垂直配向フッ化ビニリデン薄膜の面内分極反転による強誘電特性(有機材料・一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
サブミクロンギャップ櫛型を用いることで、従来構造では不可能であった垂直配向したVDFオリゴマー薄膜の面内分極反転による強誘電特性評価を行った。電流密度-電界(J-E)スイッチング特性の結果、正/負極性において明瞭な分極反転に起因するピークを観測した。J-Eスイッチング特性の温度依存性を行ったところ、平行配向膜では測定困難な370Kにおいても分極反転に成功した。295Kから370Kへと昇温するに従い、Ecは124MV/mから40MV/mへと低下し、VDFオリゴマーの分子軸回りの回転運動が促進され、電界応答性が非常に向上することがわかった。垂直配向VDFオリゴマーを用いることで、熱に脆弱な有機デバイスの耐熱性を370Kまで向上することができた。
- 2012-11-12
著者
-
小柴 康子
神戸大学大学院工学研究科
-
上田 裕清
神戸大学 大学院工学研究応用化学専攻
-
Ishida Koichi
Optoelectronics Joint Research Laboratory:(present Address) Fundamental Research Laboratories Nec Co
-
Ishida K
Semiconductor System Engineering Center Toshiba Corporation
-
Ishida Kohtaro
Department Of Physics Science University Of Tokyo
-
Ishida K
Yamagata Univ. Yamagata Jpn
-
石田 謙司
神戸大学工学部応用化学科:神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻
-
小柴 康子
神戸大学工学部応用化学科
-
Ueda Yasuhiro
Materials And Devices Development Center Business Unit Sanyo Electric Co. Ltd.
-
Ishida Kazutaka
Electronic Devices Company Ricoh Co. Ltd.
-
三崎 雅裕
神戸大学 自然科学系先端融合研究環
-
石田 謙司
神戸大学 大学院工学研究科
-
井上 敬章
神戸大学工学研究科応用化学専攻
-
石田 謙司
神戸大学工学研究科応用化学専攻
-
三崎 雅裕
神戸大学工学研究科応用化学専攻
-
上田 裕清
神戸大学工学研究科応用化学専攻
-
上田 裕清
神戸大学大学院工学研究応用化学専攻
-
小柴 康子
神戸大学工学研究科応用化学専攻
-
石田 謙司
神戸大学工学研究科
関連論文
- 水酸アパタイト充てんスチレン系熱可塑性エラストマー複合体の力学特性
- 第23回分子工学若手夏の学校 報告 : 2009年9月28日-30日 グランドホテル六甲スカイヴィラ
- 摩擦転写法と後熱処理によるポリフルオレン単結晶様薄膜の作製(有機材料・一般)
- 摩擦転写法を用いたラインパターン電極の作製とその電界発光素子への応用
- 摩擦転写法を用いたラインパターン電極の作製とその電界発光素子への応用(思い通りに動く高分子・一般)
- 分子配向制御による有機薄膜デバイスの高効率化 (有機エレクトロニクス)
- 有機メモリー
- ジアリールエテン蒸着膜のフォトクロミズム
- 27a-D-1 卵白のゲル→ガラス様転移における時間分解観察
- 配向成長したオリゴシラン超薄膜の光学特性