スターリングエンジンの動作原理の理解を支援するCGアニメーションコンテンツの開発(教員研修会における評価)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Stirling engines have been used frequently for the explanations of the environmental and energy saving education, because they have excellent characteristics which are high thermal efficiency, multi-fuel capability and low pollution. Since Stirling engines work relatively in the range of low gas pressure compared with the internal combustion engines, the models of Stirling engines have been used as teaching materials in the thermal energy education. However, the principle of Stirling cycle is difficult to understand. For this reason, CG animation multi-media content dealing with the operation principle of the Stirling engine was developed for the sake of promoting the understanding of its principle to students. This content was pretested in a teaching training for the teachers of elementary school, junior high school and high school and evaluated by questionnaire. The questionnaire result showed that the most teachers realized the animation contents were very good to understand the principle of the Stirling engine.
著者
関連論文
- 1803 初等プロジェクトマネジメント教育の実践とその評価について(一般セッション)
- スターリングサイクルを応用した熱スピーカーの原理
- ディスプレーサーとパワーピストンを遠隔配置するセミフリーピストン式スターリングエンジン
- 20710 3種類の実機とCGアニメーションコンテンツを利用したスターリングエンジンの動作原理の学習(技術教育・工学教育(2),OS.2 技術教育・工学教育)
- 2809 初等プロジェクトマネジメント教育の実践とその評価について : PM初等教育知識の体系化(研究会セッション)
- 903 中学校におけるロボットコンテストの現状(S90-1 技術教育・工学教育(1),S90 技術教育・工学教育)
- 8-219 移動可能な教育用立体視3DCGシステムの実践 : 出前授業における立体視3DCGアニメーションコンテンツによる教育実践(口頭発表論文,(07)教材の開発-III)
- 立体視3DCGアニメーションを利用したエンジンメカニズムの教育用コンテンツ
- 8-221 立体視3DCGアニメーションを利用した教材の開発((7)教材の開発-II,口頭発表論文)
- 3413 竹とんぼの教材化 : 慣性モーメントと回転の安定性
- 4D5 体系的な情報教育の方向性と知識の構造化(情報教育,新しい教育の波)
- eラーニングCGコンテンツを利用したオットーサイクル原理の学習
- R 134a/ポリアルキレングリコール油系の粘性率
- 11-215 e-ラーニングCGコンテンツを利用したオットーサイクル原理の学習(口頭発表論文,(10)e-ラーニング-V)
- カルノー機関のCGコンテンツの開発および実践
- 内燃機関の動作原理の理解を促進するCGコンテンツの効果的活用に関する研究 : 原理説明用アニメーションおよびe-learningコンテンツの学習効果(技術教育・工学教育)
- R134a/ポリオールエステル油混合系の低油濃度域における粘性率
- エントロピー概念の言語表現 : エントロピー概念の表現手法に関する認知科学的検討
- エンジンの動作メカニズムの理解を補助するCGアニメーション教育支援コンテンツを用いた教育実践
- 4D3 情報教育におけるレゴマインドストーム教材の活用(情報教育,新しい教育の波)
- 科学技術と社会の間のコミュニケーション活性の試み(トピックス)
- 20515 リニアモーター式ディスプレーサーを用いたスターリングエンジン : 電気アシストスターリングエンジンの宇宙利用に関する一提案(エネルギー・環境問題に対応するエンジン・燃料技術(3),OS.11 エネルギー・環境問題に対応するエンジン・燃料技術)
- 4212 機械設計製図科目で活用するための立体視3DCGコンテンツ(S63-2 技術教育・工学教育(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 歯磨き指導を支援するロボットの開発(G20-1 技術と社会1,G20 技術と社会部門)
- 3414 渦電流による電磁誘導作用を体験的に学習する教具の開発と授業実践
- 210 新エネルギーを学習するハイブリッド発電教具の開発と授業実践
- 0816 初等教育におけるプロジェクトマネージメントの導入(S78-2 技術教育・工学教育(2),S78 技術教育・工学教育)
- 1I6 我が国の休系的情報教育の在り方とカリキュラムの方向性 : 日本・韓国・中国の学習内容比較検討((一般研究1)情報教育(1),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 6-327 学部学科横断型環境教育の試み : KAIT Stop the CO_2 Project((18)工学教育システムの個性化・活性化-II,口頭発表論文)
- 2808 初等プロジェクトマネジメント教育用実践ガイドブックの開発(研究会セッション)
- 1212 金属表面加工における指導過程の提案(S91-1 高専・教育,S91 技術教育・工学教育)
- B118 HFC-134a/アルキルベンゼン油混合系の沸騰熱伝達率(オーガナイズドセッション5 : 沸騰熱伝達の現状と展望 : 固液接触と熱伝達特性)
- HFC-134a/ポリアルキレングリコール油混合系の蒸気圧
- R134a/ポリオールエステル油混合系のプール核沸騰熱伝達率の濃度依存性
- 回転振動粘度計の減衰率新計測法
- 202 KAIT Stop the CO_2プロジェクト(エネルギー教育・環境教育)
- 2D2 評価理論の変遷過程を踏まえた体系的な情報教育の方向性(調査分析評価とシステム開発(1),日本教育情報学会第23回年会)
- 103 圧電素子を利用した波力発電装置の開発と授業実践(技術教育・工学教育(1))
- 10103 風力発電の仕組みを学習する教具の開発(技術教育・工学教育(1),OS5 技術教育・工学教育)
- S2002-3-6 飛行力学学習のためのeラーニングコンテンツ(技術教育・工学教育(3),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 6-220 立体視3DCGフライトシミュレーターの開発((07)教材の開発-II,口頭発表論文)
- 11707 機械の構造観察における立体視映像の利用 : マイクロガスタービンエンジンのスケッチ実習における立体視観察(OS2 技術教育・工学教育・産業教育・JABEE(2),オーガナイズドセッション)
- 5-327 学部学科横断型環境教育の試み : 2年間が終わっての問題点とその見直し((18)工学教育システムの個性化・活性化-I,口頭発表論文)
- 1C4 我が国の中・高・大の体系的情報教育の方向性(課題研究 高等教育の改革と実践及び評価1,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
- 1B2 中学・高校情報教育における「科学的理解」の実践方法 : 論理回路学習の実践を通して(課題研究 初中等教育での学習教育支援・実践と情報教育1,教育情報のイノベーション〜デジタル世代をどう導くか〜)
- 工学教育のためのCGアニメーションコンテンツ
- スターリングエンジンの動作原理の理解を支援するCGアニメーションコンテンツの開発(教員研修会における評価)
- 10F6 諸外国の高等学校情報教育における教育内容の比較研究(一般研究 教材のディジタル化)
- 第12回全日本中学校技術・家庭科研究会主催創造アイデアロボットコンテスト報告
- 中学校技術科でのロボット学習の今後を考える : 中学校におけるロボット教育シンポジウムの報告
- 第11回全日本中学校技術・家庭科研究会主催創造アイデアロボットコンテスト報告
- 中学校における今後のロボット教育の展開
- 第10回全日本中学校技術・家庭科研究会主催創造アイデアロボットコンテスト報告
- 第51回全国大会(2008年)学会屋台実施報告(その2) : 新学習指導要領必修, プログラミング・計測・制御教材の決定版
- スターリングサイクルを用いた熱スピーカーの周波数特性に関する検討(ディスプレーサー移動量の減少に伴う出力低下について)
- 中学・高校生の情報活用能力の習得意欲及び情報関連用語に対する認知度に関する日韓中比較
- 1-108 学部学科横断型環境教育の試み : 横断型プログラムとしての教育効果の検証((15)工学教育システムの個性化・活性化-II,口頭発表)
- 2値画像エントロピー値と言語表現による感性量との相関性
- 8-231 学部学科横断型環境教育の試み : 追跡調査から見た4年間を終わっての成果と問題点((12)体系的教育課程の構成)
- S201013 3DCGフライトシミュレーターの立体視化の試み([S20101]技術教育・工学教育(1))
- 10D09 諸外国の中学・高等学校情報教育における教育内容の比較研究(教育課題と実践I,一般研究)
- 初等プロジェクトマネジメント教育の実践(プロジェクトマネジメント教育)
- 立体視3DCGフライトシミュレーターの開発および教育効果の検討
- 学部学科横断型環境教育の試み
- C202001 教材スターリングエンジンの改造と応用([C20200](技術と社会部門企画),もの作りを含む段階に応じた技術者教育)