化学療法剤とインターフェロンの併用療法にてカポジ肉腫の著名な消褪がみられた後天性免疫不全症候群(AIDS)の1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-06-20
著者
-
林 純
九州大学総合診療部
-
柏木 征三郎
九州大学総合診療部
-
〓 英徳
九州大学医学部総合診療部
-
澤山 泰典
九州大学総合診療部
-
矢野 祐二
九州大学総合診療部
-
武谷 慎二
九州大学総合診療部
-
谷 良樹
九州大学総合診療部
-
〓 英徳
九州大学総合診療部
-
澤山 泰典
九州大学病院総合診療科
関連論文
- Association of Chlamydophila pneumoniae DNA in Peripheral Blood Mononuclear Cells and IgA Antibody with Ath erosclerotic Diseases
- 高齢入院患者における血清アルブミン値と発熱頻度及び死亡率との関係
- 高齢入院患者における発熱の出現頻度とその持続日数についての検討
- 禁煙外来の実際 (特集 タバコの害と禁煙対策)
- 頚動脈エコーによる動脈硬化の診断 (特集 臨床医に有用な超音波(エコー)検査) -- (各種臓器の超音波検査)
- 臨牀研究 食後高脂血症に対するエゼチミブの効果--食事負荷試験(クッキーテスト)を用いて
- 免疫再構築症候群により, 稀な気管支腔内病変を合併したAIDS関連播種性 Mycobacterium avium 症の1例
- 消化器病と動脈硬化症の病因としての感染症
- 成人において敗血症を伴った細菌性髄膜炎治療中に急性散在性脳脊髄炎(ADEM)の合併が疑われた1症例
- 性感染症 診断・治療 肝炎 (特集 性感染症--今,なにが問題か)
- Amyopathic Dermatomyositisが先行し消化管蠕動異常にてSystemic Sclerosis Sine Scleroderma 合併が疑われた1症例
- ステロイドパルス, ビタミンA大量及びγグロブリンの併用療法が有効であった成八麻疹肺炎の1症例
- 福岡市の Commercial Sex Workers (CSW) における TT-virus DNA G1 感染
- ヒトヒストプラズマ症を合併した後天性免疫不全症候群(AIDS)の1例
- 化学療法剤とインターフェロンの併用療法にてカポジ肉腫の著名な消褪がみられた後天性免疫不全症候群(AIDS)の1症例
- ペンタミジンにより糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)と重病急性膵炎を同時に発症したと考えられる後天性免疫不全症候群(AIDS)の1例
- 243. AIDS患者2症例の比較検討と心身医学的アプローチの考察(ターミナルケア)
- The Impact of Peripheral Arterial Disease and Acute Ischemic Stroke
- 座談会
- Prevalence and Risk Factors for Diabetes: A Ten Year Follow-up Study of the Yaeyama District of Okinawa
- C型慢性肝炎に対してインターフェロン治療が著効したHIV感染の1症例
- Both Hepatitis C Virus and Chlamyaia Pneumoniae lnfection are Related to the Progression of Carotid Atherosclerosis in Patients Undergoing Lipids Lowering Therapy
- 206 肝臓外科における超音波外科用吸引装置と肝炎ウィルス感染の可能性(第41回日本消化器外科学会総会)
- 肝癌の経過観察中に腸腰筋膿瘍を合併した1例
- Effect of Probucol on Elderly Hypercholesterolemic Patients in the FAST Study
- 高エコー小結節像を経過観察中に高分化型肝細胞癌を確認できた一症例
- 天然型IFN α少量長期投与療法による1型糖尿病発症が疑われたC型慢性肝炎の1例
- 多臓器転移AIDS関連カポジ肉腫の1例
- 天然型IFNα少量長期投与療法による1型糖尿病発症が疑われたC型慢性肝炎の1例
- III.感染症の類型-疾病概念及び対応- 4.4類感染症 1)インフルエンザ
- O42-4 アトピー性皮膚炎と卵アレルギー : 石垣島の保育園児における経年的調査から(アトピー性皮膚炎3,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 多彩な腸管病変を合併したクローン病の1例