P-104 ウシ・ヤギ・ヒツジ間におけるV1Rの類似性について(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
武内 ゆかり
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医動物行動学研究室
-
岡田 典弘
東工大・生命理工
-
岡田 典弘
東京工業大学生命理工学部
-
大原 海
都臨床研・先端研究センター
-
二階堂 雅人
東工大・生命理工
-
森 祐司
東大・動物行動
-
武内 ゆかり
東大・動物行動
-
山岸 公子
都臨床研・先端研究センター
-
武内 ゆかり
東大・院農・生命科学動物行動
-
武内 ゆかり
岐阜大学 農
-
武内 ゆかり
東京大学 大学院 農学生命科学研究科 獣医動物行動学 研究室
-
大原 海
都臨床研・先端研究センター:東大・院農・生命科学動物行動
-
山岸 公子
東京都医学研究機構 臨床医学総合研究所 医薬研究開発センター
-
武内 よかり
東京大学農学生命科学研究科獣医動物行動学研究室
-
岡田 典弘
東京工業大学 大学院生命理工学研究科生体システム専攻進化・統御学講座
-
岡田 典弘
筑波大学
-
岡田 典弘
東京工業大学大学院生命理工学研究科
関連論文
- 総合討論 (進化でどこまでわかるか?--日本進化学会2006年大会特集) -- (ワークショップ 進化学の将来を論じる)
- ミトコンドリアDNA全長配列に基づいたペンギン目に関する系統解析 (特集 分子進化と統計科学)
- 犬のGAD遺伝子における多型の同定およびその多様性(動物行動学)
- S1-3 ラットにおける警報フェロモン(シンポジウム1 若手研究者による"味と匂"研究のトピックス,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- アンケートを併用した隔離試験によるウマの不安傾向の評価(動物行動学)
- P2-33 マウスにおける社会的親和・回避行動に関する研究(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- P2-29 ICRマウス雌雄における仔マウス超音波に対する反応性の相違(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- P1-06 ICRマウスにおける新奇環境下での行動及び内分泌反応の雌雄差検討(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- OA-09 ラットにおける早期離乳による社会的遊び行動の減少と不安傾向の増大(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- ウマのセロトニントランスポーター遺伝子の多型同定,RHマッピング,不安傾向との関連解析(短報)(動物行動学)
- 犬のグルタミン酸トランスポーター1の遺伝子多型および5犬種における多様性(動物行動学)
- P-28 マウスにおける社会的親和・回避行動に関する研究(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
- 犬のチロシン水酸化酵素遺伝子およびドーパミンβ水酸化酵素遺伝子 : その塩基配列, 遺伝子多型, および5犬種における多様性(動物行動学)
- 犬のモノアミン酸化酵素B遺伝子におけるシステインへからアルギニンのアミノ酸置換を伴う一塩基多型の同定(短報)(動物行動学)
- 犬のセロトニン受容体(1B,2Aおよび2C)遺伝子の塩基配列決定と1B遺伝子に認められた : 塩基多型の犬種差(動物行動学)
- 犬のカテコールO-メチル基転移酵素遺伝子において認められた一塩基多型の犬種差(動物行動学)
- 攻撃行動発現に初生期環境が与える影響(動物行動学)
- 情動的反射による恐怖条件付け誘発超音波の発声(動物行動学)
- IP035 スナネズミのにおいによる個体識別行動
- 歯鯨亜目の単系統性に関するこれまでの研究とSINE法によるその再検証 (特集 分子進化と統計科学)
- P-104 ウシ・ヤギ・ヒツジ間におけるV1Rの類似性について(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- ゲノム系統学的手法の応用と課題--真獣類の起源に関する解析を例として (特集 分子進化と統計科学)
- SINEとLINEによるゲノムの多様化機構 (特集 トランスポゾンによる進化,変異導入の生物学的意義)
- 分子レベルから見た種分化種形成--カワスズメ科魚類を用いた研究 (特集・分子進化学の現在)
- 分子レベルから見た種分化--カワスズメ科魚類を用いた研究 (特集:進化生物学) -- (進化の分子機構)
- 古細菌tRNA-グアニントランスグリコシラーゼによるtRNA認識部位の解析
- レトロポリゾンから推定された東アフリカ産カワスズメ科魚類の系統進化
- SINEを指標とした鯨目内部の系統関係の解析
- ビクトリア湖固有のカワスズメ科魚類を用いた爆発的な種分化に伴うSINEsの分散過程の検証
- SINEsの起源となったLINEsの解析
- ゲノム多様性とレトロポゾン
- ミトコンドリア蛋白質による真獣類の系統学的研究
- SINEを指標としたイワナ属魚類の系統関係の決定
- SINEの挿入パターンから推定されたタンガニイカ湖産カワスズメ科魚類の系統進化
- タンガニイカ湖固有のカワスズメ科魚類の起源 : SINEの挿入時期からの推定
- 古細菌tRNAに存在する修飾ヌクレオチド : アーケオシンの生合成機構 -tRNA-グアニントランスグリコシラーゼの基質塩基の検索-
- 古細菌tRNAに存在する修飾ヌクレオチド : アーケオシンの生合成機構 -tRNA-グアニントランスグリコシラーゼの精製及びその機能-
- 分子生物学の新しいモデル生物としての古細菌
- 23犬種におけるドーパミン受容体エキソンIIIおよびI領域の対立遺伝子頻度分布(動物行動学)
- P-1-9 早期離乳によるラットの成長後不安行動への影響
- 犬のモノアミンオキシダーゼAとB(MAOA, MAOB)cDNAのクローニングと脳におけるmRNAの発現解析(動物行動学)
- 猫の尿マーキングに対する猫頬腺由来フェロモン様物質噴霧剤の治療効果
- P-117 偶蹄類における2つの嗅覚系と1型鋤鼻受容体(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- ペット(イヌやネコ)に精神疾患はあるか (特集 動物に精神医学はあるか)
- 身近な動物から学ぶ気質の遺伝的背景 (特集 行動は遺伝子で決まるのか)
- 日本における56犬種の行動特性の解析 : 米英国における調査との比較(動物行動学)
- 伴侶動物の問題行動とその治療 (特集 動物に精神疾患はあるか?)
- 老齢イヌの行動障害へのγ-アミノ酪酸の効果(動物行動学)
- IP031 早期離乳によるラットの不安行動増強
- IP030 マウスの泌乳期末期経験が成長後の母性行動に及ぼす影響
- IP024 不安状態と攻撃行動発現との関連
- IP023 ストレス緩衝作用に与えるパートナー恐怖状態の影響
- 異なる温度のα-ピネンがストレス性体温上昇に及ぼす影響の解析(動物行動学)
- 4-エチルオクタン酸由来の化合物にはヤギで「雄効果」を引き起こすプライマーフェロモン活性が存在する(動物行動学)
- ラット不安誘発超音波発声の消去過程におよぼす薬物の影響
- ジヒドロテストステロンによる雄ヤギプライマーフェロモンの産出誘導(短報)
- 糞中DNA解析によるニホンジカの個体識別(個体群動態学)
- 糞中ステロイドホルモン測定によるニホンジカの繁殖状態の比較(短報)
- 雄シバヤギ皮脂腺におけるフェロモン産生能の部位特異性
- シバヤギ雄性フェロモンの神経行動学的解析
- シバヤギ視床下部におけるCRF, AVP, OXY免疫陽性細胞の分布様式
- SINEの水平伝播とその増幅
- SINE_Sを指標にしたクジラ目内の系統関係について
- 鯨の起源について : 鯨類から単離したSINEの解析からの推定
- SINE挿入を指標とした系統解析によって明らかとなったヒゲクジラ類の系統関係と過去の急速な放散(生物イベントとしての哺乳類の海生適応)
- クジラが陸にいたころは--サイン法による系統決定が明らかにしたカバとの関係 (クジラの起源がみえた)
- クジラの起源と哺乳類の進化--哺乳類の放散は恐竜絶滅後におこったのか
- 犬の気質を知って一緒に暮らそう(その性格、なんとかならない?-動物の気質・個性とそれを知る大切さ-,応用動物行動学会・日本家畜管理学会・日本獣医学共会催2009年度春季シンポジウム報告)
- タンザニア産シーラカンスのミトコンドリア解析 (進化でどこまでわかるか?--日本進化学会2006年大会特集) -- (シンポジウム シーラカンスシンポジウム)
- タンザニア産シーラカンスのミトコンドリアゲノム解析 (特集2 シーラカンス--生態・解剖・ゲノム解析)
- ヒトゲノムの反復配列,遺伝子,偽遺伝子 (特集 ヒトゲノム--解読を終えて)
- サケのレトロポゾンの発現と, 熱ショックによるストレスに対する応答
- SINEの起源となったレトロウイルスの探索 : 爬虫類ゲノムのプロウイルスの解析
- クロララクニオ藻の葉緑体の起源は?
- 日本発の研究 (特集 DNA二重らせん構造の半世紀(2)) -- (科学研究の進め方)
- tRNAトランスグリコシラ-ゼ--tRNA中に存在する微量塩基成分Qの生合成機構
- リポポリサッカライド投与によるシバヤギ視床下部GnRHパルスジェネレータの抑制
- リポ多糖の投与により誘起されたヤギにおける病態生理学的変化(短報)
- RNAからDNAへ--生物界を創り、支える逆転写 (生命の起源--その核心に迫る) -- (RNAワールド時代の名残り)
- SINEの挿入が哺乳類の脳をつくった
- 企画趣旨 (進化でどこまでわかるか?--日本進化学会2006年大会特集) -- (シンポジウム シーラカンスシンポジウム)
- 発生・進化メカニズム 種形成の分子基盤をシクリッドに探る (ゲノムから生命システムへ) -- (ゲノムから生物学)
- RNAからDNAへ--生物界を創り,支える逆転写 (崩れるゲノムの常識--生命科学の新展開) -- (CHAPTER1 がらくたDNAに注目せよ)
- 進化を演出したレトロポゾン (崩れるゲノムの常識--生命科学の新展開) -- (CHAPTER1 がらくたDNAに注目せよ)
- RNAワールドの再来--レトロポゾンの起源とgenomic tagモデル (特集 進化学研究の新世紀--生命の多様性と統合化) -- (進化の周辺から)
- 序論 ジャンクDNAの中心で,意味をさけぶ (特集 トランスポゾンによる進化,変異導入の生物学的意義)
- エンドトキシン投与により誘起されたシバヤギにおける病態行動
- 哺乳類の脳と匂い (小特集 動物の脳と匂い)
- 「有機合成化学」と「シーラカンス」をつなぐものは?
- シクリッドゲノムプロジェクトの現状 (特集 種形成の現場 : ビクトリア湖のシクリッドで何が起きているのか?)
- シクリッド嗅覚研究の最前線 (特集 種形成の現場 : ビクトリア湖のシクリッドで何が起きているのか?)
- 性決定システムの進化 : ビクトリア湖産シクリッドにおけるB染色体の性決定における機能獲得 (特集 種形成の現場 : ビクトリア湖のシクリッドで何が起きているのか?)
- 多様な形態の形成 : シクリッド発生学の基礎 (特集 種形成の現場 : ビクトリア湖のシクリッドで何が起きているのか?)
- ビクトリア湖産シクリッドをめぐる分類の現状 (特集 種形成の現場 : ビクトリア湖のシクリッドで何が起きているのか?)
- 特集にあたって (特集 種形成の現場 : ビクトリア湖のシクリッドで何が起きているのか?)
- タンザニア北部にシーラカンスの繁殖集団を発見
- 大陸移動と哺乳類の進化 (特集 地球生命興亡史 : 顕生代における放散と絶滅) -- (中生代の始まり : 約2億5,200万年前)
- 哺乳動物はどのようにして生じたのか? (特集 地球生命興亡史 : 顕生代における放散と絶滅) -- (中生代の始まり : 約2億5,200万年前)
- どのようにして同所的に生息するシクリッドは種の同一性を保っているのか? (特集 種形成の現場 : ビクトリア湖のシクリッドで何が起きているのか?)
- 視覚の適応が引き起こす種分化の機構 : Sensory drive (特集 種形成の現場 : ビクトリア湖のシクリッドで何が起きているのか?)