禅宗修行僧の食事と精進料理について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Study on the dietary habits and life of zen monks at zen monastery Empuku-ji was conducted to clarify the health conditiouns zen monks. As giho Nishikata,great master of Empuku-ji once said. "temples and monasteries were said to be 100 years behind the time, but now they are in the van of the time,"the rusults of our study reveal the value of zen diet which has beendeveloped with much wisdom. The results obtained can be summarised as follows; 1) the energy consumption of zen monks was quite high both on routine labor days and the days called ohzesshin. This high energy consumption is one characteristic of the dairy life of the zen monks at the zen monastery studied. 2)The dietary habits at a zen monastery closely resembled those of vegan vegetarians. The deietary inteke of zen monks from their regular meals was not suffcient for their necessary dietary allowance. 3) In addition to their regular simple means, they have a special meal almost once in every five days. This shows thier traditional dietary pattern of having meals at a zen monastery,which has been succeeded over 700 years.4) The health conditions of zen monks were good. 5) Most of their guest meals and meals for special occasions had a large number of dishes with a small quantity for each. These vegetarian deiets were of high nutritive value,and a variety of foods were assorted in each dish to give relish to its color, savor anr aroma. 6)Zen vegetarian diet was characteristically composed of tactful combination of so called " five cooking materials" , "five colors", "five savors", and that are "hot and cold" and "hand and soft".
著者
関連論文
- 新規鰹節だし風調味料の調理特性
- 純魚麹を使用した魚調味料の開発と調理特性
- 愛媛県3地区における魚介類の利用状況
- スポンジケ-キ・バッタ-に関する研究-3-薄力粉の種類がバッタ-粘性ならびに泡機構におよぼす影響について
- 禅宗修行僧の食事と精進料理について
- 家政学部(家政保健学科および管理栄養学科)における「食と健康」分野の教育方法について(3.平成17年度学術研究所主催個人及びグループ研究成果報告及び中間報告)
- 災害時のメニュー開発 : 中国・四国支部報告(クッキングルーム)
- 京料理における一番だしのグルタミン酸含有量と香気成分について
- 女子学生における食の自己管理支援の試み : ソフトテニス選手の場合
- 女子学生の血液性状・健康状態と食生活の関連 : ソフトテニス選手の
- 調味に関する研究-3-"炊きこみずし"
- "純"魚麹を用いた魚残渣利用の3種魚調味料の嗜好適正
- 山芋アイスクリームの調製と品質及び生理的効果
- 草津温泉の湯の華から抽出した物質の抗菌作用
- 数種の有用植物から抽出した物質の抗酸化作用および抗菌作用について
- ホップ(Homulus lupulus L.)花穂抽出物質の酸化防止性について
- 白焼きうなぎに対する脱酸素剤および"たれ"の抗菌および抗酸化効果について
- 留学生の日本食受容の要因
- 愛媛県における小学生の食生活に関する調査研究 (その2) : 摂取食品, 食事タイプからみた食生活
- 愛媛県における小学生の食生活に関する調査研究 (その1) : 性別, 兄弟数, 家族人数, 肥満度からみた食生活
- 対談 食の方程式(2)
- 対談 食の方程式(1)
- さんま料理のヒト血清コレステロ-ル及び脂肪酸分画への影響
- タコ脚のエキス成分中のアミノ酸について
- 養殖ちょうざめの各部位の脂肪酸組成およびコレステロ-ル含量
- ほうじ茶抽出物質投与ラットの肝,血清中における脂質の変動
- 養殖ちょうざめの脂肪酸組成とコレステロ-ルについて
- 米騒動の中で
- 鉢盛り料理
- きみしぐれのできあがりに及ぼす要因について
- パイ生地の調製法と生地組織
- 調味に関する研究-2-酢のもの
- スポンジケ-キ・バッタ-に関する研究-5-スポンジケ-キ・テクスチャ-について
- スポンジケ-キ・バッタ-に関する研究-4-シルバ-スポンジケ-キ調製時のFoamとBatter並びにCakeの物性 (〔松山東雲短期大学〕創立90周年記念特集号)
- スポンジケーキ・バッターに関する研究-2-バッターの粘性に影響をおよぼす諸要因について
- 新しい鰹節分解調味料の嗜好適性
- 鰹節出汁粕を焼酎用白麹菌で分解して得られる調味料
- 最近の魚食事情
- ポリネシア人の食生活に関する考察
- 水産練り製品の健康へ及ぼす機能性 (特集 水産加工品の品質向上技術)
- 食生活と魚介類の位置
- 学校給食献立における脂質含量と脂肪酸組成
- 食品中の褐変物質の脂質に対する抗酸化性
- 養殖ちょうざめの各部位の脂質の分画とそれらのラット胎児の分化への影響について
- イ (い草) の酸化防止, 抗菌作用について
- グルコサミン褐変物質の有機溶媒およびTLC分画物の抗酸化性