貢献アウェアネスに基づく協調学習対話インタフェース(学習データの蓄積活用/一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
協調学習では,自身の発言内容が他者のメモに記述されるといった状況を観察することで他者への影響を感じることができる.発言が他人から注目され,貢献していることに気づけることで,他者や各話題を意識した発言への動機づけを期待できる.しかし,ネットワークを介した環境では参加者が如何に議論に貢献しているか把握できない.本研究では,これまで構築してきた協調学習対話インタフェースに貢献への気づきを反映する.有益な議論を達成するためには,個々の話題に役立つ発言が多くなされる必要がある.また,各話題を意識した上で議論全体に有益な発言がでることが望ましい.これらの発言を誘発させるために,議論における短期的・長期的な貢献への気づきを表出する手法を提案する.
- 2011-06-10
著者
-
林 佑樹
名古屋工業大学
-
渡辺 豊英
名古屋大学大学院情報科学研究科社会システム情報学専攻
-
渡邉 豊英
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
林 佑樹
慶應義塾大学環境情報学部
-
林 佑樹
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
小尻 智子
名古屋大学大学院情報科学研究科社会システム情報学専攻
-
小尻 智子
関西大学システム理工学部
-
林 佑樹
関西大学システム理工学部
-
渡邉 豊英
名古屋大学大学院 情報科学研究科
関連論文
- 言語グリッドを用いたプレゼンテーションスライドの日英翻訳の試み(言語グリッド)
- 統計的学習を用いた問題作成知識抽出に基づく英語問題自動生成
- 配列データを共有したループ文の並列実行のための漸進処理手法
- LDAP-ICカード認証連携による移動ユーザプロファイル設定と共有端末への適用(情報セキュリティ応用)
- Sambaを利用した移動ユーザプロファイルの構築とICカード認証連携(セッションA-1:認証技術(1))
- B-1-163 3ビーム切替用マイクロストリップコムラインアンテナのミリ波帯試作特性(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-71 ミリ波マイクロストリップコムラインアンテナの給電線路垂直面最適位相設計(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- 3ビーム切替用マイクロストリップコムラインアンテナの給電線路垂直面ビームチルト設計
- ミリ波マイクロストリップコムラインアンテナアレーの給電線路垂直面ビームチルト設計(アンテナ,ユビキタス社会のためのアンテナ・伝搬技術論文)
- 高周波基板の比誘電率及び寸法変化に対するミリ波マイクロストリップコムラインアンテナの特性変化の評価