10.Aspergillus属の凍結乾燥保存方法 : III.凍結及び融解の細胞への影響について(10周年記念号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 低温生物工学会の論文
- 1969-09-30
著者
-
飯塚 廣
東京理科大応用生物学教室
-
奥野 大路
東京大学応用微生物研究所
-
新井 英夫
東大応用微生物研究所
-
飯塚 廣
東大応用微生物研究所
-
大友 俊允
東大応用微生物研究所
-
奥野 大路
東大応用微生物研究所
-
反町 固
東大応用微生物研究所
-
大友 俊允
聖マリアンナ医科大学微生物学教室
関連論文
- 細菌の凍結保存(昭和53年度第24回凍結及び乾燥研究会特別報告および研究報告)
- 9. Pseudomonas putrefaciens乾燥細胞の復元について(一般講演,昭和50年度第21回凍結及び乾燥研究会講演並びに討論要旨)
- 10. Pseudomonas putrefaciens乾燥細胞のrecoveryに対する復水液浸透圧の影響(シンポジウム「凍結及び乾燥による菌株の保存」の講演並びに討論要旨)
- 細菌の凍結保存
- DSCによる凍結微生物細胞のサーモグラム(シンポジウム,凍結,乾燥と菌林保存)
- 4.各種細菌の菌株保存(シンポジウム,凍結,乾燥と菌林保存)
- 404 各種細菌の菌株保存
- 凍結法による黄色ブドウ球菌莢膜非保有株から莢膜保有株への形質転換におけるCompetent cellの維持(昭和53年度第24回凍結及び乾燥研究会特別報告および研究報告)
- 9. Aspergillus属の凍結乾燥保存法について
- 凍結及び凍結乾燥による黄色ブドウ球菌の莢膜産生能と形質保存に対する安定性(昭和53年度第24回凍結及び乾燥研究会特別報告および研究報告)