DSCによる凍結微生物細胞のサーモグラム(シンポジウム,凍結,乾燥と菌林保存)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 低温生物工学会の論文
- 1972-08-30
著者
-
権田 金治
東京電機大学理工学部
-
山里 一英
東大応微研
-
山里 一英
凍結及び乾燥研究会
-
権田 金治
東大応微研
-
大友 俊允
東大応微研
-
古賀 正三
東大応微研
-
大友 俊允
聖マリアンナ医科大学微生物学教室
-
古賀 正三
名古屋大学農学部
関連論文
- 617 海生細菌___- ___- strain 220の産生する制限酵素(___-I)の精製と諸性質
- 研究開発型企業の技術経営 : 第3回年次学術大会
- マスクロマトグラフィーによるハロゲン化ベンゼン化合物の多成分同時定量
- フローインジェクション法を用いた細胞内アデノシン三リン酸のオンライン測定と微生物細胞数測定への応用(バイオアナリティカルケミストリー)
- 2A1 研究開発型企業の技術経営と課題
- グルコースと電解質化合物の混合水溶液の凍結・融解(昭和63年度第34回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- グルコースと電解質化合物の混合水溶液の凍結・融解(物理化学・分析化学・その他化学一般)
- 高分子存在下における電解質水溶液の凍結・融解(昭和62年度第33回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 381 微生物の増殖に及ぼすNa^+イオン,K^+イオン濃度の影響
- 4. 生体高分子ゲルの凍結・融解(昭和61年度第32回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 8. 不均一系の凍結機構に関する研究II(昭和59年度第30回凍結および乾燥研究会特別講演および研究会報告)
- 6. 不均一系の凍結機構に関する考察(昭和58年度第29回凍結及び乾燥研究会特別講演及び研究報告)
- 54. 生体臓器常温保存用臓器収納装置の研究
- 53. 腎臓の常温保存のための拍動流ポンプの試作
- 5. 熱測定による水溶液の凍結機溝に関する基礎的研究 : 四級アルキルアンモニウム水溶液の凍結(昭和57年度第28回凍結および乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 54. 生体臓器常温保存用臓器収納装置の研究(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 53. 腎臓の常温保存のための拍動流ポンプの試作(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 飯塚廣先生のご逝去を悼む
- 古賀正三先生のご逝去を悼む (1)
- 4. 細胞凍結衝撃破砕装置Cryo Clean Blaster(CCB)による細菌細胞の破砕(凍結及び乾燥研究会創立30周年記念シンポジウム,創立30周年記念号)
- 5. 細胞凍結衝撃破砕装置Cryo Clean Blaster(CCB)による糸状菌および放線菌の破砕(平成2年度第36回凍結及び乾燥研究会研究報告,創立30周年記念号)
- 1. 序論(凍結乾燥に関する国際会議(I.I.R.C1 Meeting, Tokyo)で発表された論文の抄録)
- 7. 凍結および乾燥による海洋細菌の保存(昭和61年度第32回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 微生物の保存法(凍結及び乾燥研究会創立20周年記念講演「凍結及び乾燥技術の進歩と応用」)
- 細菌の凍結保存(昭和53年度第24回凍結及び乾燥研究会特別報告および研究報告)
- 9. Pseudomonas putrefaciens乾燥細胞の復元について(一般講演,昭和50年度第21回凍結及び乾燥研究会講演並びに討論要旨)
- 10. Pseudomonas putrefaciens乾燥細胞のrecoveryに対する復水液浸透圧の影響(シンポジウム「凍結及び乾燥による菌株の保存」の講演並びに討論要旨)
- 細菌の凍結保存
- DSCによる凍結微生物細胞のサーモグラム(シンポジウム,凍結,乾燥と菌林保存)
- 4.各種細菌の菌株保存(シンポジウム,凍結,乾燥と菌林保存)
- 404 各種細菌の菌株保存
- 生物凍結の低温DSC : 冷風乾燥野菜中の不凍水と未凍水の挙動(研究報告,第26回凍結及び乾燥研究会特別講演及び研究報告)
- 生物凍結の低温D.S.C. : 糖,塩類水溶液の食品凍結保護機構に関する研究(研究報告,昭和54年度第25回凍結及び乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 凍結法による黄色ブドウ球菌莢膜非保有株から莢膜保有株への形質転換におけるCompetent cellの維持(昭和53年度第24回凍結及び乾燥研究会特別報告および研究報告)
- 319. 海生細菌 strain IlS-E25の産生する制限酵素
- 705 海洋性細菌"Agrobacterium gelatinovorum"の産生する新しい制限酵素 (AgeI)
- 351 Alteromonas putrefaciensから得られたメチルメナキノンの構造と分布について
- 低水分発酵食品の熱的性質と成分による水分の保持(昭和52年度第23回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 428. 単槽連続醗酵における非定常特性 : 生産物阻害のある場合
- 4.細菌胞子水分の物理的性質
- 9. Aspergillus属の凍結乾燥保存法について
- 301 16S rRNA塩基配列に基づく海洋性Cytophaga属の系統分類
- DNA-rDNA相同性によるAgrobacterium関連細菌の類縁の解析(微生物-生態, 分類-)
- Alcaligenes属及び関連細菌の分類学的研究(第10報) : CDC Group VdとAlcaligenes sp.1について(微生物-生態, 分類-)
- 698 Alcaligenes属および関連細菌の分類と命名
- 410 ___-属及び関連細菌の分類学的研究(第7報) : DNA-DNA hybridization及び酵素の電気泳動パターン
- 408 海藻多糖カラゲナン分解細菌の分類学的検討
- 凍結乾燥感受性細菌株のL-乾燥(9に対する追加,昭和58年度第29回凍結及び乾燥研究会特別講演及び研究報告)
- 437 ___-属および関連細菌の分類学的研究(第3報)___- __\- の炭素化合物資化性と核酸GC舎量
- 332 Alcaligenes属および関連細菌の分類学的研究(第1報) : 核酸GC含量およびユビキノン型について
- 201 微生物株保存機関の活用について
- 10. 総括(セミナー「凍結及び乾燥による微生物株保存の実際」の講演並びに討論要旨)
- 9. 総合討論要旨(セミナー「凍結及び乾燥による微生物株保存の実際」の講演並びに討論要旨)
- 微生物細胞の等価物理量について
- 4a-F-1 微生物懸濁液の光散乱
- 248 嫌気性消化汚泥より得た中温性酢酸資化性メタン生成細菌___- (___-)属細菌の性質について
- 凍結及び凍結乾燥による黄色ブドウ球菌の莢膜産生能と形質保存に対する安定性(昭和53年度第24回凍結及び乾燥研究会特別報告および研究報告)
- 6.Euglena gracilisを材料とした凍結障害に関する研究(第2セッション,第16回研究会)
- 10.Aspergillus属の凍結乾燥保存方法 : III.凍結及び融解の細胞への影響について(10周年記念号)
- 9.Aspergillusの凍結乾燥保存方法 : II.凍結乾燥保存株のRecoveryでの生理活性について(10周年記念号)
- 5.高温性細菌(Bacillus stearothermophilus)の凍結処理における細胞障害(10周年記念号)
- 細菌胞子の水分と比熱(昭和52年度第23回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 微生物細胞水の凍結温度領域における熱的挙動(研究報告,第26回凍結及び乾燥研究会特別講演及び研究報告)
- 微生物学における情報処理
- 1. コアグラーゼ陰性ブドウ球菌の凍結および凍結乾燥保存による生物活性の変換(平成元年度第35回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 1. 凍結及び凍結乾燥による黄色ブドウ球菌莢膜保有株の胆汁酸誘導体に対する感受性について(昭和56年度第27回凍結及び乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 黄色ブドウ球菌莢膜保有株の凍結乾燥による細胞表層の変動について(研究報告,第26回凍結及び乾燥研究会特別講演及び研究報告)
- 6. Pseudomonas putrefacienceの凍結感受性 : 第1報 菌株間における差異(一般講演,昭和49年度第20回凍結及び乾燥研究会講演並びに討論要旨)
- 9. 細菌胞子の細胞内物質に対する保護機構(昭和57年度第28回凍結および乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 高温性不完全菌Thermomyces lanuginosusのchlamydospore型分生子の生理と微細構造
- 410 微細藻類の凍結,乾燥とその保存について
- 遺伝子資源シリ-ズ-5-微生物株の収集・保存・配布機関とその活用
- 微生物による有用物質の生産 (微生物は未来の宝庫(総論))
- C-Glycosyl Nucleoside. XI. Interaction of Schiff Bases with Metal Halides in Dimethyl Sulfoxide
- ヌクレオシド類と塩化水銀および塩化カドミウムの錯形成能について
- 三十年をふりかえって
- 少水分細胞系(III) : 生体物理
- 少水分細胞系(II) : 生体物理
- 8a-A-5 小水分細胞系の電気的性質
- 水と微生物の機能(凍結及び乾燥研究会創立20周年記念講演「低温生物学の基礎」)
- 5. 微生物と水(セミナー「凍結・乾燥と水」講演要旨)
- 5.Bacillus megaterium sporeの発芽と水分に関する熱的研究(昭和48年度第19回凍結及び乾操研究会発表論文並びに討論要旨)
- III〜2 乾燥酵母の機能と物性(分子レベルから見た凍結乾燥の機構,生細胞の凍結乾燥に関する基礎的並びに応用的研究)
- 微生物懸濁液の電気的性質 III : 生体物理
- 4a-F-2 微生物懸濁液の誘電率と導電率(I)
- エネルギ-資源としてのバイオマス (エネルギ-問題への化学工学的アプロ-チ)
- 1. 序論(セミナー「凍結・乾燥と水」講演要旨)
- 水と微生物(特別講演,昭和50年度第21回凍結及び乾燥研究会講演並びに討論要旨)
- 461. Saccharomyces cerevisiaeの増殖特性とChemostat 系における応答
- 332. 微生物の速度論特性に関する多変数解析法
- 316. 生物化学系の等価回路 (II)
- 115.複合酵素反応系の等価回路(昭和39年 日本醗酵工学会大会)
- かんたんなBiochemical Simulator(生体物理)
- 7a-H-1 微生物発電
- 生細胞系の光吸収 : 生体物理
- 4a-F-3 微生物懸濁液の誘電率と導電率(II)
- 測定技術
- 粉体の体積粘彈性測定法 : IX. 粉体、液体、非晶質
- 單細胞微生物の等価滲透圧 : XXXII. 生体物理
- 微生物懸濁液の光散乱-1-