高エコー小結節像を経過観察中に高分化型肝細胞癌を確認できた一症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
細小細胞癌では,経過中高エコーから低エコーに変化する可能性が報告されている.また肝細胞の脂肪化は小肝細胞癌の特徴であり,前癌病変としての可能性が報告されている.われわれはこれらの可能性を支持する症例を経験したので報告する.症例は59歳男性.腹部超音波検査で肝右葉に径8mmの高エコー結節像を指摘され,細径針による生検で,脂肪沈着を伴う大型の細胞群が認められた.1年6ヵ月後結節像は径12mmに増大し,低エコーに変化した.さらに4ヵ月後,結節像は19mmに増大した.血管造影では腫瘍濃染像は認められなかったが,リピオドールCTにてリピオドールの沈着が認められたため,切除術を施行した.切除標本では高分化(Edmondson I型)の肝細胞癌であり,脂肪化は腫瘍の辺縁に認められた.
著者
-
石橋 大海
九州大学第1内科
-
安永 親生
九州大学第2外科
-
柏木 征三郎
九州大学総合診療部
-
池松 秀之
九州大学第1内科
-
松股 孝
九州大学第2外科
-
藤本 一眞
九州大学第1内科
-
真島 康雄
九州大学第2外科
-
兼松 隆之
九州大学第2外科
-
柊山 幸子
九州大学第1内科
-
谷川 久一
九州大学第2外科
関連論文
- 238 食道静脈瘤 Poor risk 例に対する治療 : 内視鏡的食道粘膜下硬化療法(第16回日本消化器外科学会総会)
- 317 胃切除あるいは胃全摘後に発見された大腸癌症例の臨床的意義(第15回日本消化器外科学会総会)
- 一時的にサイクロスポリンが奏効した原発性胆汁性肝硬変(CAH - PBC 混合型)の1例
- 示-108 肝血管筋脂肪腫の一例(第30回日本消化器外科学会総会)
- II-E-13 肥満モデルZuckerラットにみられる視床下部化学感受性の障害 : 摂食異常における病態意義(基礎I(精神生理))
- II-C-23 肥満型糖尿病患者にみられた食事提供方式と食事確率療法の併用効果(内分泌・代謝(2)
- S2-6 心停止ドナーからの同所性肝移植の一例(肝移植の現状と諸問題)
- 高齢入院患者における血清アルブミン値と発熱頻度及び死亡率との関係
- 高齢入院患者における発熱の出現頻度とその持続日数についての検討
- 胃平滑筋芽細胞腫の3例
- イレウスで発症し腹腔内リンパ節生検で消化管アミロイドーシスと確診した1例
- 化学療法剤とインターフェロンの併用療法にてカポジ肉腫の著名な消褪がみられた後天性免疫不全症候群(AIDS)の1症例
- 243. AIDS患者2症例の比較検討と心身医学的アプローチの考察(ターミナルケア)
- 示-9 肝切除におけるプロテイン C 活性および可溶性トロンボモジュリンの変化とその意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 167 PIVKA-II と肝細胞癌の増殖進展に関する免疫組織学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-88 肝細胞癌切除症例における周術期輸血が術後早期及び遠隔期の肝機能に及ぼす影響について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 特集 2 胃全摘術における脾臓合併切除の意義と適応
- 193 切除不能肝細胞癌に対するリピオドリゼーションの意義と減量手術を併用した集学的治療への応用(第42回日本消化器外科学会総会)
- V-34 障害肝に対する定型的肝葉切除術における二、三の工夫(第42回日本消化器外科学会総会)
- VP3-9 器械縫合器を使用したグリッソン鞘一括離断による肝切除術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示1-63 肝内胆管癌における Argyophilic Nucleolar Organizer Region (AgNOR) の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 702 肝切除術後の腹腔内感染症(第26回日本消化器外科学会総会)
- 305 原発性肝癌症例のコンピューターによるデータの解析(第26回日本消化器外科学会総会)
- W5-7 肝硬変症例に対する術前栄養評価の意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- I-B-5. 10年以上を経た左胃静脈下大静脈吻合術の臨床的効果に関する検討(第29回食道疾患研究会)
- 21 肝癌切除後再発に伴う血中α-フェトプロテイン陽性化例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 193 再発肝癌に対する外科治療の経験(第16回日本消化器外科学会総会)
- 19.小児外傷性膵仮性嚢胞の3例(第24回九州小児外科学会)
- 393 慢性血液透析患者に対する肝切除術の周術期管理の経験(第37回日本消化器外科学会総会)
- 156 肝臓外科における肝炎活動性と Macrophage Colony stimulating Factor(NCSF) 測定の意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 301 肝癌切除後の無再発生存率からみた動注化学療法の効果(第38回日本消化器外科学会総会)
- 252 硬変肝に対する肝葉切除術の適応(第38回日本消化器外科学会総会)
- 224 胆管内侵襲をした肝細胞癌切除例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- S2-2 原発性肝細胞癌 : その進展範囲診断の限界と術式の選択に関する考察(第38回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除術における術中実出血量および適正輸血
- 266 術後肝再生能に及ぼす諸因子の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- W2-4 原発性肝癌に対する術前補助化学療法としての Lipiodolization の意義(第30回日本消化器外科学会総会)
- 超音波検査が診断に有用であったSchoenlein-Henoch紫斑病に伴う多発性小腸潰瘍の1例
- 自己免疫疾患の病態と治療 2.自己免疫疾患の新しい治療戦略 1)抗原ペプチドアナログ
- 示-56 易出血性食道静脈瘤合併肝癌に対する治療方針 : 肝切除術を主体とした治療体系の有用性(第37回日本消化器外科学会総会)
- P3-6 原発性肝癌切除後の肝内粟粒状再発症例の特徴と再発防止対策(第37回日本消化器外科学会総会)
- 抗血小板抗体と血小板減少を認めたC型慢性肝炎のインターフェロンα投与症例
- III.消化器疾患 4.肝性昏睡
- I-C-32 多彩な内分泌学的異常を呈したアルコール性肝障害の一例(消化器VII)
- 206 肝臓外科における超音波外科用吸引装置と肝炎ウィルス感染の可能性(第41回日本消化器外科学会総会)
- P5-2 肝切除術における Pitfalls とその対策(第41回日本消化器外科学会総会)
- 血管造影描出不能肝細胞癌の組織学的特徴
- P-239 肝血管腫の治療選択に関する臨床的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- W-V-7 原発性肝癌切除後の再発形式と肝切除の問題点(第36回日本消化器外科学会総会)
- 83. 45才以下の若年者原発性肝癌の臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 62. SDI 法によるヒト原発性肝癌の制癌剤感受性試験(第35回日本消化器外科学会総会)
- 55. 原発性肝癌切除後の腹腔内感染症の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 302 原発性肝癌の細胞核 DNA 量の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 340 肝切除による門脈圧の変動(第23回日本消化器外科学会総会)
- WII-6 悪性腫瘍に対する Lipiodolization の実験的検討から臨床応用への展開(第31回日本消化器外科学会総会)
- 444 肝細胞癌に対するアミノ酸インバランス療法の基礎的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 62 肝硬変合併肝癌切除における TW と再発・予防に関する検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- W4-1 Stage III, IV-A 肝細胞癌に対する切除療法の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 128 切除不能原発性肝癌に対する Lipiodolization-HCFU 併用療法(第29回日本消化器外科学会総会)
- 394 コンピュータ解析システムを用いた原発性肝癌再発因子の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 83 肝切除後の胸水 : その発生機序と防止対策(第28回日本消化器外科学会総会)
- 67 肝硬変合併肝癌症例に対する栄養評価の意義 : 手術危険度判定と適応拡大を目ざして(第28回日本消化器外科学会総会)
- 60 高度肝障害の肝硬変合併肝癌に対する縮小手術(第27回日本消化器外科学会総会)
- 256 肝細胞癌の進展度判定における肉眼所見と組織所見の比較検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 281 制癌剤のリピオドール化による肝癌の選択的癌化学療法(第24回日本消化器外科学会総会)
- 327 進行肝癌に対する絶対的非治癒切除術(第22回日本消化器外科学会総会)
- SIV-2 肝硬変合併肝癌に対する肝切除後肝不全の早期予知と食道静脈瘤出血予防対策(第21回日本消化器外科学会総会)
- 高エコー小結節像を経過観察中に高分化型肝細胞癌を確認できた一症例
- 特発性門脈圧亢進症に再生不良性貧血を合併した1例
- 166 肝細胞癌破裂症例にみられる特徴的事項と予後因子(第42回日本消化器外科学会総会)
- 輸血後早期(4年3ヵ月)の肝細胞癌の発生を確認できたC型肝炎の1例
- 肝血管腫を伴い,DUPAN2高値を呈した肝限局性結節性過形成の1例
- HBs抗原陽性肝細胞癌患者の肝臓におけるB型肝炎ウイルス特異的RNA転写産物
- 尿細管性アシドーシスを主症状とし,Sjögren症候群を合併した原発性胆汁性肝硬変症の1例
- F5-1 ラット肝虚血モデルにおける thromboxane A_2 synthetase inhibitor (OKY046) 及び thromboxane A_2 receptor antagonist (ONO3708) の影響に関する実験的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 画像診断上特異な所見を呈した肝動静脈奇形の一例
- グリチルリチン注射剤によるアレルギー性肝障害が考えられた1例
- 選択的IgM欠損症10例における細胞レベルの病態解析
- III.感染症の類型-疾病概念及び対応- 4.4類感染症 1)インフルエンザ
- 急性肝不全の経過の前後で肝組織像を観察し得た成人T細胞白血病の1剖検例
- 多発性硬化症に混合性結合織病を合併した若年女性の1例
- 459 肝切除におけるサイトカインの意義 : 生体反応と肝再生の立場から(第43回日本消化器外科学会総会)
- A case presenting symptoms of subacute necrotizing lymphadenitis following infectious mononucleosis
- タイトル無し
- A case with Dubin-Johnson syndrome complicated by chronic hepatitis with a liver of normal appearance and a secondary rise in oral bile acid tolerance test.
- Systemic lupus erythematosus manifested after five years follow-up of hypergammaglobulinemia associated with systemic lymphadenopathy.
- 混合性結合織病の経過中に原発性胆汁性肝硬変症を合併した1症例
- A successful treatment of postoperative hepatic failure with hyperbaric oxygenation therapy.
- タイトル無し
- A familial case of primary biliary cirrhosis and autoimmune chronic active "lupoid" hepatitis.
- 成人肥満女性にみられた肝ヘルニアの1例
- 原発性肝癌を併発した晩発性皮膚ポルフィリン症の1例
- 多彩な腸管病変を合併したクローン病の1例
- Selective effects of Lipiodolized antitumor agents on malignant hepatic tumors.