科学技術コミュニケーションにおける対話のデザイン : 自律型対話の実践に向けて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-01-01
著者
-
柏岡 秀紀
(株)国際電気通信基礎技術研究所:奈良先端科学技術大学院大学
-
富田 英司
愛媛大学教育学部
-
大塚 裕子
(財)計量計画研究所言語・行動研究室
-
森本 郁代
関西学院大学
-
山内 保典
大阪大学コミュニケーションデザイン・センター
-
水上 悦雄
(株)国際電気通信基礎技術研究所音声言語コミュニケーション研究所
関連論文
- トランス・サイエンス時代の大学教育における対話力育成のあり方(自主シンポジウムA7)
- 10-328 ワークショップ型授業「自律型対話プログラム」によるコミュニケーション能力の育成(オーガナイズドセッション「工学系人材のためのコミュニケーションデザイン教育-評価法の確立にむけて-」,口頭発表論文)
- 大学生の対話力の自発的成長を促す学習環境の探索 : 話し合いに対する自己評定値からの分析
- 話し合いの評価に影響を与える要因の検討--参加者と第三者の視点の相違から
- 科学技術コミュニケーションにおける対話のデザイン : 自律型対話の実践に向けて(実践的多人数インタラクションの動向と展望)
- PG2-24 中規模談話データを用いた「教室内機能語」の分類と信頼性の検討(教授・学習)
- 発話連鎖からみた情報要求発話の機能(分析、生成と評価)(音声とコミュニケーション及び一般)
- 発話連鎖からみた情報要求発話の機能
- 持続可能な社会の実現に向けて私たちのできること--ウエルフェア・リングイスティックスを目指して ([社会言語科学会]第24回研究大会ワークショップ)
- A-14-1 話量積を用いた同調対話の検討(A-14. ヒューマンコミュニケーション基礎,一般セッション)
- 相互行為としてのグループディスカッションを評価する--7つの評価項目の提案
- 話し合いへの印象に影響を及ぼす会話行動:プロの司会者と素人の印象評定の比較および話し合いの相互行為過程の分析
- グループ・ディスカッションの相互行為過程の評価と分析のための指標 : フォーカス・グループ・インタビューデータの分析から
- フォーカス・グループ・インタビューにおける連想的発言の提示と共有
- プロの司会者の視点から見たグループディスカッション--素人の評価との比較及び相互行為過程の分析
- 特集「実践的多人数インタラクションの動向と展望」にあたって
- 概念的階層性の理解における議論の役割(言語と学習,場の共創)
- 8 対話により創出される思考過程に迫る(自主シンポジウムB)
- AS-7-9 市民が配慮に欠けると感じる行政コミュニケーションの要因分類(AS-7.円滑なコミュニケーションと感情,シンポジウム)
- 非可聴つぶやき認識(音声,聴覚)
- PF2-23 反復的自己反駁課題による反省的思考の深まり(教授・学習)
- G6 『数理的にかかわり合う力』を育てる授業の評価研究(G【言語とコミュニケーション】,論文発表の部)
- B8 実際的な数学的活動に関する社会文化的アプローチ研究の理論的枠組みについて(B【問題解決1(問題解決・指導法等)】,論文発表の部)
- 工学系学生のための対話力育成授業「自律型対話プログラム」の開発と実践
- ピアフィードバック環境のデザインによる議論訓練(言語と学習,場の共創)
- 教室におけるアイデア伝播と受容の過程 : 水の状態変化を事例として
- 科学技術コミュニケーションにおける対話のデザイン : 自律型対話の実践に向けて
- 坊農真弓・高梨克也(共編), 『多人数インタラクションの分析手法』, オーム社, 2009
- 話し合いへの印象に影響を及ぼす会話行動 : プロの司会者と素人の印象評定の比較および話し合いの相互行為過程の分析
- 第24回研究大会ワークショップ : 持続可能な社会の実現に向けて私たちのできること-ウエルフェア・リングイスティックスを目指して
- 自然言語処理技術を活かした教育研究の可能性とその課題(自主シンポジウム2)
- 社会参加のための情報保障と「わかりやすい日本語」 : 外国人,ろう者・難聴者,知的障害者への情報保障の個別課題と共通性(ウエルフェア・リングイスティクスにつながる実践的言語・コミュニケーション研究)
- 特集「ウエルフェア・リングイスティクスにつながる実践的言語・コミュニケーション研究」
- 知識状態の変化を利用したクイズロボット : 化的多様性と普遍性(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- P3-47 再生医療に関する議論教材の開発(教授・学習,ポスター発表)
- 模擬評議実験を用いた裁判員裁判研究の可能性(法と心理学会第12回大会ワークショップ)
- PC-109 熟議への参加が市民性形成に及ぼす影響 : 気候変動問題を例にして(その他,ポスター発表)