2110 交差点黄信号時の車両・ドライバ系のモデリングに関する研究(OS6-1 フィールドデータに基づく設計・評価,OS6 ヒューマンファクタ,オーガナイズド・セッション(OS))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Japan, many traffic accidents occur at intersections. Thus, the necessity of countermeasures for safety at intersections becomes evident in reducing traffic accident. Especially, it is thought that yellow light at signalized intersection is more dangerous because of driver's dilemma. In order to realize safe and reliable traffic environment, it is necessary to comprehend driver behavior. In this study, driver model which control vehicle stopping maneuvering at intersection during yellow phase is studied. Drivers characteristic parameters such as time delay, brake pedal stroke velocity during yellow light are identified. In order to evaluate the validity of proposed driver model, numerical simulation with some driver models combined with a vehicle model is elaborately compared with actual driving data.
- 2010-12-01
著者
-
道辻 洋平
東京農工大学大学院工学府機械システム工学専攻
-
永井 正夫
東京農工大学
-
永井 正夫
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
道辻 洋平
茨城大学工学部
-
永井 正夫
東京農工大学大学院
-
大竹 正俊
茨城大院
-
多田 智樹
茨城大学
-
道辻 洋平
茨城大学
-
永井 正夫
東京農工大
関連論文
- (14)可変リンク機構による鉄道車両の車体傾斜制御に関する基礎的研究 : 第2報,完全車体傾斜条件に基づく車体傾斜制御系の設計(論文,日本機械学会賞〔2009年度(平成21年度)審査経過報告〕)
- 常時記録型ドライブレコーダを用いた交差点右折時の環境危険度と安全確認行動の解析--対歩行者・自転車事故危険度の評価
- 3V-8 運転者支援システムのためのオプティカルフローによる移動物体の検出(ITS,学生セッション,ネットワーク)
- 616 積層型ピエゾアクチュエータによる鉄道実車両の弾性振動低減に関する研究
- 超小型電気自動車の通常運転行動モデルに基づく個別適合運転支援システムの開発
- ドライブレコーダの採取データによるヒューマンエラー分析の試み
- ドライブレコーダを活用した交差点黄信号におけるドライバ挙動の分析
- 3105 ヒヤリハットデータを用いた前方車両に対する事故低減手法の研究(ドライバ行動-1,OS4 ヒューマンインターフェース)
- 2204 操舵・制駆動力配分の統合制御による前方障害物回避の解析(乗り心地・操舵性,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御)
- 3810 操舵反力発生装置を有するドライビングシミュレータによるドライバの運転特性の解析(G18-2 交通・物流部門(2),G18 交通・物流)
- 鉄道車両の車輪滑走防止のためのスライディングモード制御 : 実物大試験機を用いた制御実験
- 2210 AMD による超高速エレベータの振動制御 : 2 自由度モデルによる制御系の設計
- 高速エレベータのワイヤ・ロープ系の振動特性 : 差分法による数値解析(機械力学,計測,自動制御)
- 3306 AMDによる超高速エレベータの振動制御 : ゲイン切り換え機構の検討(OS4 高速化とサービス向上)
- 720 AMDによる超高速エレベータの振動制御 : かご傾斜による影響の検討(ビークル・ダイナミクスIV)(OS.14 : ビークル・ダイナミクス)
- AMDによる超高速エレベータの振動制御 : 第2報, 実機模擬試験
- ドライブレコーダを用いたヒヤリハット分析に関する研究(第3報) : データベースを用いた追突ヒヤリハット解析
- ドライブレコーダを用いたヒヤリハット分析に関する研究(第2報) : 収集データによる分析手法とデータベースの構築
- F13-(4) 「P-SCD337 先端シミュレータ研究分科会」の活動紹介
- 2313 鉄道車両独立回転パワーステアリング台車を用いた車上分岐システム : 第2報:車輪・レール間相対左右変位推定値を用いた軌道追従制御(SS4,SS4 新たな輸送システム,J-Rail 2006)
- 2405 車輪/レール間摩擦制御時の曲線通過シミュレーション(OS9 接触問題とトライボロジ,OS9 接触問題とトライボロジ,TRANSLOG 2006)
- EEGを用いたステアリング操舵意図の推定
- 可変リンク機構による鉄道車両の車体傾斜制御に関する基礎的研究 : 第2報,完全車体傾斜条件に基づく車体傾斜制御系の設計(機械力学,計測,自動制御)
- 113 可変リンク機構による車体傾斜制御に関する研究 : 完全傾斜理論に基づくフィードバック制御
- 3027 リンク式車体傾斜車両の研究 : 第 3 報, 完全車体傾斜条件と振動制御
- 2309 リンク式車体傾斜車両の研究 : 第 2 報左右加速度と輪重変動の同時低減化
- 2109 前車追従時における追突ヒヤリハット発生要因の解明(OS6-2 運転行動と車両挙動,OS6 ヒューマンファクタ,オーガナイズド・セッション)
- 3114 脳波によるドライバの前進及び停止意図の推定における特徴選択についての検討(OS6-4 ドライバ行動と運転情報処理,OS6 ヒューマンファクタ,オーガナイズド・セッション)
- 脳波を用いた車両走行時のドライバの操舵意図識別(D & D 2007)
- 716 脳波を用いた車両運転インタフェイスの研究
- 5519 生体情報を用いた車両インタフェイスの研究 : 脳波による運転操舵意図認識(S86-1 生物医学工学における計測と制御(1),S86 生物医学工学における計測と制御)
- 3203 最適予見制御を用いた浮上式車両用制振手法の提案(制御,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御)
- 410 最適予見制御適用による超電導磁気浮上式鉄道車両の制振性能向上
- 2105 浮上式鉄道車両における1次支持系の制御を用いた振動低減効果(OS3-4 制御II,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御,TRANSLOG 2006)
- 超電導磁気浮上式鉄道車両の振動制御に関する研究 : 上下・ピッチ系の振動制御(機械力学,計測,自動制御)
- 超伝導磁気浮上式鉄道車両の振動制御に関する研究 : 左右・ロール系の振動制御(機械力学,計測,自動制御)
- 146 超電導磁気浮上式車両の左右・ロール連成系の振動解析と制御
- 145 超電導磁気浮上式車両の上下支持系の振動制御
- 146 超電導磁気浮上式車両の左右・ロール連成系の振動解析と制御
- 145 超電導磁気浮上式車両の上下支持系の振動制御
- 1202 超電導磁気浮上車両のモード解析による振動制御の研究
- 3209 超電導磁気浮上車両の振動制御性能の解析 : 磁気ダンピングを付与する効果(OS0 交通・物流機械のダイナミクス,振動,騒音,制御)
- 108 超電導磁気浮上式鉄道の動揺制御に関する研究(交通機械の制御I)(OS 交通機械の制御)
- 3211 磁気浮上式鉄道の振動解析に関する研究 : 磁気ダンピングが振動制御系に及ぼす影響の理論的検討(OS.6 運動・振動とその制御)
- 電圧飽和状態における電動機制御応答特性の検証及び考察
- カー・ロボティクス調査研究委員会の紹介 : ロボット技術と自動車技術の融合を目指して
- ドライブレコーダによる運転特性の分析技術(ユビキタスメカトロニクス-常時センシングと個別適合技術が拓くメカトロニクスの未来像-)
- 車両運動のアクティブ制御とシミュレーション(交通車両設計とシミュレーション)
- 「交通車両設計とシミュレーション」小特集号について(交通車両設計とシミュレーション)
- 3109 ステアリングHILシミュレータの開発 : 第3報:車両安定性向上を目指したEPSの開発(シミュレーション技術,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御,一般講演)
- 3108 ステアリングHILシミュレータの開発 : 第2報 ステアリング操舵性能の定量的評価(シミュレーション技術,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御,一般講演)
- 四輪操舵理論に基づくステアバイワイヤの前輪操舵制御
- EPS評価のためのステアリングHILシミュレータの開発(第1報) : 中速域での実車反力模擬システムの検討
- 左右独立駆動制御による前輪タイヤ余裕度向上(自動車・二輪車の運動と制御(1),OS2 交通・物流機械のダイナミクス(振動,制御を含む))
- DYC制御による知的運転支援システムの理論的検討
- 駆動性向上を目指した超小型電気自動車の車輪速度制御(機械力学,計測,自動制御)
- 2216 ステアリング HIL シミュレータの開発 : 第一報 : 実車反力模擬システムの検討
- 1211 ステアバイワイヤを用いた超小型電気自動車の直進安定性向上
- 操安性向上を目指した超小型電気自動車の車輪駆動トルク制御
- アクティブ操舵とDYCの協調制御に関する理論的解析
- パラレル型ハイブリッド電気自動車の駆動力制御に関する研究 : 第2報,HILシミュレータによる目標トルク追従制御方式の検証(機械力学,計測,自動制御)
- 1405 左右独立電動モータを用いた電気自動車の運動と制御(OS9 接触メカニズム)
- 車輪・サスペンション系の動特性を考慮した電気自動車のトラクションコントロール
- 329 電気モータを用いた自動車の制駆動力制御(流体関連の振動と制御)(OS.14 多体力学系の力学と制御)
- 552 プラトゥーン走行における車間距離制御に関する研究
- パラレル型ハイブリッド電気自動車の駆動力制御に関する研究
- ハイブリッド電気自動車の室内規模走行環境シミュレータの開発 : 目標駆動力追従制御の検討
- 電気自動車のタイヤ稼働率を用いた車両運動制御の研究 : 第2報,インホイールモータ用稼働率制御の車両運動性能試験的検討(機械力学,計測,自動制御)
- 電気自動車のタイヤ稼働率を用いた車両運動制御の研究 : 第1報,インホイールモータ用タイヤ稼働率制御の検討(機械力学,計測,自動制御)
- 1212 タイヤ稼働率の3輪均一化による電気自動車のヨーモーメント制御に関する研究(OS3-3 制御I,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御,TRANSLOG 2006)
- 前後サスペンションのダンパ結合による車両の制振性能の解析 : 第1報 : 基礎方程式とダンパ制御
- 複式索道系の振動解析と制振手法(機械力学,計測,自動制御)
- 索道輸送系の振動特性に関する研究 : 第2報, 模型実験装置による検討
- 索道輸送系の振動特性に関する研究 : 第1報, 複数搬器の連成振動モデル
- アクティブ制御によるエアサスペンションの振動特性 : 第2報,最適制御系設計と不規則振動実験
- アクティブ制御によるエアサスペンションの振動特性 : 第1報,PI制御と最適レギュレータによる設計と実験
- PARAFACによるレーンチェンジ時の脳波分析を用いた認知・判断状態の検出(機械力学,計測,自動制御)
- ドライブレコーダ活用によるヒヤリハット研究
- 0219 鉄道車両ボギー角アクティブ操舵台車の車輪踏面に関する検討(J17-1 交通機械のダイナミクス(1),J17 交通機械のダイナミクス)
- 11802 鉄道車両ボギー角アクティブ操舵台車のアクチュエータ特性を考慮した走行性能の解析(車両と構造物の解析技術,OS.3 マルチボディダイナミクスによるシミュレーション技術の新展開)
- 2504 ボギー角アクティブ操舵台車の研究開発 : 第4報:マルチボディ・ダイナミクス解析による一車両モデルの制御効果(SS1-3 高速化と走行性能II,SS1 高度化,高速化,J-Rail 2006)
- 3705 ボギー角アクティブ操舵台車の一車両モデルにおける操舵モーメント配分手法(J12 交通機械のダイナミクス,J12 交通機械のダイナミクス)
- スケールモデル実験装置を用いた独立回転車輪パワーステアリング台車の走行性能(機械力学,計測,自動制御)
- 緩和曲線区間の操舵アシスト制御による鉄道車両一軸パワーステアリング台車の曲線通過性能向上(機械力学,計測,自動制御)
- 操舵アシスト制御による鉄道車両-軸パワーステアリング台車の曲線通過性能向上(車両の運動と制御(1),OS2 交通・物流機械のダイナミクス(振動,制御を含む))
- 3102 新幹線用腰掛の高周波振動特性の解析 : 加振台試験と理論モデルに基づく検討(OS1-2乗り心地と振動特性,OS1 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション)
- 2934 高速鉄道車両用座席の高周波振動特性の解析(J15-2 交通機関のダイナミクス(2),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- ドライブレコーダを用いたヒヤリハット分析に関する研究(第1報) : ドライブレコーダの仕様策定とトリガ設定検討
- 1203 ドライビングシミュレータを用いた模すべリ発生時のヒヤリハット解析(物流機械と交通の安全,OS6 安全・安心・セキュリティ・防災,一般講演)
- 3205 ドライバの運転特性を考慮した小型ハイブリッドトラックの燃費ばらつき低減手法 : 駆動トルクの応答性と燃費の解析(OS3-1 人間機械系シミュレーション,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御,TRANSLOG 2006)
- 3909 常時記録型ドライブレコーダを活用した黄信号によるジレンマの分析(G18-1 交通物流(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 3107 燃費向上を目指した小型ハイブリッドトラックの駆動系制御 : 人間-自動車系の特性を考慮した解析(運動制御,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御,一般講演)
- ドライブレコーダーを活用した交差点黄信号における急停止判断要因の分析
- 213 鉄道車両独立回転アクティブ操舵台車の走行安定性制御(OS1:進化する鉄道システム技術,OS1:進化する鉄道システム技術)
- テザーに連結された質量物体の振上げ制御(機械力学,計測,自動制御)
- 2111 左右変位フィードバックを活用した独立回転車輪台車の急曲線操舵制御(OS8 進化する鉄道システム技術)
- 3825 柔軟テザーに連結された質量物体の振り上げ制御(J15 マルチボディダイナミクスの新展開,J15 マルチボディダイナミクスの新展開)
- 3818 鉄道車両独立回転操舵台車の車輪・レール間相対左右変位推定値を用いた軌道追従制御(J23-1 交通機械の制御(1)(車両運動の推定と制御),J23 交通機械の制御)
- 鉄道車両二輪一ユニット操舵台車のダイナミクスと制御
- 2110 交差点黄信号時の車両・ドライバ系のモデリングに関する研究(OS6-1 フィールドデータに基づく設計・評価,OS6 ヒューマンファクタ,オーガナイズド・セッション(OS))