誰でもできる情報管理 : メーリングリストの構築と運営
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットの普及や携帯電話で電子メールが標準機能となる中で,電子メールはネットワーク上で最も普及しているメッセージ交換の方法である。一般的にこの電子メールでのやりとりは少数の相手を特定して行われる。しかし,特定の相手とやりとりをするだけではなく不特定多数の相手に対しても情報を交換・共有・発信を容易にする方法として,メーリングリストが普及している。本稿では,(1) メーリングリストがどのような情報交換ツールであるか,(2) メーリングリストを活用する方法,(3) メーリングリストを主宰する場合の構築や運営の方法について述べる。
- 独立行政法人 科学技術振興機構 研究基盤情報部の論文
著者
関連論文
- 3B3 教科指導における「教員のICT活用指導力」向上のための校内研修パッケージの開発(FDと教師力の向上,新しい教育の波)
- インターネット技術を利用した自己学習環境
- 普通教室でICTを日常的に活用するための環境構成に関する調査
- 3D5 学齢期前半までのメディア接触における保護者の役割に関するeラーニングサイトの開発(調査分析評価とシステム開発(2),日本教育情報学会第23回年会)
- 教科書に準拠した算数科提示用デジタルコンテンツの評価
- 積極的にWebサイトで情報発信している幼稚園における保護者向け情報の特徴
- 幼稚園Webサイトの情報発信内容の現状
- 算数科の一斉授業におけるICT活用による指導の効率化
- 「授業中にICTを活用して指導する能力」向上のための校内研修プログラムの開発
- ICT活用頻度の低い教員のICT活用を促すリーフレットの開発
- テレビ会議システムの利用による学校間交流学習の実践的研究
- 教科書に準拠した算数科提示用デジタルコンテンツの開発
- 小学校教員が効果的と考える普通教室でのICT活用の特徴
- 一斉授業の授業過程におけるICT活用の目的・頻度・タイミングに関する調査(学力向上を目指したICT活用のデザイン・実践・効果)
- 「マルチメディアを活用した保育」における幼児の行動分析
- 「マルチメディアを活用した保育」における幼児の行動分析
- 幼児がマルチメディアソフトで遊ぶ環境に関する考察 -保護者のアンケート結果をもとに-
- 保育者・補助学生・支援者の視点から見た保育の中のコンピュータ遊びのあり方
- 幼稚園と大学が連携した親子コンピュータ保育実践の考察
- 幼児のコンピュータ遊びのあり方を分析するデータベースシステムの開発
- Web ページに表示されるテキストの読みやすい行長
- ホームページの配色における読みやすさと好ましさの世代間比較
- コンテンツ開発における配色からみたWebアクセシビリティの世代間比較( : マルチメディア技術と教育/一般)
- 年齢及び経験によるアイコンの認識度
- 高齢者を意識したユーザ・インタフェースの検討
- D-15-10 先端研究施設での見学学習を支援するためのRFIDを用いた動的シナリオ生成・提示システムの開発(D-15.教育工学,一般講演)
- ネットワークを利用した遠隔ロボットのリアルタイム制御
- 3C4 学習成果を発信するための学校Webサイト構築の全校体制(Webサイト構築・教材開発,日本教育情報学会第23回年会)
- 2D6 ICTを活用した学習指導の効果を現場教員が測定する支援キットの開発(調査分析評価とシステム開発(1),日本教育情報学会第23回年会)
- 普通教室における日常的なICT活用を支える投影環境の検討
- 1B3 政令指定都市の教育の情報化研修の実態把握(教員研修・教師支援・FD,日本教育情報学会第23回年会)
- 学校間交流実践の類型とコミュニケーション・ツールの関係性
- 誰でもできる情報管理 : メーリングリストの構築と運営
- 新学習指導要領において必要とされる教員のICT活用指導力の検討
- 普通教室における日常的なICT活用を支える投影環境の検討
- 教員のICTの活用頻度及びICT活用に関する意識の分析
- 普通教室のICTが活用されるまでの過程に関する事例研究
- 普通教室のICT環境整備及び活用に関する全国調査の分析
- 「キーボー島アドベンチャー」の利用動向 : 新学習指導要領への移行措置期間中に見られた変化
- フラッシュ型教材の活用促進のための Web サイト eTeachers の運用
- 普通教室における日常的なICT活用を支えるための教室環境の構築および活用の特徴
- 家庭で決められているネット利用のルールの特徴
- 「教員のICT活用指導力チェックリスト」による実態把握の試み
- 学齢期前半までのメディア接触における保護者の役割に関するeラーニングサイトの設計
- 教科書準拠の提示用コンテンツの開発と授業実践
- 教員による指導者用デジタル教科書の活用の分析
- 教員一人に一台のコンピュータが整備された際に必要となる条件とその必要度
- 教室のICT環境と算数における学習指導での活用に関する調査
- 教科書準拠の提示用コンテンツを活用した授業実践と評価
- 教員のICT活用を支援するリーフレットの評価
- 算数科授業でのICT活用による指導の効率化の分析
- フラッシュ型教材を収集・提供する Web サイトの開発
- 情報活用の実践力を活用した教科学習の授業設計と実践
- 小学校の学習単元における学校放送番組やICTの活用に関する調査
- テレビ番組とICTの連動による探求型学習の検討
- 小学生向け情報活用能力のチェックリストの開発
- 授業でのICT活用のタイミングに関する調査
- 英国の小学校の授業過程におけるICT活用の目的・頻度・タイミングに関する事例調査
- 学習指導要領の移行措置期間中における「キーボー島アドベンチャー」の利用状況の分析
- e-learning 画面の講師画像が動画か静止画かによる効果の違い
- 高齢者のための Web サイトの階層構造
- コンピュータ画面に表示されたテキストの読みやすさに及ぼす行長の影響
- 教室での教科指導における知識理解の領域へのICT活用の効果
- ICTを活用した学習指導の効果を示すための現場教員向け実証キットの開発
- IT活用指導力の構成要素とその重要度に関する検討
- 英国の小学校におけるICT活用に関する授業観察による調査
- 校内ネットワークの安定運用のためのチェックリストの開発
- ICT活用初心者教員のためのリーフレットの開発
- 小・中学校における情報教育の教育課程の現状と課題に関する一考察
- 普通教室における大型提示装置の適正な配置と見やすさに関する検討
- 指導者用デジタル教科書と電子黒板を活用した小学校社会科授業の分析
- 小学校段階の情報に関する独立教科を想定したテキストの開発と改訂
- 大学生を対象とした小中高等学校段階における情報教育の学習経験に関する調査
- 教員がICTで教材等の拡大提示を行う際の焦点化の種類
- 図書館と連携を図った現実的な情報教育のカリキュラム開発の留意点
- 教員が実物投影機を活用する意図に関する調査
- 幼稚園Webサイトで発信されている情報の変化 : 2000年度と2005年度の比較
- 児童生徒一人1台PCを前提とした学習環境に関する観察調査
- 情報モラル学習に気軽に取り組むための「ネットモラルけんてい」の開発
- 小学校社会科教科書紙面の提示箇所と順序に関する調査
- 情報モラル指導の内容や頻度による「ネットモラルけんてい」の正答率への影響