生活の向上を目指した積極的行動支援の進展と課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、行動問題を示す人々への支援アプローチである積極的行動支援の進展と課題について、生活の向上という観点から検討した。Journal of Positive Behavior Interventionsの1999年から2008年までに掲載された支援研究65件について、積極的行動支援の目指す10のテーマをもとに分析した。その結果、発達障害のある個人だけでなく、児童生徒集団も含み、生活場面において適応行動を支援することで、行動問題の解決や予防をねらう研究が多く取り組まれ、その効果評価は適応行動が中心であった。一方、こうした支援はおもに行動問題の行動随伴性に基づいており、生活場面の文脈に基づく支援の開発や支援がもたらす生活の向上および環境の改善に関する評価は少なかった。結果から、支援対象となる新たな適応行動の行動随伴性への焦点が不足していることを指摘した。今後の研究として、新たな適応行動の行動随伴性が生じるための環境条件や環境構築の分析に基づいた支援の開発、生活場面を構成する人々に関する行動随伴性の開発、循環的な環境の拡大に関する検討を挙げた。
- 2010-07-31
著者
関連論文
- Strengths and Difficulties Questionnaire からみた幼稚園等における発達障害支援教室の効果
- 発達障害児者の行動問題から教育・福祉の充実を目指すPBS(3) : 見えない適応行動をどのように創出し、支援していくのか(自主シンポジウム30,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 発達障害児者の行動問題から教育・福祉の充実を目指すPBS(1) : 制約のある環境からサービス向上への転換(自主シンポジウム43,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 幼小中高一貫した特別支援教育システム整備の諸条件(学会企画シンポジウム,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 授業場面におけるPositive Behavior Support(自主企画シンポジウムIV)
- 岐阜県における小・中学校の学校教育目標ならびに特別支援教育目標に関する調査研究
- 発達障害児者の行動問題から教育・福祉の充実を目指すPBS(2) : 教育・福祉の充実に向けたPBS研究の進展と課題(自主シンポジウム24,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- エビデンスに基づいた発達障害支援の最先端(学会企画シンポジウム)
- O-4 未分化な機能を含む問題行動の減少過程における順向性のコ・バリエーションの効果
- 精神遅滞児および自閉症児に対する要求行動の形成に関する研究(実践研究特集号)
- 生活の向上を目指した積極的行動支援の進展と課題
- 自閉症療育における応用行動分析の意義と実践 (特集 最近注目されている発達障害) -- (自閉症スペクトラム)
- P1-32 行動問題を示す高機能広汎性発達障害児に対する自己記録の効果2(ポスター発表1)
- P1-31 行動問題を示す高機能広汎性発達障害児に対する自己記録の効果1(ポスター発表1)
- P1-08 発達障害児における自己統制の促進 : 言行一致訓練手続きの検討(ポスター発表1)
- P-19 自閉症児におけるビデオシミュレーションによる横断歩道を渡る移動スキル指導(ポスター発表1,第23回年次大会)
- 発達障害児の示す自傷行動と活動レパートリーとの関係性について
- 発達障害児者の示す行動問題に対する介入効果におけるメタ分析
- 精神発達遅滞事例における要求語の出現頻度を高める条件の検討 : 機会利用型指導法およびマンド・モデル法を通して
- 発達障害児の問題行動減少における適切な要求行動の強化価操作の効果
- 発達障害児に対する遅延強制モデル法を用いた要求行動の変容に関する研究 : クラス内反応の促進とクラス外反応の抑制に及ぼす機能等価性の効果
- 多様な機能をもつ問題行動の出現変容に関する研究
- 「特殊教育学研究」における一事例実験研究結果の統合 : メタ分析の手法に基づいて
- 福祉施設における儀式的行動を示す自閉症者への支援法に関する研究
- 知的障害児の示す問題行動の機能アセスメントに関する研究 : 先行事象の操作場面におけるアセスメントの事例的検討
- 発達障害児・者における問題行動の研究動向
- 自閉症児の過剰般化した援助要求語に対する機能等価性の再構成 : モニタースキルの獲得を通して
- 発達障害児に対する遅延強制モデル法を用いた要求行動の変容に関する研究--クラス内反応の促進とクラス外反応の抑制に及ぼす機能等価性の効果
- SS1 科学的論理性と社会的妥当性の高い応用行動分析学の発展に向けて : 教育・福祉現場との異文化交流の視点から
- 知的障害児の問題行動に関する調査研究 : 知的障害養護学校教師への質問紙調査を通して
- 特別支援教育に携わる教員の専門性向上のためのテレビ会議システムを活用したオンサイト研修の検討(4) : 特別支援学校の教員を志す学部学生の講義への活用
- 発達障害者の行動問題に対する支援方法における応用行動分析学の貢献 : エビデンスに基づく権利保障を目指して(エビデンスに基づいた発達障害支援の最先端)
- P1-39 通常学級における行動問題が生起しやすい活動特徴の改善(ポスター発表1)
- 特別支援教育に携わる教員の専門性向上のためのテレビ会議システムを活用したオンサイト研修の検討(3) : 特別支援教育特別専攻科の講義配信
- 特別支援教育に携わる教員の専門性向上のためのテレビ会議システムを活用したオンサイト研修の検討(2) : 大学における専門講演の特別支援学校への配信
- 特別支援教育コーディネーターに関する教師の実践的な行動形成への支援 : 特別支援教育コーディネーター実践講座3年目の取組から ( 教師の自己省察と専門性開発を支援する教員研修 : 課題探究型研修の課題と展望)
- 特別支援教育に携わる教員の専門性向上のためのテレビ会議システムを活用したオンサイト研修の検討(1)
- 小学校通常学級に在籍する軽度発達障害児の行動面の調査 : 学年・診断からみた最も気になる・困った行動の特徴について
- II. 教師の生涯発達に対する岐阜大学教育学部の貢献の可能性を探究する(6) : 特別支援教育コーディネーター実践講座の取り組み (教師の生涯発達と共に歩む教育学部の構想と実践 : これからの教育学部の在り方を探る 第1部 教師の生涯発達を支える教員研修の在り方 : 教育行政・大学・学校教育の各サイドから)
- 教育学部学部生への障害児支援実習に基づく特別支援教育の教授
- 小学校通常学級に在籍する軽度発達障害児への成果活用型・支援環境構築に関する検討
- P-40 激しい他傷行動を示す自閉性障害者のライフスタイルを重視した行動的支援の包括的な実施に関する検討(ポスター発表2)
- 教育・福祉現場における積極的行動支援の確実な成果の実現に関する検討
- 発達障害児に対するPECSの有効性に関する研究
- 通常学級の授業場面における逸脱行動を示す児童への支援 : 教師による支援目標向上の観点から
- 家庭場面における発達障害児の行動問題に対する物理的環境に基づく支援の具体化
- 発達障害児の行動問題解決支援における望ましい行動の促進に向けた先行条件に関する概念的検討
- 発達遅滞児の問題行動に対する機能的コミュニケーション訓練
- 意図せぬ統制 : 臨床変数が持つ意義
- 特集号「エビデンスに基づいた発達障害支援の最先端」の発行にあたって(巻頭言)(編集者から)
- 「なぜ, そのように行動をするのか?」に基づいた育ちの支援
- 学校における行動問題への支援 : 活動参加に向けた効果的な環境の形成
- 行動問題とその支援 : PBS研究の到達点と教育・福祉現場における支援の基本(招待講演)
- 発達障害児の気になる・困った行動の理解と指導 ( 教育委員会・大学・研修教員・学校の協働に基づく課題探究型研修カリキュラムの開発と実践の探究)
- 野口氏の論文を読んで
- 成人施設における行動問題への支援 : 地域に根ざした生活を目指して
- 自閉症児のこだわり行動への支援に関する研究 : 問題的な行動要素に関する先行条件の改善から
- 積極的行動支援(Positive Behavioral Support)の最近の動向 : 日常場面の効果的な支援の観点から
- 選択における選択基準 : 若澤・杉山(2011)へのコメント
- 幼稚園等における発達障害のある幼児に対する支援教室に関する研究 : 全国市区町村教育委員会への質問紙調査の検討から
- ヒューマンサービス現場での「行動問題」をどう解決するか? : 積極的行動支援の技法を学ぶ
- 重度知的障害児に対するトーキングシンボルを用いた要求行動の形成--1メッセージ再生装置の機能的操作との関係から
- 重度知的障害児に対するトーキングシンボルを用いた要求行動の形成 : 1メッセージ再生装置の機能的操作との関係から
- 発達障害児者の行動問題から教育・福祉の充実を目指すPBS(4) : 新たな適応行動をどのようにつくりだすか(自主シンポジウム32,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 発達障害児の問題行動に対する包括的な行動的支援(自主シンポジウム33,日本特殊教育学会第37回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 生活の向上を目指した積極的行動支援の進展と課題
- 子どもたちのコミュニケーションの充実を目指した授業づくり(小学部,第1部 各学部研究)
- 発達障害のある幼児に対して求められる教育条件の整備 : 幼稚園等における発達障害のある幼児に対する支援教室研究から
- 激しい頭打ちを示す重度知的障害児への機能的アセスメントに基づく課題指導 : 課題遂行手続きの形成と選択機会の設定を通じて
- 問題行動を示す発達障害児者とその家族への家庭場面における効果的な援助のプランニングのための方法論
- 統合保育場面の発達障害児の問題行動に対する専門機関の支援 : 機能的アセスメントに基づく支援における標的行動と介入手続きの特定化の観点から
- 武藤氏のコメントに対するリプライ
- なぜ、そのような行動をとらざるを得ないのか?--通園科における行動障害の理解に基づいた援助
- 問題行動を示す発達障害児者への本人や家族を中心とした家族支援 : 包括的な行動的支援からの貢献と課題
- 養護学校高等部生徒の複数の集会場面における奇声の改善 : 学校場面に適合した機能的アセスメントに基づく指導
- 養護学校高等部生徒の他生徒への攻撃行動に対する機能的アセスメントに基づく指導 : Positive Behavioral SupportにおけるContextual Fitの観点から
- 高等養護学校における複数場面の生徒の奇声に対する機能的アセスメントに基づく支援 (2) : 支援プログラムの作成とその効果
- 高等養護学校における複数場面の生徒の奇声に対する機能的アセスメントに基づく支援 (1) : Contextual fitを考慮したアセスメント方法
- 小規模作業所における知的障害者の問題行動に対するPositive Behavioral Support : 相談援助の効果と指導員による機能的アセスメントの実施との関連
- 統合保育における知的障害児の適応に関する調査研究(2) : 保育活動における技能レベルからの検討
- O-2 高等養護学校における生徒の問題行動に対するPositive Behavioral Support(2)
- 発達障害のある幼児に対する幼稚園等の支援教室の効果に関する研究 : 幼児のもつ困難さのタイプと園担任の評価の分析を中心として
- 幼稚園における障害のある幼児への対応に関する研究 : 全国公立幼稚園への質問紙調査の検討から
- 行動問題が生起する行動連鎖の再構成 : 問題場面に適応行動を促す随伴性を組み込むことによる効果
- 発達障害児の気になる・困った行動の理解と指導 : 研修後の教育実践の評価から
- 岐阜県公立高等学校における発達障害のある生徒への支援に関する調査研究 : 成功事例の取り組みに関する分析を通して
- 発達障害のある幼児の就学後の適応に関する追跡調査 : 幼稚園等の支援教室への通級児を対象として
- 自閉症児・者における社会的行動への発達支援 : セルフマネージメント手続きを中心に
- D-12 行動問題を示す発達障害児への機能的アセスメントを用いた前向きな就学移行支援(ポスター発表)
- 知的障害養護学校・特殊学級在籍児の家庭生活に関する調査研究 : 気になる・困っている行動の生起状況について
- 発達障害のある人の生活の向上を目指す積極的行動支援(招待講演3)
- 知的障害特別支援学校における自閉症生徒のコミュニケーション手段と問題行動に関する調査研究
- 子どもたちの言語活動の充実をめざした授業づくり(第1部 各部研究 : 小学部)
- 子どもたちの言語活動の充実をめざした授業づくりII(第1部 各部研究 : 小学部)
- 児童期の人間関係を育む全員参加型授業 : 友人・仲間関係を中心として(第1部 各部研究 : 小学部)
- 平仮名音読に困難を示す小児への解読指導の効果に関する研究