k14 数学教育におけるメタ認知の研究(18) : 算数学習におけるメタ認知発達変容の枠組み(k.【その他】,口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
算数・数学教育における問題解決学習の研究(13) ─算数の学習規範の育成に関する研究─
-
不毛な議論による算数・数学の矮小化に立ち戻るな(新学習指導要領への期待)
-
D4 電卓の時代における暗算の位置づけとその指導についての考察(D 見積り分科会)
-
B20 数学教育におけるメタ認知の研究(23) : 算数作文の形式についての子どもによる選択の分析(B.【問題解決1(問題解決,指導法等)】,論文発表の部)
-
高等学校の教育のあり方
-
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)における数学科の取り組みの成果と課題
-
算数作文による児童の学習評価と指導改善の実践的研究
-
算数・数学教育における問題解決学習の研究(12)
-
「教師の職能成長を支援する研究会」の研究 : 算数教育におけるメタ認知の研究を手がかりに(WG10【教師教育(現職教育と教員養成)】,「課題別分科会」発表集録 今後の我が国の数学教育研究)
-
B10 研究授業を通した授業改善システムの開発(B 学習指導法,口頭発表の部)
-
アメリカの数学教育における科学技術リテテシー(数学的リテラシー)
-
本質的学習場に基づく教材の実践的研究
-
第3回IEA国際数学・理科教育調査を生かす道はあるか : 中学校の国際比較をもとに
-
算数・数学科における少人数・習熟度別指導の研究
-
算数・数学教育における問題解決学習の研究(9)-小学校算数科における少人数習熟度別指導のコース別授業のあり方-
-
小学校算数科における習熟度別指導の現状と課題
-
算数・数学教育における問題解決学習の研究(11) ―思考の手助けとしてのICT活用―
-
21世紀を指向しての数学教育
-
わかる数学の授業を構築するための基礎研究(1)
-
生涯学習としての「市民の数学」 ―実践事例の分析と考察―
-
わかる算数・数学授業の構築のための基礎的研究
-
算数・数学教育における問題解決学習の研究(10)-表現を生かした個に応じた指導のあり方-
-
O5 数学教育におけるメタ認知の研究(21) : 子どもの算数学習の単元別分析(O.【その他】,論文発表の部,第III編 第39回数学教育論文発表会発表論文要約)
-
新任教員の職能成長を促すためのICTを用いたサポートの実践的研究
-
数学教育におけるメタ認知の研究(21) : 子どもの算数学習の単元別分析
-
10-4 パソコンと学校 : パソコンを学校に導入して
-
中学生の数学的能力に関する調査研究 : 「図形・関数」調査結果の分析
-
PISA2003, TIMSS2003質問紙調査からみた今後の算数・数学教育の課題(大規模調査に学ぶ(I))
-
B16 数学教育におけるメタ認知の研究(22) : 新・算数作文の開発とその検証(B.【問題解決1(問題解決、指導法等)】,論文発表の部)
-
O6 数学教育におけるメタ認知の研究(17) : 算数作文による小学校中学年のメタ認知発達変容の分析(O.【その他】,論文発表の部)
-
算数作文の指導による中学年児童へのメタ認知的支援
-
立体の2次元表示に関する調査研究
-
C11 立体の二次元表示に関する調査研究(C 理解・認知分科会)
-
教員免許更新制を算数・数学教育の向上に生かそう
-
教員免許更新制を算数・数学教育の向上に生かそう
-
算数教育とメタ認知 (【内なる目】としてのメタ認知--自分を自分で振り返る) -- (メタ認知をいかに育むか)
-
O9 数学教育におけるメタ認知の研究(20) : 児童の質的変容分析のための学習状況曲線の検討(O.【その他】,論文発表の部,第II編 第38回数学教育論文発表会発表論文要約)
-
日数教論文発表会課題別分科会「教師教育」における成果報告
-
高等学校数学学習におけるノート指導の実践的研究
-
A32 数学教育におけるメタ認知の研究(9) : メタ認知の内面化モデルとその検証(A.理解・認知・思考分科会)
-
数学教育におけるメタ認知の研究(13) : メタ認知と児童の知識変容との関連の分析(3)(12.メタ認知,論文発表の部)
-
数学教育におけるメタ認知の研究(12) : メタ認知と単元を通しての児童の知識変容の分析(論文発表の部)
-
9E-5 子供の思考を生かした算数指導(12) : 授業における子供の知識変容の分析
-
数学教育におけるメタ認知の研究(11) : メタ認知と児童・生徒の知識の変容(8.メタ認知,論文発表の部)
-
A17 数学教育におけるメタ認知の研究(8) : 子どもへのメタ認知の内面化に関する調査研究(A.理解・認知・思考分科会)
-
10A-9 子供の思考を生かした算数指導(8) : 教師のメタ認知の子供への内面化に関する調査研究
-
8E-1 子供の思考を生かした算数指導(7) : メタ認知育成のための授業分析
-
子供の思考を生かした算数指導(2) : メタ認知の発達的変容調査と実践への示唆
-
9-43 子供の思考を生かした算数指導 (6) : メタ認知育成のための発問・指示リストの作成と事例研究
-
数学教育におけるメタ認知の研究(4) : 「内なる教師」の発達的変容調査
-
C8 数学教育におけるメタ認知の研究(4) : 「内なる教師」の発達的変容調査(C 理解・認知分科会)
-
子供の思考を生かした算数指導 : -「もうひとりの自分」を意識させる学習ノート-
-
6-34 子供の思考を生かした算数指導(4) : 「もうひとりの自分」の診断方法の実践的研究
-
8-49 子供の思考を生かした算数指導(2) : 「もうひとりの自分」を育成する学習ノート
-
中学生の数学的能力の発達・変容に関する調査研究(4) : 「数」得点の変容に関する特徴の分析
-
米国の科学教育における学校と社会の連携に関する現状と課題
-
算数における児童の学習状況曲線の開発とその分析
-
習得した知識・技能を活用し考える力を育成する教育課程を(中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会「審議経過報告」を読む)
-
算数科授業における個別学習観察と授業改善
-
J4 数学教育におけるメタ認知の研究(16) : 教師によるメタ認知的支援の枠組み(J 学習・認知・理解)(第34回数学教育論文発表会発表論文要約)
-
J4 数学教育におけるメタ認知の研究(16) : 教師によるメタ認知的支援の枠組み(J 学習・認知・理解,論文発表の部)
-
L1 数学教育におけるメタ認知の研究(15) (第33回数学教育論文発表会発表論文要約)
-
L1 数学教育におけるメタ認知の研究(15) : 「算数作文」によるメタ認知発達変容モデルの検証(L その他,論文発表の部)
-
J24 数学教育におけるメタ認知の研究(14) : 算数作文に見る中学年2年間の児童のメタ認知の発達と教師の指導(J 学習・認知・理解,論文発表+ポスター発表の部)
-
小学校算数科・中学校数学科のカリキュラムの改善(論文発表の部)
-
授業におけるコンピュータ利用の効果の研究 : 数学の学習に関する意識の変容について
-
数学的能力の発達に関する国際比較研究(6) : 生徒質問紙調査結果の分析(口頭発表の部)
-
数学的学力の発達に関する国際比較研究(7) : 「図形と空間」調査の結果の分析(口頭発表の部)
-
数学的学力の発達に関する国際比較研究(2) : 1年次調査結果について(10.国際比較,論文発表の部)
-
目標に準拠した評価と指導の改善に関する研究
-
教師教育(現職教育と教員養成)研究の昨年度の成果と課題(WG10【教師教育(現職教育と教員養成)】,「課題別分科会」発表集録 今後の我が国の数学教育研究)
-
1.教員養成カリキュラムと現職教育の課題(WG10【教師教育(現職教育と教員養成)】,今後の我が国の数学教育研究,「課題別分科会」発表集録)
-
子供の思考を生かした算数指導(25) : 授業におけるメタ認知的支援の具体化(第16分科会 学習指導法,I 幼稚園・小学校部会,第92回全国算数・数学教育研究(新潟)大会 第59回北陸四県数学教育研究(新潟)大会 平成22年度新潟県高等学校教育研究会数学部会 日本数学教育学会第92回総会)
-
4A-5 子どもの思考を生かした算数指導(20) : 算数作文に見る学力変容とその指導のあり方(第4分科会 数と計算,I 幼稚園・小学校部会,第87回総会特集号)
-
10C-1 子供の思考を生かした算数指導(19) : 算数作文を活用した個に応じた指導のあり方(10学習指導法,幼稚園・小学校,日本数学教育学会第86回総会全国算数・数学教育研究(鹿児島)大会)
-
10B-7 子供の思考を生かした算数指導(第18分科会 ) : 算数作文を活用し問題解決力を育てるための授業づくり(第10分科会 学習指導法,I. 幼稚園・小学校部会)
-
10D-8 子供の思考を生かした算数指導(17) : 算数作文を活用した中学年児童の算数評価について(10学習指導法,幼稚園・小学校,日本数学教育学会第84回総会 全国算数・数学教育研究(兵庫)大会)
-
B17 数学教育におけるメタ認知の研究(24) : メタ認知的支援の実践による教師の指導観変容システムの開発(B【問題解決(1)(問題解決・指導法等)】,論文発表の部)
-
B2 数学教育におけるメタ認知の研究(19) : 習熟度別学習における児童の質的変容の分析(B.【問題解決】,論文発表の部,第37回数学教育論文発表会発表論文要約)
-
O9 数学教育におけるメタ認知の研究(20) : 児童の質的変容分析のための学習状況曲線の検討(O.【その他】,論文発表の部)
-
B2 数学教育におけるメタ認知の研究(19) : 習熟度別学習における児童の質的変容の分析(B.【問題解決】,論文発表の部)
-
k14 数学教育におけるメタ認知の研究(18) : 算数学習におけるメタ認知発達変容の枠組み(k.【その他】,口頭発表の部)
-
子どもの「わかりたい」を応援する指導III : 思考の手助けとしてのプレゼンテーション(5数と計算 幼児教育 コンピュータ・教育機器,幼稚園・小学校,第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会第56回近畿算数・数学教育研究(京都)大会日本数学教育学会第91回総会)
-
10-40 子供の思考を生かした算数指導(21) : 学習状況変容を踏まえた指導(10学習指導法,幼稚園・小学校,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
-
中学校数学教科書にみる「よい問題」の研究
-
大学院現職研修プログラムを通しての教師の授業実践力の変容に関する考察 : 数学教育専攻者の一事例から
-
学習意欲を育てる自己評価指導についての一考察 : 算数科における実践と児童へのアンケート調査の分析
-
小中連携を見越した算数の教育課程の構築に期待する(新教育課程に向けて)
-
教師の算数教育観の研究
-
第7回算数・数学教育を考える会(奈良)を終えて(第7回算数・数学教育を考える会(奈良))
-
第45回数学教育論文発表会を迎えるに当たって
-
新学習指導要領のポイントと理論及び実践における課題
-
第45回数学教育論文発表会を迎えるに当たって
-
第45回数学教育論文発表会を迎えるに当たって
-
潜在的な数学的能力の測定用具の開発的研究(1) : 測定用具の開発とその検討
-
米国調査(学校社会班)から見た日本の数学教育の検討
-
中学生の数学的能力の発達・変容に関する調査研究(3) : 「潜在力」の変容に関する誤答の分析
-
中学生の数学的能力の発達・変容に関する調査研究(2) : 「数」得点の変容について
-
中学生の数学的能力の発達・変容に関する調査研究(1) : 1年次「潜在力」及び「数」調査結果の分析
-
数学教育におけるメタ認知の研究(10) : 問題解決におけるメタ認知的活動の質的分析方法の開発研究
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク