水中ロボットアーム遠隔操作システムの開発 - 第1報:画像処理による視認性向上
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Now remotely operated underwater vehicle (ROV) becomes main tool to explore or to make work in the sea and high performance is expected as a usual matter. The authors have been studying how to improve the performance of robot arm on the ROV and proposed here a new technology to show the image of the objects more clearly with diminishing interference of robot arm as a 1st result. This technology uses computer graphics and builds 3D vision through the image of robot arm with it. That is as follows; when we get the interfering image of object and robot arm, we replace the image of robot with the graphic model and fill the interfered parts of object with the data without interference. This method proved usefulness with experiments and it is on the improvement for actual use now.
- 公益社団法人 日本マリンエンジニアリング学会の論文
著者
関連論文
- 船・船間オペレーション用Decision Support Systemの開発(船舶の先端運航科学技術開発研究プロジェクト)
- 2A1-S-007 自動海域調査を想定した自律型ボートの開発 : 第一報 システムの概要と設計(水中ロボット・メカトロニクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 双線形システムに対する非線形H_∞状態フィードバック制御則の一設計法
- 非線形H_∞ 出力フィードバックをもちいた線形システムに対する非線形制御則の一設計法
- YME2002使節員報告 : ヨーロッパを訪問して
- 非線形H_∞制御によるセミアクティブサスペンション
- 非線形H_∞状態フィードバックをもちいた線形システムに対する非線形制御則の一設計法
- 2008年における各研究委員会の活動
- バケットドレッジャの操船制御
- 舶用ディーゼル主機関のガバナ制御アルゴリズムによる燃料消費率低減