家族性地中海熱型を呈しコルヒチンが奏効した周期熱の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は17才,男性. 10才頃から移動性の胸背部痛,時に関節痛を伴つた発熱発作が, 2カ月に1回その後10日に1回の頻度で不規則に出現した. 1回の発作は約5日間持続した.発作期に腹痛,皮疹は認めなかった.検査成績では発作期に白血球増加など炎症所見を認め,脳波は発作期と間歇的に異常を認めた.血中エチオコラノロンは正常.尿中カテコールアミンは発作との相関を認めず,レセルピンは有効でなかつた.以上より,本症例を家族性地中海熱型を呈する周期熱と診断し,さらに本邦における既報告3症例と比較検討した.本症例において,前駆期でのコルヒチン服用により発作が完全に抑制された事は,本症の発作発現機序を考える上で興味深い.
著者
-
金山 良男
大阪大学医学部第二内科
-
山下 静也
大阪大学医学部内科学第二教室
-
椿尾 忠博
大阪大学医学部第二内科
-
椿尾 忠博
大阪大学医学部内科学第2講座
-
嶺尾 郁夫
大阪大学医学部第二内科
-
垂井 清一郎
大阪大学医学部中央臨床検査部
-
米沢 毅
大阪大学医学部内科学第2講座
-
久山 純
大阪大学医学部第二内科
-
西田 栄三郎
大阪大学医学部第二内科
-
冨永 信彦
大阪大学医学部第二内科
-
小笠原 三郎
大阪大学医学部第二内科
関連論文
- 0958 タンジール病患者解析より発見した高比重リポ蛋白(HDL)によるコレステロール引き抜き(Cholesterol Efflux,CE)の分子機構 : 低分子量G蛋白、Cdc42のCEにおける意義
- 0954 Cholesterol effluxエンハンサー分子の発見 : ヒト単球由来マクロファージよりのScavenger Receptor Class B Type I(SRBI)の新規変異体,SR-BIIIのクローニングとその機能解析
- 0416 ヒト単球由来MφにおけるGPI-anchor型HDL結合蛋白の精製
- P090 脂肪組織由来コラーゲン様分子apM1/アディポネクチン血中濃度測定系の開発
- 0760 新しい酸化LDL受容体であるCD36の脂肪組織における発現とその機能について
- 0310 脂肪組織由来コラーゲン様分子apM1/アディポネクチンの血管平滑筋に及ぼす作用
- P264 脂肪細胞分泌因子アディポネクチンの抗動脈硬化作用 : マクロファージの脂質蓄積に及ぼす影響
- 56)三尖弁閉鎖不全をきたした進行性全身性硬化症(PSS)の一例
- 53)冠状動脈肺動脈瘻を合併し狭心症症状を呈した大動脈炎症候群の一例
- HB-EGF と動脈硬化
- P301 ヒト大動脈由来平滑筋細胞における酸化LDL受容体CD36の発現について
- P291 粥状動脈硬化の新しい発症機序 : 単球の活性化によるリポ蛋白取り込み亢進を介した泡沫化機構
- 0768 ヒト冠動脈動脈硬化巣におけるCD36の発現 : Scavenger Receptor ClassA TypeI/IIとの発現分布の差異の免疫組織化学的検討
- 0412 家族性高コレステロール血症(FH)症例の冠動脈病変進展における内蔵脂肪蓄積の意義
- P449 肥満者の閉塞性睡眠時無呼吸症候群発症における内臓脂肪蓄積の関与
- 0574 脂肪細胞分泌因子アディポネクチンの抗動脈硬化作用 : 血管内皮細胞における単球接着抑制の分子機構
- 肺梗塞を発症した家族性高コレステロール 血症(FH)の1症例
- 家族性高コレステロール血症compound heterozygoteにおけるLDLレセプター変異の解析
- 0986 多機能受容体CD36の欠損と動脈硬化症 : C036欠損における脂質・糖代謝の異常について
- 0546 黄色腫発症の新しいメカニズムについての検討 : 軽度の高コレステロール血症にもかかわらず家族性に著明な全身性腱黄色腫を来した症例の病態解析
- P296 HDLの坑動脈硬化作用の分子機構 : FITC標識HDLを用いたHDLの細胞内動態の検討
- 造血器疾患に併発した感染症に対する硫酸セフピロムの臨床効果
- 危険因子としての内臓脂肪症候群 : 循環器疾患の危険因子と一次予防(第61回日本循環器学会学術集会シンポジウム,パネルディスカッション)
- 0536 肝性リパーゼ活性低下例におけるHDLの性状及び機能に関する検討
- P826 パルミチン酸によるRas蛋白修飾を介した血管平滑筋細胞増殖機構の検討
- 0480 インスリン抵抗性改善薬troglitazoneの血管平滑筋細胞増殖抑制作用 : 血管内膜障害モデルにおける内膜肥厚への影響
- P327 新しい増殖因子Betacellulinのヒト粥状動脈硬化の形成・進展過程への関与
- apoA-I遺伝子プロモーター領域の解析 : -78のG-A置換の意義について
- 187 CD-36欠損I型症例におけるBMIPP心筋シンチの検討 : 第2報 血液分析における検討
- 0326 Adipocytokineによる動脈硬化発症機構 : 内臓脂肪組織におけるPAI-1遺伝子の発現
- 多機能受容体CD36の生理的意義-酸化LDL受容体及び長鎖脂肪酸輸送体としての役割を中心に-
- 64) アセチルコリン負荷冠動脈ドプラー血流測定により確診し得た"Microvascular vasospastic angina"の一症例
- 内臓脂肪症候群における動脈硬化発症機序の解明 : 視床下部腹内側核(VMH)破壊、後藤-柿崎(GK)ラットにおける大動脈中膜平滑筋細胞の増殖能の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0538 ヒト臍帯静脈内皮細胞[HUVEC]における接着分子発現に及ぼすLp(a)の影響とその機序
- レムナントの診断と蓄積機構
- 新しい酸化LDL受容体CD36の意義-CD36欠損症の分子異常の解析とCD36欠損マクロファージを用いた細胞生物学的研究
- 186 CD36欠損I型症例におけるBMIPP心筋シンチの検討 : 第1報 画像解析における検討
- 0229 CD36欠損I型症例における123-I BMIPP心筋シンチの検討
- スカベンジャー受容体と動脈硬化 : 新しい酸化LDL受容体CD36の意義
- 0148 G蛋白制御内向き整流性カリウムチャネル(GIRK1)のsplicing variantのクローニングとその特徴についての検討
- 0147 心臓に発現しているATP依存性内向き整流カリウムチャネルROMK1(Kir1.1a)のisoformeのクローニングおよびその機能解析
- 180) 家族性高コレステロール血症(FH)ホモ接合体の腹部大動脈瘤の検討
- 0535 肝臓からのリポ蛋白分泌機構におけるMicrosomal Triglyceride Transfer Protein(MTP)の意義
- RLP分画試薬の非結合リポ蛋白成分の新しいHPLCシステムによる検討(第1報)-RLPコレステロール高値症例の高脂血症型分類-
- 36)家族性高コレステロール血症(FH)における冠動脈硬化に対する長期薬物療法の意義(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- わが国における先天性代謝異常症の出生前診断の現状
- 筋ホスホフルクトキナーゼ欠損症 : 1家系に由来する3症例について
- 0140 Lecithin:cholesterol acyltransferase(LCAT)欠損マウスの作成とそれを用いた動脈硬化発症機序の解析
- 0146 血中Heparin-binding EGF-like growth factor(HB-EGF)濃度の測定系の開発と冠動脈疾患発症におけるHB-EGFの意義の検討
- アポE7に基づくIII型類似高脂血症 : 第58回日本循環器学会学術集会
- リポ蛋白粒子のRemodelling過程におけるコレステロールエステル転送蛋白(CETP)および肝性リパーゼ(HTGL)の意義-CETP欠損症患者における解析を中心に-
- 肥満とコレステロール
- 家族性地中海熱型を呈しコルヒチンが奏効した周期熱の1例
- Congenital dyserythropoietic anemia type Iの1症例
- 肝障害に伴う高アンモニア血症に対する血中アンモニア測定簡易キット法の臨床的応用
- 著明な両側性肺動脈血栓を呈したBehçet病の1例
- VLDL合成とミクロソームトリグリセリド転送蛋白 (MTP) -高脂血症の発症過程における MTP の役割-
- 著明な脳萎縮に合併したADH分泌異常症候群(SIADH)の1例
- 前頚部巨大腫瘤を主症状としたサルコイドーシスの1例
- 高脂血症の病態生理 : 循環器学の進歩(高脂血症と動脈硬化)
- 腎性低尿酸血症を有し再発性下腿潰瘍に自家植皮術が有効であった48, XXYY症候群の1例
- 生活指導 -喫煙への対策-
- 保存的治療により治癒した脾内膵仮性嚢胞の1例
- バセドウ病を併発した家族性高コレステロール血症の1例
- 特発性血小板減少性紫斑病の経過中に重症筋無力症を合併した1症例
- Phosphofructokinase lsozyme: Studies on Liver Phosphofructokinase
- ラツト灌流膵におけるXenopsin, Neurotensin, Substance Pのグルカゴン分泌能
- 長寿家系に発生した家族性高コレステロ-ル血症homozygoteの1例
- Hyperlipoproteinemia in primary gout (Second report):Qualitative abnormalities in low-density lipoproteins from gouty patients
- A case of apolipoprotein E3 deficiency (E2/2 phenotype) associated with renovascular hypertension and atherosclerosis obliterans.
- Alterations of urinary excretion of antipyrine metabolites in patients with cirrhosis of the liver.
- Two brothers with hereditary xanthinuria due to xanthine oxidase deficiency
- Molecular biological approaches to the mechanism of myogenic hyperuricemia: analysis of the primary structure and the genomic structure of muscle - type isozyme of human phosphofructokinase
- A family of hereditary xanthinuria: Two siblings with peptic ulcer and hypouricemia due to xanthine oxidase deficinecy, and a heterozygote(father) with gout.
- Hypouricemia associated with hyperoxypurinemia due to altered renal handling - Analysis by probenecid - and pyrazinamide - loading tests
- Purine Degradation in Contracting Fast and Slow Muscle
- Enhanced purine degradation in muscles of patients with hypoparathyroidism
- Effect of Parathyroid Function on the Uric Acid Metabolism in a Case of Primary Gout Associated with Parathyroid Adenoma and Renal Cell Carcinoma
- A study on the distribution of 3-methylcholanthrene-inducible cytochrome P-450 within the hepatic lobulus of rats.
- Two cases of tooth extraction in a patient with idiopathic thrombocytopenic purpura treated with high-dose intact human immunoglobulin (Venoglobulin-I)
- Studies on the Abnormal Metabolism of Uric Acid in Massively Obese Patients:Remarkable Impairment of Renal Urate Excretion and Its Improvement by Low - calorie Diet
- The effect of an .ALPHA.-glucosidase inhibitor on fatty liver in obesity.
- Studies on the Metabolism of Purine Nucleotide in Massive Obese Subjects:(I) Changes of Serum Uric Acid during Intensive Weight Reduction
- Effect of Daily Consumption Dose of Ethanol on the Ethanol Induced Hyperuricemia
- A Contribution of Hepatic Purine Degradation Induced by Hypoglycemia to the Development of Hyperuricemia in Glycogen Storage Disease Type I
- Treatment of myogenic hyperuricemia:Effects of glucose infusion and allopurinol administration on purine metabolism in patients with muscular glycogenoses
- A case of renal hypouricemia associated with increased plasma oxypurine concentration due to its decreased excretion
- Overproduction of oxypurines through myogenic and hepatogenic mechanisms
- Pathogenesis of Hyperuricemia in Type VII Glycogenosis:an accelerated purine degradation in exercising muscle
- A case of renal hypouricemia with Parkinsonism
- Studies on the lipid and lipoprotein levels in gout and asymptomatic hyperuricemia -The possible role of serum apoprotein B containing lipoproteins in preventing the occurrence of gouty attack
- Molecular Basis of Myogenic Hyperuricemia:Analysis of Tissue-specific Expression of Phosphofructokinase-M Gene Transcripts
- Treatment of Myogenic Hyperuricemia:Allopurinol Effects in Muscle Phosphofructokinase Deficiency
- A Case of Hypouricemia due to Combined Reabsorption Defect
- Three cases of renal hypouricemia
- Hyperuricemia associated with familial hypercholesterolemia
- Family study of hereditary xanthine (xanthine oxidase deficiency ):increased urinary excretions of xanthine and hypoxanthine in heterozygotes and association with gout in a heterozygote
- Pathogenesis of Hyperuricemia in Glycogenosis Type VII:a contribution of an exaggerated degradation of purine nucleotides in exercising muscle
- Adult Case of Glycogenosis Type I with Hyperuricemia
- Myogenic Hyperuricemia: a novel mechanism of hyperuricemia found in type VII glycogenosis