 汐路丸における海洋ブロードバンド通信システム(船舶の先端運航科学技術開発研究プロジェクト)
- 練習船を使用した制御技術の教育(船舶の先端運航科学技術開発研究プロジェクト)
- ウェザールーティングのための数値予報並列処理計算機構(Asia Navigation Conference 2009)
- ウェザールーティングシステムの構築に関する研究-I : アブログによる推進性能の推定
- ウェザールーティングのための数値予報並列処理計算機構 : WRFモデルの導入、展開手法の提案および性能評価
- 2008E-G1-7 アブログによる実海域航海性能の解析手法の開発(一般講演(G1))
- 高速大容量船陸間通信と船舶の運航
- AISによる予定航路情報と航海情報に基づく戦略的避航に関する研究(Asia Navigation Conference)
- 2A1-S-007 自動海域調査を想定した自律型ボートの開発 : 第一報 システムの概要と設計(水中ロボット・メカトロニクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 電動油圧システムを用いた舵減揺装置--操舵による船体の横揺れ減揺制御 (特集 "フルードパワー技術"研究・開発の最前線)
- 東京海洋大学における海洋ブロードバンド通信システムの開発
- 衛星を利用した海洋ブロードバンドプロジェクトについて(海上におけるインターネットの利用)
- 新しい舶用衛星追尾アンテナの開発に関する研究
- 動揺安定台の実用化に関する研究 : 動揺シミュレーションによる減揺効果の確認
- 海洋ブロードバンドにおける新たな衛星通信アンテナの開発(Asia Navigation Conference)
- ウェザールーティングのための数値予報並列処理計算機構-II : 海上風予測精度および計算性能の評価検討
- 船陸間通信を活用した船舶の運航管理システムの開発動向 : 海洋ブロードバンド研究会の活動を中心に(海洋ブロードバンドシンポジウム)
- 『次世代の航路計画基準』に基づく現存船型による必要航路幅員および水深計算の検証
- ウェザールーティングのための東西指数の予測手法の研究
- 実習生の乗船前健康管理の対象疾患とその対処
- 双線形システムに対する非線形H_∞状態フィードバック制御則の一設計法
- 非線形H_∞ 出力フィードバックをもちいた線形システムに対する非線形制御則の一設計法
- 新しい航路設計基準(港湾航路の設計)
- 次世代の航路基準(Asia Navigation Conference)
- 非線形H_∞状態フィードバックをもちいた線形システムに対する非線形制御則の一設計法
- 新リモートレーダネットワークシステムによる東京湾の交通解析について(Asia Navigation Conference)
- AISと予定航路情報に基づく最適航路決定に関する研究(Asia Navigation Conference)
- 東京湾における船舶交通観測レーダネットワークシステムの研究-II : 川崎レーダ局およびAIS受信局の設置
- AISと予定航路情報に基づく最適航路決定に関する研究
- AISと予定航路情報に基づく新交通管理システム(IAIN2003)
- 東京湾船舶交通観測レーダネットワークシステムの開発(アジア航海学会)
- 東京湾船舶交通観測レーダネットワークシステムについて(海上におけるインターネットの利用)
- 2008年における各研究委員会の活動
- 舶用ディーゼル主機関のガバナ制御アルゴリズムによる燃料消費率低減
- Direct Drive Volume Control Engine Governor の開発と燃費節減
- 3103 DDVCを用いた舶用動揺安定台(OS7 人間・機械システム,ヒューマンインターフェース)
- 舵減揺オートパイロットシステムの転舵速度影響に関する研究
- 水中ロボットアーム遠隔操作システムの開発(第1報)画像処理による視認性向上
- 2004S-G3-5 非線形計画法による最短時間操船の数値解法(一般講演(G3))
- LMIによる自律型無人潜水機制御システムの設計法研究
- 海中ロボット用マニピュレータの障害物回避動作計画
- G1501-3-1 可動翼付水中曳航体の運動解析(作業ロボット・その他)
- 水平スライド式舶用動揺安定システムの開発 : 水平スライド式動揺安定システムの運動解析と性能分析
- 20712 パラレルメカニズムを用いた舶用動揺安定台の開発 : 第一報 6-STRTパラレルロボット逆運動の解析(水中ロボット,OS.13 水中ロボット,学術講演)
- 20711 時間軸変換を用いた水中曳航体の運動制御(水中ロボット,OS.13 水中ロボット,学術講演)
- 海中ロボット用マニピュレータの障害物回避動作計画(機械力学,計測,自動制御)
- 水中マニピュレータの動作計画
- 2305 ラバー式ガントリフレーンの上部振動制御(OS0 交通・物流機械のダイナミクス,振動,騒音,制御)
- 119 ラバー式ガントリクレーンの振れ止め制御(非線形制御理論応用I)(OS 非線形制御理論応用)
- 水中ロボット用視覚システム
- 特集号によせて
- 特集号によせて
- YME派遣とその後の活動(5) : ノルウェー科学技術大学に滞在して
- 特集号によせて
- 船上と陸上における学生の主観に基づく食習慣の比較
- 舶用動揺安定台を用いたKaバンド固定局アンテナによる船陸間通信実験について
- カルマンフィルタを用いた最適トラッキング制御に関する研究
- 線形化モデルを用いた最適トラッキング制御に関する研究
- 水中作業用パラレルリンク型四足ロボットの研究開発
- イメージング蛍光ライダーによる航行船舶の前方海上監視(所外発表論文等概要)
- ウェザールーティングのための数値予報並列処理計算機構-II(Asia Navigation Conference 2010)
- 水中ロボットアーム遠隔操作システムの開発 : 第1報 : 画像処理による視認性向上
- 非線形カルマンフィルタを用いた船舶の位置予測の高精度化に関する研究
- 最短時間アプローチ操船問題における操縦運動モデルの一考察
- ウェザールーティングによる大洋航路の検討
- 1A1-F18 パラレルリンク脚を持つ四足歩行ロボットの運動解析
- 1P1-D12 自律型無人潜水機MR-X1用DPシステムの開発
- OS3 船舶の誘導制御について(基調講演)
- 2P1-F01 単眼カメラによる移動ロボット用ステレオ視システムの開発
- 不確実な状態下における船舶最適航路選定への実用的なアプローチ(Asia Navigation Conference 2011)
- 2A2-C02 実験演習教育のための演習船汐路丸自動操船システムの開発(水中ロボット・メカトロニクス)
- ウェザールーティングによる大洋航路の検討
- 海蛇ロボットの推進力特性に関する研究
- 「急速充電対応型電池推進船"らいちょう"」のシンポジウムの司会をして
- 「急速充電対応型電池推進船"らいちょう"」特集号に寄せて
- 船舶分野における運動制御の動向(移動体の運動制御にみる技術動向)
- ブロードバンド衛星通信を用いた運航管理について(新しいもの)
- 電池推進船用運航支援システム
- 遺伝アルゴリズムを適用するROV用マニピュレータの動作計画
- 舶用ディーゼル主機関のガバナ制御アルゴリズムによる燃料消費率低減
- GPSを利用した船舶の誘導について
- 船陸間情報量通信を用いた航行安全と環境負荷低減運航モニタリングシステムの開発(研究開発成果紹介)
- 衛星を利用した海洋ブロードバンドプロジェクトについて
- 2009年におけるマリンエンジニアリング技術の進歩
- 2009年における各研究委員会の活動
- 東京湾船舶交通観測レーダネットワークシステムの開発
- 2011年におけるマリンエンジニアリング技術の進歩
- 東京湾船舶交通観測レーダネットワークシステムについて
- 東京海洋大学における海洋ブロードバンド通信システムの開発
- AISと予定航路情報に基づく新交通管理システム
- 船体運動を考慮したエンジンシミュレーションモデルの開発 -第 1 報:エンジンモデルの構築と制御周期と燃料消費率の関係考察
- 2010年におけるマリンエンジニアリング技術の進歩
- 水中ロボットアーム遠隔操作システムの開発 - 第1報:画像処理による視認性向上
- 海蛇ロボットの推進力特性に関する研究
- 「急速充電対応型電池推進船"らいちょう"」のシンポジウムの司会をして
- 2107 ハイブリッド船舶に搭載する電池容量に関する一考察(OS6 環境負荷低減,オーガナイズド・セッション(OS))
- タイトル無し
- 2010年におけるマリンエンジニアリング技術の進歩