D-15-10 先端研究施設での見学学習を支援するためのRFIDを用いた動的シナリオ生成・提示システムの開発(D-15.教育工学,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
3B3 教科指導における「教員のICT活用指導力」向上のための校内研修パッケージの開発(FDと教師力の向上,新しい教育の波)
-
普通教室でICTを日常的に活用するための環境構成に関する調査
-
普通教室における日常的なICT活用を支えるための教室環境の構築および活用の特徴 (FDの組織化・大学の組織改革/一般)
-
教室のICT環境と算数における学習指導での活用に関する調査
-
公立小中学校教員の実物投影機等の利用に関する調査 (質的研究と教育工学/一般)
-
公立小中学校教員を対象としたプロジェクタ等の活用頻度と理想の教室環境 (日本語教育と教育工学/一般)
-
公立小中学校における電子提示装置等の利用の現状と理想の環境に関する調査 (一般高等教育とeラーニング/一般)
-
3D5 学齢期前半までのメディア接触における保護者の役割に関するeラーニングサイトの開発(調査分析評価とシステム開発(2),日本教育情報学会第23回年会)
-
Teacher's Desktop : 教員にとって有用なWeb情報の所在を配信するシステム
-
インターネットによる教育情報の配信に興味を持つ教員の情報収集の特性 (地域教育力と情報教育)
-
公立小中学校の教員によるWeb上の校務情報の収集に関する調査(教育におけるセキュリティ/一般)
-
教員が必要とするWeb上の情報の所在を配信するシステムの開発(教育におけるセキュリティ/一般)
-
公立小・中学校における教員の校務への負担感とコンピュータの利用に関する調査
-
教員にWeb上の情報をリコメンドする機能を搭載した教育情報配信システムの開発と評価(ユビキタス学習環境/一般)
-
教科書に準拠した算数科提示用デジタルコンテンツの評価
-
積極的にWebサイトで情報発信している幼稚園における保護者向け情報の特徴
-
幼稚園Webサイトの情報発信内容の現状
-
幼稚園Webサイトで発信されている情報の変化--2000年度と2005年度の比較
-
算数科の一斉授業におけるICT活用による指導の効率化
-
「授業中にICTを活用して指導する能力」向上のための校内研修プログラムの開発
-
ICT活用頻度の低い教員のICT活用を促すリーフレットの開発
-
ケータイ向け情報モラル教材の利用実態に関する調査 (FDの組織化・大学の組織改革/一般)
-
携帯情報端末を活用した校内外における学習の連続性を重視した小学生向けモバイル学習環境の構築と実践
-
小学生を対象としたPDAを活用したモバイル学習環境の構築(m-Learning:モバイル環境を利用した科学教育の展開)
-
1D1 携帯情報端末を活用した小学生向けモバイル学習環境の構築と実践(教育システム)
-
74 「マルチメディア概論」におけるe-Learning教材の開発(教材の開発IV,第19セッション)
-
C 言語基礎教育のための PAD をベースとした構造図と構造図エディタの開発
-
Web上の情報をリコメンドする機能を搭載した教員にとって有用なWeb情報の所在を配信するシステム
-
児童の水族館での学習における携帯電話の活用の検討
-
携帯電話とSNSを活用した子供会行事としての水族館学習 (ゲーム・シミュレーション,エンタテイメントと教育/一般)
-
3D4 無線LAN通信機能を搭載した携帯電話を活用した水族館学習システムの開発(調査分析評価とシステム開発(2),日本教育情報学会第23回年会)
-
1B6 教員に役立つWeb上に存在する情報の所在を配信するシステムの開発と評価(教員研修・教師支援・FD,日本教育情報学会第23回年会)
-
公民館と水族館との連携による児童と保護者のための子供会向け地域学習プログラムの開発 (デジタルコンテンツの教育活用と授業デザイン/一般)
-
児童の携帯電話利用と学習端末としての活用可能性に関する一考察--水族館での実践事例を通して (授業とメディア)
-
教員にWeb上の情報をリコメンドする機能を搭載した教育情報配信システムの開発 (一般高等教育とeラーニング/一般)
-
学校 Web サイトで保護者向けに発信されている情報に関する分析
-
学校 Web サイトの運営・維持における業務に関する分析
-
コンテンツ・マネジメント・システムによる学校 Web サイトの構築 : 運用管理の問題とそれに対応したシステム開発等の検証
-
教科書に準拠した算数科提示用デジタルコンテンツの開発
-
小学生を対象としたPDAを用いた漢字ドリル学習システムの開発
-
小学校における携帯情報端末を活用した授業実践 : 浜松市立都田小学校を題材に
-
小学校教員が効果的と考える普通教室でのICT活用の特徴
-
一斉授業の授業過程におけるICT活用の目的・頻度・タイミングに関する調査(学力向上を目指したICT活用のデザイン・実践・効果)
-
個別プリント学習システムを活用した漢字・計算ドリル学習の効果
-
社会的に高い評価を受けている学校 Web ページに関する調査
-
小学校高学年におけるICTを活用した漢字指導の実践と評価
-
D-15-10 先端研究施設での見学学習を支援するためのRFIDを用いた動的シナリオ生成・提示システムの開発(D-15.教育工学,一般講演)
-
先端科学研究施設における見学学習を支援するシステムの設計
-
先端科学研究施設の見学者と引率者の意識に関する調査
-
ネットワークを利用した遠隔ロボットのリアルタイム制御
-
3C4 学習成果を発信するための学校Webサイト構築の全校体制(Webサイト構築・教材開発,日本教育情報学会第23回年会)
-
2D6 ICTを活用した学習指導の効果を現場教員が測定する支援キットの開発(調査分析評価とシステム開発(1),日本教育情報学会第23回年会)
-
公立小・中学校における校務へのコンピュータ利用に関する調査 (授業改善に活かす教育工学)
-
学齢期前半までのメディア接触における保護者の役割に関するeラーニングサイトの設計 (メディアと子ども)
-
学校用コンテンツ・マネジメント・システムの運用と評価 (メディアと子ども)
-
PDAを端末としたWebベースの学習支援・授業評価システムと小学校における実践 (新しいデバイスを用いた学習・教育支援環境/一般)
-
普通教室における日常的なICT活用を支える投影環境の検討
-
1B3 政令指定都市の教育の情報化研修の実態把握(教員研修・教師支援・FD,日本教育情報学会第23回年会)
-
水族館における PDA を活用した学習環境の開発と実践
-
誰でもできる情報管理 : メーリングリストの構築と運営
-
新学習指導要領において必要とされる教員のICT活用指導力の検討
-
普通教室における日常的なICT活用を支える投影環境の検討
-
教員のICTの活用頻度及びICT活用に関する意識の分析
-
普通教室のICTが活用されるまでの過程に関する事例研究
-
普通教室のICT環境整備及び活用に関する全国調査の分析
-
「キーボー島アドベンチャー」の利用動向 : 新学習指導要領への移行措置期間中に見られた変化
-
フラッシュ型教材の活用促進のための Web サイト eTeachers の運用
-
普通教室における日常的なICT活用を支えるための教室環境の構築および活用の特徴
-
ケータイ向け情報モラル教材の利用実態に関する調査
-
家庭で決められているネット利用のルールの特徴
-
「教員のICT活用指導力チェックリスト」による実態把握の試み
-
公立小・中学校における校務へのコンピュータ利用に関する調査
-
学齢期前半までのメディア接触における保護者の役割に関するeラーニングサイトの設計
-
公立小中学校教員の実物投影機等の利用に関する調査
-
公立小中学校教員を対象としたプロジェクタ等の活用頻度と理想の教室環境
-
公立小中学校における電子提示装置等の利用の現状と理想の環境に関する調査
-
教員に Web 上の情報をリコメンドする機能を搭載した教育情報配信システムの開発
-
インターネットによる教育情報の配信に興味を持つ教員の情報収集の特性
-
教科書準拠の提示用コンテンツの開発と授業実践
-
教員による指導者用デジタル教科書の活用の分析
-
教員一人に一台のコンピュータが整備された際に必要となる条件とその必要度
-
教室のICT環境と算数における学習指導での活用に関する調査
-
教科書準拠の提示用コンテンツを活用した授業実践と評価
-
教員のICT活用を支援するリーフレットの評価
-
算数科授業でのICT活用による指導の効率化の分析
-
情報活用の実践力を活用した教科学習の授業設計と実践
-
児童の携帯電話利用と学習端末としての活用可能性に関する一考察 : 水族館での実践事例を通して
-
公民館と水族館との連携による児童と保護者のための子供会向け地域学習プログラムの開発
-
授業でのICT活用のタイミングに関する調査
-
英国の小学校の授業過程におけるICT活用の目的・頻度・タイミングに関する事例調査
-
学習指導要領の移行措置期間中における「キーボー島アドベンチャー」の利用状況の分析
-
学校用コンテンツ・マネジメント・システムの運用と評価
-
e-learning 画面の講師画像が動画か静止画かによる効果の違い
-
高齢者のための Web サイトの階層構造
-
コンピュータ画面に表示されたテキストの読みやすさに及ぼす行長の影響
-
教室での教科指導における知識理解の領域へのICT活用の効果
-
ICTを活用した学習指導の効果を示すための現場教員向け実証キットの開発
-
英国の小学校におけるICT活用に関する授業観察による調査
-
校内ネットワークの安定運用のためのチェックリストの開発
-
アンプラグドコンピュータサイエンスの学習活動と小学校教科書との対応
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク