Partial Degradation and Biological Activities of an Antitumor Polysaccharide from Rice Bran
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A rice bran polysaccharide designated RON was subjected either to partial hydrolysis with formic acid or to partial degradation by ultrasonic irradiation. A significant change in the molecular size was also observed during simple chromatography of RON on a strongly acidic ion exchange resin, although the apparent molecular weight of RON had been assumed to be more than 1×10^6 daltons (Da). THis fact indicates that RON exists as molecular aggregates, presumably mediated by metal cations. Degradation products with average molecular weights above ca. 1×10^4 Da which were obtained by any of the three methods still retained the following activities of RON : in vivo antitumor activity against Meth-A fibrosarcoma in mice by oral administration , and in vitro macrophage stimulatory effects to induce tumoricidal activity and interleukin 1 production.This molecular size was proven to be the minimum requisite for these activities because smaller fragments were scarcely active. The aggregation was characteristic of RON but not essential for its antitumor activity because definite, though slightly reduced, activity was exhibited even by the smaller fragments obtained after the ion exchange resin treatment.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1991-07-25
著者
-
楠本 正一
サントリー生有研
-
楠本 正一
Department Of Chemistry Faculty Of Science Osaka University
-
芝 哲夫
大阪大
-
加藤 慶二郎
Department Of Oral Microbiology Okayama University Dental School
-
小谷 尚三
兵庫医大
-
楠本 正一
阪大理
-
谷上 嘉規
Department of Chemistry, Faculty of Science, Osaka University
-
永尾 重喜
Department of Biochemistry, Shimane Medical Univeristy
-
苔口 進
Department of Oral Microbiology, Okayama University Dental School
-
小谷 尚三
Osaka College of Medical Technology
-
芝 哲夫
Department of Chemistry, Faculty of Science, Osaka University
-
永尾 重喜
Department Of Biochemistry Shimane Medical Univeristy
-
谷上 嘉規
Department Of Chemistry Faculty Of Science Osaka University
関連論文
- 85 ニトロベンジル基およびピバロイルアミノベンジル基による水酸基の保護とその糖質合成への応用(口頭発表の部)
- 招待講演1 北里柴三郎と適塾 (第一〇六回 日本医史学会 総会)
- P-26 ヘリコバクター・ピロリ菌リポ多糖部分構造の合成と生物活性(ポスター発表の部)
- 65(P-22) ヘリコバクターピロリ菌由来リピドAの構造と機能(ポスター発表の部)
- 29 高度好熱菌Thermus thermophilus糖脂質の全合成と免疫刺激活性(口頭発表の部)
- P-65 自然免疫受容体TLR4/MD-2による認識配座解明を目指したリピドA配座固定類縁体の合成研究(ポスター発表の部)
- 117(P-68) 標識化lipid Aの合成と受容体との相互作用研究(ポスター発表の部)
- 42 ペプチドグリカン部分構造の合成と免疫増強作用(口頭発表の部)
- 18 リピドAとその類縁体のアフィニティー分離法を利用した効率的な合成と機能(口頭発表の部)
- 20 Re型リポ多糖の全合成(口頭発表の部)
- 23 バクテリア複合糖質リピドAの標識化類縁体の合成と生物機能(口頭発表の部)
- 68(P46) 標識化したリピドA関連化合物の合成研究(ポスター発表の部)
- 67(P44) ダイバージェントな経路によるリピドA類縁体の合成と生物活性(ポスター発表の部)
- Flavobacterium L-11酵素によるジフテリア菌細胞壁の溶解
- 77 大腸菌Re変異株リポ多糖の構造と合成研究
- 31 細菌内毒素の活性部位リピドAの構造と合成
- 細菌内毒素の活性部位"リピドA"の化学 (1982年の化学-8-)
- 黄色ブドウ球菌溶解酵素(ALE)によるMicrococcus lysodeikticus細胞壁の溶解
- 18 グラム陽性連鎖球菌細胞表層のサイトカイン誘導活性複合糖質の研究(口頭発表の部)
- 87(P83) リポタイコ酸画分中のサイトカイン誘導活性複合糖質の研究(ポスター発表の部)
- リポタイコ酸画分中に共存する免疫増強活性成分及び不活性成分の構造解析
- The Synthesis and in Vitro and in Vivo Stability of 5-Fluorouracil Prodrugs Which Possess Serum Albumin Binding Potency
- 14.歯周病患者から分離したBactevoide ochraceus (Capnocytophaga sp)のエンベロープの生物学的諸活性(第22回 春季日本歯周病学会)
- 81 抗生物質ストレプトスライシンの合成研究
- 結核菌由来免疫増強活性複合糖質の活性中心の探索
- 45 硫酸化天然多糖ヘパリンと血小板との相互作用に関する研究(口頭発表の部)
- Therapeutic Efficacy of 5-Fluorouracil Prodrugs Using Endogenous Serum Proteins as Drug Carriers : A New Strategy in Drug Delivery System
- P-59 S型ならびにR型リポ多糖の遠心液液分配クロマトグラフィーによる高効率分画とそれらの生物活性(ポスター発表の部)
- 88 グラム陽性菌由来の複合糖脂質リポタイコ酸画分に含まれるサイトカイン誘導活性成分(ポスター発表の部)
- CHEMICAL AND BIOLOGICAL DEGRADATION OF 5-FLUOROURACIL PRODRUGS HAVING HIGH SERUM ALBUMIN BINDING POTENCIES
- 私の化学史研究 : 日本の化学の創生期
- 舎密局、司薬場にいたる大阪の風土
- ウィルヘルム・オストワルドの曾孫を化学会に迎えて
- 池田菊苗の想い : うま味発見一〇〇周年を記念して 第2回
- 池田菊苗の想い : うま味発見一〇〇周年を記念して 第1回
- 榎本武揚の化学志向
- 大坂の蘭学と適塾
- 山口藩の化学振興に関する中島治平資料について
- 日本の化学を切り拓いた先駆者たち(8) : 長井長義と日本の薬学
- 日本の化学を切り拓いた先駆者たち(7) : 明治初期の化学者たち
- 日本の化学を切り拓いた先駆者たち(5)ハラタマと舎密局
- 北里柴三郎の生涯と適塾門下生
- 明治初期の科学者西川虎之助
- 第18回化学会館化学史資料展示 舎密局とハラタマ
- 長崎におけるK. W. ハラタマの舎密学講義録
- 化学の恩返し
- Synthesis and Biological Activities of Analogs of a Lipid A Biosynthetic Precursor : 1-O-Phosphono-oxyethyl-4'-O-phosphono-disaccharides with (R)-3-Hydroxytetradecanoyl or Tetradecanoyl Groups at Positions 2,3,2' and 3'
- Synthesis and Antitumor Activity of Lipid A Analogs Having a Phosphonooxyehyl Group with α- or β-Configuration at Position 1
- 26.ヒト歯垢の生物学的諸活性(第21回 春季日本歯周病学会)
- 日本の化学を開いた『舎密開宗』 (特集 大江戸化学事情(日本の化学の先駆者宇田川榕菴とその時代--生誕200年によせて))
- Partial Degradation and Biological Activities of an Antitumor Polysaccharide from Rice Bran
- 68(P1-16) N-アセチルノイラミン酸の合成研究(ポスター発表の部)
- リピドAの化学 (動的天然物化学)
- 海藻中のアミノ酸およびペプチド (海洋天然物化学--新しい生物活性物質をもとめて) -- (生物活性海洋天然物質を探る)
- シアル酸を含む糖質の合成 (1987年の化学-6-)
- リピドAの構造と化学合成 (細菌毒素研究の最近の進歩)
- 抗生物質ストレプトスライシンの全合成 (精密合成化学--21世紀を担う若い化学者へ)
- ランチオニンペプチド (1985年の化学-6-)
- 541 Actinomadura属の1菌株が産生するアンジオテンシンI変換酵素阻害物質, I5B2
- 細菌表層生理活性物質リピドAの構造と合成 (糖質--その反応,合成,機能および利用特集号)
- 内毒素の活性部位"リピドA"の構造と合成(化学の窓)
- 海洋産アミノ酸・ペプチド (1983年の化学-6-)
- 38 Endotoxin活性部位 : lipid Aの基本構造の合成
- 有機化学--ムラミルペプチドの合成と免疫活性 (1979年の化学-5-)
- ツベラクチノマイシンの化学 (微生物のつくる生理活性ペプチド)
- 2 チオグリコシドを用いた新規グリコシル化反応の開発と天然糖鎖合成への応用(口頭発表の部)
- 細菌表層の生物活性糖質・グラム陽性菌のリポタイコ酸の合成 (糖鎖工学と有機合成化学)
- 細胞接着に関与する糖鎖シアリル-Lexの同定と合成 (1991年の化学-12-)
- 免疫抑制物質FK-506の合成 (1990年の化学-4-)
- 合成リピドAならびにそのアナログの生物学的活性 (細菌毒素研究の最近の進歩)
- 細菌細胞壁ならびに関連する合成標品(ムラミルペプチド)の免疫薬理作用
- 杏雨書屋蔵 宇田川榕菴化学関係資料
- ブ菌タイコ酸の抗体検出 (感染症の臨床--最近の問題点) -- (感染症診断技術の進歩)
- 日蘭交流400年に寄せて北摂の蘭学を想う
- エンドトキシン研究をめぐる化学 (糖質化学への誘い--なぜいま)
- N-アセチルノイラミン酸最近の話題 (1989年の化学-4-)
- 生物活性複合糖質の機能と化学
- 細菌表層の生物活性糖質・グラム陽性菌のリポタイコ酸の合成
- リピドAの化学
- 細菌表層生理活性物質リピドAの構造と合成
- 細菌細胞壁ペプチドグリカンの合成--免疫アジュバンド活性を担う構造をもとめて(今日の話題)
- 30 Streptolidineの合成研究
- 日本の化学を切り拓いた先駆者たち(12) : 鈴木梅太郎とビタミン(日本化学会創立125周年記念企画18)
- 日本の化学を切り拓いた先駆者たち(11) : 池田菊苗と味の素(日本化学会創立125周年記念企画17)
- 日本の化学を切り拓いた先駆者たち(10) : 化学会を創めた人びと(日本化学会創立125周年記念企画16)
- 日本の化学を切り拓いた先駆者たち(9) : 高峰譲吉とアドレナリン(日本化学会創立125周年記念企画15)
- 日本の化学を切り拓いた先駆者たち(8) : 長井長義と日本の薬学(日本化学会創立125周年記念企画14)
- 日本の化学を切り拓いた先駆者たち(7) : 明治初期の化学者たち(日本化学会創立125周年記念企画13)
- 日本の化学を切り拓いた先駆者たち(6) : 舎密局をめぐる人びと(日本化学会創立125周年記念企画12)
- 日本の化学を切り拓いた先駆者たち(5) : ハラタマと舎密局(日本化学会創立125周年記念企画11)
- 日本の化学を切り拓いた先駆者たち(4) : ポンペと上野彦馬(日本化学会創立125周年記念企画10)
- 日本の化学を切り拓いた先駆者たち(3) : 河野禎造と舎密便覧(日本化学会創立125周年記念企画 9)