117(P-68) 標識化lipid Aの合成と受容体との相互作用研究(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Lipid A is the active component of lipopolysaccharide (LPS), which is a constituent of the outer membrane of Gram-negative bacteria and is also known as endotoxin for its potent immunostimulation and toxic function. Recent discoveries in innate immune system have shown the mechanism of immunostimulation by microbial components via toll-like receptors (TLRs). One of those receptors, Toll like receptor 4 (TLR4), is responsible for the recognition of LPS and lipid A. In order to understand the molecular mechanism of LPS recognition via TLR4, we synthesized fluorescence-labeled, biotin-labeled, and tritium-labeled lipid A. By establishing a new method for synthesis of labeled bioactive lipid A, where glucose residue was used for both tag and a hydrophilic linker for labeling. Hydrophilic and anionic fluorescent groups were used for labeling to prevent self-aggregation by hydrophobic interaction. The glucose tag was introduced via a glutaric acid linker to the 6'-position of lipid A, which is the position of connection with polysaccharide in LPS. Labeling groups were introduced to the glucose residue via the formation of a hydrazone under mild conditions. Several fluorescence-labeled and biotin-labeled lipid As were efficiently synthesized without any damage to the phosphoryl and acyl groups. Alexa Fluor 568^<TM>-labeled E. coli-type lipid A thus prepared showed strong fluorescence and bioactivity. We have also synthesized radioactive tritium-labeled lipid A in a different rout. With these labeled compounds, we demonstrated that TLR4-MD2 complex directly recognizes LPS and lipid A (E.coli-type) to induce oligomerization of TLR4-MD2. The antagonistic biosynthetic precursor of lipid A (lipid A IVa) binds to TLR4-MD2 but does not trigger TLR4 oligomerization, suggesting the importance of the receptor TLR4 oligomerization for the signal transduction.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2004-10-01
著者
-
深瀬 浩一
大阪大 大学院理学研究科
-
深瀬 浩一
阪大理
-
藤本 ゆかり
阪大院理
-
楠本 正一
サントリー生有研
-
深瀬 浩一
阪大院理
-
木村 英司
阪大院理
-
村田 修一
阪大院理
-
楠本 正一
阪大院理
-
斉藤 伸一郎
東大医科研
-
赤司 祥子
東大医科研
-
三宅 健介
東大医科研
-
三宅 健介
東京大学医科学研究所・感染遺伝学
-
赤司 祥子
東京大学医科学研究所・感染遺伝学
-
Fukase K
Osaka Univ. Coll. Sci. Osaka
-
藤本 ゆかり
大阪大学大学院理学研究科化学専攻
-
楠本 正一
阪大理
関連論文
- The Peptide Sequence of Diacyl Lipopeptides Determines Dendritic Cell TLR2-Mediated NK Activation
- 85 ニトロベンジル基およびピバロイルアミノベンジル基による水酸基の保護とその糖質合成への応用(口頭発表の部)
- P-26 ヘリコバクター・ピロリ菌リポ多糖部分構造の合成と生物活性(ポスター発表の部)
- 65(P-22) ヘリコバクターピロリ菌由来リピドAの構造と機能(ポスター発表の部)
- 29 高度好熱菌Thermus thermophilus糖脂質の全合成と免疫刺激活性(口頭発表の部)
- P-65 自然免疫受容体TLR4/MD-2による認識配座解明を目指したリピドA配座固定類縁体の合成研究(ポスター発表の部)
- 117(P-68) 標識化lipid Aの合成と受容体との相互作用研究(ポスター発表の部)
- 42 ペプチドグリカン部分構造の合成と免疫増強作用(口頭発表の部)
- Synthesis and Biological Activities of Lipid A Analogs Possessing β-Glycosidic Linkage at 1-Position
- 18 リピドAとその類縁体のアフィニティー分離法を利用した効率的な合成と機能(口頭発表の部)
- 固相-液相ハイブリッド法を活用した糖鎖合成
- コンビナトリアル合成手法 : 液相合成と固相スプリット&ミックス合成について
- 効率的な糖鎖合成を目指して
- 20 Re型リポ多糖の全合成(口頭発表の部)
- 糖質化学のコンビナトリアルケミストリー
- 23 バクテリア複合糖質リピドAの標識化類縁体の合成と生物機能(口頭発表の部)
- コンビナトリアルケミストリーの進化とその現状
- 糖質化学のコンビナトリアルケミストリーの意義は何?
- 68(P46) 標識化したリピドA関連化合物の合成研究(ポスター発表の部)
- 67(P44) ダイバージェントな経路によるリピドA類縁体の合成と生物活性(ポスター発表の部)
- コンビナトリアルケミストリー
- ノンペプチドライブラリーの構築とその応用(2)
- ノンペプチドライブラリーの構築とその応用(1)
- P-1-537 TLRの応答性を調節する新たな分子PRAT4A:TLR2,TLR4,TLR9におけるPRAT4Aの機能差異について(基礎1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- LPSの認識とTLR4/MD-2の多量体形成 (自然免疫)
- 自然免疫におけるToll-like receptor(TLR)ファミリーの意義 (特集 感染症の免疫学--自然免疫の新しい展開)
- リポ多糖レセプターTLR4-MD-2の解明
- 糖鎖を用いた生体内イメージングとターゲティング (特集 第三の生命鎖「糖鎖」を活用・制御するケミカルバイオロジー)
- 細菌性リポ多糖体はToll-like受容体4を介してIκBタンパク質MAILの遺伝子発現を誘導する
- Toll-Like Receptorとその制御
- Toll-like receptorとその制御(招待講演5)
- Toll-like receptorと感染防御
- 77 大腸菌Re変異株リポ多糖の構造と合成研究
- 31 細菌内毒素の活性部位リピドAの構造と合成
- 細菌内毒素の活性部位"リピドA"の化学 (1982年の化学-8-)
- L-プロパルギルグリシン14C標識体の不斉合成
- 糖鎖関連物質の非侵襲的インビボイメージングによる診断法開発への展望 (特集 糖鎖のかかわる病気--発症機構,診断,治療に向けて)
- 15 マイクロ経路内および固相上での効率的グリコシル化反応の開発を基盤としたN-結合型糖タンパク質糖鎖のライブラリー指向型合成研究(口頭発表の部)
- 18 グラム陽性連鎖球菌細胞表層のサイトカイン誘導活性複合糖質の研究(口頭発表の部)
- 87(P83) リポタイコ酸画分中のサイトカイン誘導活性複合糖質の研究(ポスター発表の部)
- リポタイコ酸画分中に共存する免疫増強活性成分及び不活性成分の構造解析
- The Synthesis and in Vitro and in Vivo Stability of 5-Fluorouracil Prodrugs Which Possess Serum Albumin Binding Potency
- 81 抗生物質ストレプトスライシンの合成研究
- 結核菌由来免疫増強活性複合糖質の活性中心の探索
- 45 硫酸化天然多糖ヘパリンと血小板との相互作用に関する研究(口頭発表の部)
- Therapeutic Efficacy of 5-Fluorouracil Prodrugs Using Endogenous Serum Proteins as Drug Carriers : A New Strategy in Drug Delivery System
- P-59 S型ならびにR型リポ多糖の遠心液液分配クロマトグラフィーによる高効率分画とそれらの生物活性(ポスター発表の部)
- 88 グラム陽性菌由来の複合糖脂質リポタイコ酸画分に含まれるサイトカイン誘導活性成分(ポスター発表の部)
- CHEMICAL AND BIOLOGICAL DEGRADATION OF 5-FLUOROURACIL PRODRUGS HAVING HIGH SERUM ALBUMIN BINDING POTENCIES
- 34 ワンポットアザ電子環状反応を利用した新規合成法の開発と天然物合成への展開(口頭発表の部)
- MD-2分子はマスト細胞のlipopolysaccharideによる活性化に必要である(アトピー疾患研究センター遺伝子解析モデル部門,平成15年度順天堂大学疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- Synthesis and Biological Activities of Analogs of a Lipid A Biosynthetic Precursor : 1-O-Phosphono-oxyethyl-4'-O-phosphono-disaccharides with (R)-3-Hydroxytetradecanoyl or Tetradecanoyl Groups at Positions 2,3,2' and 3'
- Synthesis and Antitumor Activity of Lipid A Analogs Having a Phosphonooxyehyl Group with α- or β-Configuration at Position 1
- ランチオニンペプチド化学の最近の進歩 (1988年の化学-5-)
- Failure of mycoplasma lipoprotein MALP-2 to induce NK cell activation through dendritic cell TLR2
- Partial Degradation and Biological Activities of an Antitumor Polysaccharide from Rice Bran
- 68(P1-16) N-アセチルノイラミン酸の合成研究(ポスター発表の部)
- シアル酸を含む糖質の合成 (1987年の化学-6-)
- リピドAの構造と化学合成 (細菌毒素研究の最近の進歩)
- 抗生物質ストレプトスライシンの全合成 (精密合成化学--21世紀を担う若い化学者へ)
- 内毒素の活性部位"リピドA"の構造と合成(化学の窓)
- 38 Endotoxin活性部位 : lipid Aの基本構造の合成
- 有機化学--ムラミルペプチドの合成と免疫活性 (1979年の化学-5-)
- P-151 LIPOPROTEIN IS RESPONSIBLE FOR THE IMMUNOBIOLOGICAL ACTIVITIES IN LIPOTEICHOIC ACID FRACTION
- Enzymatic Preparation of (S)-3-Hydroxytetradecanoic Acid and Synthesis of Unnatural Analogues of Lipid A Containing the (S)-Acid
- Key structures of bacterial peptidoglycan and lipopolysaccharide triggering the innate immune system of higher animals: Chemical synthesis and functional studies
- 2 チオグリコシドを用いた新規グリコシル化反応の開発と天然糖鎖合成への応用(口頭発表の部)
- 細菌表層の生物活性糖質・グラム陽性菌のリポタイコ酸の合成 (糖鎖工学と有機合成化学)
- 細胞接着に関与する糖鎖シアリル-Lexの同定と合成 (1991年の化学-12-)
- 免疫抑制物質FK-506の合成 (1990年の化学-4-)
- エンドトキシン認識におけるToll-like Receptor 4-MD-2の役割
- LPS認識におけるTLRと,会合するMDタンパクの役割
- PGL Iの糖鎖の内部を認識する単クロン抗体DZ1の抗原認識機構の解析
- ここまでわかった 「自然免疫」--リピドAなど複合糖質の作用解明
- Mechanism of Immunostimulating Action of Peptidoglycan, Investigation with Synthetic Partial Structures
- 自然免疫を調節する細菌複合糖質の化学
- 解説 コンビナトリアルケミストリーの現状
- Synthesis of Rubrivivax gelatinosus Lipid A and Analogues for Investigation of the Structural Basis for Immunostimulating and Inhibitory Activities
- Synthesis and Biological Activities of Lipid A Analogs Possessing β-Glycosidic Linkage at 1-Position
- TMSCl as a Mild and Effective Source of Acidic Catalysis in Fischer Glycosidation and Use of Propargyl Glycoside for Anomeric Protection(Organic Chemistry)
- Human MD-2 confers on mouse Toll-like receptor 4 species-specific lipopolysaccharide recognition
- Synthesis of[^3H]-Labeled Bioactive Lipid A Analogs and Their Use or Detection of Liped A-Binding Proteins on Murine Macrophages
- Conformational Study of a Tetraacyl Biosynthetic Precursor of Lipid A by NMR
- Identification of Branched Peptidic Structures that Recognize Immunostimulating Glycoconjugate Lipid A from Encoded Combinatorial Libraries
- Novel Dehydrative Glycosylation by Using Acid Anhydride and TMSCIO_4
- Detection of UDP-D-Xylose: α-D-Xyloside α1→3Xylosyltransferase Activity in Human Hepatoma Cell Line HepG2^1
- Identification of Trisaccharide Xy1α1→3Xy1α1→3Glc in Human Urine
- 有機・高分子 マイクロフローシステムを用いた生理活性天然物の実用的合成戦略
- マイクロ経路内および固相上での効率的グリコシル化反応を基盤としたN-結合型糖タンパク質糖鎖のライブラリー指向型合成 (特集 糖鎖合成の進展と最新応用研究)
- エンドトキシン研究をめぐる化学 (糖質化学への誘い--なぜいま)
- N-アセチルノイラミン酸最近の話題 (1989年の化学-4-)
- 生物活性複合糖質の機能と化学
- L-プロパルギルグリシン^C標識体の不斉合成
- 細菌表層の生物活性糖質・グラム陽性菌のリポタイコ酸の合成
- コンビナトリアルケミストリ-で分子識別分子を探す (特集 コンビナトリアルケミストリ---有機合成ロボットが化学を変える!)
- 細菌細胞壁ペプチドグリカンの合成--免疫アジュバンド活性を担う構造をもとめて(今日の話題)
- 30 Streptolidineの合成研究
- 細菌由来複合糖質の合成と自然免疫研究
- 5 アザ電子環状反応を基盤とするタンパク質および細胞表層の高速標識化とN-結合型糖鎖の"生きている動物内"でのイメーシング(口頭発表の部)
- 20 自然免疫を活性化する細菌細胞壁ペプチドグリカン・フラグメントの構造解析,合成と機能(口頭発表の部)