日本最古のカラマツ人工林における応力波伝播速度測定による生立木の腐朽診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
浅間山国有林の160年生と115年生のカラマツ高齢人工林において,立木地際部の腐朽診断を応力波測定法によって非破壊で行った.応力波伝播速度のヒストグラムは,両林分とも1.8 km・s^<-1>の階級にモードを持ち,根株心材腐朽の進行した林分に特徴的なJ字型の分布型を示した.先の報告をもとに,応力波伝播速度が1.4 km・s^<-1>より遅い階級では全ての個体が腐朽していると仮定すると,林分全体の160年生林では25%,115年生林では24%の個体が腐朽していると推定された.160 年生林においては,樹幹の枝基部等にマツノカタワタケの子実体が見られ,この林分では根株の心材腐朽に加えて,樹幹の心材腐朽も進行していると考えられた.マツノカタワタケによる樹幹腐朽を加えると,160年生林では林分全体の少なくとも36%の個体が腐朽していると推定された.
- 2010-07-31
著者
-
井上 裕
信州大学農学部
-
小林 元
信州大学農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター
-
小野 裕
信州大学農学部
-
岡田 充弘
長野県林業総合センター
-
植木 達人
信州大学農学部
-
安江 恒
信州大学農学部
-
岡田 光弘
長野県林業総合センター
関連論文
- 応力波伝播速度測定によるカラマツ生立木の非破壊腐朽診断 : 九州大学北海道演習林と信州大学野辺山ステーションにおける調査事例
- カラマツ人工林における個体間競争が直径成長と枯死に及ぼす影響
- カラマツ生立木の非破壊腐朽診断 : 応力波測定法と打診法の比較
- 九州大学北海道演習林の北東斜面と南西斜面におけるアカエゾマツ若齢木の成長と光合成--積雪および季節凍土との関連
- スギ樹冠における葉齢別窒素含量の季節変動
- 全国大学演習林における渓流水質
- 林業機械外装塗装の災害防止効果に関する一考案
- 風化花崗岩地帯における崩壊地の表面侵食とUSLEによるその解析
- 長野県南部で発生したヒノキ集団枯損被害
- 学会報告 森林鳥獣研究最近の動向--第119回日本森林学会大会より
- 長野県ニホンザル保護管理計画--生息実態調査から計画策定まで
- オオゾウムシSipalinus gigas (Fabricius)のアカマツ製材面への加害
- 樹木医学研究カラマツ生立木の非破壊腐朽診断-応力波測定法と打診法の比較-.
- カラマツ大径材生産を目的とした強度間伐の有効性
- カラマツ生立木の非破壊腐朽診断 : 応力波測定法と打診法の比較
- カシノナガキクイムシによるナラ枯れ被害対策の検討
- アカマツ苗木の除草剤による薬害症状
- 長野県中部におけるアカマツの寒風害
- カナダBC州における戦後の林業政策と大手林産企業の発展過程 : 王室委員会報告の方針とTFLsの展開を中心として
- 地震荒廃地における森林群落の成立過程に関する研究(II) : 遷移初期における木本群落の発達特性
- 樹幹注入剤によるカツラマルカイガラムシ防除法の検討
- 日本最古のカラマツ人工林における応力波伝播速度測定による生立木の腐朽診断
- 災害予防効果の高い林業機械外装塗色デザインの検討(1) : 加齢に伴う水晶体黄変による色彩感覚変化のシミュレーション
- プロセッサの補修費用削減に関する一考察
- 南箕輪キャンパス内の情報交換におけるコンピューターネットワークの活用
- ヒノキ林皆伐後の土壌の物理性変化
- 森林土壌における団粒の発達が土壌物理性に及ぼす影響
- 長野県におけるニホンザルによる森林被害
- 農林業被害を発生させるニホンザルの生息実態と被害防除技術の検討
- 長野県におけるニホンザルの生態と農林業被害
- 関東甲信越におけるニホンザルの分布と保護管理に関する現状(関東甲信越ニホンザルフォーラム)
- 木材のメカノソープティブクリープに及ぼす脱リグニン処理の影響(第3報) : 繊維方向のMSクリープ
- 木材のメカノソープティブクリープに及ぼす脱リグニン処理の影響(第2報) : 放射方向試験片のセットの回復
- 木材のメカノソープティブクリープに及ぼす脱リグニン処理の影響(第1報) : 放射方向試験片の瞬間及びトータルコンプライアンス
- 高温セット法で乾燥したスギおよびヒノキ心持ち柱材内のドライングセットの分布(木質材料)
- 斜面の上部と下部に植栽されたスギ・ヒノキ若齢木当年生シュートの光合成・蒸散速度
- 播種工により成立した草地・林地の小形土壌節足動物 : 自然復元度の指標として(第33回大会特集)
- 斜面表層土壌の水文的特徴(II)大型攪乱土壌試料を用いた土壌水分移動の実験
- オオゾウムシ,74年目の真実--オオゾウムシ Sipalinus gigas (Fabricius)のアカマツ製材面への加害
- 指導者教育の一つとして野生動物を正しく理解するための手法 : 知識の伝達を容易にするクイズ
- 長野県栄村のブナ林におけるクワカミキリの被害実態
- 長野県のヒノキ採種園におけるカメムシ吸汁被害の実態 (平成15年度第33回林木育種研究発表会講演集)
- 長野県中部で発生した降雹による林業用山行き苗木と緑化木の被害
- (3)カラマツ根株腐朽病の被害実態と被害回避--平成10〜12年度実施。林野庁普及情報システム化事業 「環境調和型森林病害制御技術の開発」に関する調査とりまとめ
- 人工下種更新によるカラマツ幼齢林の成長
- 斜面の上部と下部に植栽されたスギとヒノキ若齢木の当年生シュートにおける光合成特性
- カナダBC州における近年の森林経営の動向と課題(1998年例会論文)
- 木曽谷流域における流域管理システムの現状と課題(自由論題論文,1995年秋季大会)
- 「追い風」というけれど……--新森林・林業基本法下での林業の動向と課題 (私の語りたいこと)
- 災害予防効果の高い林業機械外装塗色デザインの検討(1) : 加齢に伴う水晶体黄変による色彩感覚変化のシミュレーション
- 牧草地における野生ニホンジカの誘引捕獲に最適な誘引餌の探索およびその誘引効果と問題点の検証
- 林業機械外装塗色の災害防止効果に関する一考察
- プロセッサの補修費用削減に関する一考察
- 浅間山カラマツ植物群落保護林の成長履歴および材質特性
- 浅間山カラマツ植物群落保護林の成長履歴および材質特性
- 中国におけるニホンカラマツ高齢林分の解析からみた長伐期施業の可能性
- 長伐期大径化施業へ向けた壮齢カラマツ人工林の強度間伐に関する研究
- 中国におけるカラマツ林業の現状と課題
- 中国東北部の森林資源の利用と開発に関する歴史的研究(I) : 集中的計画経済前半期(1949〜1962)の木材増産とその促進要因について
- 中国東北部の森林資源の利用と開発に関する歴史的研究(II) : 集中的計画経済後半期(1963〜1980)の木材生産の暴走とその原因について
- カラマツ人工林の長伐期大径材生産へ向けた疎植多間伐型施業に関する研究
- 奈良県川上村におけるスギ人工林施業の分析 : 高原地区・A氏の事例を中心として
- 「重点地域における早生多収穫用材林基地の整備工程」の実態に関する研究 : 華北平原農業区農家の林業経営分析を事例として
- 「生態公益型国有林場」の経営実態に関する研究 : 河南省薄山生態公益型国有林場の財政的側面に関する考察
- 1998年度森林計画学会夏季セミナー : 木曽国有林 : 施業の多様化に向けて(木曽国有林-施業の多様化に向けて-)
- 無念,魚住侑司先生(会員の広場)
- 長野県内における木製治山堰堤の腐朽の進行過程と経年変化
- 1998年度森林計画学会夏季セミナー「木曽国有林-施業の多様化に向けて-」
- 中国におけるニホンカラマツ高齢林分の解析からみた長伐期施業の可能性
- SF-091-3 大腸癌におけるmiR-10bの臨床病理学的意義と化学療法耐性への関わり(SF-091 サージカルフォーラム(91)大腸 基礎-4(バイオマーカー),第112回日本外科学会定期学術集会)
- ナラ枯れなどの被害木くん蒸処理の検討
- 日本最古のカラマツ人工林における応力波伝播速度測定による生立木の腐朽診断
- 樹幹注入剤によるカツラマルカイガラムシ防除法の検討
- P1-12 同一斜面上のヒノキ林における窒素と炭素の動態 : 窒素無機化と地表面CO_2フラックスの関係(S1.土壌-植物系の窒素動態研究における安定同位体比の利用,1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会)
- 総合討論記録
- 森林利用学会シンポジウム報告
- ナラ枯れなどの被害木くん蒸処理の検討