26aD05 PLD法によるSrTiO_3(100)基板上への(K,Na)NbO_3薄膜のエピタキシャル成長(機能性結晶(1),第34回結晶成長国内会議)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
KNbO_3, (K_<0.5>Na_<0.5>)NbO_3 and NaNbO_3 thin films were deposited on (100) SrTiO_3(STO) substrate by Pulsed Laser Deposition (PLD). The obtained (K,Na)NbO_3 films were epitaxially grown on (100)SrTiO_3 with an orientation relationship as (K,Na)NbO_3(001)_<pc>‖STO(001) and (K,Na)NbO_3[100]_<pc>‖STO[100]. The smoothness of the film surface is improved with the increase of the Na content.
- 日本結晶成長学会の論文
- 2004-08-25
著者
関連論文
- 318 質量分布型マイクロミキサー(T02-2 マイクロナノメカトロニクス(2),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 20aPS-41 強磁性ホイスラー合金Co_2CrGaのキュリー点近傍での磁化過程(20aPS 領域3ポスターセッション(薄膜・人工格子・表面・微小領域・スピントロニクス・遍歴・化合物磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 745 膵島の分離操作における力学的損傷量の評価(S08-4 細胞の構造とメカノバイオロジー(4),S08 細胞の構造とメカノバイオロジー)
- 319 MEMSデバイスを利用した血管構造への流体導入に関する研究(T02-2 マイクロナノメカトロニクス(2),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 310 圧電薄膜を用いた流路壁面振動送液デバイスの特性評価(T02-1 マイクロナノメカトロニクス(1),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 309 補償光学用高解像度圧電MEMSミラーに関する研究(T02-1 マイクロナノメカトロニクス(1),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 3302 圧電薄膜を用いた流体搬送機能を有するマイクロチャネルの開発(J26-1 マイクロメカトロニクス(1),J26 マイクロメカトロニクス)
- 3304 圧電薄膜を用いた形状可変ミラーのFEM解析による設計(J26-1 マイクロメカトロニクス(1),J26 マイクロメカトロニクス)
- 3315 外部駆動型マイクロポンプの共振特性評価(J26-3 マイクロメカトロニクス(3),J26 マイクロメカトロニクス)
- 3316 自己組織化脈管構造と結合するMEMSデバイスの開発(J26-4 マイクロメカトロニクス(3),J26 マイクロメカトロニクス)
- 3319 細胞固定チップのオリフィス構造上で培養される細胞の評価(J26-4 マイクロメカトロニクス(4),J26 マイクロメカトロニクス)
- 3320 超音波放射圧を利用した細胞分離法に関する研究(J26-4 マイクロメカトロニクス(4),J26 マイクロメカトロニクス)
- 22aPS-18 強磁性ホイスラー合金Co_2VGaのキュリー点近傍での磁化過程(領域3ポスターセッション(f電子,遍歴,化合物,酸化物,磁性一般,表面・界面),領域3,磁性,磁気共鳴)
- 第51回応用物理学関係連合講演会(2004年)
- 2110 MEMSデバイス上における血管増殖因子を用いた血管構造形成の誘導(要旨講演,一般セッション:マイクロナノメカトロニクス)
- 2107 圧電薄膜を用いた高解像度形状可変MEMSミラーに関する研究(要旨講演,一般セッション:マイクロナノメカトロニクス)
- 2106 圧電薄膜を用いた流路壁面振動による送液デバイスの開発(要旨講演,一般セッション:マイクロナノメカトロニクス)
- ミスカットSrTiO_3基板上のPbTiO_3スパッタ薄膜の構造と薄膜成長機構 : ミスカット角度の薄膜構造への影響
- 第15回三元および多元化合物に関する国際会議(ICTMC-15)開催報告
- 26aD05 PLD法によるSrTiO_3(100)基板上への(K,Na)NbO_3薄膜のエピタキシャル成長(機能性結晶(1),第34回結晶成長国内会議)
- 結晶成長技術
- 5515 生体細胞移植用マイクロゲルビーズ生成法の開発(J19-3 マイクロメカトロニクス(3),J19 マイクロメカトロニクス)
- 109 マイクロチャネルにおける微小液塊生成とその流動場の可視化(S33-1 マイクロチャンネル要素,S33 マイクロ・ナノフルイディクス)
- T1601-2-1 VEGF含有ビーズを用いたマイクロ流路への脈構造誘導形成に関する研究(マイクロナノダイナミクスの計測と制御・マイクロナノメカトロニクス(2))
- 27p-PS-29 (Pb/Cu)-1212相における正方晶-斜方晶相転移
- スパッタ中の酸素分圧によるPbTiO3スパッタ薄膜の徴細構造変化
- 強誘電体薄膜 (強誘電体とその同族物質特集号)
- 5506 微小領域における温度勾配生成デバイスの創製(J19-1 マイクロメカトロニクス(1),J19 マイクロメカトロニクス)
- 25pPSA-8 強磁性ホイスラー合金Co_2VGaのキュリー点近傍での磁化過程(25pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 5504 細胞計測用マイクロチップ作製を目的としたSingle-MASK傾斜リソグラフィ(J19-1 マイクロメカトロニクス(1),J19 マイクロメカトロニクス)
- T1601-1-3 圧電MEMS可変ミラーの開発および補償光学への応用(マイクロナノダイナミクスの計測と制御・マイクロナノメカトロニクス(1))
- CulnSe2系薄膜太陽電池の開発動向 (特集:太陽電池とその関連材料)
- 第2世代の太陽電池--エネルギー変換効率の高い化合物薄膜 (特集:新しいエネルギー--太陽電池を中心に)
- E-5 PLZTエピタキシャル薄膜の弾性表面波特性(弾性表面波とデバイスII)
- 5510 密度差を利用した超音波励起型生体細胞分離デバイスの開発(J19-2 マイクロメカトロニクス(2),J19 マイクロメカトロニクス)
- 界面不安定現象を用いたマイクロチャネルにおける微小液量定量化法の最適化(S24-3 バイオ・ナノ流動ダイナミクス(3),S24 バイオ・ナノ流動ダイナミクス)
- 極低レイノルズ数流れにおける脈動を用いた混合法(S24-3 バイオ・ナノ流動ダイナミクス(3),S24 バイオ・ナノ流動ダイナミクス)
- 3244 μTAS 用パッシブミキサーの数値設計 : 第一報, 曲線座標変換法および流動解析
- 222 界面不安定性を用いたマイクロミキサーの開発
- 機械的ひずみによるPb(Zr,Ti)O_3薄膜の誘電特性の製御に関する研究
- 5518 圧電PZT薄膜を用いたX形状RF-MEMSスイッチ(J19-3 マイクロメカトロニクス(3),J19 マイクロメカトロニクス)
- 5517 圧電薄膜を用いた波面補償用形状可変MEMSミラーの研究(J19-3 マイクロメカトロニクス(3),J19 マイクロメカトロニクス)
- 2407 MEMS技術を用いた心筋細胞の材料特性を測定するデバイスの開発(J22-2 材料特性計測とマイクロ機構,J22 マイクロメカトロニクス,2005年度年次大会)
- 2404 圧電PZT薄膜を用いた両持ち梁型RF-MEMSスイッチの開発(J22-1 圧電素子とマイクロアクチュエータ,J22 マイクロメカトロニクス,2005年度年次大会)
- 2402 PZT圧電薄膜を用いた波面補償用形状可変MEMSミラーの開発(J22-1 圧電素子とマイクロアクチュエータ,J22 マイクロメカトロニクス,2005年度年次大会)
- 6p-Z-12 NdCeCuO超電導薄膜の磁気特性
- 3a-Z-13 NdCeCuO薄膜の磁気抵抗効果
- 1117 MEMS技術を用いた単一細胞の電気生理特性の計測に関する基礎研究(要旨講演,マイクロメカトロニクス)
- MEMS技術を用いた心筋細胞の諸特性の計測に関する研究(S64-1 生物医学工学における計測と制御(1),S64 生物医学工学における計測と制御)
- 820 細胞分離における生体細胞の破壊とその評価方法(2)(OS8-5 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 820 細胞分離における生体細胞の破壊とその評価方法(1)(OS8-5 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 806 マイクロチャネルを用いた機能性高分子ゲルの微粒化(2)(OS8-2 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 806 マイクロチャネルを用いた機能性高分子ゲルの微粒化(1)(OS8-2 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 804 Single-MASK傾斜UVリソグラフィを用いたエレクトロポレーションチップの開発(2)(OS8-1 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 804 Single-MASK傾斜UVリソグラフィを用いたエレクトロポレーションチップの開発(1)(OS8-1 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- J0207-2-1 電気浸透流を利用した異種細胞配置用デバイス開発および細胞間相互作用の開発([J0207-2]医療・福祉工学のための3次元造形)
- 2506 単一心筋細胞の収縮特性を測定するデバイスの開発(要旨講演,生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- 1118 マグネトロンスパッタ法による(Pb,La)(Zr,Sn,Ti)O_3薄膜の作製及び組成比による特性評価(要旨講演,マイクロメカトロニクス)
- 1115 指向性可変ミリ波アンテナの開発(要旨講演,マイクロメカトロニクス)
- 1104 Si基板上に成膜したPZT薄膜を用いたアクチュエータ(要旨講演,マイクロメカトロニクス)
- T1601-1-4 非鉛系KNN圧電薄膜を用いたカンチレバー型アクチュエータの作製([T1601-1]マイクロナノメカトロニクス(1))
- 918 圧電PZT薄膜を用いた低電圧駆動RF-MEMSスイッチの創製(GS-3,16 薄膜(2),研究発表講演)
- 圧電PZT薄膜を用いたRF-MEMSスイッチの特性評価(J22-3 センサ・アクチュエータシステムとその知能化(3),J22 センサ・アクチュエータシステムとその知能化-実環境で活躍するメカトロニクスを目指して)
- 2309 周波数及び指向性可変ミリ波アンテナの創製
- MNM-3B-3 高密度圧電MEMS可変ミラーの開発(セッション 3B 情報・精密機器におけるマイクロ・ナノテクノロジー2)
- B-4 圧電マイクロミラーアレーによる光通信デバイスの作製(口頭発表:マイクロナノメカトロニクス)
- 進行波を用いた薄膜バルブレスマイクロポンプの開発(J22-3 センサ・アクチュエータシステムとその知能化(3),J22 センサ・アクチュエータシステムとその知能化-実環境で活躍するメカトロニクスを目指して)
- 3245 進行波を用いた薄膜バルブレスマイクロポンプの基礎研究
- 221 進行波を用いた圧電バルブレスマイクロポンプの研究
- 919 RFスパッタ法によるPb(Zr,Ti)O_3傾斜組成薄膜の作製と評価(GS-3,16 薄膜(2),研究発表講演)
- 914 PZTエピタキシャル膜のガラス基板上への転写と誘電特性評価(GS-4,16 薄膜(1),研究発表講演)
- 923 誘電率変化を用いた指向性可変ミリ波アンテナの創製(GS-16 センシング,研究発表講演)
- 誘電率変化を用いた指向性可変ミリ波アンテナの創製(J22-3 センサ・アクチュエータシステムとその知能化(3),J22 センサ・アクチュエータシステムとその知能化-実環境で活躍するメカトロニクスを目指して)
- 2315 PZT 圧電薄膜を用いたマイクロアクチュエータの作製
- 3-7 圧電薄膜を用いた振動エナジーハーベスターの特性評価(OS3 電池レス・デバイスのためのエネルギーハーベストの展開)