316. 生物化学系の等価回路 (II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本生物工学会の論文
- 1965-11-04
著者
関連論文
- DSCによる凍結微生物細胞のサーモグラム(シンポジウム,凍結,乾燥と菌林保存)
- 生物凍結の低温DSC : 冷風乾燥野菜中の不凍水と未凍水の挙動(研究報告,第26回凍結及び乾燥研究会特別講演及び研究報告)
- 生物凍結の低温D.S.C. : 糖,塩類水溶液の食品凍結保護機構に関する研究(研究報告,昭和54年度第25回凍結及び乾燥研究会特別講演および研究報告)
- 低水分発酵食品の熱的性質と成分による水分の保持(昭和52年度第23回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 428. 単槽連続醗酵における非定常特性 : 生産物阻害のある場合
- 4.細菌胞子水分の物理的性質
- 微生物細胞の等価物理量について
- 4a-F-1 微生物懸濁液の光散乱
- 細菌胞子の水分と比熱(昭和52年度第23回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 微生物細胞水の凍結温度領域における熱的挙動(研究報告,第26回凍結及び乾燥研究会特別講演及び研究報告)
- 微生物学における情報処理
- 9. 細菌胞子の細胞内物質に対する保護機構(昭和57年度第28回凍結および乾燥研究会特別講演および研究報告)
- C-Glycosyl Nucleoside. XI. Interaction of Schiff Bases with Metal Halides in Dimethyl Sulfoxide
- ヌクレオシド類と塩化水銀および塩化カドミウムの錯形成能について
- 三十年をふりかえって
- 少水分細胞系(III) : 生体物理
- 少水分細胞系(II) : 生体物理
- 8a-A-5 小水分細胞系の電気的性質
- 水と微生物の機能(凍結及び乾燥研究会創立20周年記念講演「低温生物学の基礎」)
- 5. 微生物と水(セミナー「凍結・乾燥と水」講演要旨)
- 5.Bacillus megaterium sporeの発芽と水分に関する熱的研究(昭和48年度第19回凍結及び乾操研究会発表論文並びに討論要旨)
- III〜2 乾燥酵母の機能と物性(分子レベルから見た凍結乾燥の機構,生細胞の凍結乾燥に関する基礎的並びに応用的研究)
- 微生物懸濁液の電気的性質 III : 生体物理
- 4a-F-2 微生物懸濁液の誘電率と導電率(I)
- エネルギ-資源としてのバイオマス (エネルギ-問題への化学工学的アプロ-チ)
- 1. 序論(セミナー「凍結・乾燥と水」講演要旨)
- 水と微生物(特別講演,昭和50年度第21回凍結及び乾燥研究会講演並びに討論要旨)
- 461. Saccharomyces cerevisiaeの増殖特性とChemostat 系における応答
- 332. 微生物の速度論特性に関する多変数解析法
- 316. 生物化学系の等価回路 (II)
- 115.複合酵素反応系の等価回路(昭和39年 日本醗酵工学会大会)
- 115. 複合酵素反応系の等価回路
- かんたんなBiochemical Simulator(生体物理)
- 結氷の表面電位
- 7a-H-1 微生物発電
- 生細胞系の光吸収 : 生体物理
- 4a-F-3 微生物懸濁液の誘電率と導電率(II)
- 測定技術
- 粉体の体積粘彈性測定法 : IX. 粉体、液体、非晶質
- 單細胞微生物の等価滲透圧 : XXXII. 生体物理
- 微生物懸濁液の光散乱-1-