2Pa1-2 電子線照射した半絶縁性6H-SiC単結晶の光音響分光法による評価(ポスターセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-11-08
著者
-
宮崎 尚
防衛大機能材料
-
岡本 庸一
防衛大機能材料
-
守本 純
防衛大機能材料
-
小野田 忍
原子力研究開発機構
-
大島 武
原研高崎
-
大嶋 武
原研高崎
-
守本 純
防衛大材料
-
小野田 忍
日本原子力研究開発機構
-
大島 武
原子力機構
-
宮崎 尚
防衛大材料
-
小野田 忍
原子力機構量子ビーム
-
岡本 庸一
防衛大材料
-
小野田 忍
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究所
-
若林 啓美
防衛大材料
関連論文
- 21aHT-5 ダイヤモンドのNVセンターの高濃度作成とスピン緩和(21aHT 格子欠陥・ナノ構造(炭素系物質),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 1P3-2 アモルファスSi-Ge-Au薄膜の光音響スペクトルと熱電特性の相関(ポスターセッション)
- 2P1-6 赤外線カメラとPPE法を用いたLiNbO_3の欠陥評価(ポスターセッション)
- 1-04P-13 光音響分光法によるCuInSe_2系材料の研究(ポスターセッション 1)
- 1-04P-12 アモルファスSi/Au/Ge/Au 4層周期超格子の光音響スペクトルと熱電特性(ポスターセッション 1)
- 28aXT-10 SiC中のドナー・アクセプターの位相緩和(格子欠陥・ナノ構造)(領域10)
- 31pYG-4 SiC 中の浅いドナーのスピン緩和
- 27pYC-12 シリコンカーバイドにおける空孔欠陥のESRによる研究
- P1-51 Sm_6Ga_S_の合成及び光音響スペクトル(ポスターセッション1(概要講演))
- PE-9 アンチモンドープセレン化亜鉛の光音響分光法による評価
- 宇宙用論理LSIで発生する放射線誘起スパイクノイズの研究(宇宙応用シンポジウム-観測・通信衛星の軌道上評価と将来衛星搭載機器開発-)
- 28aYC-11 ダイヤモンドへの高エネルギー燐イオン照射 : 照射損傷低減条件の探索
- 31a-ZA-1 高エネルギー炭素イオン照射したダイヤモンドの電子スピン共鳴
- 8a-S-7 高温・高エネルギー燐イオン照射ダイヤモンドの電子スピン共鳴
- 高エネルギー燐イオン打ち込みダイヤモンドの電子スピン共鳴
- 3a-M-6 高エネルギー燐イオンを照射した合成ダイヤモンド結晶の電子スピン共鳴
- 27p-N-13 燐イオンを照射した合成ダイアモンド結晶の電子スピン共鳴
- MOS構造における重イオン照射誘起電流
- C-10-6 MOS構造デバイスにおける重イオン照射誘起電流(C-10. 電子デバイス,一般セッション)
- Eu添加AlGaN/GaN HEMT構造を用いた発光素子の検討(結晶成長,評価及びデバイス(化合物,Si,SiGe,電子・光材料))
- Eu添加AlGaN/GaN HEMT構造を用いた発光素子の検討(結晶成長,評価及びデバイス(化合物,Si,SiGe,電子・光材料))
- Eu添加AlGaN/GaN HEMT構造を用いた発光素子の検討(結晶成長,評価及びデバイス(化合物,Si,SiGe,電子・光材料))
- 24pZB-7 SiC半導体検出器の分光感度測定(半導体検出器,素粒子論)
- 25pXA-11 SiC半導体粒子検出器の研究・開発
- 電子線照射によって生じるC変位によるAl-doped 4H-SiCエピ膜中のアクセプタ密度減少について(シリコン関連材料の作製と評価)
- 200keV電子線照射によるSiCエピ膜中の耐放射線性に関する研究 : ドープ量依存性(シリコン関連材料の作製と評価)
- 電子線照射によるAl-doped 6H-SiCエピ膜中のアクセプタ密度変化(シリコン関連材料の作製と評価)
- 30pZA-5 SiC半導体粒子検出器の研究・開発(半導体検出器)(素粒子実験)
- 超音波基礎 PTCDA薄膜の光音響分光--熱処理を施したPTCDA薄膜の光音響スペクトルによる解析
- 劣化エピタキシャル成長した作製されたSiGe薄膜の熱電性能 : 基板の影響(薄膜プロセス・材料,一般)
- 紫外線検知材料として注目されるZnOの光学特性
- 超音波基礎 光音響分光法による焼成粉末の非発光特性評価--Zinc Silicate系粉末への適用
- P3-58 PTCDA薄膜の光音響スペクトルのアニール温度依存性(ポスターセッション3(概要講演))
- P3-56 Co,およびPr添加Zinc Silicate焼成粉末の光音響分光法による非発光特性評価(ポスターセッション3(概要講演))
- 超音波基礎 光音響スペクトルを用いたCo添加ZnO中のCoイオンの状態評価
- 超音波基礎 光音響分光法によるポーラスシリコンのショットキー電極の評価
- P1-45 Co添加ZnOの光音響スペクトルに及ぼすCoイオンの影響(ポスターセッション1(概要講演))
- P1-44 結晶性の異なるZnO薄膜の光音響分光法による非輻射遷移過程評価(ポスターセッション1(概要講演))
- 27aYG-3 焼結体Teの磁気ゼーベック効果およびネルンスト効果(化合物・輸送・アモルファス・不純物)(領域4)
- 超音波基礎 光音響分光法による焼成プロセスの評価--酸化物セラミクスCoドープ酸化亜鉛への適用
- P2-E-49 巨大熱電能を持つアモルファスSi-Ge-Au薄膜の再結晶化過程の基板温度依存性のPASによる評価(光-超音波・光音響法,ポスターセッション2(概要講演))
- P2-E-45 CoドープZnOからの光音響スペクトルのサイズ依存性(光-超音波・光音響法,ポスターセッション2(概要講演))
- P2-E-44 光音響分光法によるポーラスシリコンのショットキー電極の評価(光-超音波・光音響法,ポスターセッション2(概要講演))
- P1-26 三元系化合物Cu_2SiS_3の光音響分光(ポスターセッション1,ポスター発表)
- P1-23 巨大熱電能を示すアモルファスSi-Ge-Au薄膜のPASによる熱処理による変化の評価(ポスターセッション1,ポスター発表)
- P2-23 Sb_2O_3を添加したZnOバリスタの光音響スペクトル(ポスターセッション2,ポスター発表)
- P1-27 GaAs微粒子のマイクロフォン光音響スペクトル(ポスターセッション1,ポスター発表)
- QD05 ZnO-CoO混晶の光音響スペクトルによる評価(ポスターセッションII)
- QD04 マイクロフォン法と圧電トランスデュサー法によるポーラスシリコンの光音響スペクトル(ポスターセッションII)
- QD03 ZnOバリスタの光音響分光法による評価(ポスターセッションII)
- ニッケルとシリコンを二重に添加したシリコンカーバイド焼結半導体の熱電特性
- PC5 光を照射された多孔質シリコンの光音響分光(光-超音波エレクトロニクス,ポスターセッション1)
- PA12 多孔質シリコンの光音響分光と表面構造(ポスターセッション2)
- OA2 多孔質シリコンの光音響分光によるバンドギャップの評価(基礎・物性)
- PD4 光熱偏向分光法による多層構造の画像化(ポスターセッション1)
- PA2 マイクロフォンPASにおけるS/N比の改善(ポスターセッション1-概要講演・展示)
- PA19 Cu_xS/CdSヘテロ接合の光音響分光(ポスタセッションA-概要講演・展示)
- PC16 差分PPE法による半導体の熱拡散率の測定(ポスターセッション概要講演)
- 3J-4 半導体のパルス光音響効果(光音響)
- メサ型 HgCdTe 素子中の深い準位の評価
- メサ型HgCdTe素子中の深い準位の評価
- Si基板上MCT薄膜結晶と不純物ドーピング
- 23pPSB-54 イオン注入法により作製された強磁性3C-SiC:Mnの局所構造(ポスターセッション,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 22aTG-12 イオン注入法により作製したMnドープ3C-SiCの構造と磁性(磁性半導体,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
- 電子線照射がBi-2223テープ線材の臨界電流に与える影響
- 2E-9 電子線照射LiNbO_3単結晶基板の評価(超音波物性,フォノン物理,光超音波エレクトロニクス&非線形,強力超音波,ソノケミストリー)
- 2D11 劣化した ZnO バリスタ中のバルクトラップの SADLTS 法による評価
- 炭化ケイ素を用いた高性能半導体素子の開発を目指して (特集 新たな技術の発掘を目指して(1)材料分野)
- 26a-Q-5 1-2-3構造超伝導体におけるPrにおける超伝導抑制効果と結晶構造変化
- 31a-YE-2 単結晶Pr_XY_Ba_2Cu_3O_の磁気抵抗 : 磁場印加方向依存性による負磁気抵抗成分の観測
- 14a-E-8 Pr_xY_Ba_2Cu_3O_系の単結晶を用いた超電導ゆらぎ領域における磁気抵抗測定
- 29p-W-9 単結晶Pr_xY_Ba_2Cu_3O_の超伝導ゆらぎ領域における磁気抵抗
- 27a-PS-24 1-2-3構造超伝導体中のPrの超伝導抑制効果
- 28p-PS-7 Prによる1-2-3構造超伝導体抑制効果II
- 28p-APS-58 Prによる1-2-3構造超伝導体の超伝導抑制効果
- 25a-PS-40 Prを含む1-2-3構造超伝導体におけるPrの効果II
- Prを含む1-2-p3構造超伝導体におけるPrの効果
- 2a-TC-4 Pr-Ba-Cu-O系のキャリア濃度制御
- 5p-Y-11 YBCO型構造を持つ超伝導体における高ホール濃度ドーピングの試み
- 3p-ZA-4 中性子回折による高圧酸素処理したNd_Ba_Cu_3O_の結晶構造解析
- 高感度非冷却赤外線センサに向けたSiGe系薄膜の研究
- P3-60 Ag添加Cu_2SiS_3結晶粒の構造と光音響スペクトル(ポスターセッション3(概要講演))
- イオン注入による炭化ケイ素のデバイス応用--注入技術と評価 (特集 炭化ケイ素の動向)
- 耐放射線性の炭化ケイ素半導体デバイスの開発
- 200kev電子線照射による4H-SiCエピ膜中の多数キャリア密度の変化(シリコン関連材料の作製と評価)
- 22pGQ-12 イオン照射によるダイヤモンド結晶中の窒素空孔センターの生成(22pGQ 格子欠陥・ナノ構造(半導体・誘電体),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 2Pa1-2 電子線照射した半絶縁性6H-SiC単結晶の光音響分光法による評価(ポスターセッション)
- SiC半導体デバイスの進展と放射線
- 放射線による半導体デバイスへの影響
- MOS構造の重イオン照射誘起電流及びトータルドーズ効果(半導体材料・デバイス)
- 1-3 SOIデバイスのソフトエラー耐性強化に関する検討(セッション1「試験と要素技術」)
- 24aAB-1 γ線照射還元による金ナノロッドの生成とその特性(24aAB 放射線物理(クラスター・微粒子),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 宇宙用論理LSIで発生する放射線誘起スパイクノイズの研究
- 3Pb1-8 密度制御したSiC焼結体の光焦電法による熱拡散率の評価(ポスターセッション)
- 電子線照射によるSiCの正孔の各種散乱機構の変化(シリコン関連材料の作製と評価)
- 7aSK-1 4H-SiC中におけるC3v対称を持つ電荷-1のSi単原子空孔のESRによる研究(格子欠陥・ナノ構造,領域10)
- 6pSB-3 低温におけるSi/Ge超格子薄膜の熱電特性(輸送現象,励起子,アモルファス,領域4)
- 25pWE-4 SiCのアンチサイト型欠陥の電子スピン共鳴法による構造決定(25pWE 領域,領域10合同アモルファス,不純物・格子欠陥,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在分野))