A case presenting symptoms of subacute necrotizing lymphadenitis following infectious mononucleosis
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We treated a Japanese woman who presented symptoms of subacute necrotizing lymphadenitis (SNL), which occurred following an EB virus infection, i.e., infectious mononucleosis (IM). No such cases have been reported and the possibility that SNL may be induced by an EB virus infection has to be given attention.The patient was a 26 year-old Japanese woman who admitted to Kyushu University Hospital because of persistent fever and sore throat. Systemic lymphadenopathy, hepatomegaly, leukocytosis, an increased number of atypical lymphocytes and the elevation of serum EB VCA-IgM titer were evident and the diagnosis of IM was made. Two months after the onset of IM, she again had a high fever and marked swelling of the left submandibular lymph nodes accompanied by marked tenderness. Serum markers of EB virus showed evidence of the convalescent stage of IM. Leukocytopenia was present and she recovered 40 days later with no specific treatment. Though SNL was not histologically proven, the diagnosis of SNL was made. Immunological investigations showed that the ratio of OKT 4+ to OKT 8+ lymphocytes was decreased and the natural killer cell activity had deteriorated.
- 日本臨床免疫学会の論文
著者
-
仁保 喜之
九州大学第1内科
-
石橋 大海
九州大学第1内科
-
木村 治道
九州大学第1内科
-
津田 浩子
九州大学第1内科
-
奥村 雄三
九州大学第1内科
-
田中 毅
九州大学第1内科
-
宮永 修
九州大学第1内科
関連論文
- 成人スチル病として経過観察中に, 急性肝炎を発症したhemophagocytic syndromeの1例
- Ciprofloxacin 注射薬の後期第II相臨床試験-重症および難治性感染症における臨床検討-
- 多発性筋炎・皮膚筋炎における心筋病変の特徴
- 超音波照射が心機能にあたえる効果の研究
- 一時的にサイクロスポリンが奏効した原発性胆汁性肝硬変(CAH - PBC 混合型)の1例
- 核周囲型抗好中球細胞質抗体(p-ANCA)陽性の壊死性糸球体腎炎を合併した全身性強皮症の1例
- 70) 発症1週間後の肺塞栓症にt-PAが有効であった1例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 94) 左室流出路起源の特発性心室頻拍の2例
- P545 高血圧性心房細動の慢性化における心筋収縮性低下の重要性 : 経時的心臓超音波検査法による観察
- P151 DOCA高血圧ラットでの再潅流障害の増悪機序 : 内因性ジギタリス様物質の重要性
- 36) Ebstein奇形合併WPW症候群に対するカテーテルアブレーション(CA)の検討
- Interleukin (IL) -10およびvaral IL-10 (vIL-10)による単球/マクロファージ機能の抑制機構
- 97) 顕著な eustachian valve のためカテーテルアブレーションに難渋した心房粗動の一例
- シクロホスファミドパルス療法後に腸管気腫性嚢胞を合併した全身性エリテマト一デスの1例
- 間質性膀胱炎を伴った原発性シェーグレン症候群の1例
- 健常男性における温浴中の心血行動態および自立神経機能の変化に関する検討
- 24)冠動脈彎縮が原因と考えられ抗凝固療法が功奏した急性心内膜下梗塞の一例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 急速にアミロイドーシスを合併した若年発症慢性関節リウマチの1例
- P632 温浴時の循環・自律神経反応に及ぼす水温の影響
- 86)低K血症が誘因と考えられた特発性心室細動の一例
- 89)心筋Naチャネルは自励発振可能か?(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 精神的ストレス時の循環反応に及ぼす加齢と身体トレーニングの影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 免疫・炎症の遺伝子レベルでの制御 -抗炎症性サイトカインの作用を通して-
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- 超音波検査が診断に有用であったSchoenlein-Henoch紫斑病に伴う多発性小腸潰瘍の1例
- 自己免疫疾患の病態と治療 2.自己免疫疾患の新しい治療戦略 1)抗原ペプチドアナログ
- キアリ網にトラップされたガイドワイヤーを心腔内エコーで観察し得た一例
- 抗血小板抗体と血小板減少を認めたC型慢性肝炎のインターフェロンα投与症例
- III.消化器疾患 4.肝性昏睡
- I-C-32 多彩な内分泌学的異常を呈したアルコール性肝障害の一例(消化器VII)
- 血液病の分子生物学
- 高エコー小結節像を経過観察中に高分化型肝細胞癌を確認できた一症例
- 特発性門脈圧亢進症に再生不良性貧血を合併した1例
- 腹部大動脈閉塞性病変を呈したループスアンチコアグラント陽性全身性エリテマトーデスの1例
- 輸血後早期(4年3ヵ月)の肝細胞癌の発生を確認できたC型肝炎の1例
- フローサイトメトリーを用いて抗赤血球自己抗体を検出し得たクームス陰性自己免疫性溶血性貧血の1例
- 赤芽球ろうから自己免疫性溶血性貧血を伴った全身性エリテマトーデスに移行した1例
- 肝血管腫を伴い,DUPAN2高値を呈した肝限局性結節性過形成の1例
- 血液病の分子生物学
- 尿細管性アシドーシスを主症状とし,Sjögren症候群を合併した原発性胆汁性肝硬変症の1例
- 扁桃摘出術後に血管病変の出現したベーチェット病の1例
- 全身性エリテマトーデスにおける補体値およびその変化に関する臨床的検討
- 経過中にcytomegalovirusが原因と考えられるinfection-associated hemophagocytic syndromeおよびLegionella bozemanii肺炎を発症した全身性エリテマトーデスの1例
- 発熱が初発症状と考えられた若年発症原発性シェーグレン症候群の1例
- 画像診断上特異な所見を呈した肝動静脈奇形の一例
- グリチルリチン注射剤によるアレルギー性肝障害が考えられた1例
- 選択的IgM欠損症10例における細胞レベルの病態解析
- 急性肝不全の経過の前後で肝組織像を観察し得た成人T細胞白血病の1剖検例
- 多発性硬化症に混合性結合織病を合併した若年女性の1例
- Effect of patient's age on clinical manifestations and complications of systemic lupus erythematosus.
- 全身性エリテマトーデスにおける持続性低補体血症の機序 - 血漿C3aおよびC4aの測定による解析
- A case presenting symptoms of subacute necrotizing lymphadenitis following infectious mononucleosis
- タイトル無し
- A case with Dubin-Johnson syndrome complicated by chronic hepatitis with a liver of normal appearance and a secondary rise in oral bile acid tolerance test.
- Systemic lupus erythematosus manifested after five years follow-up of hypergammaglobulinemia associated with systemic lymphadenopathy.
- 混合性結合織病の経過中に原発性胆汁性肝硬変症を合併した1症例
- A familial case of primary biliary cirrhosis and autoimmune chronic active "lupoid" hepatitis.
- 成人肥満女性にみられた肝ヘルニアの1例
- リウマチ性疾患における補体分解産C 4 b,iC 3 b およびBb濃度測定の臨床的意義
- 原発性肝癌を併発した晩発性皮膚ポルフィリン症の1例
- SLEと結核:とくに結核がSLEに及ぼす影響