P-022 うま味刺激が萎縮唾液腺に与える影響の検討(ポスターセッション,2012年度日本味と匂学会第46回大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-12-00
著者
-
河合 美佐子
味の素(株)・ライフサイエンス研究所・生理機能研究グループ
-
河合 美佐子
味の素(株)・ライフサイエンス研
-
河合 美佐子
味の素(株)食品総合研究所
-
畝山 寿之
(株)味の素・ライフサイエンス研究所・生理機能研究グループ
-
畝山 寿敏
味の素(株)・ライフサイエンス研
-
稲永 清敏
九州歯科大学 生理学講座
-
稲永 清敏
九州歯科大学生命科学講座生理学分野
-
染川 慎治
味の素(株)・ライフサイエンス研究所
-
河合 美佐子
味の素株式会社・イノベーション研究所
-
染川 慎治
味の素(株)・イノベーション研
-
染川 慎治
味の素株式会社・イノベーション研究フロンティア研究所
-
畝山 寿之
味の素株式会社・イノベーション研究フロンティア研究所
-
畝山 寿之
味の素株式会社イノベーション研究所フロンティア研究所 うま味ウェルネス研究グループ
-
佐藤 和
味の素株式会社・イノベーション研究フロンティア研究所
-
安東 裕未
味の素株式会社・イノベーション研究フロンティア研究所
-
河合 美佐子
味の素株式会社イノベーション研究所
-
稲永 清敏
九州歯科大・健康促進科学専攻・生命科学
-
安東 裕未
味の素(株)・イノベーション研究所
-
河合 美佐子
味の素株式会社 イノベーション研究所
関連論文
- 九州歯科大学大学院生の研究環境とそれに伴う意識の調査
- うま味の内臓感覚を介する食欲および嗜好性の調節 (総説特集 摂食機能と味覚・うま味の関連)
- P-075 入院高齢者に供されている給食の味噌汁のグルタミン酸濃度(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- P-065 施設入所高齢者に供されている給食味噌汁のうま味強度(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- P-064 うま味でおいしく減塩 : 味噌汁へのグルタミン酸ナトリウム(MSG)添加効果(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- 味覚障害例におけるうま味感度と食のQOLについての検討
- うま味嗜好濃度のグルタミン酸はピロリ菌誘起胃炎を抑制する
- 4.うま味の内臓感覚を介する食欲および嗜好性の調節(摂食機能と味覚・うま味の関連-4)
- 入院高齢者に供されている給食の味噌汁のグルタミン酸濃度
- 胃粘膜内分泌細胞のソマトスタチン分泌に対するうま味物質およびアミノ酸の効果
- P-039 胃粘膜内分泌細胞のソマトスタチン分泌に対するうま味物質およびアミノ酸の効果(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- 単離胃粘膜D細胞のソマトスタチン分泌に対するアミノ酸の効果
- アミノ酸の消化管受容と消化吸収調節
- 消化管味覚受容の生理機能・薬理作用
- 食後のグルタミン酸ナトリウム摂取がデザートの摂取量に与える影響
- グルタミン酸による嗜好性条件付けにおける迷走神経の影響
- 内臓感覚の伝達物質としてのATPの可能性
- うま味物質による胃外分泌機能の調節
- 味刺激による後味の強さと唾液分泌相関
- うま味刺激による唾液分泌促進効果測定 : 第2報 濃度依存性と相乗効果による唾液分泌促進効果
- ラット無麻酔下機能的MRI (fMRI) 法を用いたうま味摂取後の脳応答の解析
- 味蕾におけるATP蓄積機構の同定
- Taster マウスと Non-taster マウスの簡便な判別法の確立
- P-050 食後のグルタミン酸ナトリウム摂取がデザートの摂取量に与える影響(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- P-041 グルタミン酸による嗜好性条件付けにおける迷走神経の影響(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- P-038 内臓感覚の伝達物質としてのATPの可能性(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- P-037 うま味物質による胃外分泌機能の調節(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- P-036 味刺激による後味の強さと唾液分泌相関(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- P-035 うま味刺激による唾液分泌促進効果測定 : 第2報 濃度依存性と相乗効果による唾液分泌促進効果(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- 視床下部によるうま味物質摂取の認識機構
- P-017 味蕾におけるATP蓄積機構の同定(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- P-033 うま味刺激による唾液分泌促進効果測定(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- P-063 高齢者のうま味感受性測定 : 壮年との比較(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- P-044. 各種グルタミン酸塩の呈味特性(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- P-043. 高タンパク流動食摂取後の食後感覚に対するグルタミン酸ナトリウムの効果(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- L-アミノ酸の閾上濃度における呈味特性 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山))
- アミノ酸と塩(NaCl、KCl)との呈味相互作用 : 特に甘味増強について
- ネパール山岳高地住民(ランタン村チベッタン族)の歯科学術的調査
- 官能評価による味覚測定(技術ノート)
- P2-47 ニオイから想起される味質が呈味強度に及ぼす影響 : フルーツフレーバーと味との連合経験モデル(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- P1-01 ニオイから想起される味質が呈味強度に及ぼす影響 : ソトロンの場合
- 甘味を呈するアミノ酸と核酸との呈味相互作用(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- ラベルドマグニチュードスケールによる呈味強度測定(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- 発芽ダイズ由来新規システインプロテアーゼの諸性質と一次構造
- 発芽ダイズ由来新規システインプロテアーゼの探索と単離・精製
- 3 排泄機能を指標にした唾液腺病変の診断に対する新たなアプローチ
- ネパール山岳街道筋住民(ツクチェ村タカリ族)の歯科疾患とその背景
- 催唾剤投与による飲水行動誘発
- カルシウム摂取を調節する味覚受容体 : カルシウムは第6の基本味?
- 本学の同僚による授業評価の現状
- 水代謝異常多飲多渇マウス(STR/N)の唾液腺および腎におけるアクアポリン(AQP)の発現
- 研究室配属における教員の研究指導意欲とそれに対する学生の反応
- マウス脳弓下器官ニューロンの浸透圧受容
- ラット脳室周囲器官ニューロンのムスカリン受容と飲水行動
- 中枢性ニコチン作用による歯肉血流量減少の作用機構
- ラット耳下腺唾液分泌の脳室内高張液投与による変化
- 「口の乾き」と「のどの渇き」 : アセチルコリン系の関与を中心とした考察
- P-034 ラット無麻酔下機能的MRI(fMRI)法を用いたうま味摂取後の脳応答の解析(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- P-042. 胃及び十二指腸の迷走神経求心路のアミノ酸感受性(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- P-002 TasterマウスとNon-tasterマウスの簡便な判別法の確立(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- P-062 味覚受容に関わる分子に対する抗体作製(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- P-052 各種呈味物質の消化管における化学受容の特徴について(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- P-034 うま味の口腔内刺激による胃外分泌誘導の特徴(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- グルタミン酸の新しい生理機能 (第1回産学連携シンポジウム アミノ酸の新たな機能とその可能性--2008年6月2日東京大学農学部弥生講堂)
- P-066 グルタミン酸摂取時の胃粘膜セロトニンの局所クリアランス機構の存在(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- 九州歯科大学における大学理念の周知度および大学教育満足度に関するアンケート調査 : 学生・卒業生・雇用主・教員での比較
- 迷走神経におけるグルタミン酸ナトリウム応答性(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- 歯学部学生の学習施設環境満足度の変化 : 新本館棟竣工の効果
- "味"な分子のはなし
- 痛覚過敏における脊髄後角 N 型 Ca チャネルおよびプロテインキナーゼ C の役割 : 論文審査結果の要旨
- 13. アンギオテンシンII及び浸透圧刺激による視索上核ニューロンへのシナプス入力の調節 (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 五感の生理,病理と臨床(12)味覚の生理--うま味の生理
- ラット舌下神経核における舌筋支配運動神経細胞の局在 : 論文審査結果の要旨
- ラット耳下腺唾液分泌量の浸透圧刺激による変化
- S5-5 辛くないトウガラシCH-19甘に含まれるカプシエイトとその類縁体の辛味評価(シンポジウム5 産業界における味覚・臭覚研究,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- 九州歯科大学歯学部学生の心身の健康に関するアンケート調査
- 喫煙による唾液成分への影響
- 九州歯科大学歯学部学生の学習環境満足度調査結果について
- 九州歯科大学歯学部学生の講義および実習の達成度および満足度に関するアンケート調査
- Properties of Primary Afferent Neurons in the Feline Mesencephalic Trigeminal Nucleus Responding to Electrical Pulpal Stimulation : 論文審査結果の要旨
- P-071 味覚障害診断としてのうま味検査法の開発(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- P-036 うま味刺激による唾液分泌促進効果測定 : 第3報 味覚刺激方法の違いによる睡液分泌への影響(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- P-004 発生期における味覚受容体の発現解析(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- P-037 内臓感覚における伝達因子セロトニンの応答特性(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- ヒトが感じるアミノ酸の呈味とは (特集1 味覚を研ぎすまそう。アミノ酸の味に注目!)
- 内臓感覚における伝達因子セロトニンの応答特性
- うま味刺激による唾液分泌促進効果測定 : 第3報 味覚刺激方法の違いによる唾液分泌への影響
- 発生期における味覚受容体の発現解析
- 高齢者における"うま味"障害と食欲不振・体重減少について
- "味"な分子のはなし(講座:身の回りの素朴な疑問Part2 2)
- P-038 ^C酢酸ナトリウム呼気試験法を用いた流動食のマウス胃排出測定法の検証(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- P-007 T1R2-LacZマウスを用いた消化管甘味受容体発現細胞の性質決定(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- P-076 うま味刺激による唾液分泌促進効果測定 : 第4報 繰り返し味覚刺激による唾液分泌への影響(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- ^C酢酸ナトリウム呼気試験法を用いた流動食のマウス胃排出測定法の検証
- T1R2-LacZマウスを用いた消化管甘味受容体発現細胞の性質決定
- うま味刺激による唾液分泌促進効果測定 : 第4報 繰り返し味覚刺激による唾液分泌への影響
- 甘みの化学(ヘッドライン:糖類の化学-食品から薬まで-)
- P-022 うま味刺激が萎縮唾液腺に与える影響の検討(ポスターセッション,2012年度日本味と匂学会第46回大会)
- P-047 胃排出遅延マウスにおいてうま味物質が流動食の胃排出に及ぼす影響(ポスターセッション,2012年度日本味と匂学会第46回大会)
- P-126 口腔乾燥感は刺激時総唾液量よりも小唾液腺分泌量に依存する(ポスターセッション,2012年度日本味と匂学会第46回大会)