ヒト心筋神経支配の免疫組織学的研究 : 心筋梗塞剖検例を用いたS-100β染色の予備的報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Astrocyte-derived growth factors are known to promote survival and outgrowth of serotonergic neurons. One of their families, S100 is a calcium-binding protein composed of two subunits, and S-100α and S-100β are expressed selectively by specific cell types. We tried immuno-histochemical S-100β staining to the thin sectioned specimens of formalin-fixed and paraffin-embedded myocardial materials. The materials were obtained from autopsy cases with myocardial infarction (MI) and without MI as control. In control cases, positive S-100β staining element assumed as nerve structure, was found around numbers of cells, including Schwann cells, Purkinje and working myocytes, and negative staining for myocyte, endothelial cell, fibrocyte and fibroblast. In MI cases, the positive S-100β staining element was obtained with almost equal level as control only in fresh MI, but it was reduced in old MI. The evidence suggests that loss of autonomic nerve element was associated with myocyte necrosis due to ischemia.
- 群馬パース大学の論文
著者
-
武田 淳史
群馬パース大学保健科学部
-
岡田 了三
群馬パース大学附属研究所
-
武田 淳史
群馬パース大学
-
後藤 香織
群馬パース大学保健科学部
-
岡田 了三
群馬パース大学
-
武田 淳史
東京医療学院
-
岡田 了三
群馬パース看護短期大学
-
武田 淳史
東京医療学院大学保健医療学部リハビリテーション学科
関連論文
- 高齢者における森林浴が生理学・心理学的効果に及ぼす影響の検討
- 老研究者の覚え書 養育院時代(2) : 心臓弁膜の老化、老年者の弁膜症、老年者の先天性心奇型、国立小児病院循環器グループとの協同研究
- 老研究者の覚え書 順天堂時代I : 心筋疾患(1) 心筋炎後心拡大症、拘束型心筋症、進行性筋ディストロフィ症心、特発性心筋疾患と類縁心疾患、分娩後心疾患と関連心疾患、肥大型心筋症
- 先天性心疾患(1) : 夜明け前時代(老研究者の覚え書)
- 加圧レジスタンス・トレーニングにより、麻痺側における大腿四頭筋力の改善を認めた1例
- 心筋疾患を語る
- P540 僧帽弁逸脱症における弁組織病変の不均一性の検討
- 紀要発刊6周年によせて
- 原発性心内膜線維弾性症の病理
- 0062 Acute Coronary Syndrome症例の冠動脈組織における血小板活性物質の動態に関する研究(2) : アンジオテンシン転換酵素(ACE)と異なるシグナルトランスダクションの関与について
- 0494 Acute Coronary Syndrome症例の冠動脈組織における血小板活性物質の動態に関する研究
- 12)拡張型心筋症様病像を呈し,心内膜心筋生検にて心内膜心筋線維症を認めたベーチェット病の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 高血圧心から高血圧性心疾患へ(老研究者の覚え書)
- 高齢者における森林散策が生理・心理学的効果に及ぼす影響の検討(障害者スポーツ発祥の地から未来に向けたメッセージ,第28回医療体育研究会/第11回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第9回合同大会)
- 心筋生検によるスポーツ心の病理組織学的検討
- 69)心原発と思われる悪性リンパ腫の一例
- 0479 癌関連遺伝子発現から見た心臓弁膜症弁の検討
- 型不明型心筋症の多様性とその移行性
- 9) 大動脈弁の石灰化による大動脈弁狭窄の進行過程を観察し得た先天性一尖大動脈弁の一例
- 不顕性感染性心内膜炎の検討
- リウマチ性および非リウマチ性弁膜症における弁間葉系細胞活性の相違
- P254 「急死」例を含めた全虚血性心疾患の年齢調整死亡率の年次推移
- 0970 型不明心筋症の病型の移行・予後 : 組織像との関連 : Unclassified Cardiomyopathyの検討から
- 0753 細胞周期変動から見た心臓弁膜症弁の検討
- 0605 右室異形成症における左室外層心筋脱落
- 心血管病変からみたマルファン症候群 : 病理所見と突然死との関係
- 10) 双生児を出産後に発症し、長期臥床で有効な心機能改善が得られた分娩後心筋症の1症例
- 外科切除感染性心内膜炎における基礎疾患の検討
- 0587 右室異形成症における両心室外層病変の意味
- 森林浴効果の生理・心理学的研究
- 脊髄損傷による対麻痺者に合併する生活習慣病に関する文献的研究
- 森林浴効果の生理学的研究 : 川場村における癒しと健康効果の検討
- P472 肥大型心筋症、心筋炎、拡張型心筋症にみられる心筋細胞配列
- 老研究者の覚え書 養育院時代(3) : 老年者の心臓刺激伝導系の形態学的研究 老年型房室伝導系病変の特徴 東大・養育院での研究追記
- 老研究者の覚え書 養育院時代(1) : 老年者の心筋梗塞症、冠(状)循環の形態学-血管造影法、心筋の構築-肉眼的剥離法、生理的老化心
- 老研究者の覚え書 先天性心疾患(4) : シカゴ時代の遺産 : 先天性心疾患と血液型 先天性心疾患に合併する心外奇形
- 先天性心疾患(3)-シカゴでの研究- : 先天性心疾患の心内膜・弁膜病変(老研究者の覚え書)
- 先天性心疾患(2) : シカゴ学派物語(老研究者の覚え書)
- 心臓血管梅毒 : 第2報(老研究者の覚え書)
- リウマチ性心疾患 : 再考(老研究者の覚え書)
- 資料 老研究者の覚え書 虚血性心疾患--その病理学的多様性
- 資料 老研究者の覚え書 心筋梗塞--形態学的研究の第一歩
- 資料 老研究者の覚え書 ミオカルドーゼ--再考
- 資料 老研究者の覚え書 剖検心の計測法
- 資料 老研究者の覚え書 原因不明の心疾患(2)特発性心拡大症--再考(その1)
- 資料 老研究者の覚え書 原因不明の心疾患(3)特発性心拡大症--再考その2
- ヒト心筋神経支配の免疫組織学的研究 : 心筋梗塞剖検例を用いたS-100β染色の予備的報告
- 若年女子学生におけるアディポネクチンの健康指標としての意義
- 肥満度と血中高感度CRPとの関連性
- 本学女子学生の日常生活における身体活動の検討
- 女子学生における血中高感度CRP濃度と肥満との関連性
- 等運動性筋収縮の理論と脳血管障害片麻痺患者におけるリハビリテーション領域への応用について
- 短大生における喫煙と脂質代謝
- 女子短大生における新しいライフスタイル関連指標としての血中TNF-α値の意義--血中TNF-α濃度の変化からみた女子学生の長期間中等度一般的運動の効果
- 女子短大学生における新しいライフスタイル関連指標としての血清レプチン値の意義
- 喫煙検診による小児受動喫煙の実態と両親への禁煙動機付け
- 小児生活習慣病検診への尿中コチニン測定の導入
- 対麻痺患者における荷重制御式歩行訓練と車椅子走行時の運動強度の比較
- 右房起源の三心房心の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 高齢者への援助が免疫機能とストレスに及ぼす影響(第2報) : 認知症高齢者の唾液IgAおよびコルチゾールの入浴による経時的変化
- 群馬県のある山村高齢者のCASI(Cognitive Abilities Screening Instrument)による認知機能の戸別訪問調査
- 高齢者への援助が免疫機能とストレスに及ぼす影響(第1報) : 通所リハビリテーション施設における入浴とコミュニケーション
- 子どもの採血によるストレスと皮膚性状変化との関連
- 重篤で多彩な徐脈性不整脈を呈したウィルス性心筋炎の1例
- TNF-α濃度の変化からみた肥満女子学生の長期間中等度一般的運動の効果
- 2年間の低強度一般的運動が肥満女子学生の血清レプチン濃度および血清脂質値に及ぼす影響
- 心筋生検によるスポーツ心の病理組織学的検討
- 女子看護短大生におけるライフスタイルと血清レプチンの関連性
- 東京都心の成人フィットネスクラブ会員にみられた運動の効果
- 森林浴の健康増進効果
- 森林の香りが生体に及ぼす心理・生理学的影響について
- 肥満とメタボリックシンドロームの早期予防について
- 糖尿病の早期予防について
- 保湿剤の皮膚保護作用からみた皮膚電気特性について
- アルコール性肝障害と脂肪肝の早期予防について
- ライフスタイルの改善が若年肥満女性のアディポサイトカイン分泌に及ぼす影響(一般演題,これからのアダプテッド・スポーツ-実践と研究の融合をめざして-,第27回医療体育研究会/第10回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第8回合同大会)
- 肥満症と高脂血症の早期予防について
- 高血圧の早期予防について
- 忘れられない一言
- 2年間の低強度一般的運動が肥満女子学生の血清レプチン濃度および血清脂質値に及ぼす影響
- 心臓性突然死の臨床と病理
- Catalyzed Signal Amplification法による、急性心筋炎症例の心筋組織内微量抗原検索
- 森林浴の香りが生体に及ぼす生理学的効果について
- 資料 前橋市およびその近郊における育児不安の調査
- 森林浴が生体に及ぼす生理学的効果の研究
- 森林浴が生体に及ぼす生理学的効果の研究
- 介護保険の解説 (県民文化大学 平成11年度群馬パース看護短期大学公開講座特集)
- 成人病(生活習慣病)の予防 (県民文化大学 平成11年度群馬パース看護短期大学公開講座特集)
- 老人と"くすり" (県民文化大学 平成11年度群馬パース看護短期大学公開講座特集)
- 成人病(生活習慣病)とその早期発見法 (県民文化大学 平成11年度群馬パース看護短期大学公開講座特集)
- 資料 老研究者の覚え書 原因不明の心疾患(1)心内膜心筋疾患--再考
- 森林浴効果の生理・心理学的研究
- Positive Healthy Physiological Effects of Shinrin-yoku in Human
- 女子短大学生における新しいライフスタイル関連指標としての血清レプチン値の意義
- 森林浴の癒しと健康増進効果について
- 尾瀬大清水における森林浴が生体に及ぼす生理学的影響(一般演題,地域に根ざすリハビリテーションスポーツ、アダプテッド・スポーツ,第33回医療体育研究会/第16回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第14回合同大会)
- TNF-α濃度の変化からみた肥満女子学生の長期間中等度一般的運動の効果