219 調音運動系の逆動力学制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An inverse dynamics based estimation for human articulatory motor control has been presented. As the plant for this control application, a dynamic model of human articulators consisting of lip soft tissue with related muscles and bones is developed. The continuum of lip soft tissue is represented as a discrete model approximation composed of networked point masses interconnected via viscoelastic elements. By activating an appropriately selected muscle set, the dynamic model performs a mimic of actual human speech motion, called pseudo-speech motion. Pseudo-speech motion is a forward dynamics simulation using the articulator dynamic model. As a mathematical representation of human speech acquisition, simulations of articulatory motor control based on estimation of muscle motor command are presented. Inverse dynamics driven iterative estimation makes the dynamic model put into practice an articulatory motion. The solution of this inverse dynamics problem is a set of activated muscle motor command as the foundation of induced articulatory motion. Correlation between model-based motor command estimations and EMG signals recorded during actual speech motions is discussed.
- 2008-11-26
著者
関連論文
- 多関節到達運動における軌道計画規範の定量的検討 : 弾性トルク変化最小モデル
- 多数の軌道データに基づいた軌道計画規範の定量的検討(2)
- 多数の軌道データに基づいた軌道計画規範の定量的検討
- 体性感覚情報は左右指協調運動に影響を与える(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- 視覚誘導性腕応答の視線移動に伴った実時間ゲイン更新
- 体性感覚反射は運動時の力場環境に応じて予測的に調節される
- 手先回転変換の変化に応じた腕到達運動の学習戦略(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- 黒島海丘と北西ロタ第一海底火山への自律型海中ロボットの潜航
- 視覚刺激に誘発される反射的腕応答視覚入力特性に依存した腕応答変化
- 一般化線形モデルを用いた小脳への登上線維入力の発火頻度解析
- 左右指運動中の腕姿勢に依存した運動の協調性
- 力場環境適応課題による左右協調運動制御系の解析
- タスクレベルのロボット学習
- 運転停止エスカレータに乗込む際の潜在的運動制御 : 違和感の原因を探る
- 109 潮流外乱中における自律型水中ビークルの最適及び準最適航行
- 打撃動作における上肢筋制御メカニズムに関する考察
- 外界変化に対する予測的感覚運動系調節と皮質運動野の関与(「脳・認知科学」及び一般)
- 手先回転変換の変化速度は腕到達運動の学習戦略を変える
- 219 調音運動系の逆動力学制御
- 静止時力制御中における関節スティフネスと筋電図の関係
- 到達運動中の指標移動および背景運動で生ずる短潜時腕運動応答の加齢変化
- 運動学習時における筋活性の変化
- 逆動力学的手法による人間調音運動の制御(機械力学,計測,自動制御)
- 時限研究会「感覚・知覚・運動生成の潜在的インタラクション-プレディクション・ポストディクションの視点から-」を開催して
- 視線および到達目標の空間的関係性が視覚誘導性腕応答に与える影響
- 調音動力学系モデルの表現と制御方法に関する考察
- オンライン腕運動制御のメカニズム : 視覚運動座標変換の視点からの考察
- リアルな発話運動を実現する生理学的口唇力学モデルの構築(バイオサイバネティックス, ニューロコンピューティング)
- 視野の動きに誘発される短潜時追従性腕応答の視覚-運動座標変換(バイオサイバネティックス, ニューロコンピューティング)
- 模倣による調音ダイナミクスモデル制御の獲得(「脳・認知科学」及び一般)
- 筋電図を用いた力制御中の関節スティフネスの推定
- 干渉粘性力場における腕運動の軌道変化とトルクパターンの変化
- 31)手先スティフネス方向性の変えやすい姿勢, 変えにくい姿勢(ヒューマンインフォメーション研究会)
- 手先スティフネス方向性の変えやすい姿勢, 変えにくい姿勢
- 手先スティフネス方向性の変えやすい姿勢,変えにくい姿勢
- 小脳が実現する滑らかな運動
- 関節スティフネスおよび手先スティフネスの変化
- 自律型海中ビークルの流れ外乱中における最適誘導及び追従制御(機械力学,計測,自動制御)
- 自律型海中ロボットの環境外乱中における最適誘導及び運動制御
- 2003A-GS4-2 自律型海中航行ビークルの環境外乱中における燃料最適誘導及び運動制御(一般講演(GS4))
- 143 自律型海中航行ビークルの環境外乱中における燃料最適誘導及び運動制御
- 143 自律型海中航行ビークルの環境外乱中における燃料最適誘導及び運動制御
- 2A1-2F-A7 自律型海中ロボットの潮流中における燃料最適誘導航法
- 自律型海中航行ビークル"R-One ロボット"の潮流中における3次元経路追従制御