知識状態の変化を利用したクイズロボット : 化的多様性と普遍性(言語グリッドと異文化コラボレーション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この論文ては、知識状態の変化を示す反応について、日本語話者と英語話者との比較を行った。日本語話者と英語話者それぞれ3名1組に対して、クイスを出題するロボットの実験を行った。ロホットは、適切な仕方で、指差しや視線の移動等の身体行動を行うようにした。また、質問中に、知っていることから知らないことへの変化、またはその逆か生しるようにクスを設定した。人間の反応を分析した結果、元々持つ知識の違いに由来する違いが見られた。異文化コミュニケーションの問題を考えるときには、こうした問題を詳細に分析する必要がある。
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-02-11
著者
-
山崎 晶子
東京工科大学
-
森本 郁代
関西学院大学
-
山崎 敬一
埼玉大学ヒューマンロボットインタラクションセンター
-
藤田 理遠
埼玉大学ヒューマンロボットインタラクションセンター
-
福島 三穂子
埼玉大学ヒューマンロボットインタラクションセンター
-
池田 佳子
関西大学国際部
-
小林 貴訓
埼玉大学ヒューマンロボットインタラクションセンター
-
久野 義徳
埼玉大学ヒューマンロボットインタラクションセンター
-
大山 貴也
埼玉大学ヒューマンロボットインタラクションセンター
-
吉田 恵梨
埼玉大学ヒューマンロボットインタラクションセンター
-
BURDELSKI Matthew
大阪大学大学院文学研究科
関連論文
- ジェンダーと会話分析--成員カテゴリー化装置としてのジェンダー (シンポジウム ジェンダーと語用論--記号論・エスノメソドロジー・批判的談話分析からの提言)
- 観客を話に引き込むミュージアムガイドロボット : 言葉と身体的行動の連携(エージェントデザイン,人とエージェントのインタラクション論文)
- ハイブリッドサイエンスとしてのエスノメソドロジー : ミュージアムガイドロボットの開発へ
- 高齢者介護施設におけるコミュニケーションチャンネル確立過程の分析と支援システムの提案
- ジェンダー言説の複製化とジェンダー概念の多様性--『ジェンダーと社会理論』刊行に寄せて
- 相互行為分析によるガイドロボットの開発 : 発話と頭部動作の連動について(ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア解理・言語理解,ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア解理・言語理解,一般)
- 相互行為分析によるガイドロボットの開発 : 発話と頭部動作の連動について(ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア理解・言語理解)
- 相互行為分析によるガイドロボットの開発 : 発話と頭部動作の連動について(ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア理解・言語理解)
- 相互行為分析によるガイドロボットの開発 : 発話と頭部動作の連動について
- 相互行為分析によるガイドロボットの開発 : 発話と頭部動作の連動について
- 解説時の視線のエスノメソドロジー的分析に基づくガイドロボット(コミュニケーションとAI,コミュニケーションとAI及び一般)
- ロボットをコミュニケーションメディアとして利用したシステムの複層性に関する考察(リアルタイムコミュニケーション・サイバースペース)
- インタラクティブな展示装置を中心とする鑑賞者の相互行為
- リモートコラボレーション空間における時間と身体的空間の組織化 (特集 制度と組織)
- Head Mounted Display(HMD)によるShared-View Systemを用いた遠隔指示・支援システムの検討
- 実空間上の遠隔作業支持を支援するシステムの開発
- 指示・道具・相互性 : 遠隔共同作業システムの設計とそのシステムを用いた人々の共同作業の分析
- 身体的メタファーとしてのメディアスペース
- 大学生の対話力の自発的成長を促す学習環境の探索 : 話し合いに対する自己評定値からの分析
- 話し合いの評価に影響を与える要因の検討--参加者と第三者の視点の相違から
- 科学技術コミュニケーションにおける対話のデザイン : 自律型対話の実践に向けて(実践的多人数インタラクションの動向と展望)
- 発話連鎖からみた情報要求発話の機能(分析、生成と評価)(音声とコミュニケーション及び一般)
- 発話連鎖からみた情報要求発話の機能
- 持続可能な社会の実現に向けて私たちのできること--ウエルフェア・リングイスティックスを目指して ([社会言語科学会]第24回研究大会ワークショップ)
- 相互行為としてのグループディスカッションを評価する--7つの評価項目の提案
- 話し合いへの印象に影響を及ぼす会話行動:プロの司会者と素人の印象評定の比較および話し合いの相互行為過程の分析
- グループ・ディスカッションの相互行為過程の評価と分析のための指標 : フォーカス・グループ・インタビューデータの分析から
- フォーカス・グループ・インタビューにおける連想的発言の提示と共有
- プロの司会者の視点から見たグループディスカッション--素人の評価との比較及び相互行為過程の分析
- 特集「実践的多人数インタラクションの動向と展望」にあたって
- 多人数場面において受容者の予期を支援するケアサービスロボット
- 相互モニタリングが可能な遠隔共同作業支援システムの開発(プロジェクション型没入ディスプレイ)
- 同伴者の振舞いの観察に基づいて自動併走するロボット車椅子
- 工学系学生のための対話力育成授業「自律型対話プログラム」の開発と実践
- 科学技術コミュニケーションにおける対話のデザイン : 自律型対話の実践に向けて
- 坊農真弓・高梨克也(共編), 『多人数インタラクションの分析手法』, オーム社, 2009
- 話し合いへの印象に影響を及ぼす会話行動 : プロの司会者と素人の印象評定の比較および話し合いの相互行為過程の分析
- 第24回研究大会ワークショップ : 持続可能な社会の実現に向けて私たちのできること-ウエルフェア・リングイスティックスを目指して
- 社会参加のための情報保障と「わかりやすい日本語」 : 外国人,ろう者・難聴者,知的障害者への情報保障の個別課題と共通性(ウエルフェア・リングイスティクスにつながる実践的言語・コミュニケーション研究)
- 特集「ウエルフェア・リングイスティクスにつながる実践的言語・コミュニケーション研究」
- 知識状態の変化を利用したクイズロボット : 化的多様性と普遍性(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- D-12-47 不可視マーカを用いた複数ロボット車椅子の位置認識(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス))
- 科学博物館における身体ひねりを用いたロボット(TalkTorque-2)と観客との相互行為の分析(ヒューマンコミュニケーション基礎,ヒューマンコミュニケーション〜価値ある生活環境構築のための情報技術〜論文)
- 模擬評議実験を用いた裁判員裁判研究の可能性(法と心理学会第12回大会ワークショップ)