歩行・姿勢リハビリテーションのための空電ハイブリッド式外骨格ロボットの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高齢者の運動支援や脊髄損傷,脳卒中患者の歩行・姿勢調節機能の再建およびリハビリテーションを目的とした新しい外骨格ロボットを提案する.本ロボットは空圧の人工筋と電動モータを組み合わせることで,歩行や姿勢のリハビリやアシストに必要な高負荷トルクを正確に制御できる軽量な下肢・体幹用ロボット装具であると同時に,柔らかい全身姿勢制御機能を有する自律型ロボットでもある.本論文では本ロボットのハードウェアの概要を紹介し,簡便な全身力制御法を利用することでハイブリッド駆動方式の特徴を活かせるモデル同定方法について述べる.さらに,脚の一部を模した関節試験装置を用いて行った基礎実験について報告する.
- 2010-03-02
著者
-
玄 相昊
ATR脳情報研究所
-
川人 光男
ATR脳情報研究所
-
森本 淳
ATR脳情報研究所
-
城垣内 剛
アクティブリンク
-
森本 淳
東芝
-
森 悦宏
有限会社モリ工業
-
水井 晴次
株式会社三極
-
森本 淳
Atr脳情報研究所ブレインロボットインタフェース研究室
-
森本 淳
(株)東芝
-
玄 相昊
Atr脳情報研究所ブレインロボットインタフェース研究室:立命館大学理工学部ロボティクス学科
-
森本 淳
Atr脳情報研究所プレインロボットインタフェース研究室
-
森本 淳
Atr脳情報研
関連論文
- 可変重力環境における全身運動制御と等身大ヒト型ロボットを用いた検証
- 脳活動における多重内部モデルの再構成(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- 3次元ヒト腕運動における手先軌道・腕姿勢の予測規範の検討
- タスク最適化とスティフネスの選択(統計的学習理論及び一般)
- 複数のノイズ源と大脳皮質の同時電流推定によるMEGアーチファクト除去(一般,機械学習によるバイオデータマインニング・生命現象の非線形性,一般)
- fMRI/MEG統合解析による心的な視標運動追跡に関わる皮質電流源の推定(一般,ベイズ情報処理及び一般)
- 強化学習を用いたヒューマノイドロボットによる転倒回避ステップ動作の学習
- ヒューマノイドロボットを用いて様々な負荷環境における姿勢調節メカニズムを探求する (2009年/第46回日本リハビリテーション医学会 学術集会/静岡) -- (先端シンポジウム 宇宙からみたリハビリテーション医学)
- 手指筋出力と運動野活動との関係 : NIRS と fMRI による比較
- 道具使用時の脳活動量と言語課題時に現れる脳活動量の相関関係(「脳・認知科学」及び一般)
- 効果器の変化に対するヒトの適応 : 力制御課題中の筋へ電気刺激を外乱として用いて
- 5)確率的並列処理による画像圧縮・復元方式について(視覚情報研究会)
- ポスター講演 規範軌道の多様性を考慮した非線形力学系による運動記述の学習法--ロボットによる見まね学習への応用 (情報論的学習理論と機械学習)
- ポスター講演 ヒトと運動アシストロボットにおける共通の状態空間の抽出--外骨格ロボット制御への応用 (情報論的学習理論と機械学習)
- 動作認識における床反力情報の推定と見まね学習への適用(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- 経由点表現を用いた強化学習
- 個性を考慮した周期的全身運動の予測(パターン認識)
- 変分ベイズ法による自然方策勾配の推定法(一般, 脳・ヒューマンモデリング, 一般)
- 方策こう配法を用いた動的行動則の獲得 : 2足歩行運動への適用(画像認識,コンピュータビジョン)
- 動的行動則を用いた2足歩行の獲得(2足歩行ロボット1)
- 方策勾配法を用いた動的行動則の獲得 : 2足歩行運動への適用(「脳・認知科学」及び一般)
- 0719 ヒューマノイドとブレイン・マシン・インタフェース(OS41:人間とヒューマノイドの関連を考える)
- 歩行・姿勢リハビリテーションのための空電ハイブリッド式外骨格ロボットの提案
- やわらかい機械をめざして : メカトロニクスの今後(やわらかい機械)
- 5)エッジ情報を用いた陰影からの3次元形状推定(視聴覚技術研究会)
- 座談会 神経科学と理論研究の交流から生まれたもの
- マルチエージェント環境における共通なシンボルの生成(脳・ヒューマンモデリング2, 脳・ヒューマンモデリング, 一般)
- 情報機器用筐体を成形する樹脂の衝撃性評価に関する研究
- 回避行動の再利用メカニズムを備えた強化学習のための関数近似器修正手法と多関節ロボットへの応用
- 平均報酬の多様体に基づく方策勾配法
- 運動学習プリミティブを用いた2足歩行の学習および適応(2足歩行ロボット1)
- モデルベース強化学習を用いた2足歩行運動の獲得(2足歩行ロボット1)
- 神経振動子を用いた2足歩行運動の実験的検討(2足歩行ロボット1)
- 観測軌道を基にした運動の最適化起立運動, 歩行運動への適用
- [招待論文]観測軌道を基にした運動の最適化 : 起立運動,歩行運動への適用(PRMU&NCテーマセッション(3) : 模倣学習)(認識と学習,模倣学習)
- [招待論文]観測軌道を基にした運動の最適化 : 起立運動,歩行運動への適用(PRMU&NCテーマセッション(3) : 模倣学習)(認識と学習,模倣学習)
- 階層型強化学習を用いた3リンク2関節ロボットによる起立運動の獲得
- 強化学習と最適制御(「システム制御理論の新領域特集号」)
- ロバスト強化学習
- 強化学習を用いた高次元連続状態空間における系列運動学習 : 起き上がり運動の獲得
- 強化学習による起き上がり運動パターンの獲得
- 特集について
- 学生会員メーリングリスト(RSJ-Forum)
- ハミルトン力学系の対称軌道族と2足歩行の大域的歩容生成への応用
- 規範軌道の多様性を考慮した非線形力学系による運動記述の学習法 : ロボットによる見まね学習への応用(IBIS2010(情報論的学習理論ワークショップ))
- ヒトと運動アシストロボットにおける共通の状態空間の抽出 : 外骨格ロボット制御への応用(IBIS2010(情報論的学習理論ワークショップ))
- 床反力情報とモーションキャプチャデータを用いた人間の動作認識
- 液晶性分子の定常せん断流れに対する分子動力学シミュレーション
- 2B03 モデル液晶分子の定常せん断流れの分子動力学シミュレーション
- 2G313 モデル液晶分子による分子動力学シミュレーション
- 1P1-N-119 インテリジェントシューズの評価(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 14)ニューラル・ネットによる画像データ圧縮(Neuro-CODEC)の検討(画像通信システム研究会)
- 神経情報科学サマスク-ル NISS 2001 講義録 : 小脳の学習と内部モデル(眼球運動を題材に)
- S1C05脳内部モデルの計算理論
- 1)明るさ知覚の計算理論と神経回路モデル : 充填過程のマルコフ確率場モデル(〔視聴覚技術研究会 画像処理・コンピュータビジョン研究会〕合同)
- ブレイン・ネットワークインタフェース
- ブレイン・マシン・インタフェースの計測と制御
- パワー増幅ロボットの建築現場への応用
- コミュニケーションの脳科学とヒューマノイドロボット(コミュニケーションの本質に迫る-動物行動学、分子生物学、脳科学、ロボット工学からのアプローチ-,シンポジウムI,組織委員会企画)
- ATR脳情報研究所
- 個性を考慮した周期的全身運動の予測
- 色と動きに対する選択的注意に関する研究
- 計算論的神経科学と生物数学(脳化学2,数学者のための分子生物学入門-新しい数学を造ろう-)
- 脳とメディア概論 : 脳科学の新しい応用(視聴覚・脳とメディア)
- 1A1-M09 強化学習を用いたステッピングによる転倒回避動作の学習(人間機械協調)
- 1A1-O07 パワーフィンガーの開発 : 直感的なピンチング操作と高い増幅率を有するパワー増幅器の実現(人間機械協調)
- 規範軌道の多様性を考慮した非線形力学系による運動記述の学習法 : ロボットによる見まね学習への応用
- ヒトと運動アシストロボットにおける共通の状態空間の抽出 : 外骨格ロボット制御への応用
- 21pGS-15 正準相関座標系を用いた二足歩行の強化学習(21pGS 力学系とその周辺,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- ブレイン・マシン・インターフェースによる運動・意思疎通機能再建のためのワイヤレス完全体内埋込装置の開発
- 高次元多重時系列データ解析のための正準多重整列法 (情報論的学習理論と機械学習)
- ブレイン・マシン・インターフェースによる機能支援 : リアルタイムロボットアーム制御とワイヤレス完全体内埋込装置の開発(ニューロリハビリテーションの進歩)
- 構成的発達科学の目指すもの
- ロボット学習(活躍する機械学習)
- スタイル-位相適応に基づく周期運動の時空間同期 : 2足歩行運動への適用(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- Goals of Synthetic Developmental Science
- ロボット学習
- スタイル-位相適応に基づく周期運動の時空間同期 : 2足歩行運動への適用
- ブレイン・マシン・インターフェースによる機能支援 : リアルタイムロボットアーム制御とワイヤレス完全体内埋込装置の開発
- 高次元多重時系列データ解析のための正準多重整列法(時系列解析,統計推理,データベース,一般)
- 25aAG-14 強化学習における価値の特徴抽出と二足歩行制御への応用(25aAG ニューラルネットワーク2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 複数のノイズ源と大脳皮質の同時電流推定によるMEGアーチファクト除去
- 多重時系列データ解析のための正準多重整列法(パターン認識)
- Brain-Machine Interfaces : Principles and Clinical Application
- ブレイン・マシン・インターフェースによる運動・意思疎通機能再建のためのワイヤレス完全体内埋込装置の開発
- ブレイン・マシン・インターフェースの基礎と臨床応用
- 高次元多重時系列データ解析のための正準多重整列法