分離酵母No.K-24株の同定と菌体外酸性プロテアーゼの生産 (酵母の菌体外プロテアーゼに関する研究-1,2-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A red yeast (Lab. No. K-24) was isolated from grape farm soil of Osaka Prefecture as a potent producer of an extracellular acid protease, and was identified to be a strain belonging to Rhodotorula glutinis (Fres.) Harrison. The production of acid protease was markedly affected by the initial pH of the medium used; it was observed only in the medium of low pH values (pH 2.8_??_3.5). The maximum production of the extracellular acid protease was observed when Rhodotorula glutinis K-24 was aerobically grown at 25°C for 72 hr in the medium containing 7% glucose, 2% polypeptone, 0.6% KH2PO4, 0.08% MgSO4.7 H2O, 4 ppm MnSO4.6 H2O, 4 ppm FeSO4.7 H2O, and 2 ppm thiamine with an initial pH value of 2.8.
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
著者
関連論文
- Purification and Properties of "N^α-Benzyloxycarbonyl Amino Acid Urethane Hydrolase III"from Lactobacillus casei ε ATCC 7469
- A NOVEL ENZYME "N^α-BENZYLOXYCARBONYL AMINO ACID URETHANE HYDROLASE II" FROM LACTOBACILLUS FERMENTI 36 ATCC 9338
- Aspergillus aculeatus由来β-マンノシダーゼの精製と諸性質
- Aspergillus aculeatus由来β-キシロシダーゼの精製と諸性質
- 92 Penicillium simplicissimumの生産する殺虫性インドールアルカロイドOkaramines(口頭発表の部)
- Chaetomium aureumの生産するトレハラーゼの精製と性質
- 菌体外トレハラーゼ生産菌Chaetomiun aureumの分離と同定
- Bacillus subtilis FT-3の生産する多糖の部分構造について
- Bacillus Subtilis FT-3により生産される多糖の化学的及び物理化学的性質 : Bacillus Subtilis FT-3の生産する多糖に関する研究 (第2報)
- Bacillus subtilis FT-3の生産する多糖の構成糖について : Bacillus subtilis FT-3の生産する多糖に関する研究(第1報)
- 放線菌由来のメタルプロテイナ-ゼインヒビタ- (プロテイナ-ゼインヒビタ-研究の新しい動き)
- 酸性プロテアーゼ阻害剤S-PIによる人工しめじ(ヒラタケ)の増産
- アミラーゼ阻害剤, S-AI添加によるBacillus polymyxaのβ-アミラーゼの増産
- アルカリo-フェニレンジアミン法におけるBacillus subtilis FT-3の生産する多糖の挙動 : Bacillus subtilis FT-3の生産する多糖に関する研究 (第5報)
- Bacillus subtilis FT-3の生産する多糖のメチル化法による構造の検討 : Bacillus subtilis FT-3の生産する多糖に関する研究 (第4報)
- 2,3担子菌の子実体形成に及ぼす酵素阻害剤Streptomyces-PIの影響 : 担子菌の子実体形成に関する研究(第2報)
- シイタケの子実体形成に対する蛋白質分解酵素阻害剤Streptomyces-PIの添加効果
- アミスギタケの子実体形成に及ぼす酵素阻害剤Streptomyces-P1の影響〔担子菌の子実体形成に関する研究-1-〕
- アルコールから造られるバイオケミカル
- 赤色酵母の生育に及ぼす酸性プロテアーゼインヒビター (S-PI) とカルシウムイオンの影響
- Rhodotorula glutinisの生育とカロチノイド生成に及ぼすpepsin inhibitor (S-PI) の効果
- Bacillus subtilis No. 5 Eにより生産されるポリグルタミン酸の物理化学的諸性質の解明
- Bacillus subtilis No. 5 E 菌株により生産されるポリグルタミン酸の分離精製ならびにその化学的諸性質について ポリグルタミン酸醗酵に案する研究 (第4報)
- ポリグルタミン酸発酵に関する研究(第1報) : ポリグルタミン酸生産菌の検索ならびにその菌学的性質
- Pseudomonas schuylkilliensisの生産するホスホリパーゼCの精製と性質
- テルペン類の微生物転換(第3報) : ゲラニオールの転換
- かまぼこより分離した酵母
- Rhodotorula glutinisが生産する多糖の糖組成について
- ポリグルタミン酸発酵に関する研究(第3報) : Bacillus subtilis No. 5 E菌株によるポリグルタミン酸の生産条件の検討(その2)合成培地の検討
- ポリグルタミン酸発酵に関する研究(第2報) : Bacillus subtilis No. 5 E菌株によるポリグルタミン酸の生産条件の検討(その1)アミノ酸およびグルコースの影響
- α-アミノ酸ポリマー―ポリグルタミン酸発酵について―
- 分離酵母No.K-24株の同定と菌体外酸性プロテアーゼの生産 (酵母の菌体外プロテアーゼに関する研究-1,2-)
- 菌体外プロテアーゼ生産酵母の分布 (酵母の菌体外プロテアーゼに関する研究-1,2-)