不完全な情報下におけるシステム同定 : 画像情報を用いた移動ロボットのシステム同定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this letter, system identification problem under imperfect information is considered. As an example, system identification of a mobile robot by using image information is treated. To cope with the imperfect measurement data, a data processing method by support vector machine is proposed.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2003-03-01
著者
-
足立 修一
慶應義塾大学 理工学部
-
高梨 宏之
秋田県立大学システム科学技術学部
-
山口 亨
都立科学技術大学電子システム工学科
-
山口 亨
首都大学東京
-
足立 修一
慶應義塾大学
-
足立 修一
宇都宮大学工学部
-
高梨 宏之
宇都宮大学 工学部
-
山口 亨
東京都立科学技術大学 工学部
-
山口 亨
宇都宮大学工学研究科情報システム工学講座
-
山口 亨
宇都宮大学工学部
-
山口 亨
東京都立科学技術大学 電子システム工学科
-
山口 亨
(株)東芝研究開発センターシステム・ソフトウェア生産技術研究所:宇都宮大学工学部情報工学科
-
足立 修一
宇都宮大学 大学院
-
足立 修一
宇都宮大学
関連論文
- 多自由度除振装置のシステム同定手順に関する一考察(機械力学,計測,自動制御)
- 学生から大学教員になって(機械屋になって10年)
- 非常用メカリンク付シフトバイワイヤの2自由度モデルマッチング制御
- 速度や変位の絶対値で切り替わるメカニカルハイブリッドシステムの同定法
- バネ結合リンク付シフトレバーのH_∞パワーアシスト制御
- 鋼材加熱炉の装入スケジューリングと燃焼制御の同時最適化
- 『ファジィとソフトコンピューティングハンドブック』の出版について(日本ファジィ学会設立10周年記念事業)
- 1P2-S-081 空気圧バルーンを用いた腱駆動システムの開発(アクチュエータの機構と制御3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 21621 2自由度制御による一本レール型いす式階段昇降機の姿勢制御系設計(運動制御とセンシング,OS.1 実システムのモデリングと制御)
- 一般化予測制御に基づくエンジン制御系の二段階設計法
- システム同定支援装置のインターフェースの開発
- 可変忘却要素を用いたオンライン同定法による自動車排出ガス用触媒のモデリングと劣化診断
- 非線形性をもつセンサを用いたシステム同定
- ケンブリッジ大学の学生生活 : ユニークな教育システムを中心として(大学院編)
- 表面疵検査装置における疵種・等級の自動判別技術
- ケンブリッジ大学の学生生活 : ユニークな教育システムを中心として(学部編)(制御,世界がフィールド!)
- マルチデシメーション同定法を用いたロバスト制振制御のための柔軟構造物のモデリング手法
- ビジュアルフィードバックによる自動操舵制御系の設計 : ラジコンカーによるシステム同定と制御実験
- モデリング法
- 不完全な情報下におけるシステム同定 : 画像情報を用いた移動ロボットのシステム同定
- 欠損データ推定に基づく不等間隔サンプリングデータに対するシステム同定法
- 自動車車両諸元の不確かさを考慮した自動操舵制御系の設計
- 716 自律飛行を目的とした大型無人ヘリコプタの航法・制御系の構成
- 多変数システム同定結果に基づく除振マウント支持による半導体露光装置の物理パラメータ推定
- 337 ロバスト制振制御のための柔軟構造物のモデリング手法 : マルチデシメーション同定法によるアプローチ(アドバンスト制御理論応用II)(OS アドバンスト制御理論応用)
- 103 自律飛行を目的とした大型無人ヘリコプタのロバスト制御実験(ロバスト制御理論応用I)(OS ロバスト制御理論応用)
- 産業界における制御を指向したモデリングに関する調査専門委員会
- 統計的学習理論にもとづくシステム同定法
- 片手保持可能な小型点字読み取りセンサの開発(点字,福祉情報工学一般,地域におけるITサポート(シンポジウムテーマ))
- 多自由度除振装置のシステム同定手順に関する一考察
- 自動車パワートレイン制御におけるシステム同定への期待
- キーワードマップを用いた Web 情報検索インタフェースのためのキーワード配置支援手法の検討
- G1601-1-5 点字読み取りセンサシステムの開発(センサ・アクチュエータ)
- ディーゼルエンジン吸気システムのモデリングとモデル予測制御による制御系設計
- シリアル2リンク2慣性系の非干渉化同定 : 閉ループ要素の導入と同定入力の振幅設定変更に対する精度評価
- ロボットサービスイニシアチブ(RSi)の活動を通して実現したロボットサービス共通プラットフォーム仕様
- 21303 非常用メカリンク付シフトバイワイヤの2自由度モデルマッチング制御(制御)
- 安心安全防災地域情報ネットワークシステムと応用 (特集 大都市の地震災害と支援)
- 日本の大都市型自然災害時における高齢者のサポートニーズ (特集 大都市の地震災害と支援)
- カテーテル先端装着型3次元抗力センサの開発
- 2404 3次元抗力センサに関する研究(要旨講演,生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- インタラクションロボットを用いた高齢者のための日常支援システム(テーマセッション,福祉と見守りのための画像・音声処理)
- インタラクションロボットを用いた高齢者のための日常支援システム(テーマセッション,福祉と見守りのための画像・音声処理)
- インタラクションロボットを用いた高齢者のための日常支援システム(テーマセッション,福祉と見守りのための画像・音声処理)
- 161 予防安全対策評価におけるヒヤリハットデータベースの交通事故統計への対応付け(交通・物流)
- 160 ドライブレコーダによる地域交通安全を目指したインシデントデータベース(交通・物流)
- ひずみゲージを用いた生体組織硬さ計測センサの開発(第20回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム)
- 人とインタラクションする日常支接型知的電動車椅子
- 内観的情報を取り入れた運動学習支援システム(高等教育と情報)
- 機能発現機構による人間支援システム
- 321 床衝撃音のアクティブコントロールシステム : モデリングとシミュレーション(床衝撃音制御・振動騒音評価,OS-20:サイレント工学)
- 人工オントロジーを用いた人間中心型自律移動エージェントシステム
- 人間中心型システムにおける意図認識機構
- ナチュラルインターフェイスと情報共有
- シリアル2リンク2慣性系の非干渉化同定と物理パラメータ推定
- 1204 内視鏡装着型3次元力センサの開発(要旨講演,一般セッション:生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- 業種に基づく Web ページ検索における視覚的類似性の利用可能性に関する検討
- ITSシミュレータの開発とヒューマンビークル
- 防災オントロジーを用いたネットワークインテリジェントシステム
- カオス進化を用いた強化学習の高速化と運転支援表示システムへの適用
- バリアフリーカーにおける人間中心型運転支援システムの構成法
- ヒューマトロニクス指向拡張身体性による自己感覚共有
- 画像認識モジュールの応用 : ジェスチャコミュニケーションロボットの開発
- 防災ネットワークオントロジーによるネットワークインテリジェンスシステム
- 交差点におけるドライバーへの音声警告提示時間の基礎的検討
- 避難所生活に対する不安感と住民属性の関係 (特集 バリアフリー交通と地震災害)
- ネットワークインテリジェンスによる災害時支援システムの開発 (特集 バリアフリー交通と地震災害)
- 意図認識を利用したオントロジーの獲得と拡張(ソフトコンピューティング及び一般)
- 仮想空間を利用した運動学習支援システム
- 動作認識ソフトウェアを用いた歩行に関する暗黙知獲得システム
- 81. 交差点におけるドライバーへの警告システム
- ニューロ・ファジィ制御とネットワークインテリジェンス
- インテリジェント・スペースを用いた遠隔教育コンテンツ作製システム
- サイバーユニバーシティにおける人間支援エージェントの対話的進化手法
- 講演2 都市災害時の新しい情報システム--大都市危機管理のためのISとIT (東京都立大学都市研究所 第15回公開講演会 東京の危機管理とそのツールを考える)
- インテリジェントスペースとボトムアップオントロジー
- 1-409 カオス進化型 Q-learning による知情意モデルロボットシステム
- ファジ-連想記憶による知的センサア-キテクチャ (センサとLSIの知的集積化論文特集) -- (センサシステム)
- 意図認識を行うエージェントシステムとその情報共有
- マルチエージェントシステムにおける情報共有と学習
- 多様性を指向した並列進化モデル
- ソフトDNAによる実時間協調制御
- 概念レベル学習による人間動作モデルの洗練
- ファジー連想記憶システムを用いた動作認識
- 部分空間法による除振マウント支持の半導体露光装置に対する多変数システム同定実験
- 半導体露光装置のアクティブ除振制御系設計のための多自由度システム同定
- 連想記憶と言語指示学習に基づく表情モデルの構築 (パタ-ン・画像情報の処理利用技術)
- ビジュアルサーボによる自動操舵--ラジコンカーでの実証実験 (テーマ 自律走行、走行支援システムとセンサ)
- 2P1-F09 競技力向上のためのパッシブ型スキーロボットによるターンの研究(秋田発ロボティクス・メカトロニクスプロジェクト)
- 2P1-A22 蠕動運動型ロボットにおける強化学習による運動パターンの獲得
- インテリジェント・スペースを用いた遠隔教育システムとその応用
- 分散感覚知能アーキテクチャに基づく情報の再構成とITSへの応用
- 1P1-C10 空気圧人工筋を用いた蠕動運動型ロボットに関する研究(バイオミメティクス・ロボティクス)
- 1A1-J09 カテーテル用3次元抗力センサ(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A1-J08 空気圧バルーン型腱駆動システムを用いた足関節拘縮予防器械の開発(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 1A1-J07 空気圧シリンダによる腕動作支援装置に関する研究(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 1P1-J07 奥行き成分を利用した密な光線空間についての考察(3次元計測/センサフュージョン)
- 2P2-F20 生体組織硬さ計測センサの開発(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 部会の活動と展望